RED WING
REDWING 2976 VB#700 ヒール交換
こんにちは!
昨日は夕方からの雨もあり 帰宅時は寒さを感じましたが
今朝は夏日になりそうな予感、、、 体が気候についていけないですね!
季節の変わり目 皆様の体調管理にご注意ください!
さて本日も REDWING(レッドウィング)の修理をご紹介
REDWING(レッドウィング)2976 ショートエンジニアブーツのトップリフト交換でお持込頂きました
交換のタイミングはギリギリセーフ! 今回はVB#700ヒールで交換 ヒールベース(ベージュの土台)はそのままで
これでまたガンガン履いて頂けます すり傷や履きじわ シャフト(筒部分)のくたびれ感 が出だすとカッコよさ倍増ですね!
今回はアッパーを保湿と 汚れ落としメインでケアして 完成です
ありがとうございました!
今回の修理
VB#700ヒール交換 (ヒールベース再利用) ¥3000 +TAX
納期 1~2日お預かり
(ヒールベースは樹脂素材でできており よく割れています ヒールベースから交換修理の場合は
レザーヒールにて対応させて頂きます +¥2000 (+TAX) )
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING 8179 × VB#4014
こんにちは!
先日Blogにてブーツシーズン間近!とお伝えしてから
店頭にてブーツのお預かり件数が増えてきました!
お持込頂いた靴は しっかりと修理し またお客様の足元をサポート出来る状態で返却させて頂きます!
(すみません、、、 修理屋として当たり前の事なんですが 今一度気合いを入れようという意気込みです)
本日は REDWING(レッドウィング) アイリッシュセッター のオールソールをご紹介です
とっても綺麗に履かれています オーナー様の愛情を感じます
ちょうどラバーミッドソールのギリギリ オールソールのタイミングとしては完璧です
REDWING純正ソールの取り扱いはございませんが 最も純正ソールに近いVB#4014で対応させて頂いています
こちらがAfter
今回はラバーミッドソールを残して アウトソールのみの交換をさせて頂きました
ありがとうございました!
何度もアウトソールだけ交換すると フィラー(中物)のコルクが交換出来ず クッション性を無くした状態で体重を支え続けるので
結果 中底(靴の中 足の当たる底)が必要以上に沈み込んでしまう事になります
オールソール2回の内 1回はラバーミッドソールとコルクを交換する それが正解ではありませんが
当店がオススメする 「レッドウィングのブーツを長く履くコツ」です
ほんとに大事なところは見えない ということです
今回の修理
VB#4014 オールソール ¥9000 +TAX
(ラバーミッドソールの交換 +¥1000 +TAX)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
VB#430 × REDWING 875
こんにちは!
8月の最終週ってなんかさみしく感じます
「もうすぐ夏休み終わってしまう、、」的な感覚からでしょうか?
学生の皆さんは 宿題のラストスパート頑張って!
昨日坊主頭で日焼けして真黒な高校生のお客様が 恐る恐る質問に来て頂きました
「あの~ レッドウィングのアイリッシュセッターの修理って 出来ますか?」 との事でした
私が中学高校生の頃 ファッション誌で知った 「レッドウィング」「アイリッシュセッター」
約15年くらい前の話ですが 未だに靴やファッションに興味を持ち始める頃
男の子はブーツに心惹かれ その入り口はレッドウィング そしてアイリッシュセッターを知る
このサイクル すごいですよね! チョット感動しました!
そんなレッドウィング アイリッシュセッター 875 をご紹介
元々は皆様ご存知の クレープソール 白底 でしたが ソールとカカトが別付けの 2ピースソールへ変更です
カカト(トップリフト)のみ交換することが可能になります!
(余談ですが 次回オールソール時にまたオリジナル通りのクレープソールに戻すことも出来ます)
こちらの仕様
VB#430 (レザーミッド3.5ミリ込) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING 9016 ベックマン 【ヒール交換】
こんにちは!
本日はオールソールではなく プチカスタムのご紹介
REDWING BECKMAN(ベックマン)Boots
REDWINGのラインナップの中でも クラッシックドレス という アイリッシュセッターやエンジニアブーツとはひと味違った雰囲気を持ち
REDWING社 創始者チャールズ・ベックマンの名を冠したブーツ
今回はヒール交換でお持込頂きました
2度他店様でヒールを交換されているそうですが 今回のご依頼は
「ヒールにベースを作成して 少しイメージチェンジを」 「でもヒールの高さは同じ」
その他はお任せで! との事でしたので、、、
こんな感じにプチカスタムさせて頂きました
黒いラバー部分の量が半分になり レザー部分が増え 少し土臭さは無くなりました
こちらのトップリフトは「QUABAUG」(クオバーグ) (USビブラム社製造)
現在は常時定番在庫ではありませんが 対応サイズがあればすぐに加工出来ます(お取り寄せの場合 約3日~1週間)
ノーメンテで履かれていたそうで アッパーがカサカサになっていた為 保湿補油メインでケアさせて頂きました
こんなプチカスタムも承っていますので 是非ご相談下さい
こちらの仕様
「QUABAUG」(クオバーグ) ¥2500 +TAX
ヒールベース作成(高さ10ミリ) ¥2000 +TAX
納期 1日お預かり
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
VB#700 (アンバー) REDWING 8156
こんにちは!
本日は個人的にも大好きな REDWING ペコス のオールソールサンプルをご紹介
VB#700といえば 黒いソールが有名ですが こんなカラーもあります
こちらの仕様
VB#700 (レザーミッド3.5ミリ込) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
VB#700ソールのカラーは3色ご用意しております (ブラック ブラウン アンバー)
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
VB#2021 × REDWING 8173
こんにちは!
お盆休みが終わって今日からまた仕事!な方多いでしょうね
LABO(ラボ)は本日も オールソールサンプルのご紹介です!
VB#2021
材質がスポンジの為 軽さとクッション性抜群のソールです
VB#4014ソールと重さを比べると
VB#2021ソールの方が 1足約300グラム軽かったです (今工房で計量してきました)
ん~ インパクト薄いな、、、(笑)
サンプルはベージュですが ブラックとブラウンもあります
「ソールが重くて履く気にならない、、、」 そんなBoots お待ちしております
こちらの仕様はレザーミッドを追加して さらにボリューム感を出しています (オプション)
こちらの仕様
VB#2021 ¥9000 +TAX
(ラバーミッドソール交換 +¥1000 +TAX)
(レザーミッドソール追加 +¥2000 +TAX)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
VB#100 ダブルステッチ REDWING 2268
こんにちは!
本日はゴリゴリのカスタムサンプルをご紹介
ここ数年で定番化したカスタムじゃないかと思います
製品状態のウェルト(2本ステッチが並走しているところ)では ダブルステッチをかけることが出来ないので
「リウェルト」 (グッドイヤー製法のウェルトを交換する加工) して通常より幅広のウェルトに交換しています
VB#100ソールの場合は ソール側に2本ステッチが入ると ソールデザインもごちゃごちゃ ステッチ2本でさらにごちゃごちゃと
なんだか騒がしくなる と思い 今回のサンプルはハーフステッチだけを見せる仕様です
(内側のステッチはレザーミッドにかかっています もちろんソール側に2本出すことも出来ます)
VB#100 (レザーミッド5ミリ) ¥15000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約1週間
決して安くない 修理代にあと少し出せば新品が買えてしまう カスタムですが
「お気に入りのブーツを自分だけのオリジナルモデルにする」
一度ご検討下さい
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
VB#427W REDWING 8268 PT91
おはようございます!
本日のご紹介は VB#427W ソール
(ビブラムのソールやヒールには3ケタもしくは4ケタの品番がありますが USビブラムで#○○○+アルファベットになっているのは このソールしか知りません、、、
W、、、? コードソールを意味するなら C 、、、 でもW、、、? このソールを見るたびに私の疑問は深まるばかりです、、、
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら Contactページからでも結構ですので教えてください!)
ナイロン繊維がラバーに練りこまれ 耐久性とグリップ力を向上させたソールです
REDWINGエンジニア純正のコードソールに 材質 ソールパターンが最も近いソール (ヒールは今回#700 その他でもOK!)
こちらの仕様
VB#427W (レザーミッド3.5ミリ込み) ¥14000 +TAX
納期は 約1週間
お問合せお待ちしております!
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO (ラボ)にお任せください!
VB#100 REDWING Irish setter
こんにちは!
ワークブーツのアイコン的モデルと言えばの REDWING Irish setter
今回はVB#100ソールでのオールソールサンプルのご紹介
VB#100 Honey
レザーミッドは5ミリ ソール凸部の厚みは20ミリとボリュームたっぷりですが
エッジはナチュラル ソールカラーはHoney(ハニー) と重くなりすぎない印象でまとめました
VB#100ソールはゴツゴツしていて歩きにくそうに思えますが 屈曲性とグリップ力抜群なんですよ!
こちらの店頭サンプルであれば試し履きOKです 是非お試し下さい!
こちらの仕様
VB#100 (レザーミッド5ミリ)
¥15000 +TAX (※レザーミッド3.5ミリだと ¥14000 +TAX)
納期 約1週間
オールソールの納期が毎回毎回 「1週間」 なのは、、、
当店は底縫い リウェルト etc 工房内で完了出来るからなんです!
こんな感じでVB#100ソール縫ってます
VB#705 REDWING 8165
こんにちは!
今日はBootsのオールソールのご紹介
レザーソールとVB#705ハーフソールの組み合わせにより
ふまずが薄く サイドシルエットが特徴的なカスタム
元々クレープソール(通称 白底)のモデルからのイメージチェンジにはオススメです
ヒールのみの交換も可能になるため チョット経済的、、、
グッドイヤー製法のBootsなら REDWING以外でも可能なオールソールです
その他の製法の靴や 「製法は分からないけど この靴でも出来る?」 なんてご相談 大歓迎でお待ちしております!
こちらの仕様
VB#705 (レザーソール5ミリ) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
VB#4014 REDWING 877
こんにちは!
今日は もはや定番中の定番 VB#4014 の紹介です
適度な柔らかさとフラットな形状から 歩きやすさは抜群のオススメソールです
余談ですが 私もこのソールの快適さの虜の一人です
仕事柄 私物の靴は様々なソールを実験的につけますが
かなりの高確率でこのソールに落ち着きます、、、
こちらのサンプルは50‘SのREDWING 877 に装着です
VB#4014 ¥9000 +TAX
※ ミッドソール交換の場合 +¥1000 (+TAX)