JOHN LOBB
JOHN LOBB(ジョンロブ)× リッジウェイソール
こんにちは! 山本です
暦の上では春ですが
寒の戻りがきつく感じます(年齢のせいかな?汗)
皆様も体調管理にお気をつけてお過ごし下さい!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです







ジョンロブのUチップダービー【BARROS(バロス)】
フレンチトラッドをビンビンに感じる有名モデルですが
素材やカラー違いでバリエーションが豊富です
今回はシックなブラックなバロスを
数回着用程度の状態でお預かりさせて頂きました
オーナー様曰く
「ソールが硬く滑りやすいので 実用性アップの為にラバーソールへ」
とご相談頂きました
もったいない感は否めませんが
履けない履かない方がずっともったいないので。。。
今回もオーナー様と各種ラバーソールを見比べ
「品を残しつつ実用性・履き心地抜群のバロス」へ変身させるべく
打合せして。。。
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです!










完成!
今回は英国製ラバーソール【リッジウェイソール】で交換
ゴツゴツとしたソールパターンですが
ソールエッジ(コバ)まで凸凹が出てこない為
シルエットはスマートに仕上がります
(ヒールには多少凸凹が出ますが許容範囲でしょう)
元々のどっしりとした印象をキープする為
レザーミッドソールも交換してオリジナル通りのボリュームを
これで多少の悪路も足元を気にせず履いて頂けます
(もちろん耐久性も抜群です)
またヒールの交換でお待ちしております
この度はまとめてご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
リッジウェイソール オールソール ¥17,050
レザーミッドソール(3ミリ) ¥2,750
納期 約5週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール
こんにちは! 山本です
盛大なパンク状態からなかなか抜け出せず
納期がずれ込んでいます
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
修理品質を落とさずに返却しますので
お待ち頂いているお客様 修理完了までもうしばらくお待ち下さい!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は大阪市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです








ジョンロブ超名作の7000ラスト CITY(シティ)Ⅱ
旧ロゴですが 今まで大切に履かれていたことが分かる綺麗な一足
つま先は補修歴がありましたが
ソール中央は押すとペコペコで
そろそろ穴が開きそうな状態でした
今回はオーナー様と相談して
「もう間もなく穴が開きそうなら
今ヒールだけ修理するのは得策ではないので
少し早いけどソールの全交換修理を」
と決まり
ソールの素材や仕様を打合せして
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです









完成!
ストレートチップの靴は世の中にたくさんありますが
CITYⅡの絶妙なバランスの美しさが。。。
たまりません
(革靴に興味のない方には全く感じられない話)
今回はオリジナルの仕様を参考に
ソールはドイツオークバークソール
【MARTIN(マルティン)レザーソール】をチョイス
しっかりと繊維の詰まったレザーソールで
耐久性も上級クラスです
(コスパが良いのも人気の秘訣)
トップリフトは元々のジョンロブヒールが無い為
高級靴の定番【ダヴリフト】で
(現行のジョンロブはラスタータイプです)
もちろんインナーコルクも総入替していますので
履き心地もリフレッシュしています
またこれからも大切に履いて頂けると思います
次回のメンテナンスもお任せ下さい
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥17,600
(オープンチャネル仕様)
納期 約5週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベイカーレザーオールソール
こんにちは! 山本です
成人の日!でした!
成人式の記憶がありませんが(酒を飲んでいたのではなく)
自身の20歳の頃の事より
娘2人の成人式はどんな感じかな?
と想像が膨らみました
多分。。。泣いちゃうかなぁ。。。(笑)
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は大阪府吹田市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです










名作PhilipⅡ(フィリップ2)
おや?早くも違和感が。。。
左足のヒールがヒールベース途中から取れてしまっています。。。
オーナー様もしばらく気付かなかったそうで
「なんか滑りやすいなぁ」と思って確認してビックリされたそうです
(そりゃそうですよね)
薄いレザーを重ねているヒールベース(積み上げ)ですが
①接着剤が劣化or元々仮止め程度
②釘が短く十分に貫通していない
この2点がヒールベースがポコッと取れてしまう要因ですね
後は脱ぎ方
脱ぐ際にヒールを反対のヒール内側で踏みながら
ひっかけて脱ぐ方法が習慣づいている方は要注意です
脱ぐ際はアッパーの【ヒールカップ部分を持って脱ぐ】ように
習慣を変えた方がいいですね
という事でヒールの修理かと思いましたが
実はソール中央部分もペコペコで
もう間もなくソールに穴が開きそうなコンディションでした
今回ヒール部分だけ修理しても
その後すぐにソールに穴が開きソール交換になれば
今回の修理はもったいない事になりますからね。。。
オーナー様と打合せの結果
少し早いけどソール全交換してリフレッシュをさせて頂く事に
こちらがAfterです









完成!
プレステージラインらしいシルエットも復活しましたか!?
ソールはレザーソール一択でしたので
種類を検討して頂き
せっかくの最高級英国靴なので ソールも最高級英国製で
【J&F Baker(ベイカー)レザーソール】をチョイス
(レンデンバッハが今後無くなれば
最高級レザーソールはベイカー一択になるでしょうね)
ソール裏のステッチを隠す【ヒドゥンチャネル】
こちらは特にこだわりが無いとの事でしたのでオープンチャネルで
ヒールも現行通り【ラスターリフト】
ヒールの高さも30ミリでオリジナルを再現
キングオブドレスシューズに相応しい雰囲気も復活ですね!
(プレステージはサイドシルエットが命(私のこだわり))
ヒールの固定釘はしっかりと長さのあるものを使用していますので
無理な履き方をしなければ 心配無用です
また気持ちよく履いて頂けると思います!
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
J&F Baker(ベイカー)レザーオールソール ¥19,800
(※オープンチャネル仕様)
納期 約4~5週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× Vib#947 + カウンターライニング補修
こんにちは! 山本です
水曜日夜に4回目ワクチン接種を打って
今回も丸一日廃人化しました。。。
運悪く寒波到来と重なり 高熱+寒気で今回も辛かったです
さすがに今回で終わりにしたいですね
今日からはまたバリバリ頑張ります!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は福岡県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです









ダブルモンクの始祖【ウィリアム】
アッパーのシボ革+白ステッチ
そしてライトウェイトウォーキングソールが
【らしくない】ジョンロブ(笑)
(時代の流れなんでしょうねぇ)
今回は配送にてお預かりさせて頂き
オーナー様より
「ソールとかかとの中が痛んでいるので修理を」
とご依頼を頂きました
確かに。。。
ソールはミッドソールギリギリまですり減り
ラバーミッドソールはウェルトから剥離し始め
靴中かかと裏はライニングが激しく破れています
今回打合せの中で
【なるべく履き心地や雰囲気は変えないように】と
ご希望をお聞きし
ソールの写真をメールで確認して頂き
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです













完成!
復活しました!
ずいぶんとくたびれていたBeforeから見違える姿に
ソールは今回初紹介(かな?)の
【Vibram#947ソール】
スポンジ素材をベースにラバーを配合した
スポンジの上位互換素材【Gumlite(ガムライト)】
これで今までと同等の軽さ・クッション性を維持しつつ
グリップ性と耐久性を追加した仕様なので
またガンガン履いて頂けると思います
擦れて破れ 芯材までむき出しになっていた靴中は
似寄り色の革で新しく補強
こちらもまた破れてきましたら貼り替えさせて下さい
それにしても。。。
良い革。。。
ニュートラル(無色)のクリーム
(サフィールノワール レノベータークリーム)
でサッと磨いただけでツヤと質感が一発で復活しました
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
Vibram(ビブラム)#947 オールソール ¥14,300
ラバーミッドソール交換 ¥2,200
カウンターライニング補修(左右) ¥3,850
納期 約4~5週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル)+ ビンテージトゥスチール
こんにちは! 山本です
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は大阪府池田市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございます!
こちらがBeforeです






とても綺麗に履かれている 名作 シティⅡ
ソール損傷具合と比例していないですね。。。
そんなオーナー様の大切にされているシティⅡですが
オリジナルのソールは穴が開き
つま先もすり減り ウェルトと剥離し始め状態でした
ここまですり減った場合は ソール交換をお勧めしています
オーナー様と修理内容と仕様について打合せし
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです








完成!
キングらしく威風堂々のオーラで復活です
今回オーナー様との打ち合わせで
ソール素材は レザーソール一択でしたので
種類を確認し 「これで交換してみたかった」と
オーダー頂いた 【J.R.(J.レンデンバッハ)レザーソール】
廃番が決まってからご指名頂く事が多くなったソールです
(まだもう少し在庫はあります!)
ソールの細かな仕様は
オリジナル通り エレガントな雰囲気を残すため
ソール裏のステッチは見えない【ヒドゥンチャネル】
つま先にはすり減り防止の【ビンテージトゥスチール】を追加
こちらのオプションは 定番化しましたね
返り(曲がりやすさ)がつくまでの極端なすり減りを防止します
そして何よりカッコいい(笑)
これでまた当分気持ちよく履いて頂けます
次回のメンテナンスもお待ちしております!
この度は遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーオールソール ¥22,000
(ヒドゥンチャネル仕様)
ビンテージトゥスチール ¥3,300
納期 約4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ ) × J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) + トゥスチール
12月は毎週水曜日•木曜日が定休日となります
こんにちは! 山本です
今回はブログの下にJ.R.レザーソールについてのご連絡があります
良ければ最後まで読んでください!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は神奈川県にお住いのオーナー様より 配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです







プレステージラインの Garnier II(ガルニエ Ⅱ)
(シームレスヒールではないんですね。。。 個人的に大好きなディティールなのに。。。)
ソールは各所リペア済のコンディションでしたが
今回オーナー様よりソール交換のご依頼を頂きました
事前に少しメールで打合せをさせて頂き
詳細は現物が届いてから煮詰めた打合せを
今回は仕様のベースはほぼ決まっていましたので
オーナー様のこだわりポイントやご希望をお聞きして
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです










完成!
7000ラストのジョンロブ
見るたびにめちゃくちゃエレガントでカッコいいと思うのは私だけではないはず
(好きすぎて このラストの靴をビシッと修理するために
リペアラスト(木型)作ってしまいました(笑))
今回は原点回帰のヒドゥンチャネルのレザーソールでソール交換です
ソール裏はシンプルにオールブラック
トップリフトはオプションメニューの【Vib#521ヒール】へアップグレード
硬めのオークバークソールにはお勧めメニュー 【ビンテージトゥスチール】
アッパーギリギリまで攻め込んだウエストのディティールも
ひと手間ふた手間かけてなるべくオリジナルの雰囲気を再現
またカッコよく履いて頂けると嬉しいです!
お待たせして申し訳ありませんでした!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥20,900
※トップリフト Vib#521 アップグレード +¥550
ビンテージトゥスチール ¥3300
納期 約4週間
【J.R.(レンデンバッハ)レザーソールについて】
メーカー廃業で国内流通量も激減中の
【J.レンデンバッハ レザーソール】
悲しいですが
しばらく後(半年?一年は無理でしょう)にはもう幻となる(かも?)高級レザーソール
正直まだはっきりとした事はわかりませんが
当店のストックが切れたらもう入手出来ない可能性が高いです
(再販されるか現在は不明)
春までもつかどうか。。。です
気になっている方・レンデンバッハリピーターの方は 是非お早めにご依頼下さい!
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール(オープンチャネル)+ビンテージトゥスチール
こんにちは! 山本です
今週 8/11(水) ~ 8/13 (金) まで夏季休業の為
今週はイレギュラーなブログ更新です
どうぞお付き合いください!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は徳島県にお住いのオーナー様に遠路はるばるお越し頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです






チャペルではありませんが ブローグ無しウイングチップのダブルモンク
モデル名が分かりませんでした。。。
最近のジョンロブらしいユーロデザインですね
今回はオーナー様より
「最近履いていて靴底が薄くなってきているのが分かるので
少し早いけどソールの交換を」
とご依頼頂きました
確かにソールの中央部分は押すとペコペコです
後もう少し履けば穴が開くのは間違いありません
オーナー様が事前に下調べされていた仕様をベースに
色々と詳細を詰めて打合せし
このように修理させて頂きました
こちらがAfterです













完成!
今回ソールは最高級ドイツオークバーク【J.R.レザーソール】をチョイス
ソール裏のステッチは特に気にならないとの事でオープンチャネルで
後はオプションで「前々から気になっていた」とお聞きしたビンテージトゥスチールを
レンデンバッハのようにソールが硬い場合
履き始めは特に返り(曲がりやすさ)が悪く つま先が極端にすり減ってしまいます
その宿命から最高レベルの防御力でつま先を守ってくれるオプションが 【トゥスチール】
トップリフトはオーナー様のこだわりで【ダヴリフト】を採用
実はこちらの靴 黒靴ではなく ネイビーなんですね
しかもジョンロブは分かりやすいネイビーブルーではなく ミッドナイトブルー
黒い靴と並べてみないと差が分からないレベルです
今回はもう一足ジョンロブをお預かりさせて頂き 同じ仕様でご依頼頂きました
またカッコよく履いて頂けると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返送は送料無料で配送させて頂きました)
今回の修理
J.R.(J.レンデンバッハ)レザーオールソール(オープンチャネル ¥17,600 (税込)
ビンテージトゥスチール ¥3,300 (税込)
納期 約3週間~4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール + ビンテージトゥスチール
こんにちは! 山本です
オリンピック始まりましたね
がっつりTVに見入るほどではありませんが 結果のニュースは楽しみにしています
アスリートの皆さんは競技以外にも
気を遣わないといけない点が多い大会なので大変でしょうね
応援しています 頑張って下さい!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
ありがとうございます!
こちらがBeforeです






8000ラストの代表モデルCHAPEL(チャペル)
ジョンロブのダブルモンクといえば ウィリアムとチャペル ですね
今回のチャペルですが
トップリフトは他店で修理歴がありましたが
その点以外はオリジナルのまま
今回はオーナー様より
「ついにソールに穴が開いてしまったのでソールの交換を」と
オーダー頂きました
ご覧頂いた過去の修理ブログが気に入って頂けたようで
同じ仕様で承りました
嬉しいですね 過去ブログからオーダー頂けると
隙間時間にPCに向かってキーボードを叩いているかいがあります
(お待ち頂いているお客様からは 修理作業せえよ! と聞こえてきそうですね(汗))
そしてこちらがAfterです












完成!
プレステージラインのジョンロブのソール交換は
この仕様が定番になってきました
ソールは最高級ドイツオークバークソール【J.R.レザーソール】
素材の良さももちろんですが 「レンデンバッハ」 という響きが良いですよね(笑)
ソール裏はドレッシーさを突き詰めたプレステージラインだからでしょうか?
ヒドゥンチャネルでのオーダーが多いですね
後はこちらも最近はオーナー様より「追加で。。。」とオーダー頂く
【ビンテージトゥスチール】
返りのついていないソールはつま先が真っ先に摩耗する事を 皆さんご存じのようです
今回トップリフトのみオーナー様のリクエストで
現行ジョンロブと同じく 【ラスターリフト】+飾り釘(オリジナルパターン)です
こっちの方がモダンな印象ですね
定番のダヴリフト でも対応しています ご希望やこだわりをお聞かせ下さい
またカッコよく履いてあげて下さい
今回も修理のご依頼ありがとうございます!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥20,900
ビンテージトゥスチール ¥3,300
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベイカーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル)+ リウェルト
こんにちは! 山本です
ドラゴン桜も終わってしまい 早くもロス状態です。。。
次は何にハマるでしょうか。。。
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は尼崎市内にお住いの常連様よりお預かりさせて頂きました
いつもありがとうございます!
こちらがBeforeです









かなり年季の入ったジョンロブ シティ
20年以上履かれているそうです
そうです 20年以上という事は 7000ラストになる前の8695ラストの初代シティ
なかなかお目にかかれませんよ
そんな愛着のつまったシティですが
過去に他店で何度かオールソールした事がある状態でした
今回もソールに穴が開き ソールの交換でご依頼頂きましたが
よくよく見てみると。。。
ウェルトが痩せて 縫いしろがほとんどありません
所々ウェルトと靴本体を縫いつけている【掬い(すくい)縫い】が緩んで
ちらちらと糸目が確認出来る状態でした
オーナー様も靴にお詳しいので 状況を説明し
「また修理してこれからも履けるなら 是非修理を」
と快諾頂き 今回はリウェルトから修理させて頂きました
それと乾燥してアッパーがカチカチになっていたので丸洗いと
こちらがAfterです










完成!
初代シティの新品状態の写真ってほとんど見つかりません
なので限りなく新品に近い状態の初代シティの写真を参考にして
なるべくオリジナルに近い雰囲気を再現してみました
7000ラストはシャープでエレガントなイメージですが
8695ラストは全体的に丸みがあり トラディショナルなThe英国靴! といった印象
ソールの仕様も現行と違い
土踏まずは内側のみラウンドエッジ
ヒールの高さも現行より低くく どっしりとした安定感のあるヒール
トップリフトもJLヒールよりも以前はダヴリフトでした
レザーソールの素材をお聞きすると
オーナー様 即答で「ベイカーで」(笑)
さすが当店きっての英国靴ラヴァーのオーナー様です
オプションでビンテージトゥスチールも取付けさせて頂きました
乾燥して硬く 柔軟性がなくなっていたアッパーも
時間をかけて洗浄して 乾燥後【もっちり感】が出るまで集中保湿ケアをしています
Beforeと黒味が全然違うでしょ?
油分の含有量の差です
これでまた20年はイケるでしょう!?
と、言いつつも またちょくちょくメンテナンスさせて下さいね
今回も大がかりな修理になりましたが 喜んで頂けて嬉しかったです
ありがとうございました!
今回の修理
J&F J Baker(ベイカー)レザーオールソール ¥23,100 (税込)
(ヒドゥンチャネル)
ビンテージトゥスチール取付 ¥3,300 (税込)
リウェルト ¥11,000 (税込)
丸洗い ¥3,300 (税込)
納期 約4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベイカーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル)+ ハイシャイン
こんにちは! 山本です
エガちゃん 復帰しましたね
良かったです!
私自身も少し前に40歳になりました
市からもがん検診・健康診断の案内が届いていました
体が資本ですので 無理はしないようこれからも頑張りたいと思います
夏の間に必ず検診行きます!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
こちらがBeforeです







とても綺麗に そして大切に履かれていたのが良く分かります
今回オーナー様より
「ソールの薄さが気になって。。。 そろそろ交換時期ですか?
それと鏡面磨きが剥がれてきたので やり直しを 」
とご相談頂きました
ソールの薄さですが 確認してみると 中央部分は押すとペコペコ。。。
左右共、まだギリギリ破れてはいませんが もう間もなく穴が開きそう
オーナー様にもお伝えして 少し早いですがソールの全交換でオーダー頂きました
それとご自身で磨かれたつま先のハイシャイン(鏡面磨き)の磨き直しで承りました
こちらがAfterです













完成!
普段のブログだとあまりハイシャイン(鏡面磨き)をプッシュしていませんので
仕上がりよりも上手く写真が撮れるのか。。。が心配でしたが無事に撮れました(笑)
今回はソールは 英国製 J Baker(ベイカー)レザーソール をチョイス
【イギリスのNo.1レザーソール】といえば ベイカーです
(イギリスのビスポークは ソールからヒール・トゥパフ(カウンター)・ヒールカウンター etc
アッパーとライニングのレザー以外はほぼベイカー一択です)
今回は細かな仕様はオリジナルに近いようにと オーダー頂き
ソールもヒドゥンチャネル+ライトブラウンで仕上げています
後、オーナー様が以前より気になっていた【ビンテージトゥスチール】を追加で
硬めのソールは 特に履き始め【返り】(ソールの曲がり)が悪いので
つま先が集中的に削れてしまいます
大切な靴が手遅れにならないよう 事前対策としては万全でしょう
と 今回はオプション盛りだくさんな仕様で修理させて頂きました
さらにカッコよくなった愛靴で また気持ちよく履いて下さい!
この度はありがとうございました!
(返却は送料無料で配送させて頂きました )
今回の修理
Baker(ベイカー)レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥23,100 (税込)
ビンテージトゥスチール ¥3,300 (税込)
ハイシャイン(鏡面磨き トゥ/ヒール) ¥3,300 (税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル)
こんにちは! 山本です
一気に気温が上がってきましたね
昨日はお休みでしたが 日中はまさに夏日でした
寒いよりは暖かいほうが嬉しいですが
暑いのも困ります。。。 結局今くらいが一番いいですね
本日のご紹介は最近ご依頼が多く感じます JOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございました
こちらがBeforeです






通称【ミュージアムカーフ】のフィリップⅡ
ジョンロブのロゴもゴシックで トップリフトもラスター の比較的最近のフィリップⅡです
カッコいい というか 品の中に色気を感じる というか。。。
上手く表現できませんが とにかく個人的に大好きです!
今回はオーナー様より
「気に入り過ぎて こればっかり履いていたらソールに穴が開いてしまいました。。。
修理してまた履きたい 」とご相談頂きました
いかに高級靴 と言えども 靴底は履けば消耗します
今回はオーナー様とソールの仕様に関して色々と打合せさせて頂き
このように修理させて頂きました
こちらがAfterです










完成!
「せっかくの良い靴なので カッコよく しかも耐久性のあるレザーソールで交換を」
とオーダー頂いた仕様です
ソールは人気のJ.レンデンバッハ レザーソール
ソール裏は オリジナル通り オーナー様こだわりの「ヒドゥンチャネル」
トップリフトもオリジナル通りのシンプルなラスターリフト
ソールカラーは 最もエレガント、かつ足元が締まって見える「オールブラック」
プレステージラインのエレガントさを台無しにしないよう
ソールのウエスト(土踏まず)部分は いつもより立体的に仕上げています
次回のソール交換まで そのまま残る場所ですからね
仕上げのサービスケアは ミュージアムカーフの独特な色ムラを最大限に活かせるよう
今回は【サフィールノワール クレム1925】 の ニュートラル(無色)でケアしています
近いブラウン系のクリームでも もちろん間違いではありませんが
着色力の強いクリームの場合 長年使用していると 当然ながら色ムラが弱くなってきます
近い色のクリームは擦れて色が抜けてしまった箇所への使用に限定してあげた方が
オリジナルの雰囲気を長く楽しめると思います
またたくさん履いてあげて下さいね!
次回の色違いのフィリップⅡもお待ちしております
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥20,900 (税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル)× 丸洗い
こんにちは! 山本です
明日はまた雨が降るそうです
少しずつ雨の日が増えてきて 梅雨の季節到来を感じます
今年もカビ! ご注意下さい!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は川西市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
こちらがBeforeです









1996年から毎年発売されている 特別仕様「Saint Crépin(サンクレパン)イヤーモデル」
こちらは2004年のイヤーモデルで 【JOHN LOBB 2004】表記が誇らしげです
ラストは8000 チャペルが有名ですよね
今回オーナー様より
「ソールに穴が開いてから、長い間しまい込んでいて履いていなかったけど
最近また修理して履こうかなと思って持ってきました」
とご相談頂きました
さすがだと思いますが ソールに穴が開くまで履いた割に
全体のシルエットがほとんど崩れていません
ですがアッパーはツヤを失い 表面にはカビが。。。
確かにこのままではカッコ良く履けそうにありませんので
フルリフレッシュさせて頂く事になりました
細かな仕様を打合せして。。。
このように修理させて頂きました
こちらがAfterです










さらにエレガントになって復活です
穴が開いてしまったソールは 【J.R.(J.レンデンバッハ)レザーソール】の
ヒドゥンチャネル仕様(ソール裏のステッチが見えない仕様)をチョイスして頂き
オールブラックに仕上げたソールが綺麗です(自画自賛 (笑))
毎回革靴を履くとつま先のすり減りが気になるとの事で
スチールかラバーか悩まれていましたが 今回はラバーピースを組込みです
しばらく履いていない間にカビが発生していたアッパーも
ソールを外した後 しっかりと靴中も洗浄・除菌して きれいさっぱりです
ソール交換後、最後にしっかりと磨き込み 本来のツヤとハリが戻りました
これでまたカッコよく履き込んであげて下さいね!
遠方よりのお引き取りもありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥20,900(税込)
トゥラバー組込み ¥2,200(税込)
丸洗い ¥3,300(税込)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル)+ リウェルト
こんにちは! 山本です
本日は作業日です
営業はしていませんが閉め切って作業に集中するデーです
メールでのお問い合わせ等も申し訳ございませんが 金曜日以降に確認・返信させて頂きます
宜しくお願い致します!
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)CITYⅡです
今回は長野県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです








ギャー!と悲鳴を上げてしまいそうな CITYⅡ。。。
(超高級靴をここまで気にせずガシガシ履けるのは ある意味羨ましいですが。。。)
明らかに履きすぎてしまった感のある 今回の患者様
オーナー様より事前に写真で何度か打合せと見積りの連絡をやりとりさせて頂き
「直せるものなら直してまた履きたい 」とご依頼頂きました
通常グッドイヤーウェルト製法の靴は 【ウェルト】というパーツを再利用してソールを交換します
(メーカー工場での修理はほとんどがウェルトから交換しますが これは修理店がするソール交換との違いです)
ですが今回のように ウェルトが削れてしまった場合や劣化により裂けてしまった場合など
ウェルトに再度ステッチをかけ直せない状態だと ウェルトから交換する【リウェルト】という修理メニューの登場です
今回はなんとかリウェルトすれば直せる状態でしたので
リウェルト+オールソール(ソール交換)の 大改修工事で 承りました。
(かなり高額な修理になりますが それでもCITYⅡを買い替えするよりは全然お安く済みますからね)
ソールの仕様は 過去のブログから参考にして頂き
元々よりもカッコよく プレステージ要素を取り入れてみました
こちらがAfterです










復活~!
よみがえりましたね
ソールは最高級レザーソール 【J.R.レザーソール】 をオリジナル通りヒドゥンチャネルで
お預かり時にオーナー様も気にされていた 【つま先の極端なすり減り】
これはレザーソールの宿命ではありますが 同じ轍は踏まないと
今回はあらかじめビンテージトゥスチールを組込みしています
これで耐摩耗性はグンとアップです
普段からあまり靴の裏を気にしない・したくない方(笑)には人気のトップリフトのアップグレード
今回はJOHN LOBBにはなぜか人気のVib#521ヒールで 隙のないかつ男前な仕様の完成です
かさついて黒味も落ちていたアッパーも がっつりとケアをして完成です
これでまたカッコよく履いて頂けると思います!
納品後喜んで頂けたようで安心しました
次回は早めにメンテナンスさせて下さいね
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥20,900(税込)
ビンテージトゥスチール ¥3,300(税込)
Vib#521ヒール へ アップグレード +¥550(税込)
リウェルト ¥11,000(税込)
納期 約3週間~4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベルギーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル)
こんにちは! 山本です
4月より税込みの総額表示が義務化されるので
少し早いですが ホームページ内の料金の表示を変更しました
今後はブログの表示も税込みで更新していきますが
たぶん当分は慣れないだろうなぁ。。。 と思っています
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)Tudor(チューダー)です
今回は神奈川県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです






綺麗なサイドゴアブーツです
プレステージラインでブーツは初めて見たかもしれません
バックステイのデザインが特徴的です
今回はオリジナルのソールに穴が開き、ソールの交換をご依頼頂きました
過去のブログをご覧頂いたようで 同じ仕様でご依頼頂くと作業者としては嬉しい限りですね
こちらがAfterです











完成です!
ベルギーレザーソールのヒドゥンチャネル
ソール裏はオールブラックの通称【カラス仕上げ】
ヒールの高さはプレステージラインのジャスト30ミリに揃え
ウエストは耐久性には影響がないので
ソールの厚みを調整して 薄くエレガントな雰囲気にしています
アッパーも目立ったキズもなく オールソールした靴には見えませんね
またカッコよく履いてあげて下さい!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
ベルギーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥18,700 (税込み)
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい
JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベルギーレザーオールソール + リウェルト
こんにちは! 山本です
つい先日おそらく同業者の方だと思われる方からメールにて問い合わせを頂きましたが 自身については苗字しか名乗らず
「ソールの仕上げはどこの仕上げ剤をどのように使っていますか?」
「修理に使用する機器はどこの機械を使っていますか?」
等と作業内容に関する質問のみの内容でした
さすがに「質問する前に何かあるやろ。。。失礼なヤツ。。。(怒)」
と思い 無視しました
技術に対して向上心を持つことは素晴らしい事だと思いますが
まずは最低限の礼儀を身に着ける事が先かと思いますね
偉そうにごめんなさいね
久々に少し腹が立ったので愚痴になってしまいました。。。 すみません。。。
さて気を取り直して。。。
本日のご紹介は久々のゴリゴリドレスシューズ JOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は福井県にお住いのオーナー様より配送でご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます
こちらがBeforeです











ほとんど見かけない珍しい プレステージライン【フィリップ】(Ⅱじゃなくて)です
プラムのミュージアムカーフが色気とエレガントさを醸し出しています
今回お預かりさせて頂き オーナー様より靴の事をお聞きすると
随分と昔に購入されて 過去にアメリカでオールソール修理をされた事があるそう
そのソールがまたすり減ってきたので修理を承りました
が! ちょっと大変な事態でした
ウェルトはステッチまで削り込まれてアウトステッチ(出し縫い)の断面が見えている。。。
そしてアッパーには至る所にサンドペーパーの削り跡が。。。
悲しい。。。
オーナー様曰く 「英語じゃ上手く打合せ出来なかったから。。。」との事でしたが
たぶんそういう問題では無さそうですね(笑)
今回はウェルトがもう使い物にならないので リウェルトから修理させて頂くことになりました



しつこいですが珍しいので 現行のフィリップⅡとの一番の違い
前半分はグッドイヤーウェルト製法で 土踏まず以降はマッケイ製法 の写真
ジャランスリワヤはきっとこの製法にインスパイアされたのでしょうね
こうすることで 土踏まずに出幅が必要なくなり グッとくびれたウエストに出来ます ベベルドウエスト風仕様です
で、肝心のソールを剥がしてみると。。。



え!? 縫ってない!(汗)
てっきりヒドゥンチャネルなんだと思っていたのですが
なんと前回の修理はレザーソールを貼り付けただけの作りでした
「これはもう縫い直せないなぁー 貼り付けとこうかー」的な感じですかね(笑)
今まで剥がれずに良かったですね。。。
で、今回はウェルトもバラし 土踏まず以降のイミテーションウェルト(正しくはミッドソールでした)も削り込まれて再利用出来そうになかったので 全バラにして。。。
このように復活しました
こちらがAfterです

















完成です!
かなり神経を使いました(笑)
やるからには喜んで頂ける仕上がりを目指そうと ちょっと仕様を変更して
LABOプレステージスペシャル仕様です
限界まで厚みと出幅を削り込んだウエストは エレガント&セクシーを
どっしりと出幅を残し 爪をしっかりと立てたエッジは男らしさを
メリハリを効かせた仕上げで The ドレスシューズ の復活です
またたくさん履いてあげて下さいね!
大手術になりましたが ありがとうございました!
今回の修理
ベルギーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥17,000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3,000 +TAX
リウェルト ¥10,000 +TAX
カウンターライニング補修 ¥3,000 +TAX
納期 約3週間~4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せ下さい
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル)
【 8/11 (火) ~ 8/14 (金) 夏季休業 です 】
こんにちは! 山本です
最近ずっと忙しく なかなかブログが更新できません。。。
有難いのですが ブログのネタがどんどん溜まっていく一方です
休み明けからはなるべく更新出来るよう頑張ります!
本日のご紹介は JOHN LOBB(ジョンロブ) フィリップⅡ です
今回は宝塚市にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです






とても綺麗に履かれています
シームレスヒールも擦れやキズもなく まだまだ活躍してくれそうなコンディションでしたが。。。
オリジナルのレザーソールに亀裂が。。。
そしてうっすらとカビが。。。
ここまで来るとオールソールでリフレッシュしかありません
今回はオーナー様より
「どこに修理を出そうかネットで調べたら こちらのお店を見つけて ジョンロブの修理例も綺麗に修理されていたので持って来ました」 との事
ぐへへ。。。 照れますね。。。(笑)
お任せ下さい! ジョンロブ! 大好物です
オーナー様とソールの仕様を打合せさせて頂き
お盆休み間近の仕上がり予定という事もあり 仕上がり次第ご自宅へ返送させて頂く事になりました
こちらがAfterです











完成でございます
凛とした雰囲気が戻りましたねー いやぁ やはり男前な靴です
ソールは金ロゴが誇らしい
ドイツの最高級レザーソール J.R.(J.レンデンバッハ)ソールをチョイス
ソール裏のステッチはエレガントさを損なわないようにと
ひと手間かかるヒドゥンチャネル仕様をチョイス頂きました
ソールが硬い分 馴染むまで返りが悪い為 予めつま先にはトゥスチールを組込み
トップリフトは なぜかジョンロブには人気の Vib#521ヒール
デザインも左右対称で 旧ロゴのジョンロブにはマッチしてますね
(最近のゴシックロゴは ラスターリフトに変更になりました)
個人的に大好きなプレステージ#7000ラスト
今回も修理させて頂き大変楽しかったです(笑)
またカッコよく履いて下さいね!
この度はありがとうございました!
今回の修理
J.R.【J.レンデンバッハ】レザーオールソール ¥19,000 +TAX
(ヒドゥンチャネル)
ビンテージトゥスチール ¥3,000 +TAX
Vib(ビブラム)#521ヒール 入替え +¥500 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール
こんにちは! 山本です
ここ数日で新しく購入された靴のプレメンテのお持込みがドドドっとありました
春先まではプレメンテ(ハーフラバーソールやトゥスチール etc)のご依頼が増えます
お手入れの方法などのご相談も承っておりますので是非ご相談下さい!
自分もそろそろ新しい靴欲しいっす!
本日のご紹介は個人的に大好きな JOHN LOBB(ジョンロブ)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございます!
こちらがBeforeです






SAUNTON(ソーントン)というモデルですが
過去につま先とトップリフトの交換歴がありましたが
ついにオリジナルのレザーソールに穴が開いてしまい
修理したらまだ履けるのか ネットで色々と調べられ 当店を見つけて頂いたそうです
元々長く付き合える素材・製法の靴ですのでご安心下さい!
今回は初めてのオールソールという事で色々と打合せさせて頂き
また【ガシガシと履ける男前仕様】で修理させて頂きました
こちらがAfterです







堂々とした品格も一緒に復活です!
プレステージのフィリップⅡ等と同じく 7000ラストでスタイリッシュさは文句なし
今回は最近はベルギーレザーソールより人気が出てきたんじゃないか?な
ドイツの最高級レザーソール【J.R.(J.レンデンバッハ)レザーソール】をチョイス頂き トップリフトもオプションでVib#521ヒールへアップグレードです
ソール裏のオープンチャネルかヒドゥンチャネルか 悩まれていましたが
「やっぱりカッコよく履きたいよね!?」との事で オリジナル通りのヒドゥンチャネルでフィニッシュです
人によっては「誰も見てないからオープンチャネルでいいよ」という方ももちろんいらっしゃいますが
せっかくの高級靴なので 【修理してもカッコイイ靴】で履きたいですよね?
小さなこだわりございましたら お気軽にお申し付け下さい
またカッコよく履いて頂けると思います!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(今回は送料無料で配送にてご返却しました)
今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥19,000 +TAX
※ オプション Vib#521ヒール 入替え +¥500 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベルギーレザーオールソール + ビンテージトゥスチール
メリークリスマス!
こんにちは 山本です
今日はさすがに朝からお店は静かです(笑)
クリスマスに限った事ではありませんが 靴のリペアショップはイベントにめっぽう弱いんです
そう 世間が何らかのイベントになると 大概客足は遠退きます(笑)
「じっくりと打合せして修理に出したいなぁ」とお考えのオーナー様は 是非イベント日にお越しください! 私もいつもより多めに喋ります!
次はバレンタインデーですかね~
という事で今日は作業に集中出来た一日でした
皆様も良いクリスマスを!!
と思ったら 閉店1時間前から怒涛のラッシュでした(汗)
ありがとうございました!
本日のご紹介はThe King of Shoes JOHN LOBB(ジョンロブ)です
以前にもご紹介させて頂きました京都府にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
こちらがBeforeです







JOHN LOBB(ジョンロブ) プレステージライン フィリップⅡ
ブラックに見えますが ジョンロブが得意な ダークネイビーです
お値段もですが。。。 「別格」という言葉が良く似あう高級靴です
置いているだけで滲み出るオーラが違います
毎回お預かりさせて頂き思うのが 綺麗に履かれているなぁ です
トゥスチールで補強はされていましたが その他はメンテ歴無しのようでした
残念ながらオリジナルのレザーソールに穴が開いてしまい
今回も前回お預かりしたジョンロブと同じ仕様で修理を承りました
こちらがAfterです









靴の本体に恥じないよう必死で仕上げています(笑)
ベルギーレザーでヒドゥンチャネルでブラック仕上げ(カラス仕上げとも言います)
つま先は同じくビンテージトゥスチールでワンポイントアクセントと補強を兼ねています
トップリフトは当店ではジョンロブに何故か人気の Vib(ビブラム)#521ヒールへ入れ替えで耐久性アップです
またエレガントに履いて頂けていると勝手に妄想しています
また靴がくたびれた際は是非ご相談下さい
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
ベルギーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥17,000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3,000 +TAX
※オプション トップリフト Vib#521Tヒール +¥500 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベルギーレザーオールソール + トゥスチール
こんにちは! 山本です
有難いことに本格的に繁忙期に突入したようです
毎年繁忙期は閉店後に居残り作業していたのですが
今年はベビーがいるので 早く帰ってお風呂に入れてやらないといけません
家族と過ごす時間は【幸せ】を実感するのですが
頭の中で仕事の事がチラチラして
「明日納期の靴は。。。」と正直気になって仕方ありません(笑)
今年は早出でカバーする予定ですが
毎年早出もしてたんですよね。。。 大丈夫かな。。。
昨年よりもパワー&スピードアップしているはずなので 期待してて下さい
では本題です
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)フィリップⅡです
以前に修理をご依頼頂きました京都府にお住いのオーナー様より おかわりオーダー頂きました
こちらがBeforeです












今回は2足一緒にご依頼頂きました
どちらも補修歴はありましたが オールソール歴はなく ナイスタイミングでのご依頼でした
お聞きはしませんでしたが こまめに靴をチェックされてる事が分かります
今回は前回の修理を気に入って頂けたようで 同じ内容+αでご依頼頂きました
こちらがAfterです


















ベルギーレザーでヒドゥンチャネル + トゥスチールのシンプルプラン
今回はトップリフトを Vib(ビブラム)#521Tヒールへアップグレードです
少し硬めのソールなので 馴染むまでは返りの悪さが気になるかもしれませんが
こちらの2足もまた大切に履いて頂けると思います
メンテナンスが必要になればまたご相談下さい
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
ベルギーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥17,000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3,000 +TAX
※オプション Vib#521Tヒール 入替え +¥500 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
JOHN LOBB(ジョンロブ)×レザーオールソール(ヒドゥンチャネル/ベイカー)
こんにちは! 山本です
夏休み 今年はかわいい娘がやっと自宅に帰ってきてくれたので さんざん遊び倒したいと思います (遊ぶというよりお世話を楽しみたいと思います)
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ) プレステージラインの顔 フィリップⅡです
こちらの靴は以前当店にてオールソールさせて頂いた靴で 今回2回目のオールソールでご依頼頂きました
こちらがBeforeです






前回はJ.R.レザーソールで交換させて頂いたのですが 「こちらの靴を気に入って結構頻繁に履いていたけど 思ってたより穴が開くの早かったなぁ」 との事。。。
こういう場合 【歩けばすり減る】のは当然なのですが なんだか申し訳ない気分になります。。。
すり減りにくいですよ と言って素材のアップグレードを勧めていますので。。。
今回はオーナー様とも色々と打合せ頂き
じゃあ もっとアップグレードしてみようか! という事でお選び頂きました
世界中探してもこれ以上はない と自信を持ってお勧めするイギリス製【 BAKER(ベイカー)レザーソール】
その他の仕様は前回と同じで この様に交換させて頂きました
こちらがAfterです








復活です
細かなディティール盛り沢山な仕様で ゴージャス感ありありです
今回は。。。 もってくれぇ! としっかりと念を込めておきました(笑)
いつも楽しい靴話を聞かせて頂いている常連様なので 今回はどれくらいもつか またお聞かせ下さい
この度もありがとうございました!
今回の修理
BAKER(ベイカー)レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥21000 +TAX
トゥラバー組込み ¥2000 +TAX
半カラス仕様 ¥2000 +TAX
Vib#521Tヒール 入替え(オプション) +¥500 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい