Blog, Works of Boots, CHIPPEWA

CHIPPEWA(チペワ)× Vibram#700コルクソール

こんにちは山本です

花粉と黄砂の影響で鼻がグロッキー状態です
一日中鼻詰まりに悩まされています
寝苦しくて夜中に目が覚めてしまうほどです
早く収束してくれぇ。。。




本日のご紹介はCHIPPEWA(チペワ)です
今回は明石市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

スエードのサービスオックスフォード
チペワと言えばレースアップ6インチブーツや
エンジニアブーツが有名どころなので
お預かりしたオックスフォードはなかなか珍しい靴でしょうね

リペア歴はなくオリジナルで
Vibram#700コルクソールがついていましたが
オーナー様にお聞きすると
「歩くたびにキュッキュッと音がする
気になるので修理を希望」
との事でした

ブーツ・ドレスシューズに限らず
歩くたび(ソールの前半分が屈曲するタイミングで)に
音が鳴る症状【底鳴き】と呼んでいます

原因としては靴底の内部で接着不良を起こしており
乾いたものが擦れる音です

ソールはまだ使える程度のすり減りですが
このまま再接着をする事が出来ません
そして取り外した元々のソールは再利用が出来ませんので
底鳴きを確実に直すためには
【ソールの全交換】が必要です

オーナー様にも説明し
「直るのであれば是非直したい」とソール交換をご快諾いただき

今回は同じソールが用意できるため
なるべくオリジナルに近い仕様で修理させていただきました


こちらがAfterです

完成!

見た目はそっくりで復活完了です

ソールは元通り【Vibram#700コルクソール】
カラーはブラウン(ブラックもあります)

ミッドソールの厚みも元々の厚みと同じ3ミリで組み直し
エッジカラーも再現です

新しい素材を使用ししっかりと接着し直しています
これで当分の間(出来れば最後まで!)
歩行時の不快な音を気にせず履いていただけると思います

またヒールが擦り減ってきた際にはご相談ください
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)




今回の修理
Vibram(ビブラム)#700コルクソール ¥22,000
(レザーミッドソール3ミリ込み)


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-04-14 | Posted in Blog, Works of Boots, CHIPPEWA