Alden
Alden(オールデン)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール + トゥラバー組込み
こんにちは! 山本です
毎年春先になると花粉症に悩まされますが
今年はなぜか全然平気です
治ったのか!?
嬉しい!
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は神戸市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございました!
こちらがBeforeです






タッセルローファー 2連発は珍しいですね
以前 つま先とトップリフトを修理させて頂きましたオールデン
モデルは663
細身のアバディーンラストのタッセルローファー
これからの季節に大活躍する一足です
今回はついにレザーソールに穴が開いてしまったので
ソール交換をご依頼頂きました
基本的には元々の仕様でOKでしたので ソールの素材を打合せし
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです









完成!
ソールはドイツオークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】
ラインナップ以来 J.レンデンバッハと並んで大人気のソールです
オークバークソールは何と言っても 繊維密度が違う!
「レザーソールに交換したけど 思っていたよりもすぐに穴が開いてしまった。。。」
そのようなお言葉は実際よくお聞きします
レザーソールと言っても素材は色々とあり
それぞれ特徴があり 使用される頻度やご希望をお聞きして
お勧めをご提案しております
その中でも【耐久性(削れにくさ)】は皆様気にされるところ
・お仕事で日常的に履かれる靴(ある程度履く頻度がある)
・グッドイヤーウェルト製法
この2点が満たされていれば オークバークソールがお勧めです
またご不明な点がございましたらお気軽にお問合わせ下さい
今回は以前修理したトゥラバーとラバートップリフトも
再現して修理させて頂きました
トゥスチールはちょっと。。。
という方には硬質ラバーの組込みのオプションが人気です
履き心地もリフレッシュしたので
またたくさん履いて頂けると嬉しいです!
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(返却は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥17,600
(※オープンチャネル仕様)
トゥラバー組込み ¥2,200
納期 約4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× Dr.Sole スーパーグリップソール
こんにちは! 山本です
この3連休もたくさんのお客様にご来店頂きありがとうございました!
ローファーのお預かりが多くなってきて
春らしくなってきたなぁ と感じています
という事で納期は相変わらず長めに頂いています。。。
ホント申し訳ございません。。。。
本日のご紹介はみんな大好きAlden(オールデン)
今回は岐阜県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方よりご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです








今回お預かりしたのは コードバンチャッカ 1339Y
(1339とはちょっと違うみたいですね)
左足に補修跡があるリジェクトモデル
(カット跡はライニングまで貫通していたので 何か刃物が刺さった?コワい。。。)
そろそろヒールのリペアが必要かな?
というコンディションのオールデンですが
今回オーナー様のご希望は
サムネとタイトルでバレてると思いますが(笑)
百聞は一見に如かず!
こちらがAfterです











完成!
当初オーダーをお聞きした時
「えっ? 大丈夫かな?」と正直思いました。。。
ですがイメージされている写真を拝見したり
詳細な仕様を打合せしていく中で
「これは 珍しいけど。。。 カッコいいかも。。。」
と考えは変わっていきました
結果はご覧の通り!
高級感とカジュアルさを両立したオールデンの完成です
エッジもレザーの質感を活かしたクリアブラウンで
ソールとヒールのグリーンが新鮮ですね
コードバンの質も良くて さっとケアしただけでツヤツヤになりました
歩きやすくもなったので これからもたくさん履いてあげて下さい!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
Dr.Sole スーパーグリップソール ¥16,500
レザーミッドソール ¥2,750
納期 約4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× Vib#232(HONEY)
こんにちは! 山本です
今朝は一番の冷え込みでしたね!
自転車通勤なので路面が凍っていたらどうしようか
心配していましたが
特に問題なく安心しました
大雪の地域も多いようです
充分にご注意お願いします!
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は西宮市にお住いの常連様よりお預かりしました
いつもご利用頂きありがとうございます!
こちらがBeforeです







ナトリヤ別注モデルのAlden 54420
ユーズドで購入されたそうですが 着用歴も少なそうでグッドコンディションです
今回オーナー様より
「ソールを交換して雰囲気を変えて楽しみたい」とご相談頂きました
もちろんオリジナルのままでもカッコいいですが
オーナー様のイメージをお聞きして。。。
なるほど。。。
そういう感じですね。。。ニヤリ。。。
今回も結果が楽しみな仕様で承りました
こちらがAfterです









完成です!
今回も別物レベルの変身です
今回はオーナー様より
「アッパーの明るいブラウンに合わせて Vibramのハニーカラーを合わせたい」
とお聞きし
結果こちらのUS Vibram #232 ハニー をチョイスして頂きました
透明感のあるハニーカラーがアッパーとマッチしていて
なんとなくREDWING感もありますよね?
2ピースソール(ヒール付き)から1ピースソールへの交換の定番
【ヒールシート作製・交換】も一緒にさせて頂き
お尻回りのどっしり感も出ました
お渡し時に試着して頂き
グリップや歩きやすさもOKを頂き安心しました!
今回はソール部材がなかなか手配できず。。。
お渡しまでかなりの長期間かかってしまいご迷惑をおかけしました
今回もご依頼ありがとうございました!
またの機会も宜しくお願い致します!
今回の修理
Vib(ビブラム)#232 オールソール ¥12,100
Vibラバーミッドソール ¥2,200
ヒールシート交換 ¥3,300
納期 約4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× リッジウェイソール
【 12/29 ~ 1/6 年末年始休業です 】
こんにちは! 山本です
2021年もたくさんのお客様に修理のご依頼を頂き
大変ありがとうございました!
今日は大掃除をして早めの帰宅です
来年2022年もどうぞよろしくお願いします!
今年最後のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は神戸市にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方よりご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです






品番984
バーガンディカーフのクラシックスタイルローファー
靴の雰囲気からすると多少年季が入っていますが
コンディションとしてはまだ【履き始め】です
今回はオーナー様より
「リッジウェイソールでソール交換を」と
ラバーソールへのコンバージョンのご依頼を頂きました
履きやすさを考えるとラバーソールの方が良いでしょうね
「この靴気に入っているのにレザーソールだから なんか躊躇してしまう。。。」
というお話しは実際よくお聞きします
(こちらから押し付けるようなトークやお勧めはしませんので
オーナー様のご希望をお聞かせ下さい)
という事で。。。
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです










完成!
なかなか上手くまとまったかな?と思います
リッジウェイソールはアッパーとの馴染みを考慮してブラウンをチョイス
ヒールベースは元々低めの仕様の為 無し(直付け)
ソールのエッジは元通りエッジを立てた【爪コバ】で立体感を
リッジウェイソールは元々ゴルフ用ソールとして開発されたので
ソールパターンが前寄りとなっています
その為ソールパターンをバランスよく貼り付けると
街履きとしてはややバランスが悪くなってしまいます
少し後ろにバックして貼り付けて 一番グリップが活かせるよう工夫しています
今回は色違いで2足同仕様でご依頼を頂きました
2足とも格段に履きやすくなったと思いますので
これからはガンガン履いてあげて下さい!
今回は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
リッジウェイソール オールソール ¥15,400
納期 約4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× J.R.レザーオールソール + カウンターライニング補修
【 12/29 ~ 1/6 年末年始休業です 】
こんにちは! 山本です
メリークリスマスです!
今年もあと数日!
年内仕上がり予定で仕上がっていない靴が
まだたくさんあるので クリスマスどころではありません(泣)
毎年恒例行事です。。。
最後までミスや事故が無いよう 気を付けたいと思います!
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
ありがとうございます!
こちらがBeforeです







1340 コードバンチャッカです
オールデンを代表するモデルのひとつですね
今回はオーナー様より
「そろそろヒールの交換時期かと思うけど ソールも薄くなってきた気がする。。。
後、靴の中が破れているので補修を」
とご相談頂きました
レザーソールの靴は こういうケースがよくありますね
【ヒール(トップリフト)の交換時期だけど そろそろソールが破れそう】
この場合 トップリフトのみ交換しても
しばらくするとソールに穴が開き ソールとヒールを新しく交換する為
トップリフト修理は無駄になってしまう。。。
悩ましいところなので
そのまま(トップリフトがすり減ったまま)履いて頂き
ソールがに穴が開いたタイミングでソール全交換するか
ソールの交換時期に気付かないまま
履き続けて靴に重大なダメージを負わせないように
少し早いけど ソール全交換(オールソール)してしまうか
2パターンです
どちらがいいという問題ではない為
基本オーナー様に判断して頂きます
(自分では判断出来ないという 優柔不断な方は オールソールで承ります(笑))
今回もオーナー様と打合せして
また気持ちよく履けるように 少し早めのタイミングでソール交換を承りました
後、靴中(カウンターライニング)の補修も
こちらがAfterです











完成です!
履き込んで疲れた感が出ていましたが
インナーコルクから全交換し 組み直した事で
ビシッとした姿で甦りました
今回オーナー様との打ち合わせの結果
【基本仕様は変えずに より高耐久のレザーソールで修理を】となり
アウトソールは今のところ廃番決定の
(同じくドイツのキルガー社がJRブランドとレシピを買収するみたいですね)
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーソールをチョイスして頂きました
その他の仕様はオリジナルに近いように仕上げています
大々的に破れていた靴中(かかと裏)は
似寄り色の革で補修させて頂きました
次また破れた場合は補修した革を張り替えさせて下さい
アッパーはブートブラックのコードバンクリーム(ブラック)でサッとケアして完成
また今まで以上に愛用してもらえると嬉しいです!
この度は長めのお預かりになりご迷惑をおかけしました
修理のご依頼ありがとうございました!
(返却は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル) ¥17,600
レザーミッドソール ¥2,750
カウンターライニング補修(ブーツタイプ) ¥4,950
納期 約4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× レザーオールソール +ハーフラバーソール+トゥスチール
こんにちは! 山本です
今朝はついに手袋を投入しました
今週も頑張ります!
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は芦屋市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつもありがとうございます!
こちらがBeforeです







モデルは1348
レアカラーのウイスキーコードバンのチャッカです
(希少モデルなのでユーズドでもかなりの高額のようですね。。。)
たくさん靴をお持ちのオーナー様
今回はついにレザーソールに穴が開いたので ソールの交換をご依頼頂きました
ソール交換に出すタイミングとしては完璧ですね
これ以上すり減るとミッドソールを突き抜けてしまいますし
これ以上早いと少しもったいない感があります
今回はオーナー様と色々と打合せの結果
「新品時にこうして履き始めたら良かった」という仕様に修理させて頂きました
こちらがAfterです










完成!
今回はオーナー様より
「レザーソールでオリジナルに近い仕様にソール交換後
ハーフラバーソールとビンテージトゥスチールを追加で 」とオーダー頂きました
ハーフラバーソールを組み込むなら ラバーソールで交換すればいいのでは?
とお聞きしましたが
「全面ラバーソールになると雰囲気も変わってしまうので。。。」との事でした
まぁおっしゃる通りですね
この辺はオーナー様のご希望を最優先しますので
ご遠慮なくお気軽にお申し付けください!
(これはこうでしょ! 是非こうした方がいい! というスタイルではありませんので)
アッパーはオーナー様ご自身でもケアされるそうなので
ブートブラックのコードバンクリーム ニュートラルで軽くケアしています
またこれからも大切に履いてあげて下さい
今回も修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(イタリア/オープンチャネル) ¥13,200
レザーミッドソール(3ミリ) ¥2,750
ハーフラバーソール(Vib#7673) ¥2,750
ビンテージトゥスチール ¥3,300
納期 約3~4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× J.R.レザーオールソール + ビンテージトゥスチール
こんにちは! 山本です
本日は衆議院選挙投票日ですね
選挙投票日の朝って いつもとどことなく雰囲気が違って結構好きです
私は先日の定休日に期日前投票行ってきました
コロナ対策で物々しい感じも慣れましたね
それはそうと。。。
レンデンバッハ廃業のニュース そして今後の影響が気になりますね
当店でも大人気のレザーソールなので 今後の取り扱いに変更があれば報告しますね
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
ありがとうございます!
こちらがBeforeです






とても綺麗に履かれている9901
つま先とトップリフトは修理歴がありましたが
オリジナルのレザーソール中央がそろそろ破れそう。。。
今回はオーナー様より
「少し早いけど また気持ちよく履けるようにソールの交換を」とご依頼頂きました
これだけ綺麗に履かれているので
オーナー様の【大切に履きたい】という気持ちはビシバシ感じますよね
という事で
ソールの素材や種類・仕様を色々と打合せし
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです









完成です!
今回は高耐久性のレザーソール仕様で修理させて頂きました
ソールは一番人気のドイツの最高級オークバーク【J.R.(J.レンデンバッハ)レザーソール】
しっかりと繊維の詰まったレザーソールで ご指名率もNo.1ですね
ソールが硬い分つま先は極端に削れやすく その対策としてこちらも人気オプションメニュー
【ビンテージトゥスチール】を組み込みです
(後で取り付けるとソールステッチが切れやすくなってしまいます
ソール交換時にオーダー頂く事で ソールステッチを切らずに取り付けることが可能です)
そして更なるオプションが 【J.R.ダヴリフト】
スタンダードダヴリフトとの違いは
①レザーピースが当然 J.レンデンバッハである事
②ラバーピースがスタンダードよりも少し厚みがあり(8ミリ厚)
ラバー質も高耐久性で削れにくい
まぁトップリフトはソールパーツでも一番消耗するパーツなので
「少しでも修理に出す回数を減らしたい!」というオーナー様にはお勧めのオプションメニューです
さすがにここまでゴージャスな仕様にすると 自己満足感が出てきてますが(笑)
可能な限りの【高耐久性レザーソール仕様】であることは間違いありません
履き始めは硬さを感じられると思いますが
またこれからも長く愛用して頂けると嬉しいです!
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーオールソール ¥17,600
(オープンチャネル)
レザーミッドソール3ミリ ¥2,750
J.R.ダヴリフト ¥2,200
ビンテージトゥスチール ¥3,300
納期 約3~4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)53511 × MARTIN(マルティン)レザーオールソール + パイピング修理
こんにちは! 山本です
今日から9月です
気が早いですが 【年内】というワードがリアルに感じるようになってきます
今年は比較的納期に余裕がある時期がほぼありませんでした。。。
大変有り難い事なんですが これからの繁忙期が心配です
なるべく早めに返却出来るよう頑張ります!
気付くと最近ブーツのブログが多かったので。。。
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は奈良県にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです










ハーフラバーソールやトップリフトは補修跡がありましたが
ソールはオリジナルのままのコンディションでした
今回はオーナー様より
「ソールに隙間が目立ってきたのと ハーフソールも剥がれてきたので そろそろソールの交換を
それと履き口の周りの革が破れてきたので、修理方法があればこちらも」
とご相談頂きました
ソールは【ハーフソール取付け修理】時に多いのですが。。。
ソールがすり減ったタイミング つまりアウトステッチも切れてしまっている状態
でハーフラバーソールを貼り付ける事で しばらくは履けるのですが
時間が経つとご覧のように ソールがウェルトから剥離してきます
そりゃぁそうです 縫いつけてあったステッチは切れたままですからね
よく見かける修理です
これは根本的な修理をすっ飛ばして 低コストで【見えなくしている】だけ
もちろん もう少し履けたら良いので。。。 というオーナー様のご希望があれば問題ないでしょうが
この【臭いものにはフタ的な修理】は
ソールの交換も出来、長く付き合えるはず高級靴には 安易に提案する修理方法ではないかなと思います
今回はオーナー様より「オリジナルに近い仕様で修理を」とお聞きして
このように修理させて頂きました
後、履き口の擦り切れも一緒に
こちらがAfterです













完成!
今回はソールはオリジナルに近い仕様で説明不要ですね
今後はレザーソールのまま履きたいとの事で
ドイツオークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】で交換させて頂きました
履き始めは硬めですが 繊維密度(耐久性)はハイクラスです
履き口は脱ぎ履きの際にも擦れてしまい 痛みが出やすい部分です
部分的に補修させて頂きました
かさついてツヤも消えていたコードバンも しっかりとケアしてツヤ感復活です
またガシガシ履いてあげて下さい!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール(オープンチャネル) ¥16,500
履き口パイピング補修 + カウンターライニング補修 ¥7,700
納期 約3~4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× ダイナイトソール + 丸洗い
こんにちは! 山本です
この数日怒涛の忙しさで。。。(ありがとうございます)
やってしまいました!
8月1日で7周年でした!
早いもので8年目に突入です
8年前は 8年後こんなにたくさんの修理依頼を頂けるようになるとは想像も出来ませんでした
正直。。。現在パンク状態です
一時的にですが、オールソールに関しては現在4週間ほどお時間頂いております
全力で取り組んでいますので お待ちのお客様 もうしばらくお待ち下さい
という事で ドタバタの7周年ですが(汗)
8年目も宜しくお願い致します!
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
暑い中ご来店とお引き取りありがとうございました!
こちらがBeforeです











Alden(オールデン)の定番 990 バーガンディコードバン
部分的な修理歴はありましたが オリジナルのレザーソールに穴が開き
今回初めて当店にお持ち込み頂きました
「今度はラバーソールで履きやすい仕様で」とのご依頼
オーナー様と色々打合せをしながら 靴を確認してみると。。。
ソールを縫い留めてあるアウトステッチが切れてしまい
ミッドソールとアウトソールがぱっくりと開いています
これじゃあ履けませんね
後は最後の写真で確認できますが
ウェルト周りにカビが。。。
梅雨時期に発生したのでしょうね
ほこりが溜まりやすいこの場所は カビ発生率が高いです
そして一番気になったのが
左足ヒール周りのウェルト
過去にトップリフトの交換をされたそうですが
どうやらその際にウェルト・ヒールベースごとがっつり削り込んだようで
アウトステッチギリギリまで削り込まれていました
これは私の推測ですが
交換用のトップリフトがヒールよりも小さく
本体側を削り込んで面一(つらいち)に整えた結果ではないかと思います
これは重罪ですね
ありえません
靴を長く履くためにトップリフトを交換しているのに
靴の寿命に直結するウェルトの出幅を削り込んで寿命を短めるなんて
本末転倒で言語道断な鬼畜リペアです
一応オーナー様には状況を説明させて頂き
今後ウェルトの交換が必要になるであろう事をお伝えしました
とりあえず今回はこのウェルトのまま修理する事になり。。。
こちらがAfterです












完成!
今回はラバーソールの大定番ダイナイトソールで交換完了です
3ミリ厚のレザーミッドソールも交換です
気になっていた左ヒール周りのアウトステッチもギリギリウェルトにかかり
とりあえず一安心です
ウェルト周りに発生していたカビは ソールを取り外した状態で洗浄・除菌
靴中・中底裏もきれいさっぱりです
これで当分靴底は気にせず履いて頂けますね
また次回のメンテナンスもお任せ下さい
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥14,300 (税込)
レザーミッドソール(3ミリ) ¥2,750 (税込)
丸洗い(洗浄・カビ除菌) ¥3,300 (税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× Dr.sole ワンダラーソール + ヒールシート交換
こんにちは! 山本です
暑いですね。。。
オリンピックは盛り上がっていますが(女子ソフトボールはリアルタイムで観ました!)
コロナの新規感染も全国で過去最高を更新し いろんなところが気になる毎日です
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです






Alden(オールデン)5625
コードバンのモディファイドラストのパンチドキャップ
めっちゃいいですね
でも。。。 ほぼ履いていないコンディションでのお持ち込みでした
オーナー様にお聞きすると
「ソールがレザーで履きにくくて。。。ラコタハウスに持ち込んでソールを変えてほしいと伝えたけど
出来ないって言われて しばらく履かずに保管してました」
との事
レザーソールが苦手という方も結構いらっしゃいますよね
今回はどうやらソールの素材だけではなく イメージをガラリと変えたいとの事
イメージをお聞きして。。。
このように修理させて頂きました
こちらがAfterです










劇的After!
今回オーナー様より「ポストマンのイメージで」
とお聞きして ワンピースソール(ヒールのついていない)の各種
①Vib#2021
②Vib#4014
③Vib#1002(レッドウィングポストマン純正ソール)
④Dr.sole ワンダラーソール
をご覧頂き 各ソールの厚みや素材を確認して頂き
最終的に「一番すり減りにくいソールで」とDr.sole ワンダラーソールに決まりました
私自身ここ数か月ワンダラーソールで仕事をしていますが
なかなかすり減りませんね
グリップもあるので 優秀なソールであることは間違いなし
後はヒール周りのボリュームアップを狙い
ヒール付きのソール仕様(ツーピースソール)からワンピースソールへのコンバージョンでは
定番のオプション【ヒールシート交換・作製】
ヒール周りの大きさを一回り大きく作り直し アウトステッチも通しています
これでお尻がどっしりとして ワンピースソールの安定感が最大限に活かせます
これでしばらく履いていなかったAlden(オールデン)が
これからは活躍してくれくると嬉しいですね
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
( ※ 返送は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
Dr.sole ワンダラーソール ¥12,100 (税込)
ラバーミッドソール ¥2,200 (税込)
ヒールシート交換・作製 ¥3,300 (税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× ダイナイトソール(レザーミッドソール)
こんにちは! 山本です
最近また配送修理のご依頼が増えてきました
ニュースタンダードな受付方法として定着してきた感がありますね
お預かりした靴は必ず修理内容を打合せしてから取り掛かりますので ご安心ください!
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は大阪 茨木市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございます!
こちらがBeforeです







品番は13781
バリーラストのクロムエクセルのチャッカブーツ
ソールはウォーターロックレザーソール(オイルドレザーソール)
ディティール満載のオールデンチャッカ
今回はオリジナルのソールに穴が開き ミッドソールが削れ始めたタイミングでお越し頂きました
オーナー様より
「ソールに穴が開いたので もっと履きやすく耐久性のあるラバーソールへ交換を」
とご依頼頂きました
季節柄レザーソール→ラバーソールへ交換のご依頼が多いですが
日本の気候を考えると その日の天気や路面状況を気にせず履けるのはラバーソールです
軽さや馴染み・見た目の高級感はレザーソールに軍配が上がりますが
どちらがいい という話ではなく
その靴をオーナー様がどう履きたいか によって提案内容が変わります
それでも決めれない!という方はお任せコースでお申し付け下さい(笑)
今回はダブルソールでも厚すぎず スマート感は出したい
という事で このように修理させて頂きました
こちらがAfterです








完成!
超定番のダイナイトソールで復活です
ダブルソールでもスマートさを残すために ソールのエッジは【爪】仕上げ
逆に厚みを強調する場合はフラットに仕上げます
この辺はお好みやご希望があれば ご遠慮なくお申し付け下さい
これで次のシーズンも 以前より登場回数が増えてくれるでしょうね!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(返却は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥14,300 (税込)
レザーミッドソール3ミリ ¥2,750 (税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
Alden(オールデン)× リッジウェイソール + カウンターライニング補修
こんにちは! 山本です
ここ尼崎市は
昨日から緊急事態宣言が解除され まん延防止等重点措置に移行しました
早速のお電話で営業時間の変更があるかのお問合せを頂きましたが
元々より変更なく営業しております
ご来店の際のアポイントメント(予約)も必要ございませんので
お気軽にお越しください!
本日のご紹介はAlden(オールデン)54415 です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりご来店ありがとうございます!
こちらがBeforeです








ユーズドで購入されたそうなオールデン
Vチップのモディファイドラストにウォーターロックソール
何か違和感を感じましたが 受付時には分かりませんでした
実はこちらの品番 元はネイビーのカーフだったようです
黒に染め変えられていたんですね
今回はオーナー様より
「ソールをラバーソールに交換して 履きやすくしたい」とご相談頂きました
オイルドレザーソールとは言え そのままだと履く状況を選ぶソールですからね
今回はオーナー様がラバーソールの種類は決められていたので
ソールを取付けたサンプルと現物を確認して頂き
このように修理させて頂きました
後、擦れて破れていた靴の中のかかと裏も一緒に補修です
こちらがAfterです









完成!
今回は元々がアンティークエッジだったのですが
リッジウェイソールにすると ヒールのゴム量が多くなるため
ヒールベース1枚をアンティークエッジで仕上げると 統一感がなくなってしまい
アンバランスな感じになるかも。。。 とオーナー様に受付時お伝えし
ソール全体が馴染む感じにダークブラウンで仕上げてさせて頂きました
それにしてもモディファイドラストにリッジウェイソールって
迫力があってカッコいいですね
ソール端(エッジの見えている部分)は薄くシャープさが出ますが
ソールの中央部分(パターンのある部分)は10ミリで
クッション性と耐久性もあります
ヒールも厚めのブロックヒールなので 当分はソールのすり減りを気にせず
ガンガン履いて頂けますね
またリペアのタイミングが来たらご相談下さい
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
リッジウェイソール オールソール ¥15,400 (税込)
カウンターライニング補修 ¥3,300 (税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)961 × J.R.レザーオールソール + レザーミッドソール(薄)
こんにちは! 山本です
本日のご紹介は連発 Alden(オールデン)です
今回は愛媛県にお住いのオーナー様より配送でご依頼頂きました
(数年前にも修理依頼を頂いており 今回で2回目のご依頼です)
遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです







結構年季の入ったオールデン
お聞きすると20年くらい前に購入されたオールデンだそうで
(ということは1997年製造かな?)
年間での使用頻度も少ないけど ソールがカチカチになっていて 滑って仕方ない。。。
交換して何とか履けるようにしたい とご相談頂きました
確かに。。。 叩くとコンコンと音がしそうなほど硬化しています
レザーソールもアッパーのレザーと同じく
経年により乾燥すると繊維に柔軟性がなくなり 硬くなってしまいます
ソールは元々硬度がある革なので 余計に硬く感じますね
今回のような場合 私は大概 柔らかいレザーソールかラバーソールへの交換をお勧めしますが
今回オーナー様とお電話で打合せし
「オリジナルの雰囲気が好きなので 素材はレザーソール一択
今回も色々とブログを見たけど しっかりとした履き心地が好きなのと
何度も修理するのももったいないので J.レンデンバッハソールで交換を」
とはっきりとしたご意見・オーダーを頂きました
そこまではっきりと決めて頂けると有難いですね(笑)
そして今回はもう一点
元々ダブルソール仕様なので ミッドソールまで交換したいのですが
サイズも小さい方(6ハーフ)で 元々のミッドソールも薄いので
通常のレザーミッドソール3ミリ+J.レンデンバッハソール で組み直すと
元々の厚みより1.5ミリほど厚くなり
バランスも履き心地も変わってしまいそうです。。。
せっかく思い入れのある靴を修理に出して
見た目も野暮ったく 履き心地もずいぶんと硬い結果になってしまうと
最悪修理後履かなくなってしまう可能性も。。。
という事で
今回はレザーミッドソールを いつもより薄手のもので組み直しする事を提案させて頂きました
グッドイヤーウェルト製法の場合
ミッドソールの役目はあくまでも【見た目のボリュームアップ】です
あまりに硬い素材を使用すると いつまでも馴染まずに硬く痛い履き心地になってしまいます
靴そのものがしっかりとした構造の為 ミッドソールは柔らくていいのです
(マッケイ製法などは 中底の有無により ミッドソールがある程度硬くないと
靴としての形をキープできない場合もあります)
そしてオーナー様のこだわりと わずかな小細工を詰め込んで。。。
こちらがAfterです











完成!
全体的にバランスよくまとまったと思います!
基本はオリジナルの仕様を参考に
アウトソール(接地するソール)は 今までのペースで履くと当分リペアの心配無しの
ドイツオークバーク 【 J.レンデンバッハ レザーソール】 をチョイスです
今回こだわったレザーミッドソールの厚みは 2ミリ
ミッドソールは【挟めばいいというものではなく】
歩きやすさや全体のバランス(ボリューム)それと靴のサイズ
等々 考慮して 素材と厚みを提案させて頂きました
乾燥して少しかさついていたアッパーは
ミンクオイル配合の サフィールノワール【レノベイタークリーム】を下地に使用して
いつもより多めに油分を補給してしっとりと仕上げています
頻繁に履く靴ではなく 時々履きたくなる 大切な一足
これからも長く愛用して頂けると嬉しいですね
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル) ¥17,600 (税込)
レザーミッドソール (2ミリ) ¥2,200 (税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)990 × ダイナイトソール + レザーミッドソール
こんにちは! 山本です
先日一番ショックだったニュース。。。
ガッキーの結婚。。。
ではなく
ベルセルク 作者 三浦建太郎さんの訃報。。。
高校生の頃からずっと読んでる大好きな漫画です
休載が多い為 未完の大作になるんじゃないかと以前から言われていて
私が生きている間に完結してくれればいい といつも新作を楽しみにしていましたが
まさか現実となってしまうとは。。。
54歳。。。 早過ぎますね。。。
心からご冥福をお祈りします
すみません。。。 冒頭からどんよりとした発言で。。。
さて! 気を取り直して!
本日のご紹介はAlden(オールデン)990です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
こちらがBeforeです








グッドコンディションな990
ですが 所々リペアが必要な箇所が見受けられます
まずはヒール
トップリフトがちょうどすり減り ヒールベース(土台)まで削れ始めています
トップリフトの交換時期(タイミング)としては ギリアウトです(笑)
そしてつま先
レザーのダブルソール の宿命的な部分です
履き始めは特に返り(靴底の曲がりやすさ)が悪く つま先を引きずって歩く事になり
そして靴底の素材としては弱い部類の【レザー】がもろにダメージを受けてしまいます
今回もつま先はアウトソールのい厚みがちょうどなくなり
ミッドソールにかかろうかという状態でした
こういった場合 ソール中央に厚みがまだ残っていれば
【トップリフト+ヒールベース補修 】 + 【トゥレザー(orラバー)+トゥステッチ 】
での補修を提案します
が、今回はソール中央も微妙に薄さを感じる状態でした
オーナー様とどうするか コスト面や今後どのようにこの靴を履きたいか 等
少し打合せをさせて頂き
「前々からレザーソールが扱いにくいなぁ と感じており
これを機会にラバーソールへ全交換して 今まで以上に履きたい 」とご希望をお聞きしました
という事で
今回は少々早いですが ソールをラバーソールへ変更して修理させて頂きました
こちらがAfterです









デデンと完成
似合ってますねぇ 間違いない組み合わせです
バーガンディとダイナイトソールのブラウンが 絶妙なバランスです
ソールはミッドソールから交換させて頂き
インナーコルクも入れ替え済
ラバーソールへ変更したから 雰囲気が野暮ったくなった。。。
という結果は 専門店としては避けたい感想(笑)
ソールのエッジやヒールの飾りも少しこだわり
高級靴感を損なわないように仕上げています
ドシャ降りの日の着用はお勧めしませんが。。。
濡れた路面を歩くくらいなら 全く問題ありません
これで今年の梅雨が少しでも楽しめれれば嬉しいですね
またトップリフトがすり減ってきたら 修理させて下さい
今回は修理のご依頼ありがとうございました!
この度は長らくお待たせしました
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥14,300(税込)
レザーミッドソール ¥2,750(税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× Dr.Sole #1081 コルクソール
こんにちは! 山本です
昨日は定休日で 久々に家族で少し遠出ドライブしました
(元スタッフ 池田君のお店にやっと行けました)
日中は汗ばむくらいで 気持ちいい一日でした
ちょうど卒園・卒業シーズンで 季節を感じますね
今朝も袴姿の女子大生を見かけました
卒園・卒業される皆さん おめでとうございます!
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は千葉県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
そして! 先月より取り扱いスタートしたDr.Soleの一発目です
ブログでの告知後すぐにご依頼頂きました ありがとうございます!
こちらがBeforeです





実はBeforeの写真を撮り忘れまして。。。
同じAlden(オールデン)9903 プランテーションソールの過去の写真を引っ張ってきました
(ほんと我ながら情けない。。。)
ほとんど履かれていないコンディションでしたが
今回オーナー様より
「Dr.Soleのコルクソール オフホワイトで 交換を 」とご指名頂き
当店では初のDr.Sole 私自身ドキドキワクワクしながら(笑)
このように修理させて頂きました
こちらがAfterです










めちゃくちゃ良いですね!
これはオーナー様のセンスが光る仕様です
艶っぽいバーガンディコードバンと Dr.Soleのオフホワイトコルクソールの組み合わせで
一気にカジュアル感がアップしましたね
ワークブーツ等のボリュームのあるアッパーであれば
ミッドソールを追加してもOKですが
今回のようなローカットの場合はミッドソール無しがお勧めですね
といってもコルクソールの前部は厚みが10ミリあるので
【ダイナイトソール+レザーミッドソール3or3.5ミリよりもボリュームが出る】 という事です
これで履く機会が増えそうです と嬉しいお言葉も頂けて ホッと一安心です
また次回はヒールの交換もお待ちしております!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
次のレッドウィングも楽しみにしています!
今回の修理
Dr.Sole #1081 コルクソール オールソール ¥16,500(税込)
(#1101コルクヒール 込み)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
Alden(オールデン)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール(オープンチャネル)
こんにちは! 山本です
緊急事態宣言 恐らく関西3府県は2月末には解除 との事ですが
早く収束してほしいですね
「コロナ あったねぇ 懐かしいね」 くらいになるにはまだまだかかりそうですが
この1年で衛生意識は飛躍的に上がったと思うので
結果的に今後の風邪ひきやインフルエンザは減りそうですね
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
今回は以前よりご利用頂いています市内の塚口にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
こちらがBeforeです






過去にトップリフトの修理をさせて頂きました990
今回はついにレザーソールに穴が開き ソール交換でご依頼頂きました
「最近は手入れもあまりしていなくて。。。
この機会にしっかりとメンテしてあげて下さい」 とご相談頂きました
ソールの仕様等打合せさせて頂き
このように修理させて頂きました
こちらがAfterです










デデーン 完成です!
アウトソール(接地する靴底)はオリジナル通りレザー一択でしたので
素材をどれにしようか悩んで頂き 人気急上昇中の
ドイツオークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】をチョイス頂きました
しっかりと繊維が詰まったソールで お仕事でもガシガシ履かれる方にはお勧めのレザーソールです
ソールの仕様はオリジナルに近い感じでフィニッシュです
ピカピカよりも自然なコードバンのツヤが好みだとお聞きしましたので
今回はサフィールノワール コードバンクリームでサッとケアして完了です
履き始めはダブルソールという事もあり 少し硬さを感じられるかと思いますが
アッパーはもう十分馴染んでいるので大丈夫でしょう!
また次回のメンテナンスもお待ちしております!
今回も修理のご依頼ありがとうございました
今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥16,500(税込)
レザーミッドソール追加 ¥2,750(税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
Alden(オールデン) × マルティンレザーソール
こんにちは! 山本です
10年来の同業の友人がお店を閉めるそうです
まだ私が独立する前からの付き合いで 友人がスタッフさんと独立する際には
以前の私の工房で夜遅くまで リペア・カスタム談義をした事が思い出深い記憶です
ですが 私と違い彼は職人タイプというよりも実業家タイプなので
今までのお店は事業継承して今までと違う形で残し
自分は別の事業を始めているそうです
という事で特に心配もしていませんが とりあえず約10年お疲れ様でした!
またの活躍を陰ながら応援しています
今日は前置きが長くなりましたが。。。気を取り直して
本日のご紹介はAlden(オールデン)54331 コードバンVチップです
今回は西宮市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
こちらがBeforeです







アッパーはとても綺麗で大切に履かれている事が分かります
ソールはハーフラバーソールとトップリフトの補修歴がありましたが
オーナー様よりお聞きしてよく見てみると。。。
かなり激しくソール中央でハーフラバーソールが浮いています
(写真で上手く伝えれず申し訳ないです。。。)
これでは履いていても気持ち悪く気になって仕方ありません
ハーフソールの交換をお勧めしましたが
オーナー様より『実は新品時からレザーソールのまま結構履いて
だいぶ薄くなってきて 穴が開く寸前でこのハーフラバーソールを貼ったので
出来れば今回はソールを交換して またレザーソールのまま履きたい』
とお申し出があり 今回は一旦ソールをリセットすることになりました
素材や細かな仕様を打ち合わせさせて頂き
この様に復活しました
こちらがAfterです








完成です!
オールデンのモディファイドらしさ 戻りましたか?
今回は最近は特によくオーダー頂く
ドイツオークバーク 【MARTIN(マルティン)レザーソール】をチョイス頂き
ヒールはフットバランスヒールと同厚のVibramリフトで組み直しです
お渡し時オーナー様にも喜んで頂けて ホッと一安心です
その場で履いて頂きましたが 「うん、良いね」の一言が嬉しかったです
またカッコよく履いて頂き メンテナンスが必要になりましたらご相談下さい
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥15,000 +TAX
(オープンチャネル)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せ下さい
Alden(オールデン)× J.R.レザーオールソール + more
こんにちは! 山本です
3連休前の季節外れの夏日が終わり ついに本格的な冬に突入!?
と言いつつも例年よりは暖かそうですね
予報では例年並みの気温だそうですが。。。
年々四季折々が崩れてきているのは寂しい限りです
連休中も通常通り営業しております
ご依頼やお問合せ お待ちしております!
本日のご紹介はAlden(オールデン)レザーソウル別注51321です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
こちらがBeforeです







綺麗なコンディションのオールデン
同じくオールデンのレアカラーコードバン【ウイスキー】にも似た明るいブラウンのカーフです
昔ハワイで購入されたそうなこちらのオールデン
オリジナルのレザーソールのアウトステッチが摩耗により切れ
穴は開いていないが ウェルトとソールがズレて 今にも剥がれそうな状態でした
ソールにまだ厚みが十分に残っていれば アウトステッチの縫い直しだけでも修理可能ですが
今回はオーナー様より「ブログで見たオールデンの修理例が気に入ったので 同じ仕様でオールソール交換を」とご依頼頂きました
ありがとうございます! 嬉しい限りです
ではこちらがAfterです








完成です!
J.R.スペシャル + ビンテージトゥスチールで 鉄壁のレザーソール仕様です
ソールはお馴染みの最高級レザーソール【J.R.レザーソール】
トップリフトもラバーピースの厚みがあり 耐摩耗性が優れた ハイグレードリフトをオプションでチョイス頂きました
今回のように硬めのしっかりとしたレザーソールは
馴染むまで返りが悪く曲がりにくい為 つま先が極端に削れてしまいます
その削れ対策に効果的なトゥスチールを組込み スキのない仕様です
アッパーもクレム1925のニュートラルで しっとりとした質感とツヤが出るまでケアをして完成です
これでまたカッコよく履いてあげて下さい!
入れ替わりでお預かりさせて頂きましたブーツももうしばらくお待ち下さい
この度はありがとうございました!
今回の修理
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーオールソール ¥16,000 +TAX
(オープンチャネル)
J.R.ダヴ トップリフト入れ替え ¥2,000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3,000 +TAX
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せ下さい
Alden(オールデン)× J.R.レザーオールソール + リウェルト
こんにちは! 山本です
ここ数週間 日曜日の夜が楽しみです
そうです 私も例に漏れず半沢直樹にハマっています
普段TVドラマは熱心に観る方ではありませんが 前作から熱烈なファンです
誰かがコメントしてましたが 現代版時代劇 まさにその通りだと思います
もうすでに3作目も期待しています(笑)
本日のご紹介はAlden(オールデン)です
ビームスプラス別注のサドルシューズです
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです












一見すると特に大きな損傷が見当たらないのですが
実は。。。 重症患者でした。。。
過去にハーフレザーソールでの修理をされていたようですが
その際にアウトステッチの元糸がウェルトに残ったまま重ね縫いをした事で
ウェルトに負担をかけてしまい ストームウェルトがパキパキに。。。
そしてヒール周りもストームの根元から割れてしまっていました
結論としては 【ウェルトの革質】でしょうね
もちろん普段のケアでウェルトまでしっかりと保革していれば
もう少し症状は抑えれていたかもしれませんが
左右共にこの様になっている場合は素材でしょう
このままでは履く事もオールソール修理をする事も出来ませんので
今回はオーナー様と打合せの結果
オールソール+リウェルト のフルリフレッシュコースで承りました
こちらがAfterです










完成でございます
基本仕様はオリジナル同様で
アウトソールは耐久性重視で J.レンデンバッハレザーソールを
ググっとくびれたウエストのモディファイドでダブルソールは
かなりの重厚感と迫力です
履き始めは硬さを感じられるかと思う仕様ですが
今回はサイズも大き目(US9)でしたので じきに馴染んでくれるでしょう
これからアッパーのケア(磨き)をされる際にはウェルトにも少しクリームを塗ってあげると良いかもしれません
緊急入院からの大手術でしたが またたくさん履いてあげて下さい!
この度はありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル) ¥16,000 +TAX
レザーミッドソール ¥2,500 +TAX
リウェルト(ストームウェルト) ¥12,000 +TAX
納期 約3週間~
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Alden(オールデン)× J.R.レザーオールソール + J.R.リフト
※ 9/13(日)は 14時 ~ の営業となります
こんにちは! 山本です
最近常に腹が減っています。。。
食べても食べても空腹感を感じます。。。
仕事中も食べ物の事ばかり考えています。。。
ヤバいですね(笑)
40歳目前なので 一度体重が増えるとなかなか痩せれません
自制心を強く持とうと思います 思うようにはしてます
本日のご紹介はAlden(オールデン) アンライニング(アンラインド)の29336Fです
今回は大阪府茨木市にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
遠方より暑い中ありがとうございました!
こちらがBeforeです






この少しクタッとした感じが良いですね 見るからに履きやすそうです
今回はオーナー様より
「ソールの真ん中がもうペコペコで穴が開きそうなので ソール交換を」とご依頼頂きました
元々はオールデンで言う【ウォーターロックソール】オイルドレザーソールです
いつも通りオーナー様とソールの仕様で修理するか打合せさせて頂き
「素材はレザーソールのままで もっと硬く丈夫なソールが良い」とご希望をお聞きしました
アンライニングなのでアッパーはかなり柔らかく 軽やかな履き心地な作りなので ソールが硬くなるとバランスが悪いんじゃないかなぁ。。。
と心配しましたが
オーナー様より 「実は以前にブログで見た仕様が気にって 是非この仕様でと思っています 」「結構ガンガン履くので 出来れば長持ちするソールが良い」
とお聞きしました
履き心地に関してはお伝えし オーナー様にOK頂き
以前ブログで見て頂いたという仕様で修理させて頂きました
こちらがAfterです











デデーンと完成です
今回は名付けて 【レンデンバッハスペシャル】でソール交換です
ドイツが誇る高級レザーソール レンデンバッハのレザーソールと
トップリフトもレンデンバッハのダヴリフトをチョイス頂きました
オールデンオリジナルのウォーターロックソールのように少し赤みのあるブラウンで仕上げる事も提案しましたが カジュアルなニュートラルカラーでの仕上げで落ち着きました
エッジカラーもドレスシューズに多いダークブラウンではなく
透明感のあるブラウンで仕上げて カジュアル感を残しています
履き始めは硬さが気になるかと思いますが またガンガン履いて馴染ませてあげて下さい
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
J.R.【J.レンデンバッハ】レザーオールソール ¥16,000 +TAX
※オプション J.レンデンバッハダヴリフト +¥2,000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい