Other Dress Shoes

Paraboot(パラブーツ)× グッドイヤーソール

こんにちは山本です

グッと気温が下がり一層お預かり量が増えてきました
今年も残り1か月となり 焦りばかり感じています
(毎年恒例ですが。。。)

お待ち頂いているお客様
順次修理に取り掛かっておりますので
修理完了までもうしばらくお待ち下さい!





本日のご紹介はParaboot(パラブーツ)です
今回は奈良県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

パラブーツの定番と言えば
シャンボードやミカエル そしてこちらのウィリアム
それくらいアイコニックな人気モデルです

(このブログを書きながらParabootの公式ページを観ましたが
パラブーツも例に漏れず。。。お高くなりましたねぇ。。。)


今回お預かりしましたウィリアムは
ヒール部分のみ過去にリペア歴がありましたが
ソール前面もそろそろ薄くなってきて
今回はソールの全交換のご相談を頂きました

オーナー様と事前にメールで
過去のブログの修理例を確認しながら打合せをして

少しイメージチェンジを加えて修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

かなり印象が変わりましたね
今回は【グッドイヤーソール】をチョイスして頂きました

有名なところだとトリッカーズのカントリーやバートンに
純正採用されているソールですね

少し硬めのラバー質で凹凸もはっきりとしているので
耐久性は抜群でしょう

トップリフトは約12ミリで
レザーのヒールベースと組み合わせる為
野暮ったくならず高級感も出ますね

元々のマルシェⅡソールに比べるとやや硬さが出ますが
耐久性や剥離耐性(剥がれにくさ)はグンとアップし
男前な面持ちのウィリアムに生まれ変わったのではないでしょうか!?


これからもたくさん履いて頂けると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
グッドイヤーソール オールソール  ¥18,700
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥3,300




納期 約5~6週間

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-11-29 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

REGAL(リーガル)× リッジウェイソール

→【 11月の定休日のお知らせ 】←

こんにちは山本です

昨日は木曜日の振替休業を頂き
子供たちがお気に入りのキャラクターのコンサートの為
名古屋まで遊びに行ってきました

名古屋での参加は今回で2日目でしたが
なかなかのロングドライブで疲れました。。。
(往復で350㎞くらい)


リフレッシュ出来たので今週も頑張ります!



本日のご紹介はREGAL(リーガル)です
今回は尼崎市内武庫之荘にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつも修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

過去にトップリフトの修理をさせて頂いたUチップ
またヒールリペアのタイミングでお預かりし
オーナー様より
「そろそろソールの薄さも気になるので
今回もちょっと変わったソールに変えたい」
とご相談頂きました

おっしゃる通りソール中央部はやや薄さを感じる状態で
元々ソールパターンが薄い為 表面はツルツルですね
明らかに滑りやすそうです


毎回ソールの交換のタイミングで
印象と履き心地のカスタムにハマって頂いており(笑)
「次のソール交換のタイミングを楽しみにしている」
とお聞きして嬉しいです

今回も各種ソールを比較して頂き
さらにガンガン履ける仕様で修理させて頂く事に


お時間を頂き。。。

この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです

完成!

元々のスマートな印象から
少しカジュアルさとラギッド感が追加された印象に変身です

ソールは高級英国製ラバーソール
【リッジウェイソール】をチョイス
ソールの特徴的な凹凸が人気で
柔らかいソールでありながらグリップ性抜群

ヒールは厚めのブロックタイプで耐久性も〇
ソール前半分はスマートなシルエットで
ヒールのみエッジに凹凸が見えるのも良いですね

ソールステッチもカジュアルさを出すため
今回は【白糸(ホワイトステッチ)】をチョイスして頂きました
上手くまとまったと思います

当分メンテンナンスは必要ないと思いますので
ガンガン履いて頂けると嬉しいです!

今回も修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
リッジウェイソール オールソール ¥18,700


納期 約5~6週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-11-25 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

Paraboot(パラブーツ)× Dr.Soleクッションスポーツマンソール

→【 11月の定休日のお知らせ 】←

こんにちは山本です

本日はイレギュラーですが
営業しております!



本日のご紹介はParaboot(パラブーツ)です
今回は明石市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

過去に他店舗でソール交換歴のあるシャンボード
現行のシャンボードと違いライニングも色濃く
ヒールカウンター(芯材)もしっかりとした作りの旧モデルです

今回はオーナー様より
「以前ソール交換をしてからしばらく履いていたけど
履き心地が硬く感じるようになったので
もう少し柔らかいソールへ交換を」
とご相談頂きました

元々特殊な構造と素材で
独特のグニャっとした履き心地が特徴なので
通常のグッドイヤーウェルト製法と同じように組み直すと
少し硬く感じられるかもしれませんね

今回はオーナー様の仕上がりのご希望や
完成イメージをお聞きしながら
各種ソールを見て触って頂き
「これにしよう!」と決定

お時間を頂戴しまして。。。



この様に修理させて頂きました!
こちらがAfterです

完成!

良いですね!
グッとカジュアルなイメージになりましたね

ソールは
【Dr.Soleクッションスポーツマンソール】をチョイス
ワンダラーソールと悩まれましたが
サイドシルエットに抑揚があり
ややヒール感が残るスポーツマンソールに決定

ワンダラーソールにするとやや野暮ったい感じなったかな?
と思うのでスポーツマンソールで大正解ですね

Vibramには無い履き心地と質感で
(ガムライトにもっと密度と粘りを足したようなイメージ)
耐久性とグリップの高いワンピースソールです
(少し重量感が出る点はデメリットでしょうか。。。)

継ぎ接ぎでもOKでしたらヒールの部分的な補修も可能です
またたくさん履いてあげて下さい!


到着後のご連絡もありがとうございました!
またの機会も宜しくお願い致します!





今回の修理
Dr.Soleクッションスポーツマンソール ¥15,400
ラバーミッドソール  ¥2,750


納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-11-23 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

SANDERS(サンダース)× ダイナイトソール + リウェルト

→【 11月の定休日のお知らせ 】←

こんにちは山本です

冬&繁忙期になると
毎年指先のトラブルで悩んでいます
(特に匙状爪は常時剥がれそうな状態になりホント辛い。。。)

今年は早めに対策をし始めたこともあり
今のところ快調です
このまま年末年始まで乗り切ってくれればいいのですが。。。






本日のご紹介はSANDERS(サンダース)です
今回は西宮市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
初めてのご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

シボ革がイイですねぇ

こちらのダービーはユナイテッドアローズの別注モデルで
かなり昔に購入されたとの事

お気に入りで履き過ぎてしまったようで
クレープソールは経年劣化によりベタつき
つま先とヒールには大ダメージが。。。
前後ともウェルトの端まで削れてしまっていました

以前他の修理店で相談したところ
「修理出来ない」と返答されたそうで
思い入れもあり 捨てるのも惜しく
しばらく保管されていたとお聞きしました

今回はオーナー様より
「クレープソールはまた劣化するし
ラバーソールで普通の靴に生まれ変われば。。。」
とご相談頂きました

オーナー様と修理の内容を打合せして
フルリフレッシュさせて頂く事に


こちらがAfterです

完成!

見違える変身ですね!

つま先とヒールにダメージがあり
再利用(縫い直し)出来なかったウェルトは
【リウェルト】(ウェルトの交換)で復活

ソールは定番のダイナイトソール
これは英国靴にはやはりダイナイトソールでしょうと
オーナー様も即決
ストームウェルトのボリューム感を損なわないように
レザーミッドソールを追加してダブルソールへ

アッパーも磨き直してツヤ感がアップ
全体的な印象が全く違いますね

これでこれからも長く履いて頂けるでしょう
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
(返却は送料無料で配送させて頂きました)





今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥16,500
レザーミッドソール3ミリ  ¥3,300
リウェルト(ストームウェルト)  ¥13,200



納期 約6週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-11-21 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

Alfred Sargent(アルフレッド サージェント)× リッジウェイソール

【 修理料金改定のお知らせ 】

→【10月の定休日のお知らせ】←

こんにちは! 山本です


土日たくさんのご来店ありがとうございました!
おかげさまで盛大なパンク状態に陥りました。。。

とにかく一足ずつ確実に修理していくしかありませんが
これから(すでに?)シーズンインなので先行きが不安です
(納期の心配)


お待ち頂いているお客様
修理完了までもうしばらくお待ちください!




本日のご紹介はAlfred Sargent(アルフレッドサージェント)です
今回は愛媛県にお住まいのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

トリッカーズのカントリーブーツにそっくりな
こちらのブーツは【ダンフリーズ】というモデルだそうです
(オーナー様にお聞きしました)

今回オーナー様より
「履き心地が硬過ぎて履くのがしんどいのでソール交換を」
とご相談頂き
過去の修理ブログを参考にして頂き
修理後のイメージをお聞きしました

確かに硬そうですね。。。
極厚のレザーダブルソールに
トップリフトは全面レザーに大量のスチール釘

ソールが原因で
普段履きするにはなかなか手が伸びないブーツになってるようです


細かな仕様を打ち合わせして
履き心地の改善と見た目のカッコよさ
そして英国靴らしさを残した内容で承りました


こちらがAfterです

完成!

カッコいいですね!
今回はカジュアルな英国靴に相性抜群
【リッジウェイソール】をチョイスして頂きました

ソールとヒールはブラウンカラーで
重すぎない印象に

レザーミッドソールも追加して
適度なボリュームもキープ
元々よりは少し薄くなっていますが
違和感はありませんね

ダイナイトソールと同じく柔らかめのラバー質の為
接地時のクッション性はグンとアップしました

エッジカラーもレッドブラウン系で仕上げ
カントリーブーツらしさを再現です

返却後オーナー様より
「以前よりも履き心地が柔らかくなった」と
感想をお聞きし安心しました


今からのシーズンは出番が増えると思います
履き込んでカッコよく育ててあげて下さい!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
リッジウェイソール  ¥18,700
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥3,300


納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-10-02 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

REGAL(リーガル)× J.R.レザーオールソール

→【10月の定休日のお知らせ】←

こんにちは! 山本です

だんだん冒頭の一言が
思い浮かばなくなってきました。。。

という事で今回もパスさせて頂きます!
(最近頭の中がパンパンで。。。)



本日のご紹介はREGAL(リーガル)です
今回は職場が尼崎市内(だったかな?)のオーナー様にお持ち込み頂きました
今回も修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

とても綺麗に履かれているREGALです
オーナー様のお気に入り度を感じますね

今回お預かりしたリーガルですが
まだソールには穴が開いてはいないのですが
中央部分は押すとペコペコで
もう間もなく破れそうな状態でした

少し早めのタイミングですがソール交換のご依頼を頂き
ソールの素材や仕様を打ち合わせして


この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです

完成!

廃業前のJ.レンデンバッハレザーソール
これで当店の在庫は完全に無くなりました

今回オーナー様より
「これからも長く履きたいので 耐久性のあるソールで」
とJ.レンデンバッハをチョイスして頂きました

トップリフトはダヴリフトの飾り釘無し
「飾り釘は滑りやすいから。。。」
と時々お聞きします
気になる方は飾り釘無しでも組み直し可能ですので
お気軽にお申し付けください

エッジもバシッと決まり
全体の印象が締まった感じです

また少しずつ履き馴染ませて頂き
これからも長く愛用して頂けると嬉しいです


今回も修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーオールソール ¥18,700
(※オープンチャネル仕様)


納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-09-26 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

REGAL(リーガル)× Vib#2055

→【9月の定休日のお知らせ】←

10月より修理料金改定(値上げ)を予定しています
修理のご依頼はお早めにお願い致します

こんにちは! 山本です

本日のご紹介はREGAL(リーガル)です
今回は尼崎市内にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつも修理のご依頼ありがとうございます


こちらがBeforeです

以前に修理させて頂いたことのあるREGAL

ついにレザーソールに穴が開き
今回はソールの交換でご依頼を頂きました

10年くらい?履いているとお聞きしたので
かなりもった方かと思います
(ローテーションが多いのでしょうね)

という事で今回もオーナー様と
ソールの種類や仕様を打合せして
修理を承りました!


こちらがAfterです

完成です!

バシッと決まりました

今回ソールはラバーソールの定番
【Vibram#2055ソール】をチョイス
粘りと密度の高いラバー質で
とにかく耐久性重視!というケースではよく選ばれています

そして今回のちょっとした変更点は
ソールのエッジ(側面・コバ)の形状
元々は前半分が【矢筈コバ】と呼ばれる仕様でしたが
こちらは【爪コバ】へ変更しています

より立体感が出て 力強さを感じますよね

(個人的な感想ですが
ラバーソールで矢筈にすると なんかもっさりするんですよね
光沢が出ないからかな?)

キズやクラックも見受けられますが
まだまだ活躍してくれると思います!

またヒールの交換でお待ちしております
今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#2055ソール  ¥13,500


納期 約5~6週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-09-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

BUTTERO(ブッテロ)× Vib#2333ハーフソール(ブラックラピドカスタム)

→【8月の定休日のお知らせ】←

こんにちは! 山本です

最近またよくお電話やメールにてお問い合わせを頂くのですが
「来店予約は必要ですか?」
とのご質問

必要ありませんので
皆様のご都合の良いタイミングでお越し下さい!

現在私ひとりで運営しており
ご予約を頂いていても
お越し頂いた順に受付・打合せしておりますので
少し店内でお待ち頂くケースもあります
(特に土日祝は)


後、接客中は電話対応が出来ませんので
営業時間中につながらない(出ない)場合は
接客中と思って頂き
少し時間を空けて再度かけ直しをお願い致します


宜しくお願い致します!




本日のご紹介はBUTTERO(ブッテロ)です
今回は愛媛県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

ブッテロのサイドジップブーツ
こちらもよくよく見かける定番モデルですね

そして今回もオリジナルのハーフソール部分の経年劣化
これはラバー素材ではなく樹脂素材を使用している為
経年により硬化して 最終的に割れてしまいます

ハーフソール部分のみの修理も可能ですが
今回はオーナー様より

「以前のブログで見た
【ブラックラピド製法】へのカスタムに
Vibram#2333ハーフソールを組合せして欲しい」

とご依頼を頂きました

BUTTERO(ブッテロ)のブラックラピドカスタムも
実は年間通してご依頼が多いです
ティンバーランドと同じく
人気なブランドなわりに
修理店が深堀りしていないのが原因でしょうね


という事で今回もなんとなく元の雰囲気を残しつつ(笑)
見えないところで手の込んだ工程を経て
ブッテロのブラックラピドカスタムをさせて頂きました


こちらがAfterです

完成!

製法からガラリと変えましたが
まぁなんとなくブッテロの雰囲気は残せたでしょう!

ソールはレザーミッドソールとレザーソールのダブルソール
まず一枚目のミッドソールを靴中とマッケイステッチで固定

このミッドソールを土台として
レザーソールを取付けて Vibram#2333ハーフソールも追加

そしてミッドソールの張り出し部分を利用して
ソールの前半分(#2333ソール)をアウトステッチで縫い付け

元々あった靴の縁のステッチ(イミテーションウェルトの飾りステッチ)
を再現しながら
レザーソールと#2333ハーフソールを固定しています

今後#2333ソールがすり減った際には
アウトステッチのみ解いて交換が可能です

靴中とダイレクトにソールを縫い付ける【マッケイ製法】
ソール交換時毎回中底がダメージを受けてしまい
(縫い付ける際の針穴が増えて 最終的に割れる)
修理(ソール交換)回数に制限がある
と一般的に言われていますが

この【ブラックラピドカスタム】にすれば
毎回靴本体(中底)にダメージを与えずに
ソールの交換が可能になります

長く愛用したいマッケイ製法の靴
【ブラックラピドカスタム】も是非ご検討下さい!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
レザーオールソール  ¥15,400
レザーミッドソール  ¥2,750
Vibram(ビブラム)#2333ハーフソール  ¥3,630


納期 約5~6週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-08-20 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

BALLY(バリー)× ゴルフシューズ(スパイクカスタム)+リウェルト

→【7月の定休日のお知らせ 】←

こんにちは! 山本です

九州北部を中心とした大雨
大きな被害が出たようですね
心配する事くらいしか出来ませんが
亡くなった方には哀悼の意を
そして一日でも日常を取り戻せる事を願っています




本日のご紹介はBALLY(バリー)です
(恐らくブログ初登場?)
今回は兵庫県丹波市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

BALLY(バリー)のレザーソールゴルフシューズ

バリーの靴はソールが剥がれる事で靴修理業界では有名ですが(笑)
(本格靴というよりもブランド品という立ち位置かと思います)
こちらのバリーは20年以上愛用されているとの事

今回お預かりしたゴルフシューズは
ちょうど屈曲するラインに沿って
ソールがパックリと割れていました

素材の経年劣化により
硬くなり割れてしまったのでしょうね
さすがに20年は持ちませんでしたね


そして各所を確認すると
過去にソールの縫い直しの修理歴があり
恐らく元々は前半分しかアウトステッチがかかっていなかったと推測

ただウェルトに縫いしろが少なく
(前回の修理で削り過ぎたのか元々なのかは不明)
アウトステッチが脱線している部分もあり
ウェルトのコンディションはやや心配な状況

オーナー様と色々と打合せをして
「思い入れのある靴なので 心配な点が残る仕上がりではなく
コストがかかっても良いので 万全の修理を」
とご希望をお聞きしました

何と愛されている靴なんでしょう。。。
ここまでオーナー様に言わせるこの靴は幸せでしょうね


という事で!
心配事を残さないようにウェルトから大改修工事する事に

お時間を頂き
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

甦りましたね!
今回は打合せの結果
ソールは水気にも強い【オイルレザーソール】を採用
(クラシックなレザーソールのゴルフシューズは
オイルレザーソールが標準です)

柔らかく曲がりやすい点と防水性が高い為
多少濡れた環境で使用しても素材が痛みにくい点を選考基準にされました

そして心配だったウェルトは全交換して
全体的に(特にヒール周り)は数ミリ大きめに作り直しています


乾燥して発色も悪くなっていたアッパーレザーも
油分をしっかりと補給しながら磨き直し
修理完了です


返却も配送を提案しましたが
再度遠方よりご来店頂きありがとうございました!

またグランドで活躍してくれると嬉しいです!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました






今回の修理
オイルレザーソール オールソール  ¥17,600
スパイクシューズ加工  ¥8,800
リウェルト  ¥12,100



納期 約6週間~




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-07-11 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

CHEANEY(チーニー)× J.R.レザーオールソール + ビンテージトゥスチール

→【6月の定休日お知らせ】←

こんにちは! 山本です


それにしても暑いですね
まだ6月なのに。。。

すでに仕事中はTシャツ+ハーフパンツですが
これ以上の軽量化・冷感化はタンクトップになるくらいしか思いつきません

タンクトップ。。。
さすがに無理ですね。。。





本日のご紹介はCHEANEY(チーニー)です
今回は神戸市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

めちゃくちゃ綺麗なチーニーです
大切に履かれている事が分かりますね

今回オーナー様より
「ソールに穴が開いてしまって
応急的に市販のゴムシートで穴をふさいだ状態です
思いの外 穴が開くのが早かったので
もう少し丈夫なレザーソールで交換を」

とご依頼を頂きました

(確かにチーニーのレザーソールは比較的薄い気はしますね)

とは言え早急に補修されたので
普通はこのまましばらく履かれる方が多いんですが
大切にされているだけあって対応が早いですね!


ソール中央を保護していたシートをめくると
確かに直径1センチくらいの穴が。。。

このまま履き続けるとコルクで支えていない部分に
体重がかかり 中底が局部的に陥没してしまいます

今回はまさにベストタイミングでのご依頼でした


受付時にソールの仕様や素材を打合せして
今回はこの様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

NEW J.R.(レンデンバッハ)ソールで交換です
メーカー廃業で存続が危ぶまれていましたが
同じくドイツのタンナー【Kilger(キルガー)】社が
レンデンバッハレザーのレシピで作製して再販となりました


ロゴの位置が少し変わった点と
同じ染料を使用してもかなり色濃く仕上がる点が以前との違いかな?
(着色に関しては少し研究が必要)


オークバークソール特有の
ギチッと詰まった繊維質はもちろんそのまま
レザーソールを堪能したい!
というオーナー様にはお勧めの最高級レザーソールです

そして硬いレザーソールの人気(というか定番)のオプション
【ビンテージトゥスチール】も追加

(これで耐久性に不満が出ると
後はラバーソールに変えるしかありません(泣))


また長く大切に愛用してあげてください!
この度は修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
J.R.(レンデンバッハ)レザーオールソール ¥18,700
(※オープンチャネル仕様)
ビンテージトゥスチール  ¥3,850


納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-06-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

Santoni(サントーニ)× ベルギーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル)

→【5月の定休日のお知らせ】←

こんにちは! 山本です

最近店舗のレジを入れ替えました
今まではオープン以来使用していた
おもちゃのような(笑)レジでしたが
不調が続いていたのもあり
少しグレードアップした ちょっと良いヤツになりました

(10月からのインボイス制度の準備で
レシートに登録番号を付けないといけないのですが
以前のレジは対応していなかったのもあります)

まだ慣れないので
もたつくかもしれませんがお許し下さい!



本日のご紹介はSantoni(サントーニ)です
今回は兵庫県加古川市よりオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

譲り受けたとお聞きしたサントーニ
普段はグッドイヤーウェルト製法の靴を紹介する事がほどんどですが
マッケイ製法もソール交換出来ます

今回はオーナー様より
「これから履くにあたり
ソールをオリジナルに近い仕様でリペアしてリフレッシュしたい」
とご相談頂きました

トップリフトは交換されていましたが
まだまだ新しいコンディションの為
問題なくソール交換を承りました


マッケイ製法の場合
ソール交換可能かどうかを判断するポイントは
①中底のコンディション
(ひび割れや欠けがひどくないか)
②アッパーのコンディション
(ソールステッチに沿って裂けていないか)


グッドイヤーウェルト製法の場合は
①ウェルトのコンディション
(もう一度縫い直し出来る状態・縫いしろがあるか)
②ウェルトとアッパーを繋いでいる掬い(すくい)縫い
(傷んだり切れてしまいウェルトが離れていると補修・交換が必要)

です


詳細な仕様を打合せして
今回はこの様に修理させて頂きました!


こちらがAfterです

完成!

サントーニらしさをキープしたままリフレッシュ出来たかな?

ソールは適度な柔らかさと密度のベルギーレザーソール

ソール裏のステッチはヒドゥンチャネルで隠しエレガントに
(自分で言うのもなんですが上手くなりましたねー(笑))

サントーニのアイデンティティ「オレンジカラー」も再現
太めの額縁(ソール縁の枠取り)もこだわりました

これで心機一転
これから気持ちよく履いて頂けます
またメンテナンスのご相談お待ちしております


この度は遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)





今回の修理
ベルギーレザーオールソール ¥19,800
(※ヒドゥンチャネル仕様)
イミテーションウェルト交換  ¥2,750



納期 約6週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-05-17 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

GAZIANO&GIRLING(ガジアーノ&ガーリング)× 黒染め

→【 3月の定休日のお知らせ(定休日変更)】←

こんにちは! 山本です

2月23日(木)は祝日の為 営業しております
(22日(水)は定休日となります)

ご来店・ご相談 心よりお待ちしております!



本日のご紹介はGAZIANO&GIRLING(ガジアーノ&ガーリング)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

クゥゥー たまりませんね
エレガントと妖艶さをビンビンに感じる一足

さすがビスポークの技術を既製靴に落とし込んだ孤高のメーカー
(お値段もとびきりですけどね(笑))


最近少しずつお預かりする事が増えてきましたガジガリですが
今回はオーナー様より

「とても気に入って購入したけど
職場(アパレル関係だそうです)に履いていったら
同僚からホストみたいと言われた。。。」
よほどショックだったのでしょう
それ以来履く機会を失ってしまったそうです

靴だけ単体で見ればめちゃくちゃカッコイイですが
履くと派手過ぎて目立って浮いてしまうのかな?


と今回はオーナー様より
「履きたいので黒く染めちゃってください」とご依頼を頂きました

非常にもったいない感は感じますが
履かない履けない方がもっともったいないですからね


という事で今回は黒染めさせて頂きました!


こちらがAfterです

完成!

インパクトは落ち着いてしまいましたが
デザインやシルエットから出てくるオーラは違いますね!

シームレス(縫い目無し)のヒールカップなんか
まさにビスポークのそれですよ

オーナー様は春からイタリアへ赴任されるそうです
イタリアでさっそうと履いていられる姿を想像してしまいます
カッコよすぎぃ。。。


もう一足お預かりした靴も近いうちにご紹介させて頂きます
この度は修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
黒染め ¥13,200(税込)~
※要見積り



納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-02-21 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

UNIONIMPERIAL(ユニオンインペリアル)× J.R.レザーオールソール

【 1月の定休日のお知らせ 】

※1月6日(金)より営業致します

あけましておめでとうございます!  山本です

年末年始は皆様いかがお過ごしでしょうか?
海外旅行に行かれた方も今年は多かったそうですね

私は特にイベントもありませんでしたが
家族でゆっくりと過ごせたので大満足でした
(悲鳴を上げていた指先も回復しましたし(笑))

本日より少しずつ作業再開して
お待たせしている修理品を仕上げていきます
(電話対応は致しませんのでご了承下さい)


本年もどうぞ宜しくお願い致します!





という事で2023年一発目のブログを更新

本日のご紹介はUNIONIMPERIAL(ユニオンインペリアル)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

日本国内でも有名な製靴メーカーの世界長ユニオンの
オリジナルブランド【ユニオンインペリアル】

国産メーカーという事もあり
お預かりさせて頂く事の多い人気メーカーですね

展開されている靴の製法のバリエーションが豊富な事
そして代名詞的な【九分仕立てハンドソーンウェルテッド製法】

(製法についてはググって頂くとして)

今回お預かりさせて頂いた一足も
九分仕立てのプレミアムグレードでした
(色々とグレード分けがされており ソール裏の仕様も違います)


今回はオリジナルのレザーオールソール左足に
大きな穴が開いてしまい
初リペアでソール交換となりました


今回も修理内容の打合せで
ソールの素材(レザーかラバー)をまずお選び頂きますが
オーナー様はレザー一択でしたので

使用するレザーソールの素材・仕様など
打合せさせて頂き

【元々の品格のある雰囲気を維持したまま修理】
をテーマにソール交換させて頂きました


こちらがAfterです

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2022-12-12-11.54.59.jpg

完成!

凛とした姿で復活です

ソールは2022年間違いなく人気No.1レザーソールでした
【J.R.(レンデンバッハ)レザーソール】
最高級レザーソールとして一番認知度のあるソールではないでしょうか

残念ながらメーカー廃業の為
現在在庫分しか流通していませんが
人気をさらに押し上げている要因なのは明らかですね

(当店はもう少し在庫がありますが
正直手配出来なくなるタイミングが分かりませんので
【在庫が無くなり次第 取扱い終了】は変わりません
気になる方はお早めにご依頼をお願い致します!)

ソール裏のカラーも
ユニオンインペリアルのプレミアムグレードと同じく
赤みのあるボルドー系カラーで仕上げて
なるべくオリジナルの雰囲気を残しました



また気持ちよく履いて頂けると嬉しいです!

この度は修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
J.R.(レンデンバッハ)レザーオールソール ¥18,700
(オープンチャネル仕様)



納期 約4~5週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-01-04 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

REDWING(レッドウィング)8168 × Vib#9107

【 12月の定休日と年末年始休業のお知らせ 】

こんにちは! 山本です


それにしても寒いですね!
朝は特に震えますね
最近は早起きが習慣づいていますが
それでも布団から出たくない。。。

皆様も体調管理にお気をつけて
冬本番を乗り切りましょう!




本日のご紹介は。。。
本日のご紹介も! REDWING(レッドウィング)です

今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつもリペア・カスタムのご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

廃盤になってしまった8168 ラフアウトペコス

今回オーナー様より
「お手頃価格でユーズドで購入出来たこのペコスを
ソールカスタムしてイメージチェンジを」
とご依頼を頂きました

こちらのオーナー様もソールカスタム沼にハマられた様で
ありがとうございます!(笑)

で、今回もオーナー様のご希望・仕上がりイメージをお聞きして
「どこかで見つけたこんな仕様で。。。」
とスマホの画像を確認させて頂き


打合せ時終始ニヤニヤが止まらないオーナー様のこだわり仕様へ

この様に修理・カスタムさせて頂きました

こちらがAfterです

完成!

大迫力のスーパーボリューム!
今回初挑戦の【Vibram(ビブラム)#9107ソール】

イタリアビブラムの新素材【Vi-Lite】
ここ数年はVi-Lite素材が定番になってきたようですね
(カジュアルブームですしね)

クッション性と耐久性
そして最大限に軽量化された素材 (らしいです)

最大限の軽量化の種明かしは
こちら ↓

#9107ソールの接着面ですが
ゴリゴリに肉抜きされています
#9105ソールも同じく ゴリゴリです

レーシングカーみたいな発想ですが
性能を維持しつつ 軽量化する為に削れるところはとにかく削る!
的なアイデアですね

厚みもソールパターンもしっかりとあるので
スポンジ系ソールのデメリットである
すり減りやすさも当分は気にせずガンガン履いて頂けます


また履き込んで姿も拝見させて下さい!
今回も修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vibram(ビブラム)#9107 ソール  ¥16,500
(カラーはブラックとホワイトの2色展開)
ラバーミッドソール(ホワイト)  ¥2,200



納期 約4~5週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-12-04 | Posted in Blog, Other Dress Shoes, Works of Boots

 

Paraboot(パラブーツ)× リッジウェイソール

こんにちは! 山本です

寒暖差が激しく
暑いのか寒いのか分からなくなる瞬間がありますね
そして急に乾燥し始めたからか 鼻炎スイッチがオン。。。


次の季節に慣れるために
もう少しウォーミングアップ期間を下さい。。。


それにしても先月も今月も連休は雨ばかりですね。。。





本日のご紹介はParaboot(パラブーツ)です
今回は大阪府富田林市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

珍しいモデルですね
脱ぎ履きはめちゃくちゃ楽そう。。。

結構年季が入ってそうですが
オリジナルのパラテックスソールの中央部分がすり減っています

そろそろソール交換のタイミングかと思い
色々と修理について調べられていたそうです

今回過去のブログをご覧頂き
これならばとご来店・ご依頼を頂きました

「ブログを見て」というお客様からお聞きする一言が
ブログをコツコツと続けている原動力です (間違いない)


という事で各所仕様を打合せさせて頂き
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

定番のリッジウェイソールに
レザーミッドソールを組み合わせた仕様

オリジナルのパラテックスソールの方がグニャっとした履き心地ですが
こちらはオリジナルよりも少し硬めの履き心地

履き始めは少し硬く感じられるかと思いますが
レザーミッドソールはすぐに馴染んで屈曲性が出て
リッジウェイソール・ヒールの
ラバー質は柔らかく 厚みもあるのでクッション性も十分かと思います


そして見た目はレザーミッドソールやヒールベースが入り
メリハリと高級感がグンとアップします

またこれからも長く愛用して頂けると嬉しいです!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)

※修理代金税込 ¥16,500 以上で返却送料無料サービス








今回の修理
リッジウェイソール オールソール  ¥17,050
レザーミッドソール  ¥2,750


納期 約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-10-10 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

RAYMAR(レイマー)× J.R.レザーオールソール

こんにちは! 山本です

本日のご紹介はRAYMAR(レイマー)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつも修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

ここ数年でよく見かけるようになりましたね
新進気鋭のジャパンブランド【RAYMAR(レイマー)】
(生産国は中国のようです)

ハンドソーンウェルト製法にヒドゥンチャネル、半カラス等
高級靴のディティールを詰め込んだ靴なのにビックリ価格

というのがウリで 人気の要因でしょうね

(販売方法(ルート)など 販売価格を抑えるために工夫されている
メーカーさんの企業努力には脱帽です)


今回はオリジナルのレザーソールに
ちょうど穴が開いたタイミングでお持ち込み頂き
ソール交換のご依頼を頂きました

今回もソールの素材や種類・仕様を打合せさせて頂き
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

今回チョイスして頂いたソールは
最高級ドイツオークバーク【J.R.レザーソール】
「レンデンバッハ」というワードは聞かれたことがある方も多いはず

残念ながらメーカー廃業の為 今後の供給は不明状態ですが
在庫限りで終了という希少性がさらに人気を押し上げている状況です


「履きやすくて気に入っているので耐久性のある仕様」
が今回のテーマなので
ソール裏のステッチは装飾性を省きオープンチャネルで
その分レザーソールをグレードアップ

そして追加で最も消耗するトップリフトも
高耐久の【Vibram#521ヒール】へ入替


微妙なピッチドヒール(テーパードヒール)も再現

ドレッシーな雰囲気をキープしつつ
ガシガシ履けるレザーソール仕様で修理完了です

これからもたくさん履いてあげて下さい
今回も修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーオールソール  ¥18,700
(※オープンチャネル仕様)
トップリフト入替 【Vibram#521ヒール】  +¥550



納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-09-28 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

WHEELROBE(ウィールローブ)× レザーオールソール + ハーフラバーソール

こんにちは! 山本です

またも3連休に台風襲来
今週もお気を付け下さい!



本日のご紹介はWHEELROBE(ウィールローブ)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

現行モデルのモックブーツを公式ホームページで確認しましたが
微妙に仕様が変わっているんですね
(全然シルエットが違うように個人的には感じます)

ダービーやローファー そしてこのモックブーツ
この3モデルがブランドのイメージですね

今回お預かりさせて頂きましたこちらのブーツも
クロムエクセルレザーの色抜け感がいい味を出していますね!


オリジナルのハーフソールがすり減って劣化?していましたが
今回オーナー様より
「以前ブログで見たオールデンの仕様が気に入って
このブーツも同じ仕様にして もっとカジュアル化したい」
とご相談頂きました

という事でご覧頂いたブログをオーナー様と確認し
完成イメージを確認しながら
細かな仕様を打合せさせて頂きました


そしてこちらがAfterです

完成!

足元(ソール周り)のトーンが明るくなり
全体の印象がガラリと変わりましたね!

ソールの仕様は
・レザーソール+レザーミッドソール(3.5ミリ)
・ハーフラバーソール(Vibram#7673ブラウン)
・ビンテージトゥスチール
・トップリフト 【Dr.Sole ダヴリフト】へアップグレード
・エッジはクリアブラウン

レザーの質感を最大限に活かした仕様で
エイジングも楽しみな一足に生まれ変わりました


一足ずつ仕様を打合せし
オーナー様のオリジナルシューズに生まれ変わる【ソールカスタム】
ドレスシューズからワークブーツまで 是非お任せ下さい!


今回も修理のご依頼ありがとうございました!
また次回のメンテナンスのご相談もお待ちしております!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)

※修理代金税込 ¥16,500 以上で返却送料無料サービス






今回の修理
レザーオールソール(イタリア/オープンチャネル) ¥15,400
レザーミッドソール(3.5ミリ)  ¥2,750
ビンテージトゥスチール  ¥3,850
※オプション Dr.Sole ダヴリフト アップグレード  +¥1,100



納期 約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-09-23 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

GRENSON(グレンソン)× Dr.Sole クッションワンダラーソール

こんにちは! 山本です

明日 9月18日(日)は臨時休業 させて頂きます

翌日9月19日(月)は通常通り営業予定ですが
台風の影響で営業時間の変更などがありましたら
ブログでインフォメーション致します

今回の台風は広範囲に影響が出そうですね
皆様も十分にご注意下さい!





本日のご紹介はGRENSON(グレンソン)です
今回は埼玉県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!



こちらがBeforeです

グレンソンのチャッカブーツ
なんか。。。 イギリスのカジュアル靴 感をすごく感じますね


今回はこちらのブーツをお預かりさせて頂き
「クレープソールからソール交換をして ポストマンシューズの雰囲気に」
とご依頼頂きました

クレープソールは雰囲気と履き心地で人気ですが
正直日本の気候には不向きな素材かなと思っています
(経年劣化によりベタついたり ケースによってはカチコチに硬化する場合も
とにかく経年劣化に悩まされる素材です)

今回お預かりしたグレンソンのソールは
それほどベタつきはひどくなかったのですが
ヒールのすり減りもあり ちょうどリペアのタイミングで
イメージチェンジを兼ねてソール交換させて頂く事になりました


ソールはオーナー様が決められていましたので
現物確認と見積りをして決定

後 チャッカブーツの宿命?
羽根の付け根部分のほつれ

今回は一番ひどかった右足内側以外の内外計4か所全て
補強縫いを一緒にご依頼を頂きました



こちらがAfterです

完成!

今回もイメージチェンジ&カスタム 完了です

ソールはポストマンシューズのクッションソールの本命対抗馬
【Dr.Soleクッションワンダラーソール】

クッションソール(Vibram#1002)と厚みがほぼ同じ
そしてシンプルなソールパターンで サイドシルエットも崩さない
何よりラバー質が多く 耐久性とグリップに優れている

という点で最近はクッションソール(Vibram#1002)よりも
こちらのDr.Soleクッションワンダラーソールを選ばれる方が多いです


羽根の付け根も元穴でしっかりと補強ステッチを入れましたので
当分は大丈夫でしょう!


また心機一転
ガンガン履いてあげて下さい!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Dr.Sole クッションワンダラーソール ¥13,200
ラバーミッドソール(ブラック)  ¥2,200
ほつれ縫い直し+補強ステッチ(4か所) ¥4,400



納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-09-17 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

Paraboot(パラブーツ)× リッジウェイソール

こんにちは! 山本です

昨日も一日 ご来店やメール・電話でのお問い合わせ
配送での修理のご依頼が続き
疲れ果てたと共に 繁忙期突入の予感です

お急ぎの修理はなるべく早めにご依頼をお願い致します!





本日のご紹介はParaboot(パラブーツ)です
今回は宝塚市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
ご来店とご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

Paraboot(パラブーツ)の超有名モデルのシャンボード
お持ちの方も多く しょっちゅう触っている気がします(笑)

今回はオーナー様より
「ソールがすり減ってきて滑りやすくなってきたのと
ヒールも傾いてきたので 今回リッジウェイソールでソール交換を」
とご依頼を頂きました

元々のパラテックスソールにはリッジウェイソール
ソールパターンが似ている為 大々的なカスタムをご希望でなければ
大半の方がこちらのソールをチョイスされます

ですが元々のパラテックスソールは厚みが約9ミリ
リッジウェイソールは厚みが5ミリ
そのまま交換するとペラペラなソールになり かなりアンバランス

という事でウェルトとリッジウェイソールとの間に
レザーミッドソールを追加して厚みを調整します

それとここも頻繁に修理させて頂きますね
かかと裏のライニング 【カウンターライニング】の補修
も一緒に修理を承りました


こちらがAfterです

完成!


厚みを調整して オリジナルに近いボリュームはキープしましたが
レザーミッドソールとレザーヒールベースはツヤが強く出るため
エッジにメリハリと高級感が出て 結果プチカスタムになります

ラバーミッドソールで組み直しも可能ですが
見た目の統一感は出ますが レザーミッドソールよりも重く
返りがいつまでも悪いので
履き馴染んだ頃の履き心地を優先して
レザーミッドソールをお勧めしています
(ラバーミッドソールでも対応可能ですので お気軽にお申し付け下さい)


近年のパラブーツのウィークポイント【ヒールカウンター(芯材)】
がむき出しの状態でしたので
部分的に新しく革を貼り付け トップを縫い付けて補修完了


アッパーも乾燥気味でしたので
しっかりと油分を補給し ツヤを出して完成です

これでまたガンガン履いて頂けますね
また次回のメンテナンスも是非お任せ下さい!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)







今回の修理
リッジウェイソール オールソール  ¥17,050
レザーミッドソール   ¥2,750
カウンターライニング補修(左右)  ¥3,850


納期 約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-09-11 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

a.testoni(ア・テストーニ)× レザーオールソール + ハーフラバーソール

こんにちは! 山本です

今年最強の台風が接近中ですね
進路付近にお住いの方は安全を最優先でお願い致します!





本日のご紹介はa.testoni(ア・テストーニ)です
今回は宝塚市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!



こちらがBeforeです

時々お問合せを頂く事が
「グッドイヤーウェルト製法の靴しかソール交換してもらえないんですか?」

ブログでは90%以上がグッドイヤーウェルト製法の靴をご紹介していますからね

そんな事はありませんよ!
マッケイ製法の靴もソール交換承っております!


という事で本日はイタリア靴の老舗a.testoniをご紹介


今回お預かりさせて頂きました靴は
ドライビングシューズ?的なスリッポンシューズ

ソールとヒールが別付けになっている構造ですが
フロントソールは素材が加水分解を起こし割れています。。。

そしてヒールは接着剤でアッパー本体に取り付けただけの作り
こちらも素材と接着剤の劣化により 本体よりポロリ。。。


どちらにしてもこのままでは履けないので修理をご相談頂きました


今回はオーナー様と今後どのように履きたいか
ソール交換に関してオーナー様のご希望をお聞きして

「とにかく重くなるのは避けたいので 基本素材はレザーで
 接地する部分は滑りにくいように薄いラバーを取付けたい
 そしてソールは剥がれないようにして欲しい」

と修理内容が決定しました

元々軽快なイメージと履き心地に特化した構造なので
長く履くという点では構造も素材も劣っていますね


これからも長く履けるように。。。
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

普通の靴になりました(笑)

レザーソールをベースに靴中とマッケイステッチ
そして接地するソール前部にはハーフラバーソール
トップリフトは定番のビブラムリフト

シンプルな構成ですが
結局シンプルなものの方が結果的に飽きず長く履けるはず

履き始めはレザーソールの硬さがありますが
柔らかいレザーソールを使用しているので
すぐに馴染んで軽く歩きやすくなります

またメンテンナンスのご依頼お待ちしております!

この度は修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
レザーオールソール(イタリア/オープンチャネル) ¥15,400
ハーフラバーソール(Vibram#7673)  ¥2,970



納期 約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-09-04 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes