RED WING
REDWING(レッドウィング)8180 × ダイナイトソール
こんにちは!
雨降りで湿度が高く ジメジメ感が気持ち悪いですね、、、
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8180 緑アイリッシュセッター 犬タグです
こちらのブーツも昨日のROMEO(ロメオ)と同じく 復刻モデルが販売されましたが
こちらも復刻前モデルのカンガルーレザー使用モデルです
こちらがBefore
カモフラ(?)柄のシューレースは 復刻前モデルだけだそうです オーナー様に教えてもらいました
とても大切に 綺麗に履かれていましたが 今回はソールカスタムでご注文頂きました
他店様のBlog写真より イメージを確認させて頂き もう少しこんな感じで と打合せして、、、
この様に変身致しました
こちらがAfterです
変身完了です
ワークブーツのソールに英国製ダイナイトソールを装着するのは なかなか珍しいのではないでしょうか?
カジュアル感の強い ホワイトソールから 2ピースソール(カカト付き)にすると グッと男前度アップですね
エッジカラーも Blogの写真を参考に ブラウンクリアで着色です
クラッシック感をより出すため シューレースもレザーに交換させて頂きました
いつもありがとうございます! またブーツの話聞かせて下さい!
今回の修理
ダイナイトソール (ブラウン) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール 5ミリ ¥3000 +TAX
ペダック レザーシューレース ¥700b+TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8145 × VB#4014
こんにちは!
土曜日曜とバタバタしており 3日ぶりの更新です
本日のご紹介は 登場しない週はないんじゃないか?な
REDWING(レッドウィング)8145 オロラセット のソール交換です
こちらがBefore
もう10年選手だそうなこちらの8145
今年REMEO(ロメオ)という名をつけて復刻されたモデルですが こちらは復刻前モデルです レアです
今回はオーナー様より 「長いこと履いたので そろそろソール交換を」とお持込頂きました
アウトソールはすり減り ミッドソールまでギリギリ でしたが ミッドソールのコンディションは硬化しており
ソールの剥離が左右共に見受けられました
レッドウィングに限ったことではありませんが 「ミッドソールを残して アウトソールだけ交換」というのは
何度も出来ることではありませんし 本当に長く履いて頂く為には 時々ミッドソールを交換する必要があります
一番大きな理由は グッドイヤー製法の特徴である「フィラーコルク」の交換は ミッドソールを交換しないと入れ替えれない為です
フィラーコルクは中底とソールの間にあり クッション性を生み出す為 履けば体重で潰れていきます
潰れきったコルクで歩き続け ソールがすり減りソール交換してもミッドソールを残してアウトソールだけ交換 を繰り返せば
見た目は新しいソールになりますが 体重を逃がす層がなく 結果的に 中底がどんどん落ち込んでいき
最悪の場合だと ミッドソールを交換しても コルクが入れれない状況になってしまいます
この点に関しては もっともっとオーナー様達に知って頂きたいなぁと思います、、、 ハイ、、、
今回はオーナー様にご説明して ミッドソールも交換してソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
はい完成です!
かさついていたアッパーは しっとりとするまでオイルアップをしています
これから使用頻度が増え ミッドソールが劣化していない状態でしたら アウトソールだけ交換しても問題ありません
また長く履いて頂けると光栄です
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
(アウトステッチ縫い直し フィラーコルク交換込)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8179 × VB#4014 BLK
こんにちは!
今日は一日中雨模様でした
スカッと晴れるのが楽しみです
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8179 黒アイリッシュセッターです
こちらがBefore
ソール交換でお持込頂きましたが これまで大切に履かれていたのが ソールのすり減りで分かります
購入後一度もソール交換されていないそうで 今回が初修理となりました
今回はオーナー様と どんなソールがいいかを色々と打合せさせて頂き
イメージチェンジを兼ねたソール交換と アッパーのケアをご注文頂きました
以前 水溶性のリキッドタイプのクリームを使い 手入れをされていた時期があったそうで
アッパーの表面に被膜を作ってしまい その被膜と革がひび割れてきていましたので
全体的な汚れと残ったクリームを綺麗に落としてから いつも通りのケアをさせて頂きました
こちらがAfterです
どうでしょうか!? ソール交換前と比べて ずいぶんとシックな雰囲気のブーツへ変身しました
ソールはVB(ビブラム)#4014のブラックをチョイス頂き それだけだと味気ないので
レザーミッドソール(3.5ミリ)を追加して 染色せずにニュートラルで仕上げ アクセントになりました
アッパーの表面に残ったクリーム被膜は落としてみると アッパーにもダメージ(ひび割れ)が少し、、、
エナメルのような革は除きますが 革の呼吸を損なうようなケアは 一時的に綺麗になっても
結果的に革の寿命を縮めてしまいます
一般的に販売されているものを悪く言う気はありませんが 全てが全て 「いいもの」ではないと私は思います
「お気に入りの靴やブーツ 何を使って どのようにケアをしたらいいか分からない」といったご相談もお待ちしております
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 BLK オールソール ¥9000 +TAX
ラバーミッドソール ¥1000 +TAX
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥2000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014 + リウェルト
こんにちは!
ここ数日 私は工房内で 暑い暑いと 一日何回くらい言ってるでしょうか?
「知らんわっ!」 ですね、、、 失礼しました
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 875 の またも大手術です
こちらがBefore
履き込んだ感120%です
全体的な変形と ソールカカト部分のすり減り が今回オーナー様よりご依頼頂いた内容でした
カカト部分は アウトソールを過ぎ ミッドソールも過ぎ ついにはウェルトまで無くなってしまい アッパーの表面まで擦れています
ここまで擦り減ると ウェルトまで交換が必要となります
大手術となり 修理費用もかかりますが
「今まで10年以上履いてきた愛着があるので 捨てれない また履けるようになるのであれば」
というオーナー様のお言葉を頂きましたので オペさせて頂きました
こちらがAfterです
完成です!
アッパーと中底(靴中の足が当たる部分)以外 総交換です
ウェルトの上面 側面共に 純正雰囲気な着色 アウトステッチもツイストのポリエステル糸を使用
全体的な変形は 丸洗いにて出来る限りの補正をしています
(今回オーナー様より あまり綺麗になりすぎないように とオーダーがありましたので 汚れ落としはそこそこです)
これでもう10年 履いて頂けると思います
ありがとうございました! お大事にです!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
丸洗い(ブーツ) ¥3500 +TAX
RW純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2268 × VB#100
こんにちは!
雨降りだったり カンカン照りの夏日だったり、、、
暑がりな私は 夏を迎える前に ぐったりな毎日です、、、
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 ブラッククロムのエンジニアブーツ
少し前にもご紹介しましたが 今回は少しだけ(笑)Afterが違います
こちらがBefore
このように極端なすり減り方で オーナー様がバイカーであることがすぐに分かります
ミッドソールもペラペラになり ウェルトの寸前でお持込み頂きました ギリギリセーフで良かった!
今回はソール交換と 右のヒールカウンターに出来てしまった バイクのマフラーによる焦げ跡の修理をご依頼頂きました
ソールの交換はウェルトは問題ない状態でしたので ソールの種類と仕様を選ぶのみでしたが
焦げ跡の修理に関して どこまで修理するかを色々と打合せさせて頂き
結論は 「またマフラーに当てて焦げるかもしれないので 一番簡易的な方法で!」 となりました
こちらがAfterです
大好評のビブラム#100ソール + レザーミッドソールの組み合わせです
エッジカラーは レザーの雰囲気が目立ちやすい ライトブラウンをチョイス頂きました
また極端なすり減りをしても ソールが剥がれないよう 真鍮ビスでの固定も追加です
問題だった ヒールカウンターの焦げ跡は クレーター状に陥没した箇所を レザー用パテで肉盛りをして
フチのみ厚みゼロに漉いた レザーパッチを当てました
ありがとうございました! またライディングのパートナーとして履いて頂けると光栄です!
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール
レザーミッドソール 5ミリ 仕様 ¥15000 +TAX
ヒールカウンター レザーパッチ ¥2000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)9014 × VB#2333
こんにちは!
今日は朝方からひんやりとして 日中も寒いくらいでした
皆様も風邪をひかぬようお過ごし下さい
本日のご紹介は大好評のREDWING(レッドウィング)9014 ベックマン
こちらがBefore
かなりの履き込みようです あちらこちらに修理必要箇所が見られました
今回はオーナー様との打合せの結果
① ソール交換 純正に最も近い仕様で
② アッパー(ヒール周り)ほころび 縫い直し
③ アッパーのケア ピカピカのツヤは出さず マットな感じで
以上の修理内容で承りました!
こちらがAfterです
はい 完成です
土踏まず部分のソールステッチが切れ ウェルトまでふらふらな状態でしたが バラしてみると
大した重症ではなかったので 元々のソール形状まで戻す事が出来ました
ソールエッジは経年変化で 色味が濃くなっていくのを考慮して ニュートラルで仕上げ
「ここまで履いちゃったら修理は出来ないだろうな、、、」
そんな靴やブーツをお持ちでしたら 一度ご相談下さい
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2333 ハーフラバー +レザーダブルソール ¥14000 +TAX
ヒール周り ほころび縫い直し ¥2000 +TAX (範囲や状態によります)
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014 + リウェルト
こんにちは!
今日も暑い一日でした! 湿度が高くなってきているように感じます
本格的な梅雨入り前のせいでしょうか??
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) アイリッシュセッター875 です
こちらがBefore
ブーツに残る擦れ跡や汚れは 新品時よりも 男らしい雰囲気とオーナー様との歴史を物語りますが
今回西宮市よりお持込頂いた こちらのブーツは雰囲気よりも 疲労度に目が行ってしまう状態でした
オーナー様が学生時代から履かれていて 現在は息子さんが履かれるようになったそうです
今回の修理依頼内容は「蘇生」 (すみません、、、チョットオーバーな表現です)
以前 REDWING(レッドウィング)純正修理をされていたようですが
・ ウェルトが削られ過ぎ
・ アウトステッチが化繊ではなく 麻糸
・ 交換されたミッドソールが アウトソールと色がバラバラ
等々 ソール修理の専門職であり REDWINGフリークの私は かなりのショックを受けました、、、
「ソールを新しいものに交換するだけのオールソールは 結果長く履けないし 何よりカッコ悪い」 というのが私の持論です
今回は思い出がパンパンに詰まったブーツ ということで 大手術をさせて頂きました
こちらがAfterです
蘇生できたでしょうか? 皆様の感想お待ちしております
今回はオーナー様の愛情により ここまで復活出来ました
捨てることが出来ないほど 思い入れのある靴 ブーツの修理は 一度LABOへご相談下さい
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
丸洗い (型崩れ補正込) ¥3500 +TAX
トリム(履き口)パイピング 交換 ¥5000 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#2021
こんにちは!
今日もよく晴れた一日でした
はい 特に何もありません!
本日のご紹介は 定番の定番 REDWING(レッドウィング)8875 です
半円犬タグ オロラセット(赤茶) フリークにはたまらないディティール
こちらがBefore
今回オーナー様は 数年ぶりにこちらのブーツを引っ張り出してこられたそうです
まだソールのすり減りは問題ありませんが 経年劣化により ソール ミッドソール共に硬化しており
アッパー含め 全体的な変形をおこした状態でした
今回はオーナー様よりビブラムソールの品番指定を頂き ミッドソールからソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
見事復活です
ソールはVB(ビブラム)#2021 ベージュ RW純正トラクションソールやVB#4014ソールとは違い
素材はEVAスポンジの為 軽さとクッション性はナンバーワンソール
デメリットとしては ソールのすり減りが早い点です
お仕事で毎日ブーツを履く方には オススメ出来ませんが 休日のみ時々着用でしたら問題ないかと思います
ミッドソールから交換させて頂きましたので フィラーコルクも入れ替え ブーツ本来の形状に戻してソールを構成しました
またこれからもこちらのブーツで たくさんの思い出が増えるといいですね!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2021 オールソール ¥9000 +TAX
ラバーミッドソール ¥1000 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8168 × VB#4014 ダブルステッチ
こんにちは!
日に日に夏が近づいてきました
Tシャツ1枚で過ごしていますが そろそろ限界なので 来週からは脱ぎます
ウソです 申し訳ありません!
本日のご紹介もREDWING(レッドウィング) 8168 スエードペコス
こちらがBefore
まだ真新しいペコスでした 今回はオーナー様より「同じペコスを持っている友人とカブるので カスタムで」
とご依頼頂きました
どんなソールが良いか色々と打合せさせて頂き こんな感じに変身しました
こちらがAfterです
ぱっと見分かりづらいかもしれませんが 同じペコスを並べれば一目瞭然
今回はウェルトまでバラして ワイドウェルトに リウェルト オリジナルブーツの完成です
元々ペコスはソールが細く シャープな形状ですが どっしりとした雰囲気にもっていく為 ヒール周りも幅広く残しています
ビブラムミッドソールと#4014ソールだけだと 張り出しに対して少し華奢に見えるため レザーミッドソールを追加しました
まだまだ育ち盛りのペコス これからもっともっとカッコよくなっていくでしょう! 楽しみにしています!
ありがとうございました!
今回の修理
リウェルト ダブルステッチ ¥10000 +TAX
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
レザーミッドソール (3.5ミリ) ¥2000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2268 × VB#100
こんにちは!
今日は朝からずっとバタバタとしていました!
疲れ果てた体に鞭を打ってBlog更新です、、、眠いです、、、
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 永遠の定番 エンジニアブーツ
こちらがBefore
「ワークブーツ」らしい履き込みでしたが 純正のコードソールはツルツルになり
ヒールはベースまでガッツリと削れてしまっていました
今回はオーナー様と打合せさせて頂き ソール交換でイメージチェンジをとご注文頂きました
こちらがAfterです
ラギッド感100%の VB(ビブラム)#100ソールで ソールカスタム完成です!
当店工房のアウトステッチャーで貫通縫い可能限界厚 20ミリの仕様
レザーミッドソールは5ミリ ヒール周りも元々より少し大きく見せるようミッドソールを少し残しています
エンジニアブーツ専売特許のカーブヒールも もちろん再現
完成したばかりのショットなので まだ荒々しさはありませんが もっと履き込んでもらえると
ぐんと味のある雰囲気になるでしょう!
アッパーの擦れは クリームとオイルでケアをさせて頂きました!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール ¥14000 +TAX
(レザーミッドソール込)
レザーミッドソール 5ミリに変更 ¥1000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014
こんにちは!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 8875 です
少し前にご紹介した 875とレザー違いですが こちらのカラーも大定番
こちらがBefore
つま先部分に汚れやキズがついて 「世界に1足のアイリッシュセッター」へ育っています
が しかし ソールはミッドソールまで削れてしまっています、、、
今回はオーナー様よりミッドソール交換も含めて ソール交換のご依頼頂きました
こちらがAfterです
こちらも大定番のビブラム#4014ソールと ビブラムミッドソールで交換させて頂きました
汚れやキズで「味」 は出ていましたが ノーメンテではブーツがかわいそうです
せっかくお預かりしましたので 黒ずみや汚れを落とし しっかりとオイルアップさせて頂きました!
またガンガンと履いて頂き ブーツが疲れた頃にはご相談下さい
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014
こんにちは!
ゴールデンウィークど真ん中、、、 続きが浮かばないので パスします
本日のご紹介は REDWING(レッドウィング)のオリジン 875
私は超個人的にこの875 877 に採用されているオロイジナル というカラーが大好きです
今回お預かりした875は なんとサイズがUS11 存在感すごいです
こちらがBefore
ちょうどミッドソールが削れ切ったタイミングでしたので 今回はミッドソールから交換させて頂くことになりました
履き込んだブーツにしか現れない「オーラ」のような雰囲気
ですが手入れを怠る事とは少し違い 時にはしっかりとケアしてあげることで更にカッコいいブーツに育つ
ということでアッパーのケアもいつも通りのサービス範囲でさせて頂きました
こちらがAfterです
純正のシューレースも交換させて頂き 復活完了です
またガンガンと履いて頂いて ブーツが疲れた頃 もう一度お会いできると光栄です
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8173 × VB#148
こんにちは!
ここしばらくドレスシューズのご紹介が続いていましたが
本日は久々?のREDWING(レッドウィング)8173 スエードセッターのご紹介!
今回は以前同じく配送にて セッターのソール交換をさせて頂いたオーナー様より2度目のご依頼頂きました!
当店何故か四国地方よりご依頼頂く事が多く 嬉しい限りです!
こちらがBefore
アッパーのヤレ具合はいい感じですが 純正のソールがそろそろ限界でした
今回もオーナー様より ビブラムソールの品番指定を頂き メールにて打合せさせて頂き
この様に変身しました
こちらがAfterです
そうです 歩きやすさとクッション性抜群の DANNER(ダナー)の純正ソールをREDWING(レッドウィング)へ装着です
ちょうど交換が必要だったミッドソールもブラックカラーへ交換させて頂きました
この度も遠方よりのご依頼 ありがとうございました!
今回の修理
VB#148 オールソール ¥8000 +TAX
ソールベース作製 (EVAスポンジ素材) ¥4000 +TAX
ラバーミッドソール交換 ¥1000 +TAX
納期 約1週間~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2906 × VB#2333&#700
こんにちは!
日中はすっかり春モードになりましたね! 、、、
はい 本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2906 ラインマンです
こちらがBefore
今回のブーツのオーナー様はとてもオシャレで博学な方でした
そんなオーナー様の悩みが このラインマン 合う洋服が無く あまり登場回数が無い、、、でした
もう少しカジュアル感を抜いて このラインマンブーツを履けるように が今回のソール交換のテーマ
色々と細かい仕様まで打合せさせて頂き この様に変身しました
こちらがAfterです
変身完了です
今回はREDWING(レッドウィング)ベックマンブーツを参考に ダブルレザーソール+VB(ビブラム)#2333ハーフソール
ヒールは気持ちベックマンブーツより高めのレザーピース1枚でバランスを取りました
ブーツの印象を決める アウトステッチもウェルトと同色のブラック
レザーソールの側面もダークブラウンでシックな雰囲気で
アッパーのケアも少しツヤありに磨いて完成です
ありがとうございました!
今回の修理
レザーソール+VB(ビブラム)#2333ハーフ オールソール ¥14000 +TAX
(シングルミッドソール)
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)877 × VB#100 HONEY
こんにちは!
春らしくなってきました!?
本日のご紹介は 先日のREDWING(レッドウィング)ペコスに続き 877です
こちらがBefore
こちらのブーツ ソール交換歴5回のツワモノブーツです
写真は撮り忘れましたが アウトステッチも3回縫い直ししているようで ウェルトは穴だらけ 出幅も少なくなっていました
今回はコンディションの悪くなったウェルトも交換させて頂き ソールカスタムすることになりました
こちらがAfterです
大変身完了です
6インチ丈のセッターに比べ ヒール周りが小さく設計されている為 どうしてもソールが華奢に見える877
リウェルト(グッドイヤー製法靴のウェルト交換)時 幅広のウェルトで交換することでダブルステッチが可能に
ステッチをアウトソールには2本かけず すっきりした印象です
、、、、、
、、、、、
実はこちらのブーツ! 私の私物でした!(笑)
なかなか自分のブーツの修理というのは 進まないもので バラバラになってから 約5か月かかって完成しました
またこのブーツを履いて 皆様のご来店をお待ちしております!
今回の修理
VB#100 オールソール (レザーミッドソール5ミリ) ¥15000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)9024 × ヒール修理
こんにちは!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 9024
珍しい国内未発売(だと思います)モデル
こちらがBefore
チャッカタイプのアッパーに ベックマンのソール でもヒールはベックマンと違う仕様
今回の修理は ヒールベースまで削れてしまったヒールを修理させて頂きました
こちらがAfterです
元々のトップリフトは薄かったので ヒールの高さは変えずにレザーピースの分量を減らして
10ミリ厚のビブラムリフトを取付けました トップリフト交換のタイミングを延ばすのが目的の修理でした
個人的に こちらのブーツには これくらい厚みのあるトップリフトの方が雰囲気合っていると思います
ありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換 VB(ビブラム) 10ミリ ¥2000 +TAX
ヒールベース補修(左右) ¥2000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8169 × VB#100 ハニー
こんにちは!
少しづつ春を感じる日が増えてきましたね
私事ですが 今年の春こそは新しい靴を購入しようと思います
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 黒ペコス
こちらがBefore
ん? そうなんです もうすでにソールカスタムされています 元々は白いトラクションソールですね
今回のご依頼は 「模様替え」です オリジナル状態からではなく 一度ソール交換歴がある為
制約が多少ありましたが このように模様替えさせて頂きました
こちらがAfterです
同じソールでも ソールカラーとレザーの着色を変えると こんなにも雰囲気が変わります
春ペコスの誕生です
ありがとうございました! またブーツ談義出来るのを楽しみにしています!
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール ¥15000 +TAX
(レザーミッドソール 5ミリ )
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014
こんにちは!
連日ですが 本日のご紹介もREDWING(レッドウィング)です
昨日ご紹介したモデルと人気を二分する875
こちらがBefore
革質や 色ムラ 履きジワ 世界に一つのブーツに育っていますね
定期的にオイルアップをされていたそうですが ソールはすり減り ミッドソールまで削れてしまった為
今回は ミッドソールも交換させて頂く事になりました
こちらがAfterです
すり減り 反り上がっていたソールはシャキッと元通りです
同時に交換させて頂いたミッドソールも ビブラム社の専用ソールで 違和感無し
オーナー様にもお伝えさせてしましたが アッパーのオイル量が過多気味で
革のコシがなくなり フニャフニャになってきていましたので 今回はさっとだけ汚れを落とす程度でケアさせて頂きました
ブーツへの愛情はたっぷりでOKですが オイルをたっぷり入れ過ぎは 結果的に革の寿命が短く場合があります
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール 交換 ¥1000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8179 × VB#100
こんにちは!
本日も元気に修理例のご紹介!
REDWING(レッドウィング)8179 犬タグ 黒セッター
中学生の頃 夢に出てくるほど欲しかった記憶があります、、、
こちらがBefore
こちらのブーツのオーナー様からは 2足目のご依頼です
前回もソールカスタムをさせて頂き 今回もソール交換でイメージチェンジを
こちらがAfterです
がらりと印象が変わりましたね! カジュアル感が減り タフで無骨な印象へ
またガンガンと履いて頂ける事を楽しみにしています
今回もありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール ¥15000 +TAX
(オプション レザーミッドソール 5ミリ )
ペダック レザーシューレース ¥700 +TAX
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#132
こんにちは!
久しぶりのBlog更新になってしまいました!
少しでも多くの修理例をご紹介したい気持ちとは裏腹に、、、
PCの前に座っている時間が無く、、、
言い訳ですね(笑) 反省しております!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875
瀬戸内海を挟んで 四国より配送で修理のご依頼頂きました!
こちらがBefore
ちょうどウェルトギリギリまですり減った状態です
今回はオーナー様よりビブラムソールの品番指定を頂きましたので その他の仕様をメールにて打合せさせて頂き
この様に変身致しました!
こちらがAfter
こちらのソールはBlog初登場のVB(ビブラム)#132 ハニーカラー
レザーミッドソールを追加するともっとボリュームアップが可能
こちらのソールは見た目より クッション性があり かなり歩き易いです!
アッパーのケアとシューレースをRW純正品で交換して完成です
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#132 ソール ¥9000 +TAX
ラバーミッドソール(ハニー) ¥1000 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約1週間~10日
※修理代金が¥12000(TAX別)以上の場合は 返送送料は当店負担となります。
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!