Crockett & Jones

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール

→【6月の定休日お知らせ】←

こんにちは! 山本です


先日の記録的大雨は各地で被害が出たようですね
被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます

そしてこれからは台風シーズン
まだまだ油断出来ませんね




本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は尼崎市内にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

今回お預かりしたのはBANBURY(バンバリー)というモデルで
フルサドルが目を引くデザインですね
(初めて見たかも)

お預かりしたコンディションは。。。
なかなかの履き込みでソールに穴が開いています

ヒールもベースまでガッツリ削れていて
オーナー様より
「気がついたらこんな事に。。。
修理で綺麗に直るのであればソール交換を」
とご依頼を頂きました

幸いソール交換が可能かどうかの重要パーツである
【ウェルト】はダメージも無し
(ウェルトの交換が必要になると修理代金もより高額になります)



ソールの素材や仕様を打合せして


この様に修理させて頂きました!

こちらがAfterです

完成!

甦りましたね!
クタっとしていたシルエットもシャキッとしました

今回チョイスして頂いたソールは

ドイツオークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】
現在ダントツの人気No.1レザーソール

繊維密度が高く 耐久性に優れたオークバークレザーソール
お仕事でガンガン履く靴にはコスパが良く人気です

ベースまで削れていたヒールも
もちろんベースから新しく作製し元通りに
(次回は早めに交換・修理させて下さいね)


履き始めこそソールが硬く曲がりにくい感じがしますが
次第に曲がりやすくなってきますのでご安心を!


またたくさん履いて頂けると嬉しいです
この度は修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥17,600
(オープンチャネル仕様)



納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-06-05 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール + 丸洗い

→【5月の定休日のお知らせ】←

こんにちは! 山本です

GWも終盤ですが
お待たせしているお客様多数の為(汗)今週も頑張ります!


本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は滋賀県にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

モデルは【HALLAM(ハラム)】
ロングノーズのストレートチップで一番有名ではないでしょうか??

まだまだ新しいコンディションでしたが
予期せぬ雨に打たれてしまった事があるそうで
乾燥した後 確認すると
ウェルト付近に薄っすらとカビが。。。

そしてつま先周りにはこれも軽症の銀浮きが。。。


これはショックですね


オーナー様にご相談頂き
これから気持ちよく履きたいので と
ソール交換と丸洗いをご依頼頂きました


※丸洗いは原則 ソール交換時のオプションメニューとなります

ソールが付いたまま洗う事で
コルク層に入り込んだ水分はなかなか乾燥せず
結果的にカビの増殖を助長させてしまうリスクがある為です

ソールを取り外した状態で丸洗いする事で
カビの温床となるコルク層(中底裏)もしっかりと洗浄し
カビの除菌・予防も確実に行えます



ソールの仕様はオーナー様と打合せしまして。。。

この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです

完成!

復活です
カビもしっかりと除去・除菌して
ソールも新しく交換して 気分一新です

ソールは大人気の
ドイツオークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】

オークバークのしっかりとした繊維質で
耐久性〇
お仕事で良く履く一軍の靴にはお勧めのレザーソールです

ソール・ヒールその他仕様はオリジナルに準じて組み直しです

破れていたカウンターライニングも
放っておくと芯材まで割れてしまう為
今回一緒に両足補修させて頂きました



天気予報のチェックは忘れずに
これからも愛用して頂けると嬉しいです

またのメンテナンスのご相談お待ちしております
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥17,600
(※オープンチャネル仕様)
丸洗い(カビ除去除菌含む) ¥4,400
カウンターライニング補修(左右)  ¥3,850



納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-05-05 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× 黒染め

→【5月の定休日のお知らせ】←

こんにちは! 山本です

GW突入しましたね!
本日も昼以降は雨降りでしたが
たくさんのお客様にご来店頂き感謝申し上げます!
(ホントは雨なので作業が捗ると思っていたので焦っています。。。)


GW期間中は5月4日(木)のみお休みを頂きますが
4日以外は営業しておりますので
皆様のご来店・ご依頼心よりお待ちしております




本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回はお近くにお住いのオーナー様よりお預かりしました
こちらがBeforeです

こちらはクロケット&ジョーンズのCHELSEA(チェルシー)5
(チェルシーには5と8があるようです)


マホガニーの綺麗なサイドゴアブーツですが
今回オーナー様より
「気に入って履いていたけど なかなか洋服に合わせにくい。。。
思い切って黒く染めて欲しい」
とご依頼を頂きました

実は大人気メニューの【黒染め】

今回も少々惜しい気はしますが。。。
黒染めさせて頂きました!


こちらがAfterです

完成!

当たり前ですが見違える変身です

サイドゴアのゴムパネルはブラウンのままですが
全然違和感無しですね
グッと色気を感じる一足になりました

染料での染替えの為
剥がれる心配もなく 革の質感も活かしたままの仕上がりです
(顔料ベタ塗りを染め直しと呼んでいる
リペアショップもありますのでご注意ください)



これで来シーズンは活躍間違いなしです
また次回はソール・ヒールの修理でお待ちしております


今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
黒染め  ¥13,200
【追加】ブーツ  +¥2,200



納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-04-29 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール

→【 2月の定休日のお知らせ 】←

こんにちは! 山本です



本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は宝塚市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

大人気モデルのCAVENDISH 3(キャベンディッシュ3

今回オーナー様よりお預かりしたキャベンディッシュ
なかなかの履き込みっぷりです。。。

ヒールはベースまでガッツリと削れてしまい
ソール中央はもう間もなく穴が開きそうなコンディション


打ち合わせの中で
【レザーソールのまま履きたい】というご希望をお聞きし
であれば今ヒールだけ修理する事は得策ではないと説明して
(当店ではソール全交換時にはヒールも含めて新しい部材で組み直します)


「では少し早いけどソール交換でリフレッシュを」
とご依頼を頂きました

すでにヒールに関してはねじれが発生しているので
早めに修理する方が良さそうです
(放っておくと靴の【ねじれ】が修正出来なくなります)


という事でソールの素材や仕様を打合せして
お時間を頂きこの様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

くたびれた感は無くなりリフレッシュ完了です

今回チョイスして頂いたレザーソールは
ドイツオークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】

取扱いスタートから人気で
現在はレンデンバッハと並んで人気を二分しています

オークバークソールの中でも比較的リーズナブルなソールで
耐久性も文句なし

普段活躍するお仕事用には特におすすめのレザーソールです

ソールカラーやトップリフトの仕様は
オーナー様と打合せして決定しています
細かな仕様などご希望やこだわりはお気軽にお申し付け下さい!
(出来る範囲で対応致します)


また気持ち良く履いて頂けると思います
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)






今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥17,600
(※オープンチャネル仕様)

納期 約5~6週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-02-19 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Eduard Meier(エドワードマイヤー)× J.R.レザーオールソール + キャッツポウヒール

【 2月14日(火)15日(水)16日(木)は連休となります 】

→【 2月の定休日のお知らせ 】←

こんにちは! 山本です

明日から3日間臨時休業させて頂きます
過去最高にパンク状態なので 数日作業に集中させて下さい

また正式にブログでインフォメーションしますが
3月より毎週水曜日と木曜日の定休日に変更予定です。

たくさんご依頼を頂いて感謝感謝ですが
管理能力を上回るお預かり量と納期がどんどん延びている事を考慮し
毎週作業日を設けさせて頂きます

宜しくお願い致します!





本日のご紹介はEduard Meier(エドワードマイヤー)です
今回は秋田県にお住いのオーナー様よりご依頼を頂きました
遠方より続けてご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

Eduard Meier(エドワードマイヤー)
400年以上の歴史を持つドイツのシューメーカー
(詳しくはググって頂きご確認お願い致します)

今回はユーズドで購入された靴をお預かりさせて頂き
経年により乾燥してカチカチになったソールの交換を
ご依頼を頂きました

この様なケースは多く 履けない事はないんですが
非常に滑りやすく、返りも悪い為 履き心地を改善しようと思うと
もったいないですが交換をお勧めします


今回もオーナー様のこだわりをお聞きしまして
この様に修理させて頂きました!


こちらがAfterです

完成!

ソールは大人気【J.R.(レンデンバッハ)レザーソール】
ドイツメーカーの靴にドイツオークバークソール
(ちなみにプレタポルテで製造はクロケット&ジョーンズでした)

レザーミッドソールも交換してインナーコルクも総入替
これで底鳴きの対策も万全
(レザーミッドソール再利用は底鳴きの可能性が高くなります)

そして今回ヒールはオーナー様のこだわり
【CAT’S PAW(キャッツポウ)ヒール】を
猫のデザインと肉球を模した白いクッションスポットが
ビンテージ感をアップさせていますね

そしてつま先は定番の【ビンテージトゥスチール】で補強


オーナー様のこだわりをつめ込んだ一足になりましたので
これからたくさん履いて頂けると嬉しいです!



今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
J.R.(レンデンバッハ)レザーオールソール ¥18,700
(※オープンチャネル仕様)
レザーミッドソール(3ミリ) ¥2,750
ビンテージトゥスチール  ¥3,850
紗乃織靴紐(さのはたくつひも) ¥1,320


納期 約5週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-02-13 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× ダイナイトソール

【 1月の定休日のお知らせ 】

こんにちは! 山本です

年明け以降もたくさんのご依頼を頂きありがとうございます
年末年始休業中のアディショナルタイムで少し挽回できたのですが
あっという間にまたパンク状態に逆戻りです。。。

部分的な修理も含めて
お預かりから仕上がりまでの期間が長くなっております

(部分的な修理(トップリフト交換・ハーフラバー/トゥスチール取付等々)で
約1週間~10日程度お時間を頂いております
オールソール(ソール交換)は大変混みあっており約5週間~となります)

受付時に必ず納期をお伝えしていますが
ご心配な方は事前にお問合わせ下さい


ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが
どうかご理解頂けますようお願い申し上げます!





本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は大阪府箕面市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

クロケット&ジョーンズのチャッカと言えば
こちらのCHERTSEY(チャートシー)

シンプルなデザインで 使いまわしも良さそうなのが人気の理由かな?
履きやすそうですしね

今回はスエードのチャートシーをお預かりさせて頂き

「それほど履いていないけど レザーソールが苦手で。。。
ラバーソールにしてもっと履く機会を増やしたい」
とご相談を頂きました

そうですよね
どんなに気に入っていても
履きにくい靴はやっぱり出番が少なくなりますよね

今回オーナー様はラバーソールの種類も決められていましたので
英国靴の定番ラバーソールでソール交換させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

英国製ラバーソールの代表【ダイナイトソール】
メーカー純正でも多数採用されており
抜群の知名度でオーナー様よりの指名率もNo.1

薄く柔らかいラバーの為【返り】(曲がりやすさ)も良く
レザーソールからの交換だと 劇的に歩きやすく感じられると思います

今回はアッパーも明るいカラーで
元々のエッジカラーも明るいブラウンでしたので
新しく組み直したヒールベースはダークブラウンにせず
明るめのブラウンで着色し仕上げています
(ダークブラウンだと全体的に思い印象になりそうでしたので)


乾燥気味で発色も落ちていたスエードは
スプレーで油分を補給し ふんわりとした質感と発色も復活です


お引き取り時オーナー様にも喜んで頂けて嬉しかったです!

これからは出番が増えてくれるでしょうね
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥15,400


納期 約4~5週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2023-01-15 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× Vib#2055 + リウェルト

こんにちは! 山本です

9月最終日です
今年も残り3か月

毎年恒例ですが
プライベートも仕事も やり残しが盛り沢山。。。

1つでもクリアできるよう頑張ります!




本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつも修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

モデルはNEWPORT(ニューポート)
クロケット&ジョーンズのUチップ代表といえばMORETON(モールトン)ですが
モールトンより ややノーズが長めで スマートな印象のUチップ


今回ユーズドで購入されたそうですが
ソールに気になる点があるので 確認して欲しいとの事でご相談頂きました


トップリフトやハーフラバーソール等 リペア歴はありましたが

ん?

右足内側のウェルトが大胆に裂けてるぅ!

靴本体とソールを繋ぎ止めている重要パーツ【ウェルト】
今回の場合はアウトステッチ(出し縫い)に沿って縦方向に裂けてしまっています

年季が入った靴に多い症状で
一番大きな原因はウェルトの革質ですね

繊維密度の低い(緩い)レザーが乾燥しパサパサになり
アウトステッチに沿って裂けます


オールデンやREGALでも時々見かけます


ここまで裂けてしまうと補修は到底無理で
部分的にウェルトを交換しようにも
それ以外の場所も怪しいのは一目瞭然



という事で今回はウェルトからソール交換をさせて頂きました


こちらがAfterです

完成!

大手術になりましたが復活です

ウェルトは新しく本体に縫い直しし
ソールは耐久性とグリップ重視でVibram#2055ソール


ウェルトの出幅・形状の調整
ウェルト上面のギザギザ模様や
ソールエッジ(側面)の爪 等
違和感が出ないようチョコチョコっと細工して完成です

今後はもちろんウェルトを再利用してソール交換が可能なので
またソールがすり減ったらご相談下さい!


今回は大掛かりな修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vibram(ビブラム)#2055ソール  ¥14,850
リウェルト  ¥12,100


納期 約4~5週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-09-30 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× 染替え

8月11日・12日・13日 夏季休業

こんにちは! 山本です

大雨の被害が心配ですね
関西でも滋賀県は被害が大きいようです

どうぞ最大限ご注意下さい!



本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

【ONSLOW(オンスロー)】
後続のオンスロー2が出ている人気モデル

Uチップの代表モデル【MORETON(モールトン)】と比べると
スプリットトゥもなく モカ部分もボリュームを抑えたデザインで
モールトンよりもグッとドレス感のあるUチップ


ですが
とんでもなく色抜け・退色が進んでいます(汗)
特に何かをしたわけではなく
しばらく履いていない間にここまで色抜けしていたそうです

元々の染色が弱かったのでしょうか?。。。

タン部分に少し残った元のカラーを参考に
オーナー様と商品のシュークリームで確認と打合せして

この様に染め直しさせて頂きました


こちらがAfterです

完成!

劇的ビフォーアフターになりましたね

一発ではしっかりと色が乗らないので
何層も重ねて染め直しして 深みのあるブラウンへ

手染め特有の色ムラ
これは漬け込むわけではなく手塗り作業の為
そして染める革の表面コンディションも均一ではない為(擦れやキズがある)
どうしても発生してしますが
これはこれでいい雰囲気を演出してくれています


今後は退色対策として
①日光(紫外線)が当たる場所での保管を避けて頂く
②クリーナーを頑張って使用しない(必要なタイミングで軽く使用する)

をお願いしておきました


またたくさん履いてあげて下さい!
この度は修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
染替え(ブラウン)  ¥14,300
(※染替えは要見積り)



納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-08-05 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× 染替え(ブラック)

こんにちは! 山本です

本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

C&Jのストレートチップの代表モデル【HALLAM(ハラム)】
ややロングノーズでスマートなストレートチップで
お預かり機会も多いモデルです

今回お預かりしたハラムは明るいカラーでしたが
アッパーには謎の染みが。。。

オーナー様も原因が分からず
気が付いたらこうなっていたとの事。。。

これはかなりショックですね


確認してみると 表面的な汚れではなく
完全に【染み】になってしまっています
こうなってしまっては 復元は難しく
染みを薄く出来たとしても 多少は目立つ仕上がりになる事は必至

オーナー様と打合せの結果
「明るすぎて使い勝手も悪かったので 思い切って黒に染替えを」
とご依頼頂きました


確かにオンビジネスでは黒が一番使い勝手が良いでしょうね

という事で今回も染替えさせて頂きました

こちらがAfterです

完成!

どこから見ても黒いハラム!
かなり目立っていた染みも全く分かりません

エッジも黒く着色し シューレースも交換した事で
beforeとは別物になりましたね

諦めていた染みや汚れは
ダークトーンに染替える事で生まれ変わります
処分してしまう前に一度ご相談下さい

(素材やコンディションによっては染め替えできない場合もございます)


これで出番が増えてくれると嬉しいです
この度は修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
染め替え  ¥13,200 ~ (要見積り)

(今回は¥13,200(税込)でした)



納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-07-23 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× ダイナイトソール

こんにちは! 山本です


昨日の定休日は 出産の為里帰り中の妻と娘に会いに行ってきました
そろそろ出産なので 突然臨時休業するかもしれません
その際はご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します!




本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

今回も大変綺麗に履かれているクロケット&ジョーンズです
モデルは【LANGTON】
ネットで調べると ラングトン とのカタカナ表記が目立ちますが
多分 ラントン じゃないかと思います。。。


そのラングトンorラントン
印象としてはハラムのパンチドキャップトゥバージョン?

今回はオーナー様にお持ち込み頂き
「ソールに穴が開いてしまったので ラバーソールで交換を」とご依頼を頂きました

これからの訪れる梅雨時期前は
特にラバーソールへの交換のご依頼が増えます

今回も定番のラバーソールへの交換をご依頼頂き
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

ドレスシューズのラバーソールの大定番【ダイナイトソール】
もはや説明不要レベルの超有名ソールですが
人気は今も昔も不動の1位です(当店の話です)

薄く柔らかい為 レザーソールから交換しても
野暮ったさ や 安っぽいゴム底感 が出ないのが人気の秘訣でしょうか

もちろんレザーソールよりも耐久性(すり減りにくさ)もあり
雨で濡れた路面でも 素材が痛む心配がありません

英国靴がお好きな方の大半がダイナイトソールで即決ですからね


またこれれからもたくさん履いてあげて下さい!
今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥15,400


納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-05-13 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

POULSEN SKONE(ポールセンスコーン)× J.R.レザーオールソール + ビンテージトゥスチール

こんにちは! 山本です

すっかり春らしくなり
靴の修理もブーツよりも圧倒的にローファーが多くなりましたね

この週末もたくさんご依頼頂きありがとうございます
順次しっかりと修理してご返却しますので
もうしばらくお待ち下さい!





本日のご紹介はPOULSEN SKONE(ポールセンスコーン)です
今回は大阪府堺市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

POULSEN SKONE(ポールセンスコーン)
皆様ご存知でしょうか??
玄人感を感じるコレクションですね


起源はイギリスのビスポークシューメーカーですが
既製靴の販売も手掛けていた老舗メーカー

既製靴(レディメイド)は
クロケット&ジョーンズ製とエドワードグリーン製があるようです

今回お預かりさせて頂きましたポールセンスコーンは。。。



before写真だけで分かった方は
かなりの靴マニア いや 靴変態(笑)






クロケット&ジョーンズ製ですね!




今回はとても綺麗に履かれていましたが
オリジナルのレザーオールに穴が開き
ソール交換でご依頼を頂きました


ソール素材や各所の仕様に関して打合せの結果

この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

大人気のJ.R.(J.レンデンバッハ)レザーソールで交換

メーカー廃業でさらに知名度が上がった気がします

今回もオーナー様にご指名頂き
最高級レザーソールで特別仕様の修理を承りました

しっかりと繊維の詰まった【オークバークソール】と
セットでオーダー頂く事が多い 【ビンテージトゥスチール】も一緒に

これでつま先の極端なすり減り対策も万全です
(ソールが馴染む(返りが良くなる)までが 一番削れやすいので
対策としては 【最初】がベストな取付けのタイミングです)


年季は入っていますが
アッパーのレザーもきめ細かいカーフで サッとクリームでケアするだけで
ツヤとハリが出ましたね

これからも大切に履いてあげて下さい!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)






今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル) ¥18,700
ビンテージトゥスチール  ¥3,850



納期  約4週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-04-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× ベイカーレザーオールソール + トライアンフトゥスチール

こんにちは! 山本です

暖かくなってきて ローファーのお預かりが急増しましたね
ローファーに限らず新品プレメンテのご依頼でパンパンです
すぐに履きたいお気持ちは十分理解していますが。。。

ハーフソールやトゥスチール取付は
約1週間~10日ほどお時間頂いております


すぐに登板できるよう
早めにご依頼頂けますようお願い致します!





本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
ご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

大人気 キャベンディッシュ3
ここ数年 めちゃくちゃ見ている気がします
色々とアッパーの素材やカラーもあるのも人気の一因ですね

今回お預かりしたキャベンディッシュですが
ソールにガッツリと大きな穴が。。。
インナーコルクも流れ出てしまい 中底裏が見えている状況
このまま履き続けると中底に穴が開いてしまい 重症になりますので
リペアのタイミングとしてはギリギリセーフ!

今回もオーナー様とソールの仕様や素材を打合せし
「また気持ち良く履きたい!」とご希望を頂き


この様に修理させて頂きました

こちらがAfterです

完成!


今回はオリジナルに近い雰囲気をキープしつつ復活です

ソールはレザーソール一択でしたので
レザーソールの種類を悩んで頂き
今回は英国製レザーソールの最高峰【J&F J Baker(ベイカー)レザーソール】を

そして硬めのレザーソールと組み合わせて良くご依頼頂く
トゥスチールは【トライアンフトゥスチール】を

もちろんソールを組み直す前にインナーコルクも交換しています
履き心地も一新したので これでまたガンガン履いて頂けます!

次回はもう少し早めに修理させて下さいね(笑)


今回は修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Baker(ベイカー)レザーオールソール  ¥19,800
(※オープンチャネル仕様)
トライアンフトゥスチール  ¥4,400


納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-03-28 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× J.R.レザーオールソール

こんにちは! 山本です

ここ一週間は特にドタバタで
なかなかブログの更新まで手が回りませんでした。。。

3月からの修理料金の改定
とりあえず【AllSoleMenu】のみ完了しています
(2月28日受付分までは改定前の料金です)
【RepairMenu】は数日内に変更予定です

お客様にはご迷惑をおかけしますが
諸般の事情をご賢察の上 ご理解頂けますようお願い申し上げます




本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつもご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

グッドコンディションのAUDLEY(オードリー)3
歴代のオードリーよりもヒールカップが少し小振りで
よりフィット感を向上させたモデルだそうです

今回お預かり時には市販のソールシートが貼られていましたが
オーナー様より
「実はソールに穴が開いたので 応急的に貼りました
やっと修理に出すタイミングが出来たので ソールのリフレッシュを」
とご依頼頂きました

お預かり後保護シートを剥がしてみると 確かに穴が。。。

今回はオーナー様と打合せの結果
装飾性は省き オリジナルと同じ素材で修理を承りました

そうです アレです
クロケット&ジョーンズのハンドグレード純正採用の。。。


こちらがAfterです

完成!

凛々しい姿で復活です

今回チョイスして頂いたソールは廃盤が決まっている
最高級オークバーク【J.R.レザーソール】
クロケット&ジョーンズのハンドグレードで純正採用されているレザーソールです

ほぼ装飾性であるディティール【ヒドゥンチャネル】は今回省き
ソールステッチが見えている【オープンチャネル】にて交換です

もちろん靴中のインナーコルクも入れ替えているので
また新しい履き心地を楽しんで頂けると思います

今回はその他にも数足 まとめてご依頼頂きありがとうございました!
またメンテンナンスが必要になりましたら 是非ご相談下さい




今回の修理
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーオールソール ¥17,600
(オープンチャネル)
(3月受付分より¥18,700(税込) となります)


納期 約4週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-02-24 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× ベイカーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル)+ EGラスター

こんにちは! 山本です

昨日は休みを頂きチャージ完了です!
今週も全力で頑張ります!



季節柄ワークブーツのご紹介が多いですが
久々にゴリゴリのドレスシューズを。。。



本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は神奈川県にお住いのオーナー様より 配送にてご依頼頂きました
遠方より再度のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

ハンドグレードの 3アイレット AINTREE(エイントリー)2
(3もあるみたいです)
結構珍しいのかな?

今回お預かりさせて頂きましたエイントリー
メチャクチャ綺麗です
目立つキズや擦れもなし
オーナー様が大切に履かれていた事が良く分かる一足です


今回はオリジナルのレザーソールに穴が開き
ソール交換でご依頼頂きました

靴にもお詳しいオーナー様なので
修理内容・仕様もすでにお決まりでしたので
スムーズに受付も完了し


お時間を頂きこの様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

凛々しい姿で復活です
ドレスシューズのオールブラックはカッコいいですね
特にヒドゥンチャネルの場合はさらに【潔さ】を感じます


今回のオーナー様のこだわり仕様は
・英国製最高級 Baker(ベイカー)レザーソール
・ヒドゥンチャネル
・トップリフトは EGラスターへ入替
・ソールはオールブラック仕様


【高級英国靴を高級素材で修理】
とオーナー様のこだわりと愛情がこもった
スペシャル仕様で修理させて頂きました

ハンドグレードのクロケットは
元々がレンデンバッハレザーソールなので
大きく履き心地が変わることもないでしょう


今回は同じく仕様でカラーリングだけ差をつけて仕上げた
ロイドフットウェアも同時にご依頼頂きました

またたくさん履いて頂けると嬉しいです
今回もご依頼頂きありがとうございました!







今回の修理
J&F J Baker(ベイカー)レザーオールソール  ¥23,100
(ヒドゥンチャネル)
※トップリフト EGラスター アップグレード  ¥2,200


納期 約4週間






大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-01-28 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× ダイナイトソール(ダブルソールカスタム)

12月は 毎週 水曜日 ・ 木曜日 が定休日です

こんにちは! 山本です

オールソールの年内の仕上がりは受付を終了しましたが
(現在お預かりさせて頂きました分は 【来年1月中旬頃仕上がり】予定となります。)
その後も連日たくさんのご依頼を頂き
感謝の気持ちでいっぱいですが
私自身のキャパもいっぱいです(若干溢れているくらい。。。)

お待たせしているお客様
修理完了まで手を抜かず 喜んで頂けるよう修理しますので
もうしばらくお待ち下さい!

宜しくお願い致します





本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は三重県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!


こちらがBeforeです

クロケット&ジョーンズのストレートチップと言えば
ハンドグレードの【AUDLEY(オードリー)】と
こちらの【CONNAUGHT(コノート)】 ですね

(少し雰囲気の違うロングノーズの【HALLAM(ハラム)】も有名です)


クラシックスタイルのストレートチップ
【潔さ】がカッコいいですね

前置きが長くなりましたが。。。。


今回はちょうどソール中央に穴が開いたタイミングでお預かりしました

オーナー様より
「元々ソールの薄さが気になっていたので これを機にミッドソールを追加したい」
とご相談頂きました


ソールの薄さは見た目がスマートになり 返り(曲がりやすさ)が良くなりますが
当然路面の凹凸は感じやすくなります
特にレザーソールの場合はクッション性が乏しい為
「履いていて疲れる」と感じられるオーナー様もいらっしゃいます


今回は以前に修理させて頂いた 別の靴の仕様と揃えることに



ワークブーツに比べると少ないですが
ドレスシューズのソールカスタム



こちらがAfterです

完成!


意外とすんなりとハマりましたね!
今回はオーナー様よりご指名の【ダイナイトソール】に
レザーミッドソール3ミリを追加したダブルソール仕様

シングルソールよりも多少硬くなりますが
どっしりとした雰囲気と履き心地・安定感が出ます

オーナー様が気にされていたソールの薄さは
これで解消されたかと思います

今回はヒール周り(ヒールシート)に元々余裕があったので
交換せずそのまま再利用出来ました
(元々のヒールシートが小さい場合は交換をお勧めしています)


また今まで以上に活躍してくれると嬉しいですね!


今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥14,300
レザーミッドソール(3ミリ)  ¥2,750



納期  約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-12-01 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett & Jones(クロケット&ジョーンズ)× ダイナイトソール

こんにちは! 山本です

めちゃくちゃ寒くなりましたね!
行き帰りの服装が一気に増えました
次は手袋かなぁ。。。



本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は埼玉県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
リピートでのご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

クロケットのロングノーズストレートチップの定番モデル HALLAM(ハラム)
スエードは珍しい?のかな?  スエードハラムは初めて見た気がします

今回はオリジナルのレザーソールが 薄くなり微妙に破れてしまった状態でした
気づかずに大きな穴が開き、コルクが流出して中底にダメージが出てしまうケースを考えると
理想的なタイミングですね

今回はオーナー様より
「今回は歩きやすさや耐久性を考慮して ダイナイトソールで交換を」
とご依頼頂きました

イギリス靴にダイナイトソール
これはもう間違いない組合せです
クロケット&ジョーンズでも ダイナイトソール純正モデル(ダイナイトのロゴがC&Jになっていますが)
が多いですからね

今回のハラムも見た目のイメージを壊さず さらに歩きやすくラバーソールへ交換させて頂きました



こちらがAfterです

完成!

定番の修理内容で安心の仕上がりです
ソールとヒールはアッパーのカラーに合わせてブラウンで
ソールのエッジ(爪)などはオリジナル通りに仕上げています

今回は一緒にJ.M.WESTONのウイングチップも同じくダイナイトソールでご依頼頂きました
(こちらはソールの損傷もありましたが 底鳴きの症状が原因でソールの交換のご依頼でした)

また2足共 今まで以上に活躍してくれると思います

今回も遠方より修理のお問い合わせありがとうございました!







今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥14,300 (税込)



納期 約3~4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× ダイナイトソール(ミッドソール追加+ヒールシート交換)

こんにちは! 山本です

それにしてもよく降りますね。。。雨。。。
完全に梅雨に逆戻りですね
本来なら連日猛暑・酷暑ととろけそうになっている8月中旬なのに。。。

まだまだ土砂災害の危険も残っています
十分に注意していきましょう!





本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は広島県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

モデルは【HIGHBURY(ハイバリー)】
映画007でジェームズ・ボンドが履いた事で有名な3アイレットダービーです

かなり細身のシルエットで英国トラディショナルというよりは
フランス・イタリア系のユーロスタイルですね

今回はお預かりさせて頂きましたハイバリーですが
ヒールはちょうど交換時期で ソールは。。。 もうそろそろ穴が開くかなぁ?と
微妙なタイミングのコンディションでした

今回はオーナー様より
「ダイナイトソールでソール交換と レザーミッドソールを追加で」とオーダー頂きました

なるほど ソール厚くしてボリュームアップを目指すというわけですね


グッドイヤーウェルト製法なので
シングルソールからダブルソールに変更する事は問題なく可能です


が、今回少し気になった点が 【ヒールの大きさ】です
Beforeのヒールは小さく アッパーよりも小さなヒールとなっています
シングルソールでシャープさドレッシーさを追求するなら
このヒールサイズのままで問題ありませんが
このままダブルソールにすると ソール前半分は厚みボリュームがあるけど
ヒールが小さく 全体的にはかなりアンバランスに仕上がってしまいます


この点をオーナー様にメールでお伝えして
ヒールシートを交換して一回り大きく作り直す事を提案し
オーナー様に快諾して頂き 全体のバランス調整も承りました



そしてこちらがAfterです

デデーン! 完成!

レザーミッドソールを追加してダブルソール仕様に変更
Beforeと比べると劇的な変身です
圧倒的なボリュームアップ完成しました

気になっていたヒール周りのサイズですが
アッパー真下のヒールシートを交換して 一回り大きく作り直しています
これでソール前部とのバランスを調整しています

靴の形状がもっと丸みがあり ヒールカップも大きい靴であれば
ワークブーツのカスタム時のように ヒールシートまでアウトステッチを通す仕様も可能ですが
今回のようにスマートなシルエットの靴であれば そこまでするとちょっとアンバランスですからね

配送で返却が完了した後 オーナー様より「いい感じで仕上がっていて満足です」と
お聞き出来て安心しました

履き心地は変わりましたが また今まで以上にガシガシ履いてあげて下さい!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました







今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥14,300 (税込)
レザーミッドソール (3ミリ)  ¥2,750 (税込)
ヒールシート交換・作製  ¥3,300 (税込)
(※返送送料は無料)


納期 約3週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-08-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× Vib#2060

こんにちは! 山本です


最近色々ありまして 昨日数年ぶりに休肝日でした
今まで一年365日毎日ビールを飲んでいましたが
今後はまずは週一で休肝日を設けたいと思っています

数年前に禁煙した時もそうでしたが
どうしていいか分からず 家の中をうろうろしてしまうんですよね(笑)
寝る直前まで落ち着かない感じでした。。。

今後も元気で仕事を続けれるためにも 慣れるまで頑張ります
最終目標は週二休肝日!




本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)名作ボストン2です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
いつもご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

ハーフラバーでの補修補強はされていましたが ほぼオリジナル状態です
ソールの硬さが気になり しばらく履かれていなかったそうです


こちらのオーナー様は過去に3足ほどソールの交換をさせて頂きました
その中でもVib#2021ソールを大変気に入って頂き
今回のボストンも
「もっとカジュアルに そしてクッション性を」 とオーダー頂きました

が、 今回に関しては
まずローファーで ヒール周りが小さい(シングルウェルト)作りの為
#2021だとちょっとバランスが悪いような気が。。。

そこで提案させて頂き
#2021ソールと同じスポンジ素材で形状違いの Vib#2060ソールをお勧めしました
ソールの写真を送り オーナー様にもご快諾頂き
今回は#2021よりももう少しスマートな印象の #2060ソールで交換する事に決まりました

「しばらく履いていなかったのでこの機会にアッパーのケアも」 との事で
追加でアッパーのトータルケアをオーダー頂きました


こちらがAfterです

完成です!

Vib#2060
ラッセルモカシンに純正で採用されているソールで有名です
#2021に比べて土踏まず部分が薄く ヒールが強調されているので 少しスマートな印象
今回のようにボリュームの無いアッパータイプならVib#2060の方が似合いますね


後Beforeで気になっていたのが ヒール周りの小ささ
ヒールは小さい方がドレッシーな感じが強くなりますが
今回のようなソールカスタム(ワンピースソールへ)時には 安定感もなくバランスが悪いので
ヒールシートを大きく作り直すことが多いです

今回はアッパーがソールから崩れ落ちそうな小ささでしたので
見た目の雰囲気が大きく変わらない程度の大きさへ交換しました
ステッチを通すまで大きくすると かなり見た目の印象変わってしまいますからね

結果的に 狙い通りのバランスで仕上がり 作業者も大満足です(笑)



アッパーのトータルケアはさっとクリーニング後
保湿をブートブラック 【 リッチモイスチャー 】を使用

こちらのリッチモイスチャー 最近かなり人気の商品です
お値段は税込み ¥3,300 と少し高価ですが
アルガンオイル配合の濃厚なオイルで 磨きの仕上がりが全然違います
もっちり感と発色の良さが実感出来ますよ!

長年履いていなく乾燥気味の靴等にはお勧めの商品です
(財布やベルトにも使用できます)


今回のソールカスタムで出番が増えてくれると嬉しいですね
また次回も楽しみにしております!
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vib(ビブラム)#2060 オールソール  ¥11,000 (税込)
ラバーミッドソール   ¥2,200 (税込)
ヒールシート交換  ¥3,300 (税込)
アッパートータルケア  ¥2,200 (税込)


納期 約3週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-07-06 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× ダイナイトソール (ブリック)

こんにちは! 山本です

先日閉店後片づけをしに外へ出た時
ふと昨年の春から店前に仲間入りした フェイジョアに目をやると
なんと! 花が咲いていました!
最初ゴミでも飛んできてひっかかったのかな?と思いましたが
鮮やかな赤が綺麗な花でした

フェイジョアの花は初めて見たので 嬉しかったですね
まだ今は数輪ですが これからたくさん咲くのか楽しみです



さて本題。。。

本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
こちらがBeforeです

真っ白の靴は上手く写真が撮るのが難しいですね。。。

CHERWELL(チェルウェル)チャッカにブローギングを施したモデル
今回はホワイトバックスです
ホワイトバックスのチャッカは初めて見ましたね

Before写真でお分かりかと思いますが。。。

オーナー様より
「ソールがこんなことになってまして。。。
ソールを交換したら履けるかと思い ユーズドで購入しました 」
とご相談頂きました

なぜこんな状態になったのか。。。
私も未だに分かりません。。。 熱かな?

確かにアッパーはほぼ新品です
ソールさえ交換すればまた気持ちよく履けるはず

オーナー様とソールの種類について打合せさせて頂き

このように復活しました

こちらがAfterです

光が飛びまくって真っ白だったり
逆に暗かったり。。。 と、撮影スキルがなくて申し訳ありません。。。


ですが! 無事!復活です

今回はオーナー様との打合せの結果
ダイナイトソールのブリックカラー(レンガ色)に決まりました

元々は厚みのあるスポンジ系素材のソールでしたので
ダイナイトソールのみのシングルソールだと アッパーのボリュームに負けて
ソールが薄すぎて バランスが悪い仕上がりになる為
今回はレザーミッドソールを追加しています

もちろんレザーミッドソールとヒールベースはニュートラルで仕上げて
重たい感じが出ないようフィニッシュです

ミッドソールとヒールベースをソールに近いラバーorスポンジ系素材で組み直す事も可能です


オーナー様ともお話させて頂きましたが 白い靴(スエードやヌバックに限らず)は
とにかくBeforeケアが一番大切です!
汚れが付着してからのAfterケアでは落とせない・綺麗にならないケースが多いです
お出かけ前には必ず防水スプレー等で出来る限りのプロテクトをしてあげて下さい

入れ替わりでお預かりさせて頂きましたREDWINGも
修理完了までもうしばらくお待ち下さい


この度は修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
ダイナイトソール(ブリック) オールソール ¥14,300 (税込)
レザーミッドソール(3ミリ)    ¥2,750 (税込)


納期 約3週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-05-26 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール

こんにちは! 山本です

先日閉店後少し居残りして
数か月前に購入したまま全く組み立てれていなかったスチールラックを組み立てたのですが
スチール製なので結構重くて 翌日から少し筋肉痛になりました。。。
普段使わない筋肉がいかにあるかという事ですね(笑)
正直手先くらいしか使っていないですからね 当然の結果かもしれません
もう少し余裕が出来たら 軽く筋トレでも始めてみようかと思います
(多分すぐに忘れるでしょうけど。。。)



さて!本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
ありがとうございます!

こちらがBeforeです

クロケットのNEWPOST(ニューポスト)というモデル
クロケットのUチップと言えばモールトンが有名ですが
こちらニューポストはもう少しロングノーズです

今回は前回オールデンのソール交換をオーダー頂きましたオーナー様より
続いてもう1足ご依頼頂きました

つま先とトップリフトは他店で修理されていましたが
シールタイプのソールガードを剥がすと。。。 穴が。。。
オーナー様より「穴が開いてしまって応急的に塞いだだけなので ソール交換を」と
ソール交換のご依頼を頂きました

前回のオールデンの履き心地も気にいって頂けたようで
今回もドイツ製オークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】で修理させて頂きました

こちらがAfterです

完成!

しっかりと目の詰まったオークバークソール
履き始めは少し硬さを感じますが 耐久性は期待してください

ソールカラーはオリジナルに近い仕様だとライトブラウンですが
今回は少しシックにブラウンでフィニッシュ
トップリフトも修理後ラスタータイプになっていましたが
オリジナルと同じダヴリフトで再度組み直しです


これでまた気持ちよく履いて頂けます
またメンテナンスが必要になりましたらご相談下さい!

今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール  ¥16,500(税込)
(オープンチャネル)


納期  約3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones