RED WING
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#430
こんにちは!
今日は冷え込みが一段と厳しくなっている気がします
身体がガチガチになっています、、、
そんな寒さにもマケズ 本日のご紹介は 連発ですがREDWING(レッドウィング)8875!
こちらがBefore
先日ご紹介の875 オロイジナルレザーとはひと味違う こちらは赤茶のオロラセットレザー
ソール交換のタイミングとしては 少し早いですが こちらのブーツはソールの波模様がすり減って
滑りやすくなってきたとの事 小さなお子様を抱いて歩くと怖いので グリップ性を高めるソール交換をご注文頂きました!
店頭サンプルを色々と見て ソールをチョイスして頂きました
こちらがAfter
恐らくBlog初登場のVB(ビブラム)#430ソールです
ラグパターンがソール中央にのみ配置され サイドからの見た目はスマートです
レザーミッドソールは3.5ミリ ヒールベースは2枚と
インパクト重視のソールカスタムではなく 歩行性と実用性重視の仕様となっています
レザーの質感を活かす為 エッジはナチュラルブラウンで仕上げです
こちらのブーツで 安心してお子様とおでかけして頂けると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#430 オールソール ¥14000 +TAX
(レザーミッドソール 3.5ミリ 込)
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014
こんにちは!
寒さ本番ですね! あれ?昨日も言いましたっけ?
本日のご紹介はワークブーツの王道 アイコン的存在のREDWING(レッドウィング)875
こちらがBefore
約20年前に購入され 大切に履かれていた 思い出の詰まったレッドウィング
今回はソール裏がツルツルになってきたのと すり減りが気になるのでソール交換を との事で
VB(ビブラム)#4014ソールで交換をご注文頂きました
すり減り具合としては ミッドソールまで達していませんでしたが
最後の写真がブーツの内側です ちょうど親指の付け根部分がかなり落ち込んでいました
このままアウトソールのみ交換しても ミッドソールで隠れて見えないフィラー(中物)までは交換出来ず
結果的に 変形を食い止める 補正する事が出来ず 長く履いて頂く為のソール交換にはならないので
ご説明させて頂き ミッドソールから交換も追加でご注文頂きました
こちらがAfterです
完成です! フィラー(中物)のコルクも詰め替えて ブーツの形状を補正してソール交換しているので
シャキッとしました
今回はシューレースもREDWING(レッドウィング)純正品で交換させて頂きました
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム) ラバーミッドソール ¥1000 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8166 × VB#2021
こんにちは!
何だかスッキリとしない天気ですが 本日もオールソールのご紹介です
REDWING(レッドウィング)8166 をお預かりさせて頂きました
こちらがBefore
だんだんとオレンジ色が出始め 味になってきています
今回オーナー様より ビブラムのソールナンバーをご指定でソール交換をさせて頂きました
今よりももっとボリュームアップを! が今回のテーマです
その他の仕様も細かく打合せさせて頂きましたが 百聞は一見に如かずで、、、
こちらがAfterです
ソールの色と厚みを変えると 雰囲気は全く別のブーツになりました!
レザーミッドソールも今回は 5ミリをチョイスして頂き 元々ホワイトステッチのアウトステッチも
今回はブラウンで統一感が出ました
ナイロンシューレースも レザーシューレースへ交換をさせて頂きました
カジュアルなブーツが グッと渋みのあるブーツに変身しました!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2021 (ブラウン) ¥9000 +TAX
VB(ビブラム) ラバーミッドソール(ブラウン) ¥1000 +TAX
レザーミッドソール 5ミリ ¥3000 +TAX
ペダック レザーシューレース (ダークブラウン) ¥700 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014
こんにちは! そしてメリークリスマス!
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
クリスマスとは全く関係のない 当店のBlogは今日もオールソールのご紹介です
REDWING(レッドウィング)の人気は底知れませんね!
本日の患者様はREDWING(レッドウィング)875 半円犬タグ
こちらがBefore
以前にも型崩れが激しいアイリッシュセッターをご紹介しましたが こちらのブーツも結構な潰れ方しています
こちらのブーツのオーナー様は大阪府堺市からご来店頂き 何とか復活出来ないかとご相談頂きました!
遠方からご来店頂きありがとうございます!
色々と打合せさせて頂き今回の修理は
①ソール交換
②全体の型崩れ修正 となりました!
通常より少し長めにお預かりさせて頂き このようになりました
こちらがAfterです
ソールはミッドソールから交換し VB(ビブラム)#4014でオールソール
型崩れは丸洗いして 元の形状へ可能な限り戻させて頂きました!
丸洗いにより乾ききったアッパーにはしっかりとオイルアップをして 本来のしっとり感を甦らせています
(After写真はもちろんシューツリー等は何も入れていません)
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ラバーミッドソール交換 ¥1000 +TAX
丸洗い ¥3500 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)PT91 × ヒール交換
こんにちは!
連発ですが REDWING(レッドウィング)PT91 のヒール交換をご紹介
こちらがBefore
オーナー様によると一度RW純正修理(オールソール)をされているそうで
ちょうどトップリフトがすり減って交換時期でしたが
ヒールの形状がどうも純正っぽくない、、 と気にされていました
ということで今回はヒールベースから交換させて頂きました!
こちらがAfterです
いかがでしょうか? 純正パーツの取扱いはありませんが なるべく近い素材と雰囲気をイメージしてみました
RWの純正ヒールベースは樹脂素材のため 何度も修理が可能な素材ではありません
レザーピースで土台を作り直しすることで 繰り返しの修理が可能になります
この度はありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換 VB(ビブラム)#700ヒール ¥3000 +TAX
ヒールベース交換 ¥3000 +TAX
納期 約2~3日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2268 × VB#427
こんにちは!
今年も残すところ約10日
風邪をひかぬよう 走り切りたいと思います!
本日のご紹介 REDWING(レッドウィング)2268 エンジニアブーツ
こちらがBefore
バイカー特有のすり減り方をしています 右足ソールの内側はソールがなくなり
ウェルトしか残っていません 黒い縫い糸がすくい縫いです
今回はすくい糸も切れておらず ギリギリセーフ
オーナー様と色々打合せさせて頂き 最も純正ソールに近いビブラムソールをチョイスして頂きました
こちらがAfterです
今回使用したソールはVB(ビブラム)#427W
ナイロン繊維がソールに練り込まれており ソール素材とソールパターンは
REDWING(レッドウィング)純正コードソールに最も近いVB(ビブラム)ソールです
またライディングのパートナーとして 活躍出来る事を楽しみにしています!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#427W オールソール ¥14000 +TAX
(レザーミッドソール3.5ミリ 込)
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8268 × VB#2021
こんにちは!
本日もオールソールのご紹介!
(ここ最近REDWING(レッドウィング)ばかりご紹介してる気がしますが
もちろんドレスシューズの修理も頑張っています!)
REDWING(レッドウィング)8268 スエードエンジニア
こちらがBefore
このクタッとした感じが いいです! ですがソールとヒールがすり減ってしまい そろそろ交換時期でした
今回もオーナー様からソール指定を頂き このようにソール交換させて頂きました!
こちらがAfterです
ガラリと変身です!
ヒール周りは元通りの大きさだと 安定感がなくなるので ヒールシートを交換し ステッチをかけてひと回り大きくしています
VB#2021 ソールは EVAスポンジ素材でクッション性と軽さはビブラムソールの中でも断トツです
重くて履きにくいブーツが一気に軽くなります
ただしデメリットとしては すり減るのが早いです、、、
「こんなソールにしたいけど 履き心地はどう? 耐久性は? グリップ力は?」 等々のご相談 お待ちしております
修理者としての意見や 個人的なイチBootsmanとしての意見とご提案でお答えします
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2021 オールソール (ベージュ) ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ラバーミッドソール ¥1000 +TAX
ヒールシート作製(ハチマキ) ¥2000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014
こんにちは!
本日のご紹介は 当店Blog初登場(だと思います) レディースブーツです
とは言えREDWING(レッドウィング)8875 のオールソールです
こちらがBefore
こちらのブーツ サイズはUS4! メッチャかわいいです! サイズが違うだけでこんなにも印象が違うんですね
普段メンズサイズのREDWING(レッドウィング)を修理していて 感覚が慣れてしまっている為 人一倍そう感じるのでしょう、、、
今回は定番のVB#4014でオールソールさせて頂きました
こちらがAfterです
当たり前なんですが 足長に対してソールの厚みは決まっているので ソールが厚く見えますね
今回はフィラー(中物)を交換して少しでもクッション性を上げるため ミッドソールから交換させて頂きました
猫ちゃんに歯牙まれてボロボロになったシューレースもレッドウィング純正品で交換し アッパーのケアをして完成です
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム) ミッドソール交換 ¥1000 +TAX
レッドウィング純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約10日間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8179 × VB#705
こんにちは!
季節がらブーツの修理やソール交換を多く頂いています
そんなわけで 本日もREDWING(レッドウィング)のオールソールをご紹介
こちらがBefore
結構なすり減りです ウェルトまで少し削れてしまっています
そしてカカト部分の変形 カカトを踏みながら履かれていたそうで 見事にぺしゃんこです、、、
今回もオーナー様からソール変更のご依頼がありましたので 色々とサンプルを見て頂きながら打合せをし
VB#705ラバーハーフ+レザーソールの組み合わせでカスタムオールソールに決まりました
オールソールという修理加工で多少は靴の形をシャキッとさせることが出来ますが 今回のカカト潰れは修理加工が困難で
結果 綺麗な仕上がりにならない為 カカト部分(ヒールカウンター)の型を出来る限り 補正しながらソール交換させて頂きました
(ヒールカウンターそのものを交換すると 別途追加料金が発生しますが 今回は交換せずにサービスの範囲です)
こちらがAfterです
ガラリと印象が変わりました! ソールカスタムの醍醐味です
ヒールカウンターの補正は7割くらい元に戻ったかな? (撮影時にシューツリーは入れていません)
1ピースから2ピース(ヒール付きのソール)になった為 トップリフトのみの交換が可能になりました
数年履かれていなかったので カサカサしていたアッパーのケアをして完成です!
ありがとうございました! これからはカカトを踏まずに 履いてあげて下さいね!
今回の修理
VB(ビブラム)#705ハーフソール + レザーソール(5ミリ) ¥14000 +TAX
ヒールカウンター型崩れ補正 サービス
納期 約10日間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2268 ヒール交換
こんにちは!
本日から12月ですね 今年も残り1か月!
気を引き締め 修理に打ち込みます!
本日のご紹介 ここ最近Blog登場が多いREDWING(レッドウィング)のエンジニアブーツ 2268
こちらがBefore
イイ感じにヤレてきて 雰囲気あります まだまだ味は出せそうです ブーツは履いて汚れて傷ついてナンボです(個人的な考えです)
今回はトップリフトの交換でお預かりし
何度かご紹介していますが 今回もVB(ビブラム)#700ヒールで交換させて頂きました!
こちらがAfterです
元々の樹脂素材のヒールベース(ベージュの部分)は割れていなかった為 トップリフトのみ交換が可能でした
※純正のヒールベースが割れていた場合は レザーヒールで作成し直します
アッパーはオイルアップをして完成です こちらのブーツがもっと味が出た頃 もう一度お会いできることを楽しみにしています
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#700ヒール 交換 ¥3000 +TAX
納期 約1~2日お預かり
オイルアップはサービスです
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8142 × VB#100
こんにちは!
本日のご紹介は 遠方より配送で受付させて頂きましたREDWING(レッドウィング)8142 サイドゴアOXです
こちらがBefore
かなり汚れているのと アッパーの革が硬化してガチガチです、、、
オーナー様のお話によると ずっとノーメンテで履き続けていたそうです
ソールはちょうどオールソールのタイミングでした
サイドゴアのゴムパネルが端からほつれてはみ出してきています
今回の修理内容は
①ソール交換
トラクションソール(おなじみのクレープソール)から VB(ビブラム)#100ソールへ
レザーミッドとレザーヒール込の料金をHPへ掲載していますが 「もっとシンプルな仕様」で今回は修理
②丸洗い
ガチガチになったアッパーを丸洗いして 柔軟性を戻し 綺麗にします
③サイドゴアのゴムパネル 詰め直し
ゴムパネルを交換せず 少し詰め直しをします
ソールを剥がして コルクを除去した後 丸洗いして その後ソール交換をさせて頂きました
こちらがAfter
綺麗に復活しました!
アッパーもしっとり感が戻り ソールもおニューです
ソールの仕様は レザーミッドソールではなく ラバーミッドソールで ヒールもソールへレザーヒール抜きで直付け
こちらのブーツが 遠方の地で活躍してもらえること 楽しみにしています!
ありがとうございました!
今回は修理
VB#100 オールソール ¥12000 +TAX
丸洗い ¥3000 +TAX
サイドゴアのゴムパネル 詰め直し(左右2カ所) ¥2000 +TAX
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング) 1907 × VB#4014 +リウェルト
こんにちは!
ここ数日 朝方に腰痛で目を覚まし 痛みでしばらく寝れない、、、という体調の異変を感じ
昨日の定休日に 人生初の接骨院へ相談しに行ってきました
カイロプラクティックとやらを施術してもらい 昨夜はぐっすりと眠れました!
朝方の腰痛の原因はおそらく 左足の緊張だそうです
色々と説明してもらいましたが 本人は未だよく理解していません、、、
とりあえず治ってよかった!
さて本日もREDWING(レッドウィング)のオールソールをご紹介
こちらがお預かり時のBefore
かなりの重症です アッパーはホコリをかぶり うっすらとカビが生えています
ソールのすり減りは ウェルトまで達しています
今回は ①丸洗い (専用洗剤を使用して 靴をドボンと漬け込み 靴の外と中を洗います もちろんカビは死滅させてからです)
②リウェルト (グッドイヤー製法のウェルトを交換します すくい縫いを一目づつ手で縫い直しします ソールをバラしてからの作業の為
オールソールをする事が必須条件になります)
③オールソール (元となるべく近い仕様でソール交換です)
④シューレースを純正品で交換
をご注文頂きました!
こちらがAfterです
ウェルトパーツもほぼ同じものを純正に近い着色している為 違和感なしです
かさつきカビがうっすらと発生していたアッパーも 見違えるほど復活しました
丸洗い オールソールを同時にしたことで 型崩れも補正出来ました
次回からはミッドソールまでのすり減りで アウトソール(白いソール)のみ交換が可能です
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ラバーミッドソール (ブラウン) ¥1000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
丸洗い ¥3500 +TAX (ブーツ料金です 短靴であれば¥3000 +TAXとなります)
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約10日間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング) ロガー × VB#7124
こんにちは!
久々の更新になりました!
本日のご紹介は REDWING(レッドウィング)ロガーブーツのカスタム オールソール
こちらがBefore
無骨な男のブーツ代表ではないでしょうか? カッコいいですね!
ですがこちらのブーツは 重く ヒールがかなり高く バランスも悪い為 「歩きにくい靴」代表でもあります、、、
元々はロガー=木こり 用ですから 歩行性はあまり考慮されてないんでしょう
今回はオーナー様から VB#7124ソールをご指定頂き ロガーブーツを 歩きやすく インパクトのあるブーツにカスタムオールソールさせて頂きました!
こちらがAfter
どうでしょうか!? かなりインパクトが出たと思います!
ソールの側面は粗仕上げで 削り跡を残しています
履きにくさ 歩きにくさにより 敬遠気味だったブーツは これで登場回数が増える事を期待しています
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#7124 (シャークソール) ¥9000 +TAX
ミッドソール交換 + ヒールベース作成 ¥2000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8166 × VB#4014
こんにちは!
昨夜はちょうど帰宅後 嵐のような雷雨が始まり 朝方まで続いてました
雷のチカチカで何度も目が覚め やや寝不足です、、、
というのはウソで なんだかんだで熟睡してました(パターン化してきました、、、)
本日は久しぶりのREDWING(レッドウィング)のオールソールをご紹介です!
こちらがBefore 8166 半円犬タグ いい雰囲気に育ってます
ソールの削れ具合はミッドソールギリギリでしたが ミッドソールの硬化により ソールが剥離していたため
VB(ビブラム)のラバーミッドソールで一緒にオールソールさせて頂きました
こちらがAfter
VB(ビブラム)#4014 ソール用に VB(ビブラム)社が生産している ラバーミッドソールの為
色味と質感はドンピシャです 違和感ゼロ
かさついていたアッパーのケアは しっかりとオイル分を補給し シューレースはREDWING(レッドウィング)純正品で交換させて頂きました
ありがとうございました!
今回の修理
VB#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ラバーミッドソール ¥1000 +TAX
REDWING(レッドウィング) 純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8160 × VB#700
こんにちは!
昨夜は台風通過で 雨風の音で何度も目が覚めました チョット寝不足です、、、
というのはウソで ガーガーとイビキをかいていたかは分かりませんが 朝まで熟睡してました
今後の台風進路にお住まいの方は どうぞご注意ください
本日はREDWING(レッドウィング)8160 チョコレートクローム 通称 チョコクロ (美味しそうな名前です)を
カスタムオールソールさせて頂きましたのでご紹介です!
こちらがBefore
そろそろソール交換のタイミングでした
今回はオーナー様よりこんな感じが希望 と画像を見せて頂き なるべく近い雰囲気になるよう ソールの種類やエッジのカラーを
打ち合わせさせて頂きました 画像や写真で希望を伝えて頂けるとイメージが共有しやすいので 大変助かりました!
で、こちらがAfter
イメージチェンジ完了です!
VB#700ソールはブラウンをチョイス エッジカラーは超ライトなブラウン(笑) レザーミッドソールを引き立てます
1ピース(オールソール前のようにソールとヒールが別付けでないソール)から2ピースへのオールソールは
シャンクと呼ばれる ふまずのアーチをサポートするプレートを追加しています
今後はヒールのみの交換が可能になり 靴に負担を与えなくても永く履ける仕様になりました!
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#700 オールソール ¥14000 +TAX
(レザーミッドソール3.5ミリ 込)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング) 8875 × VB#4014
こんにちは!
REDWING(レッドウィング)といえば このブーツ
アイリッシュセッターといえば このブーツ
(中高生時代にアメカジブームを過ごした私は 今でもこのブーツを見たら キムタクの顔が浮かびます、、、)
REDWING(レッドウィング)8875 オロラセットをVB(ビブラム)#4014 + VB(ビブラム)ラバーミッドソール でオールソールさせて頂きました!
こちらがBefore
購入から数年経って 最近また履き始めたらソールのすり減りが気になったそうで お持込頂きました
ソールとミッドソールが硬化しており ミッドソールはウェルトから浮いてきていましたので
ミッドソールの交換からのオールソールをご提案させて頂きました
こちらがAfter
VB(ビブラム)#4014ソール用ミッドソールの為 違和感は全く無しです
アッパーはかさついていましたので オイルアップで本来のしっとり感が出るようケアしています
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ラバーミッドソール交換 +¥1000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8166 × VB#4014
こんにちは!
秋分の日 秋晴れ全開ですね!
こんな日はチョット遠出でドライブなんか気持ちいいでしょうね
本日はREDWING(レッドウィング)8166 のオールソールのご紹介です!
まずはBefore
...
...
...またもBeforeの写真を撮り忘れました! (汗)
しょっちゅう撮り忘れております 反省はしております...
今回はウェルトの下 約3ミリのラバーミッドソールまで少し削れていましたので
ラバーミッドソール交換 縫い直しも一緒にさせて頂きました
こちらがAfter
油性の黒ずみを落とし オイルアップをして完成です
これでまたガンガン履いて頂けます
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
ラバーミッドソール交換 ¥1000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング) 8173 × VB#4014
こんにちは!
朝晩は涼しくなりましたね
と言ってたらここ数日は寒いくらいですね
四季のある国 日本ですが
春と秋が短くなってきていると毎年感じます
おじいちゃんになったら 一年中涼しい国へ移住しようと 昔からずっと考えてます
ずいぶんと話がズレました、、、
本日はREDWING(レッドウィング) 8173 スエードセッターのオールソールをご紹介です!
ミッドソールまで削れていませんでしたが ラバー素材の経年による硬化が見られましたので
ミッドソールまで交換させて頂きました
ミッドソールを交換することでのメリットは
① 圧着強度を上げれる(アウトソールが剥がれにくく出来る)
② フィラー(中物)と呼ばれるコルク層を交換出来る
(クッション性を左右する重要な役割をしています 靴の変形にも影響します)
③ 履きこむことでつま先が反りあがってしまった アッパーの変形を戻すことが出来る
こんな感じですかね
こちらがBefore
こちらがAfter
アッパーの汚れ落としとケア後 シューレースを純正品で交換して完成です
2足目のご注文 ありがとうございました!
心より感謝いたします! また靴に関するご相談お待ちしております!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
ラバーミッドソール交換 ¥1000 +TAX
RW純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING 2268 × VB#100
こんにちは!
定休日明けは特に お問合せを多く頂き 毎週バタバタとしてる気がします、、、
お客様へ失礼やご迷惑をかけることのないよう 順次対応させて頂きますので よろしくお願い致します!
本日のご紹介は REDWING(レッドウィング) 2268
VB(ビブラム)#100ソールへ オールソールです
こちらがBefore
バイク用に履かれている場合によく見られる 内側の極端なすり減り
ミッドソールまでダメージがきています もちろんこのミッドソールも交換しちゃいます
こちらがAfter
アウトソールまでがっちりステッチかけています
元々のソールよりもボリュームアップしています 写真ではわかりにくいですが
ブーツが一回り大きくなったように感じます
ありがとうございました!
しっかりと保湿補油ケアをして完成です
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール
(レザーミッドソール3.5ミリ交換込) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング) 2965 ヒール交換
こんにちは!
本日は一日中バタバタとしてまして この時間に更新です
REDWING(レッドウィング)2965 ショートエンジニアのトップリフトを交換させて頂きました!
先日Blogにてご紹介した ショートエンジニアと同じお客様から「おかわり」頂きました!
ありがとうございます! 感謝感激です!
今回もVB(ビブラム)#700ヒールで交換です
純正のヒールベースは割れていなければそのまま利用可能です
今回の修理
VB(ビブラム)#700ヒール ¥3000 +TAX
納期 1~2日お預かり
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!