RED WING

REDWING(レッドウィング)8158 × Vib#430

こんにちは! 山本です

たくさんのご依頼を頂いておりパンク状態が続いていますが
3月からの修理料金改定の準備もあり
毎日ヘロヘロです

修理を出そうかご検討中のお客様
値上がり前の2月中に受付をお願い致します!



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪堺市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございました!

2005年に2005足限定で発売された100周年記念モデル
アッパーレザーはみんな大好き(笑)クロムエクセルレザー

今回はオーナー様より
「ソールがそろそろ限界なので修理を兼ねてソールカスタムを
それとタンの端が破れてきたので補強を」
とご依頼頂きました

修理サンプルや過去のブログをご覧頂き
打ち合わせをして。。。


この様に修理させて頂きました

こちらがAfterです

完成!

良いですね!
トラクションソールのカジュアルさが抜けて グッと男らしくなりました

ソールは今シーズン間違いなく人気ナンバーワンの
【Vib(ビブラム)#430ソール】

柔らかめのラバー質とスマートなシルエットが人気の要因
歩きやすい仕様なので カスタムビギナーの方にはお勧めです

破れていたタン端は
裏から革を当てて ジグザグステッチで補強しています
ガッツリとステッチ跡が残りますが
着用時は隠れるので問題ないですね!


また心機一転 カッコよく履いて下さい!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させて頂きました)





今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥16,500
(※レザーミッドソール3.5ミリ込み)
タン破れ ジグザグステッチ  ¥2,200 ~


納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-02-20 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)708 × Vib#430

こんにちは! 山本です

3月からの価格改定の準備ですが
思うように進みません。。。
とにかく時間がない!
でも言い訳ですね。。。
まずはさっさと情報収集を終わらせます!



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は富山県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

708というモデル
国内未販売モデルかな?

アッパーレザーもオロラセットでもなく マニア向けですね
(このシャフトハイトが私は大好きです)


今回の708 オリジナルのクレープソールはまだまだ残量がありましたが
オーナー様より
「過去のブログを見て 同じ仕様でこのブーツも修理・カスタムを」
とご依頼頂きました

色んなオーナー様にブログをご覧頂いているのは
めちゃくちゃ嬉しいです
コツコツ続けているかいがあります

そしてお時間を頂き。。。


この様に修理させて頂きました

こちらがAfterです

完成!

ヒール付きのシルエットになり
かなりイメージが変わりましたね!

今回は大人気のVib(ビブラム)#430ソールをチョイス
ヒールベースは2枚で少しヒールアップしています
エッジもクリアブラウンでフィニッシュ
これからのエイジングも楽しみな仕様です

返却後オーナー様より
「元々よりも大人っぽくなって気に入った!」と喜んで頂きました

またガンガン履いてあげて下さい!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥16,500
(※レザーミッドソール3.5ミリ込み)



納期 約4週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-02-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9014 × Vib#2333ハーフ (オリジナル仕様)

こんにちは! 山本です

寒い!
お預かり靴で埋もれそうなので(笑)
今日も一日頑張ります!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は隣町塚口にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

オマイガー。。。
見るからに悲惨な状況です。。。


レッドウィングのベックマンと言えば
ハーフラグソールの加水分解が有名ですが
(現在はマイナーチェンジされVibram製のハーフソールに変わっています)
今回はハーフラグソールが劣化し
硬さを失ったところへ 石やごみ・落ち葉がまとわりついています

劣化した部分のみ補修することが可能ですが
今回はベースとなるレザーソールも劣化がひどい状況

そしてヒールもそろそろ交換時期


ベースのレザーソールを何とか残して部分的に補修するか
ソールを丸ごと交換するか
オーナー様と相談の結果
「この際だから全交換で!」とご依頼頂きました

インナーコルクも沈み切っていましたので
ブーツの事を考えるとベストな選択かと思います


そしてこちらがAfterです

完成!

完全復活です!
リペア用ラスト(木型)を入れてソールを組み直すことで
型崩れも補正しています

今回は「なるべくオリジナルに近い仕様で」
とご希望を頂きましたので
レザーミッドソール 3.0ミリ + レザーソール 3.5ミリ
さらにVib#2333 ハーフラグソールを組み込み
オリジナル通りソールステッチを

ヒールはオリジナルに近い
硬質ラバーブロックヒールのVib#700ヒールをベース無しで

エッジカラーは
オリジナルがそもそもバラつきがあるので(アメリカらしい。。。)
一番ナチュラルなカラーで仕上げています
(もう少し落ち着いた雰囲気がご希望の場合は
ブラウン系で仕上げる事も可能です)


履き始めはダブルソールの硬さを感じると思いますが
今後は加水分解も気にせずガンガン履いてあげて下さい


この度は修理のご依頼ありがとうございました!








今回の修理
レザーオールソール  ¥13,200
レザーミッドソール  ¥2,750
Vib#2333ハーフラグソール  ¥3,300



納期 約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-01-23 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8167 × Vib#700コルク(ハーフカット)

こんにちは! 山本です


1.17
今日で阪神淡路大震災から27年

あの時の教訓は活かされているのか
今一度身の回りを確認したいと思います!






本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は栃木県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

アウトソールのみリペア歴のある8167
スエードの柔らかい質感が伝わってくる良い写真ですね(笑)

今回はオーナー様より
「ソールカスタムでイメージチェンジを」とご依頼頂きました

オーナー様がイメージされている写真を拝見して
打合せを始めましたが
今回そのソールが長期欠品中でして。。。

結局少しソールを変更して頂き
今回もこの様にソールカスタムさせて頂きました


こちらがAfterです

完成!

かなりイイ! これはイイ!

今回当初ご依頼頂いた内容がVib#705ブラウンでした
ですが長期欠品中の為、入荷後の着工になる旨をお伝えし
Vib#700ブラウンのハーフカットでどうでしょう?と提案

で、色々とオーナー様にお悩み頂き
それならば。。。 とオーナー様よりリクエスト頂いたのが
【Vib#700コルクソールのハーフカット】

結果 アッパーの雰囲気と相性抜群の仕上がりになりました!

エッジは一番薄い【ニュートラル(無色)】で仕上げています
今後のエイジングが楽しみな一足になりました


納品後、オーナー様より「修理に出して良かった!」とメール頂き
ホッとしつつ めちゃくちゃ嬉しかったです

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vib(ビブラム)#700 コルクソール (ハーフカット) ¥18,700
(※レザーミッドソール 5ミリ込み)



納期 約4週間






大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-01-17 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8165 × Vib#430

こんにちは! 山本です

年明け早々にソール部材の仕入れ先より値上げのお知らせが。。。
(主にUS Vibram)
別の仕入れ業者さんも以前より値上げの話を聞いています


食料品の値上がりはニュースになっていますが
ソール部材の値上がりも根本的な原因は同じようです
原材料の価格と流通コストの高騰

そこで。。。
3月を目途に当店も修理メニューと価格を変更しようと思っています

また決まりましたら報告させて頂きます






本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は奈良県にお住まいのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
遠方よりご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

そうです 今回も新品です
今シーズンは特に、新品からのソールカスタムが多い気がしますね

【ソールは交換出来る 靴の雰囲気は変える事が出来る】
という事が浸透しているんでしょうね


今回は電話にて
過去のブログを参考にカスタムの仕様を打合せさせて頂き
見た目も履き心地もガラリと変更する事に


こちらがAfterです

完成です!

Beforeと比べると完全に別物です
これぞソールカスタム!です

今回はチョイスして頂いたのはVib#430ソール
薄めのソールで見た目がスマートで、柔らかめのラバー質で歩行性も良く
【ゴリゴリ感は不要】なイメージにはぴったりのソールです

エッジはシックに【ブラウン】で仕上げ
ナチュラル系の仕上げと比べて これだけでずいぶんと印象が変わります

アウトステッチはオリジナル通り【ホワイト】
よりシックに落ち着いた印象に仕上げる場合は
ウェルト側のステッチは【ブラック】がお勧めです


新品でしたので履き心地が変わった感はないでしょうが(笑)
自分だけのオリジナルブーツとして
これから大切に育ててあげて下さい!

次回のメンテナンスのご相談もお待ちしております


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(年末ギリギリのお届けになり 申し訳ございませんでした!)








今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥16,500
(レザーミッドソール3.5ミリ込み)



納期 約4週間






大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-01-09 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × Vib#700

こんにちは! 山本です

年始早々自転車がパンクしてました。。。
という事で妻のアシスト&チャイルドシート付き自転車で出勤でした

早めに直したいと思います。。。(メンドクサイなぁ。。。)






本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 PT91 です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
もうずいぶんと以前からご利用頂いている常連様です
いつもご利用ありがとうございます!


こちらがBeforeです

ユーズドで購入されたPT91 エンジニアですが
すでにソールカスタム済で
純正トラクションソールにハーフスリップ
そしてヒールシートも交換され 純正より一回り大きくなっています

これはこれで全然アリ
なんですが
オーナー様はやはりエンジニアブーツらしいスタイルで履きたい。。。と

という事で今回は珍しいケースですが
ワンピースソールカスタム済から
オリジナルに近いシングルウェルト仕様(アウトステッチがヒール周りに通っていない仕様)へ
再カスタムさせて頂きました


こちらがAfterです

完成です!

見慣れたエンジニアブーツのシルエットに戻りました!

ソールはオーナー様お気に入りのVib(ビブラム)#700ソール
厚みや硬さはエンジニアブーツと相性抜群です

ウェルトは問題なく再利用可能だった為 交換せずに済みました

交換され一回り大きくなってステッチが通っていたヒールシートは
新たに作り直しして ヒールにタイトなサイズで仕上がりです


またフィッティング調整が必要なようでしたらご相談下さい!
今回もご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib(ビブラム)#700 オールソール  ¥16,500 +税
(※レザーミッドソール3.5ミリ込み)
ヒールシート交換・作製  ¥3,000 +税



納期 約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-01-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8190 × Vib#100 (HONEY)

こんにちは! 山本です

新年あけましておめでとうございます。
2022年も宜しくお願い致します!

店舗は 1/7(金)11:00 より営業再開いたします



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
ありがとうございます!



こちらがBeforeです

なかなかいい感じでエイジングが進んでいるレッドウィング
【ラフ&タフ】レザーの チャコールグレーという珍しいカラー

本来はツヤもなくマットな質感ですが
トゥやヒール周りはツヤっぽくなってナイスエイジングです


そろそろソールリペアのタイミングでお持ち込み頂き
「以前から気になっていたソールで修理・カスタムを」
とご依頼頂きました



こちらがAfterです

完成です!


ガラリとイメージ 変わりましたね!
色のトーンはそこまで大きな変化ではないのですが
オリジナルよりもメリハリのあるバランスに仕上がりました

ソールは不動の人気を誇る Vib(ビブラム)#100ソール
カラーはブラックだと重たい印象になる為 【ハニー】をチョイス

見た目以上に屈曲性とクッション性の良い 履きやすいソールです

ソールのエッジはハニーに相性抜群の【クリアブラウン】で仕上げてフィニッシュ


また今まで以上に愛用して頂けると嬉しいです!
この度は修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥16,500
(※レザーミッドソール3.5ミリ込み)



納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2022-01-01 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9416 × Vib#705 (ハイヒール仕様)

【 12/29 ~ 1/6 年末年始休業です 】

こんにちは! 山本です

ここ数日ブログをさぼっておりました
ですが。。。無事に年内仕上がりお約束分は修理完了しました!
(ソールの欠品により仕上がりが来年になってしまった数名のお客様 申し訳ございません)

今夜は勝利の美酒に酔いしれたいと思います
今夜だけ。。。 解放感を味わせて下さい。。。



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
いつも楽しいソールカスタムのご依頼ありがとうございます

こちらがBeforeです

新品のREDWING 9416
ハーフラグソールが改良されVibram製になった マイナーチェンジ後モデル

今回は箱入りのままお持ち込み頂き
【ベックマンを自分好みにソールカスタムしてから履く】という
めちゃくちゃ贅沢な(笑)ご依頼を頂きました

ソールの仕様を色々と打合せさせて頂き
(まぁほとんど決められていましたが。。。)


この様にソールカスタムさせて頂きました


こちらがAfterです

完成!

カッコいい!
カッコよさが格段にレベルアップしましたね

ソールはVib#705
ベックマンはヒール周りにステッチが通っていない為
ガッツリとカーブがかけれる仕様を最大限に活かしたヒールへ

アウトステッチはオリジナルと同じくイエローステッチへ

これから世界に一足のベックマンをたくさん履いてあげてください!

今回も修理・ソールカスタムのご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib#705 オールソール  ¥16,500
(レザーミッドソール 5ミリ込み)
ハイヒール仕様(ヒールベース追加)  ¥2,200



納期  約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-12-28 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8165 × Vib#705

12月は毎週 水曜日•木曜日が定休日となります

こんにちは! 山本です

先日店舗入り口のドアが壊れてしまいました(泣)
(定位置で止まらず ふらふら状態 & 開閉時エグい音がする)
現在は応急的ですが 反対側のドアから出入り出来るように変更しました
業者さんには連絡しましたが ドア交換ですかね。。。

慌ただしい時に限ってトラブルが重なるんですよね
ケアレスミスが出ないよう注意します!





本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は豊中市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございます!
こちらがBeforeです

刺繍羽タグなので
ざっくりと90年代製造と予想される8165
購入されてからあまり履かないまま眠っていたそうです
ですがアッパーのコンディションも悪くなく
長期の保管でよく見られる
乾燥による硬化もほぼ無し

今回はこのグッドコンディションの8165を
ソールを交換して履けるように(と言うよりは履く気になるように)
とご相談頂きました

色々と事前リサーチもされていましたが
店頭のサンプルやソールの実物を確認して頂き
最終的にこの様な仕様で修理•ソールカスタムさせて頂きました

こちらがAfterです

完成!

【イメージチェンジ】という言葉がぴったりなソールカスタム

元々のトラクションソールから
今回はVib#705ハーフソール&#700ヒールへ

ボリュームのあるハーフソールなので
土踏まず部分の薄さがメリハリをつけてくれます

ヒール周りもソールのラバー層が入らないので
クラシックなイメージで仕上がります
(ヒールをQUABAUGなど薄手にするとさらにレザー層が増えます)

今回はシューレースもベックマン純正のワックスドコットンレースへ
これはオーナー様チョイスですが
今回のカスタムにピッタリで似合っていますね


カジュアルすぎて出番がなかったレッドウィングですが
グッと男前ブーツに変身したので、これから活躍してくれると嬉しいです


後日もう一足追加でご依頼頂いたトリッカーズ
修理完了までもうしばらくお待ち下さい!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vib(ビブラム)#705 オールソール ¥16,500
(レザーミッドソール 5ミリ込み)


納期 約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-12-07 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)101 × Dr.Sole クッションワンダラーソール

こんにちは! 山本です

最近頻発している事が
ご来店頂く際に
Google Map(Google マップ)で 当店の住所(マンション名込み)をコピペして検索すると
違う場所(阪急武庫之荘駅近くの線路沿い)の同じ名前のマンションに
ナビゲートされてしまうようです

全く同じ名前のマンションがあったなんて 初めて知りました
(そうゆうのってマンション名を決める前に調べませんかね?汗)

ご来店頂く際には Google Maps 以外の地図アプリをご利用頂くか
Google Mapsの場合は【マンション名を除く住所】で検索をお願い致します!

ここ数週間でご迷惑をおかけした数名のお客様
大変申し訳ございませんでした!




本日のご紹介は今年は特にお預かり足数が爆発 REDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました

こちらがBeforeです 

ほぼオリジナルのコンディションのポストマン
ヒール部分は他店で部分的なリペア済でした

今回はそろそろソール全体がすり減ってきて 滑りやすくなってきた とお聞きしました

靴中の中底の沈み込みもそこそこあったので
ラバーミッドソールから交換して インナーコルクも入れ替える事に


メインとなるアウトソールの種類ですが
①Vib#1002 (オリジナルの純正クッションソール)
②Vib#4014 (トラクションソールからの交換で大定番のソールの黒)
③Dr.Sole クッションワンダラーソール 

この3点を手に取ってご覧頂き

「オリジナルへのこだわりよりも
耐久性(すり減りにくさ)と気になっていたグリップ(滑りにくさ)優先で」

とご希望をお聞きしまして


この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

サイドのシルエットも違和感なく仕上がりました
(Vib#4014だと凸凹が目立つので ちょっと印象が変わります)

この組み合わせ 実は今年大ヒットしました
原因は
①見た目の印象が多きく変わらない
②純正Vib#1002ソールよりも 耐久性とグリップが高い

という2点です


デメリットとしては
Dr.Sole クッションワンダラーソールの方が ラバー分量が多い為
手に持った感じ 少し重く感じます
(履けば気になるレベルではありません)


これでまた気持ちよく履いて頂けるでしょう!
続けてのご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Dr.Sole クッションワンダラーソール オールソール  ¥12,100
ラバーミッドソール 交換   ¥2,200


納期 約4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-11-22 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2900 × Vib#100

こんにちは! 山本です

昨日もたくさんのご来店・ご依頼ありがとうございました
必死で仕上げていますが 全然追いついていません。。。

ざっくりとした現在のお預かり期間ですが


部分的な修理(トゥスチール・トップリフト・ハーフラバーソール) 10日~2週間
リウェルトなし オールソール(ソール交換)  約4~5週間
リウェルト有 オールソール(ソール交換)  約6週間


ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します!







本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございます!


こちらがBeforeです

今回もまだまだ新しいコンディションのレッドウィング ラインマンをお預かりさせて頂きました

今回はオーナー様より
「購入後少し履いて その後ほとんど履かなくなってしまったブーツを
ソールを変えてイメージチェンジして また履こうかなと思い 持ってきました」とご相談頂きました

今回と同じようなケースでのご依頼 今年はほんと多いですね
【ソールカスタム】を楽しむ方がそれだけ増えてきたのかな?


今回はオーナー様のイメージをお聞きして
色々とソールやサンプルブーツをご覧頂き 打合せの結果
この様に修理・カスタムさせて頂きました



こちらがAfterです

完成!

どうでしょう!? ガラリと印象が変わりましたよね

今回チョイスして頂いたのは 定番のVib#100ソール
数あるビブラムソールの中でも 最もワイルドで男らしいシルエットのソールです

とはいえゴム質は柔らかく 見た目はごつごつですが
履き心地(クッション性)と返りのよさ(曲がりやすさ)は抜群です

後、今回はアウトステッチをウェルト側のみ アッパーに合わせて【ブラック】
エッジカラーをブラウンにする事で グッと落ち着いたシックな印象に変身です
(これをブラックにすると ちょっと野暮ったくなるので バランスが難しいところですね)


長年の保管で乾燥気味だったスエードは
スエード専用スプレーで油分を補給して発色のリカバリーも完了です
今後も定期的にケアしてあげることで 退色を防ぐことが出来ます


なかなか今まで出番がなかったラインマンですが
これからは心機一転 たくさん履いて頂けると嬉しいです!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(返却は送料無料で配送させて頂きました)







今回の修理
Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥16,500
(※ レザーミッドソール 3.5ミリ)



納期  約4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-11-14 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9011 × Vib#4014 (トラクションソールカスタム)

こんにちは! 山本です

この土日もたくさんのご依頼を頂き感謝です!
ただ完全にパンク状態で お預かりしても当分着手出来ず
納期をかなり長く頂いております



お急ぎのご依頼は。。。
ごめんなさい! 対応出来ませんのでお許し下さい




本日のご紹介はまたも!REDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
ありがとうございます!

こちらがBeforeです

今年もめちゃくちゃ多かった。。。(未だに続いていますが)
ベックマンモデルのハーフラグソールの加水分解

もはや冬の定番修理になりましたが
改良モデルベックマンが普及すればいつか無くなる修理なんでしょうね

で、今回もお預かりした初見で〈おっ またハーフソールの交換やなぁ。。。〉
と思いましたが
オーナー様より意外な(?)ご相談が

「この靴 アイリッシュセッターみたいな白いソールに変えれますか?」
とのご相談

返答はもちろんYESです

ただウェルト周りの仕様が白いいつもの【トラクションソール】モデルと少し違います
ヒールを小さく作る為 ヒール周りの出幅が少ないんです
エンジニアブーツなんかもそうですね

このままご希望のトラクションソール仕様にすることも可能ですが
イメージされている雰囲気とはちょっと違ってしまいますね

オーナー様に説明させて頂き
「バランスが良くなるなら ヒールベースも交換を」と快諾頂き

少しソールの設定・仕様を変更して修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

いかがでしょうか!?
ナイスバランスで復活したでしょ?

ソールはオリジナルのトラクションソールに最も近いVib#4014ソール
ラバーミッドソールも#4014専用のVibラバーミッドソールに交換

そして今回の修理の最大ポイントが【ヒールシートの交換・作製】

Beforeの写真と比べると ヒール周りのボリュームがかなりアップしているのが一目瞭然

これでワンピースソールの安定感を最大限に発揮出来ます


また気持ちも新たに履き込んであげて下さい
修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 オールソール  ¥11,000
Vib ラバーミッドソール  ¥2,200
ヒールシート交換・作製  ¥3,300


納期 約4週間






大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-11-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9111 × Vib#430

こんにちは! 山本です

ちょっと冒頭の一言が思い浮かびませんので

今週も頑張ります!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
こちらがBeforeです

ラフ&タフレザーの9111
まだまだソールのすり減りも少ないコンディションでお預かりさせて頂きました

今回はオーナー様より
「ソールをカスタム出来る事を知って 是非このブーツもイメージチェンジを」
とご相談・ご依頼頂きました

ソールの仕様は過去のブログを参考に色々と検討して頂いていたようで
店頭ではソールの現物を見て頂き 最終確認をしてもらいました

写真だけでは伝わらない質感や硬さなどは
現物を見て頂くのが一番分かりやすいですからね


という事で今回はこの様に修理・カスタムさせて頂きました


こちらがAfterです

完成!

ガラリと印象が変わり カジュアルさが抜けてカッコよくなりましたね

今回チョイスして頂いたソールは【Vib(ビブラム)#430ソール】
ここ数年よくご指名頂く【歩きやすさ】代表のUSビブラムソール

やや柔らかめのゴム質と 中央に配置された薄手のラグパターンのグリップ性
そして厚みもソールエッジのラインもスマートな点が人気の秘訣ですかね?

代表的なUSビブラムソールを一言で表すと
見た目ゴリゴリな#100
硬くて削れにくい#700
そして歩きやすい#430
こんなイメージです


今回はウェルトステッチは白のまま
ソールエッジもクリアブラウンで レザーの質感を活かし
シックになり過ぎないレッドウィングに変身出来たかな と思います


またたくさん履いてあげて下さい!
次回はヒールの交換でお待ちしております

今回も修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥16,500
(※レザーミッドソール 3.5ミリ 込み)



納期 約3~4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-11-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9877 × Vib#100 (HONEY)レザーミッドソール5ミリ

こんにちは! 山本です

昨日は定休日でチャージ完了しました
今週も張り切っていきます!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は北海道にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
超遠方よりご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

ゴールドラセットの9877
きれいな色目が特徴的で クラシックブーツの雰囲気が出てますね

今回お預り時のコンディションは
こちらもかなりきれい! 数十回程度の着用でしょうか?

まだまだメンテナンスが必要な状態ではありませんでしたが
オーナー様より
「過去のブログと同内容で 自分のレッドウィングもカスタムを」
とご依頼頂きました

ありがとうございます!
定休日にせっせとブログを打ち込んでいるかいがあります

今回も定番と言えば定番の組み合わせで
間違いなくハマる結果は見えていましたが。。。


こちらがAfterです

完成!

ブラボー!グッドバランス!

今回はVib#100ソールの HONEYカラーをチョイス
レザーミッドソールは アッパーのボリュームを考慮して5ミリで

今回の9877(もちろん877も)は
一般的に有名な 6インチハイトのモデル(875や8165等々)に比べてヒール周りが小さめです
そのため 同じ仕様でも どっしり感よりもスマートさが勝ちますね

私個人的には877に代表される8インチハイトが大好きなので
今回の仕様も超お勧めです
(まぁ脱ぎ履きがやや面倒ですが。。。)


北海道は一足先に冬に突入するでしょうが
大雪になるまでに少しでも履いてもらえると嬉しいですね

入れ替わりでのご依頼・ご相談も頂いております
次回も楽しみにしています!



この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥17,600
(※レザーミッドソール5ミリ仕様)


納期 約3~4週間






大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-29 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9866 × Vib#132(HONEY)

こんにちは! 山本です

今朝は一段と冷え込みました!
寒い!
年々寒がりになってきているなぁ。。。




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は千葉県にお住いのオーナー様より続けてご依頼頂きました
遠方よりありがとうございました!


こちらがBeforeです

ゴールドラセットのペコス
まだまだ真新しいコンディションでお預かりしました

今回はオーナー様より
「 Vib#132ソール + Vibラバーミッドソール カラーはどちらもハニーで交換を」
とソールカスタムオーダーを頂きました

すり減ってから 修理を兼ねてソールカスタム
が大半のケースですが
今回のように すり減っていないけどソールカスタム
は 最近実はめっちゃ多いです

それだけソールの仕様変更で履き心地はもちろん
見た目の印象も変えれる事が広く浸透してきたんでしょうね

受付・提案する立場としても
ソール種類の知識や経験 それとセンスが必要となってきます
(まぁ博学なオーナー様たちのおかげで助かっている感はアリアリですが(笑))


今回もブーツ上級者のオーナー様のセンスに身を任せ。。。


こちらがAfterです

完成!

トラクションソールとはまた違った印象に変身完了です

今回はVib#132ソールの ハニーカラーをチョイスして頂きました
明るい色味のアッパーにハニーソールは 外れ無しですね

レザーミッドソールやヒールベースを挟まない事で 【ワーク感】が出てきます

グリップと耐久性は数段レベルアップしましたので
またガツガツと履いてあげて下さい!


今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vib(ビブラム)#132 オールソール  ¥11,000
Vib ラバーミッドソール(ハニー)  ¥2,200


納期  約3~4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-24 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9874 × Vib#430(レザーミッドソール5ミリ)

こんにちは! 山本です

お預かり靴が溢れかえっています(汗)
靴を並べる棚が足りずに追加発注しました
頑張ります
お待たせしているお客様 もうしばらくお待ち下さい!





本日のご紹介はまたもREDWING(レッドウィング)です
今回は神奈川県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

クロンダイクのモックセッター
8179とはやっぱりレザーの雰囲気が違いますね
芯まで黒く染めていない為 ライニングはブラウンで
擦れた部分が薄く下地の茶色【茶芯】が見えてきます

今回はオリジナルのままのコンディションでお預かりさせて頂きました

今回オーナー様より
「Vibソールで交換・カスタムして 雰囲気を変えて履きたい」とご依頼頂きました

最近はソールカスタムが定番化してきましたね

ソールを変えることで 履き心地も見た目もガラリと変わり
愛着のあるブーツがさらに履きたくなる。。。

今回は過去のブログから仕様を決めて頂き
この様に修理・カスタムさせて頂きました


こちらがAfterです

完成!

白いトラクションソールから
ヒール付きの黒いラバーソールになるだけで劇的に印象が変わります

今回は今年特に大人気のVib#430ソール
柔らかめのラバー質で歩きやすく クッション性も〇

今回はブーツのサイズも大きかったので(US 9 1/2)
レザーミッドソールは5ミリをチョイスして頂き アッパーとソールのバランスを調整

サイドからの見た目でも それほど厚さを感じないでしょ?

アウトステッチのカラーを変えてみても良いでしょうね

またガンガン履いてあげて下さい!
次回はヒールの交換でお待ちしております

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥17,600
(※レザーミッドソール 5ミリ 仕様 )


納期 約3~4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-20 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vib#700

こんにちは! 山本です

急に気温が下がりましたね
よく考えれば 昨日まで
10月中旬なのにTシャツ一枚で過ごしていた事の方がイレギュラーですね

皆様も季節の変わり目 どうぞご自愛ください!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
お近くにブーツフリークの方がお住まいで嬉しいです

こちらがBeforeです

そうです
今回も新品です

すごいですよねぇ 靴の修理をしていると新品の靴をお預かりさせて頂く事が多々ありますが
大半がプレメンテメニューのトゥスチールやラバーハーフラバーの取付加工のご依頼です

ですが時々ご依頼頂く
新品靴のソール交換

今回のオーナー様はレッドウィングストアで購入されたばかりの状態でお持ち込み頂きました

そもそもソールカスタム前提での購入
贅沢ですよねぇ

色々とオーナー様とソールカスタムの内容を打合せさせて頂き


この様に変身しました

こちらがAfterです

完成!

今回は【ふり幅】最大限?のカスタムになりました

ソールはVib#700
クラシックなソールパターンと 硬めのラバー質で ずーっと人気のラバーソールです

レザーミッドソールは3.5ミリをチョイスしてスマートさを
ヒールベースは3枚にして オーナー様こだわりの【カーブヒール】
(カーブヒールはヒールが低いとあまりカーブが強調出来ず あまりお勧めしていません)

そしてエッジカラーもあえてのダークトーン 【ブラウン】でグッと締まって見えます

レースはカスタム完了後の撮影時はオリジナルのゴールド&タンを装着しましたが
お渡し時にホワイツ純正の2トーンレザーシューレースをご購入頂きました
その場で入替するかお聞きしましたが ご自分で入れ替えるそうです
もちろん ニヤニヤされていましたよ(笑)

これから大切に育ててて さらにカッコよくなった姿を拝見させてくださいね!

今回はカスタムのご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib(ビブラム)#700 オールソール ¥16,500

納期 約3~4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-17 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Dr.Sole コルクソール + レザーミッドソール

こんにちは! 山本です

。。。冒頭の一言が思いつきません!




本日のご紹介は4連発目 REDWING(レッドウィング)です
今回のレッドウィングは 前回の875のオーナー様の奥様よりお預りさせて頂きました
ご夫婦でレッドウィングフリークは羨ましいですね


こちらがBeforeです

オリジナルのままの8166

旦那様よりも履く機会が多いとの事で
今回オーナー様より
「 もっと耐久性があって なるべくソールのカラーは変えたくない」
とご相談頂きました

ソールの形状やボリューム感について 色々と打合せの結果


この様に変身しました

こちらがAfterです

完成!

女性の方にはちょっとボリューミー?ですが
なかなか参考になる組合せですね!

Dr.Sole コルクソール のオフホワイト
シングルソールでも全然OKですが 少し【薄さ】が出てスマートなイメージになります

今回はソールのボリュームを出すために レザーミッドソールを追加
エッジはもちろんニュートラル
ヒールベースも無し  これでソールとの一体感が出ます

また今まで以上に愛用してあげてください!


今回はご夫婦で修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Dr.Sole コルクソール  ¥15,400
レザーミッドソール(3.5ミリ)  ¥2,750


納期 約3~4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-13 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × Vib#100

こんにちは! 山本です

最近やや疲れが溜まっている感じです
何か体に効くリフレッシュ方法を見つけないと。。。




本日のご紹介は3連発目 REDWING(レッドウィング)です
今回は明石市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございました!

こちらがBeforeです

定番の875 The アイリッシュセッターです

今回はオーナー様より
「そろそろソールもすり減ってきたし 修理を兼ねてイメージチェンジを」
とご相談頂きました

お知り合いの方が少し前に、当店でレッドウィングのソールカスタムをされたそうで
違うソールに変えれるんや! という事でお越し頂きました

色々と店頭で打合せの後

このように修理・カスタムさせて頂きました


こちらがAfterです

完成です!

存在感のある凸凹ソールといえば Vib#100ソール
王道のソールと こちらも王道のワークブーツREDWING#875 と組合せると
当然間違いなくハマりますね!

今回レザーミッドソールは3.5ミリの標準仕様

エッジカラーはニュートラルで レザーの質感を残してフィニッシュです

アッパーは少しオイル過多気味でしたので
ステインリムーバー → ビーズエイジングオイル薄塗り → 浸透 → ブラッシング で完了です
オイルの塗り過ぎは汚れが付きやすいコンディションになるのと
革が柔らかくなりすぎて 変形の原因にもなります
後は仕上げのブラッシングをしっかりとする事がコツです


またガンガン履いてあげて下さい!
(奥様のレッドウィングは次回投稿させて頂きます)


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!







今回の修理
Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥16,500
(※レザーミッドソール 3.5ミリ 込み)


納期  約3~4週間





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-11 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vib#1010 + タンステッチ

こんにちは! 山本です

最近は朝、空気が少しひんやりとしていて気持ちよく自転車に乗れます
ただ。。。
納期がギリギリの状況が続いているので
正直気が気ではなく楽しんでいる余裕はありません。。。

毎年の事なんですが 未だに慣れないですね(慣れたらダメなんでしょうけど)

という事で今朝も公開ボタンを押したら レッドブル飲み干して 作業してきます!





本日のご紹介は凄まじい勢いでお預かりの多いREDWING(レッドウィング)
今回は東京都にお住いの女性オーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

US 6 の可愛らしい 8166
コンディションはオリジナルのままでしたが
今回オーナー様より
「ソールがそろそろ硬くなってきたので リフレッシュしたい
でもイメージをあまり変えず もう少し薄いものにしたい
それと 履いていると【タン】が外側にズレて ソックスがすぐ傷んでしまう。。。」

とご相談頂きました

ソールの足長(長さ)は色々と展開があるのですが
厚みは基本的に一緒 がビブラムソールに限らず ソール業界(そんなのあるのか)の【普通】

という事は 同じ靴・ブーツでも
サイズが変われば アッパーとソールのボリュームバランスが変わってきます

レッドウィングで例えると US 7.5 ~ 9 くらいはゴールデンサイズ
一番多く出回っているサイズかと思います

で、同じソールでも サイズがUS 11 以上とかになってくると
ソールが薄く見えるんですね 当たり前ですが。。。

回りくどくなりましたが
今回はその逆のケースです
サイズが小さいので ソールの厚みが気になるとの事(厚過ぎるのが嫌だ)で
今回提案させて頂きましたのが
定番取り扱いソールではないのですが
【 Vib(ビブラム)#1010 ソール 】

色味やクッション性はVib#4014とほぼ同じ
ですがVib#4014には無い
オイルレジスト(耐油性(油で溶けない))性能が追加されています

写真でソールだけ見比べてみると。。。

分かりにくいぃぃぃ (笑)
写真の撮り方が下手くそで申し訳ない。。。

数値としては
ソール前部  Vib#4014 → 11ミリ 
       Vib#1010 → 9ミリ

ソール後部(ヒール) Vib#4014 → (22~)24ミリ
          Vib#1010 → 20ミリ

(※発泡系ソールなので多少誤差あります)


微妙と言えば微妙ですが
この2~4ミリが大きく影響するはず

オーナー様にもソールの写真と厚みをお伝えし
OK頂き このように修理させて頂きました



こちらがAfterです

完成!

どうでしょう?
ソールが少し薄くなり 全体のバランスがスマートに見えるようになりました
ソールのサイドから見える 波模様も可愛いですよね

これでバランス(アッパーとソールの)よく仕上がりました


経年劣化によりカチコチになっていたミッドソールも一緒に交換させて頂きました

後はお悩みでしたタンのズレは
アイレット横の既存ステッチに重ねて部分的に固定しました

内羽のドレスシューズなどではよく見るディティールを
レッドウィングにもしてみました
これで歩行時のタンのズレも解消してくれる。。。はず

またたくさん履いてあげて下さい!
遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Vib(ビブラム)#1010 オールソール  ¥11,000
Vib ラバーミッドソール  ¥2,200
タン ステッチ (左右)  ¥2,200

(※修理代金¥15,400(税込)以上で 返送送料)



納期  約3~4週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-10-10 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING