RED WING

REDWING (レッドウィング) 9075 × Vib#4014

皆様こんにちは!!

池田でございます。

ブログの書く暇がないほどボスにしごかれており、久しぶりの登場となりました!(笑)

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9075

今回は委託の修理で受けたものになります。

こちらがBefore

2016-05-18 17.46.12

2016-05-18 17.46.25

2016-05-18 17.46.38

2016-05-18 17.47.07

2016-05-18 17.47.16

2016-05-18 17.47.33

履き込まれており、かなりくたびれたご様子です。

アウトソールのつま先部分はさほどダメージが無いものの、ヒール部分はミッドソール一歩手前まで削れており、

ソール交換時期になります。

今回はレッドウィング純正のトラクションソールに一番近いVib#4014ソール と専用のVibラバーミッドソールに

交換させて頂きました。

こちらがAfterです。

2016-05-21 16.40.34

2016-05-21 16.40.59

2016-05-21 16.41.48

2016-05-21 16.42.16

2016-05-21 16.42.32

完成です!

反り返っていたアウトソールも補正出来ており、アッパーのシワも伸びてごく自然な仕上がりになりました。

最後にオイルを全体に塗り込みカサカサだった革に油分を補給して完了です!

またガシガシ履き込んでいただければ、幸いです。

ありがとうございました!

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オ-ルソール ¥10000+TAX

Vib(ビブラム)ラバーミッドソール ¥2000+TAX

納期 約2週間~

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい!

2016-05-21 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8168 × 丸洗い+染め替え

皆様こんにちは!

GWいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は友人の結婚式に行ったのですが、不覚にも涙してしまい大変恥ずかしい思いをしました。

どちらかと言うと 人の幸せを妬む性格の私ですが(笑)、友人夫婦の仲睦まじい姿を見ていると素直に幸せを祝福することができ、

少しは大人になったのかなと気付かされたGWでした。

さて、今回はボスの作業靴改造計画第二段をご紹介させて頂きます!

2016-04-19 14.36.34

2016-04-19 14.36.50

2016-04-19 14.37.13

2016-04-19 14.37.22

ボスの愛靴REDWING(レッドウィング)8168

こちらのペコスブーツを実験を兼ねてオールブラックにしたいと言うので(たぶん9割方思いつきだと思いますが)、ソールとウェルトを外し、

丸洗い後、染料で染めていきました。

こちらがAfterです  

2016-05-09 16.04.38

2016-05-09 16.58.29

2016-05-09 16.05.06 

見事な発色で染め変えることが出来ました。

二度三度と色を入れる事でムラなく黒色に染めることが出来ます。

ここから、リウェルト・中底交換・オールソールを行っていく予定で、随時載せていきますので、乞うご期待よろしくお願い致します。

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-05-09 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × VB#705 + リウェルト(トゥスチール抜き)

【 GW期間中の定休日は  5/6(金) となります! 】

こんにちは!

早いもので気付けば5月です ゴールデンウィーク中も休まず営業中です

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268  PT91です

こちらがBefore

2016-04-20 10.30.53

2016-04-20 10.31.23

2016-04-20 10.31.48

2016-04-20 10.32.19

2016-04-20 10.32.35

2016-04-20 10.32.53

現行モデルの2268と比べると 少しスマートなシルエットのPT91 

オリジナルのソールはすり減って 丸みが目立つコンディションでした

今回は当店顧客様 「Mr エンジニアブーツ」のオーナー様より 「よりビンテージ感のある仕様へ」とご依頼頂きました

いつも楽しいお話 ありがとうございます!

こちらは途中経過です

2016-04-22 12.20.41

2016-04-22 12.21.32

2016-04-22 13.02.18

2016-04-22 13.03.20

エンジニアブーツといえば トゥスチールですが 今回はウェルトまでバラして取り外してしまいました

目的は「軽量化」と「今後の潰れを想定し ナロートゥへ」 という2点です

この後 新しくウェルティングをして ソールを再構成していきます

今回もオーナー様より詳しくご指示頂きましたので 非常に助かりました(笑)

こちらがAfterです

2016-05-01 11.30.55

2016-05-01 11.31.24

2016-05-01 11.31.58

2016-05-01 11.32.14

2016-05-01 11.31.39

2016-05-01 11.32.28

2016-05-01 11.33.10

2016-05-01 11.34.26

トゥスチールを抜いたことで つま先のポッコリ感がずいぶんと抑えられたシルエットになりました

ソールはVB(ビブラム)#705ハーフと レザーミッドソール こちらもボリュームをやや抑え気味に

ヒール周りはオリジナルよりひと回り大き目に作り直して どっしりと安定感を

#705ハーフは WESCO(ウエスコ)の意匠 「ボブステッチ」も追加して 土臭さが出ました

まだまだこれからが楽しみなブーツに生まれ変われたと思います

また適度に履き込んで頂き ヤレ感が出た頃再会出来たら嬉しいです

大手術になりましたが この度もありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#705ハーフ + レザーミッドソール  ¥14000 +TAX

リウェルト (トゥスチール取り外しのみ) ¥10000 +TAX

インソール補強  ¥2000 +TAX

納期 約3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!  

2016-05-01 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング) モデル不明 × VB#100 + リウェルト + 丸洗い

こんにちは!

昨日の大雨とはうって変わり 汗ばむほどのぽかぽか陽気でした!

年々感じることが 「四季の国 日本」 ですが 春と秋が短く(というか一瞬、、、)なっていますよね、、、

私がおじいちゃんになるころには 夏と冬しかないのではないでしょうか 考えるとゾッとします

本日のご紹介は REDWING(レッドウィング)の少し変わりダネモデル(?) 

こちらがBefore

2016-03-13 13.13.17

2016-03-13 13.13.43

2016-03-13 13.14.12

2016-03-13 13.13.52

2016-03-13 13.14.30

2016-03-13 13.14.48

2016-03-13 13.15.06

2016-03-13 13.15.19

履き込まれたブーツ といえば聞こえは良いかもしれませんが かなりのくたびれ感です

名モデル877 に少し近いアッパーですが シューレースを通す金具はアイレットとDカンと言われる種類のミックス

ソールもVib#132 アウトステッチもブラック となかなか珍しいモデルではないでしょうか?

今回はオーナー様より 「全体的にリフレッシュを」とご依頼頂きました

手を付ける箇所が多い為 まずはブーツとしての機能性と アッパーのコンディションを出来る限り戻す事を重点的に

リペアメニューを打合せさせて頂き この様に復活しました

こちらがAfterです

2016-04-09 11.04.27

2016-04-09 11.04.47

2016-04-09 11.05.23

2016-04-09 11.04.54

2016-04-09 11.05.39

2016-04-09 11.05.47

2016-04-09 11.06.01

2016-04-09 11.06.33

いかがでしょうか? 別人のようにシャキッとしました

タグから推測すると 1990年代中頃~のブーツだと思います およそ20年間の疲労をリフレッシュすべく

乾燥してひび割れ始めていたアッパーは 丸洗い後 スタッフ池田 渾身のケアで 本来のしっとり感を取り戻しました

同じくひび割れて強度を失っていたウェルトも新しく交換し 一からソールを作り直しました

ベロ(タン)部分の破れや 履き口のパイピングの劣化 等 まだリペアが必要な箇所は

これから少しずつご依頼頂けたらと思います

またこれからもオーナー様のお気に入りブーツとして活躍してもらえると嬉しいです

大手術になりましたが ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#100 オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール3.5ミリ込)

リウェルト  ¥10000 +TAX

丸洗い (ブーツ)  ¥4000 +TAX

RW純正シューレース  ¥900 +TAX

納期 約3週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2016-04-22 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2878 × VB#700(ブラウン)

こんにちは!

新スタッフ池田との運営も少しづつ慣れ 毎日楽しく切磋琢磨しています!

本日のご紹介は少し珍しいREDWING(レッドウィング) 2878 イエローヌバックセッター

こちらがBefore

2016-03-30 10.28.35

2016-03-30 10.28.54

2016-03-30 10.29.27

2016-03-30 10.29.00

2016-03-30 10.29.42

2016-03-30 10.29.52

お預かり時はちょうどミッドソールまで削れ出したタイミングでした

今回オーナー様より 「オリジナルの雰囲気から変えてみたい」とご依頼頂きましたので

店頭のサンプルブーツや ソールストックをあれこれと見ながらの打合せとなりました

その結果、、、Afterです

2016-04-09 11.07.15

2016-04-09 11.07.42

2016-04-09 11.07.47

2016-04-09 11.08.05

2016-04-09 11.08.13

2016-04-09 11.08.26

2016-04-09 11.09.17

いかがでしょうか!? トラクションソールからの変身で ブーツの印象がずいぶんと変わりました

アッパーのイエローヌバックでカジュアル感はキープして シャープさをプラスです

レザーミッドソールはニュートラルですが これからのエイジングでウェルトと馴染んでいきます

「このブーツの雰囲気を変えたい!」 というご依頼・ご相談 お待ちしております

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#700 (ブラウン) オールソール ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール3.5ミリ込)

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2016-04-12 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8021 × VB#700 + リウェルト

こんにちは!

昨日は天候もよく 絶好のお花見日よりでしたね

朝からスタッフ池田と 「ビール片手に近くの大井戸公園行きたいなぁ~」と二人で何度も話していました

いつか 私一人でいいので 昼間に満開の桜を眺めながらプシュッ とやってみたいです

何年先になるか分かりませんが、、、 その時は頼むよ!池田!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8021 スーパーソールモデルのオックスフォードです

今回は神奈川県より配送にて修理依頼を頂きました 遠方より当店を見つけて頂きありがとうございます!

こちらがBefore

2016-03-13 13.08.28

2016-03-13 13.08.41

2016-03-13 13.09.06

2016-03-13 13.08.47

2016-03-13 13.09.12

2016-03-13 13.09.24

アッパーレザーはレッドウィングの名品「ラフ&タフ」

お預かりした状態はまだ数回しか履かれていない真新しいコンディションでしたが

今回オーナー様より 「ソールカスタムでもう少し明るい・軽いイメージに」とご依頼頂きました

確かに真っ黒でボリュームのあるソールですので 重たい印象は受けます

スーパーソールでないオーソドックスなレッドウィングであれば いつも通りカスタム可能ですが

このスーパーソールというのは ウレタン素材で熱融着した一体型のソールで

簡単に申しますと バラす事が出来ない・バラす箇所が無い というソールなんです

グッドイヤー製法の肝であるウェルトはすくい縫いがかかっていますが ウェルトとソールは融着されており

外からは全くアプローチ出来ない構造  と靴修理屋泣かせで有名なソールです

今回はオーナー様より詳しい仕上がりイメージと仕様をお聞き出来ましたので

なるべくオーナー様のイメージに沿うよう こちらもイメージを膨らませながらソールカスタムさせて頂きました

大手術後がこちらです

2016-04-01 14.50.12

2016-04-01 14.52.11

2016-04-01 14.51.26

2016-04-01 14.51.36

2016-04-01 14.50.45

2016-04-01 14.50.28

2016-04-01 14.52.34

靴の印象がガラリと変わりました! とても軽快な雰囲気に大変身です

スーパーソールはソール・ウェルト共に全てサヨナラして アッパーレザーに近い色で染色したレザーストームウェルトへ

ソールはVB(ビブラム)#700ソールのアンバーカラー レザーミッドソールは3.5ミリ でソールエッジはレザーの目を活かしてニュートラル

トップリフトのみブラックのQUABAUGヒール とオーナー様のこだわり満載のソールカスタムとなりました

今回交換したウェルトは今後 また再利用出来ますので また履き込んで新しいイメージが湧きましたら ご連絡下さい

この度は遠方より修理依頼を頂き 誠にありがとうございました!

 

今回の修理

リウェルト  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)#700ソール+QUABAUGヒール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール3.5ミリ込)

納期 約3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-04-03 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × VB#132 Honey

こんにちは!

本日のご紹介は久々のREDWING(レッドウィング)オロイジナルの875 

今回は千葉県より配送にて修理依頼を頂きました! 遠方よりありがとうございます!

こちらがBefore

2016-03-13 13.11.32

2016-03-13 13.11.54

2016-03-13 13.12.16

2016-03-13 13.12.45

2016-03-13 13.12.01

2016-03-13 13.12.55

色ムラや擦れキズを纏い ワークブーツ独特の味が出ています

アウトソールは純正トラクションソールから ビブラムのMORFLEX(モルフレックス)に交換されていました

そのモルフレックスソールもまだまだすり減っていない状態でしたが 

オーナー様よりソール品番のご指定を頂き ソールカスタムのご依頼でした

今回オーナー様との打合せは電話にてさせて頂き

・VB(ビブラム)#132 Honey + Honeyミッドソール でソールカスタム

・前回のオールソール時 アッパーの反り上がりを補正しながら交換してもらえなかったので 何とかなりますか?

との内容でした

ソールが真新しいのに 極度の反り上がりにより モカ部分は深くシワが入ったままで ソールを横から見ると「弧」のようになっていました

今回はミッドソールから解体しての内容でしたので サイドシルエットの補正を意識しながらソール交換をさせて頂きました

こちらがAfterです

2016-03-27 13.04.57

2016-03-27 13.05.29

2016-03-27 13.05.53

2016-03-27 13.05.37

2016-03-27 13.06.20

2016-03-27 13.16.54

2016-03-27 13.16.24

完成です

深く入ってしまったシワは完全には元通りになりませんが 本来のシルエットに補正出来たと思います

当店が思う 「オールソール」(靴底の全交換)というリペアは

すり減った古い靴底を新しい靴底に交換するだけではなく

これからも長く履いて頂けるよう 靴に無理な負担をかけないため 本来の形状へ一旦リセット出来るリペアだと考えています

自然と履きジワは入るほど また愛用してもらえたらと思います!

この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#132 Honey オールソール ¥10000 +TAX

Honeyカラー ミッドソール  ¥2000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-03-29 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9011 × VB#4014

こんにちは!

本日は祝日の為定休日をずらして営業していました

明日2/12(金)に代休を頂きます! よろしくお願い致します

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9011 ベックマンのブラックチェリー プレーントゥ

こちらがBefore

2016-02-01 14.46.17

2016-02-01 14.46.43

2016-02-01 14.46.49

2016-02-01 14.47.21

2016-02-01 14.47.28

2016-02-01 14.47.53

綺麗に履かれていて 型崩れもほとんどない状態でお持込頂きました

ですが 経年劣化(RW純正のハーフラバーソールはポリウレタン配合の為 加水分解を起こします)により

ハーフラバー部分がボロボロと崩壊していました 大切にし過ぎて着用より保管の期間が長いケースに多く見られます

今回はオーナー様より ソールカスタムの仕様のご指定を頂きまして

このように変身いたしました

こちらがAfterです

2016-02-03 13.33.35

2016-02-03 13.34.09

2016-02-03 13.34.51

2016-02-03 13.34.21

2016-02-03 13.35.17

2016-02-03 13.35.41

レッドウィングらしさ全開の ホワイトソール仕様へカスタム

ブーツマンならすぐにレッドウィングと認識出来ると思いますが ブラックチェリーのトラクションソールモデルは存在しない為

オーナー様のオリジナルモデルになります

ホワイトソールから2ピースソールへのソールカスタムは大定番ですが 履き心地やクッション性重視のソールへのカスタムも

絶賛承り中です 

元々はヒール周りにステッチのないシングルウェルトでしたので ヒールシートを交換・作製して ヒール周りをひと回り大き目に設定しています

(基本的に交換・作製させて頂きます そのままでも形にはなりますが 安定感や雰囲気は悪くなります)

これからはカジュアルに愛用して頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ラバーミッドソール交換  ¥2000 +TAX

ヒールシート交換・作製  ¥2000 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2016-02-11 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8106 × VB#4014(ブラック)

こんにちは!

気付けば1月も最終日 明日からは2月

同じく 気づけばBlogも1週間更新出来ず、、、

時間の経つ早さが恐ろしく感じる今日この頃です、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8106 ワークオックスフォード 

今回は千葉県よりご依頼頂きました! 感謝感激です!

こちらがBefore

2016-01-20 10.04.57

2016-01-20 10.05.20

2016-01-20 10.05.29

2016-01-20 10.05.46

2016-01-20 10.06.02

現行モデルのOX(オックスフォード)はストームウェルトになっているので フラットウェルトのOXは新鮮です

お預かりさせて頂きました状態はまだまだ綺麗で 大切に履かれていた事がよく分かります

今回オーナー様より ソールの交換と丸洗いをご依頼頂き このように変身いたしました

こちらがAfterです

2016-01-25 13.41.31

2016-01-25 13.41.59

2016-01-25 13.42.23

2016-01-25 13.42.07

2016-01-25 13.42.42

2016-01-25 13.42.56

ウェルトより下 ラバーミッドソールとアウトソールをブラックカラーに統一したことで

グッとシャープな印象になりました アッパーのモカステッチとアウトステッチのカラーを揃えバランスも違和感無し

「履き心地はいいけど 白いソールはチョットなぁ、、、」というオーナー様にはオススメのソールカスタムです

もう少しソールにボリュームを出すなら レザーミッドソールを挟んでもいいかと思います

丸洗いもして気分も一新 また大切に履いて頂けたらと思います!

この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 (ブラック) ¥10000 +TAX

ラバーミッドソール(ブラック)  ¥2000 +TAX

丸洗い (OXブーツ)  ¥3000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-01-31 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)3138 × ダイナイトソール(ダブルソール)

こんにちは!

今年は暖冬だと予報されていましたが

ついに寒波がやってきました 激寒です、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)3138 珍しいチャッカブーツです

2016-01-13 10.35.21

2016-01-13 10.35.47

2016-01-13 10.36.07

2016-01-13 10.36.22

2016-01-13 10.36.34

気になり調べてみると 元々アッパーはグレーカラーで 素材はおなじみ「ラフ&タフレザー」 のようです

今回オーナー様にお持込頂き 「ソールが捲れてきたので イメージチェンジも兼ねてソール交換を」とご依頼頂きました

元々はかなりカジュアル感のあるチャッカブーツですが もっとドレッシーな雰囲気を御希望でしたので

ソールサンプルを色々と見て頂き 細かな仕様を打合せして、、、

このように変身いたしました

こちらがAfterです

2016-01-16 16.28.05

2016-01-16 16.28.23

2016-01-16 16.28.50

2016-01-16 16.28.30

2016-01-16 16.29.18

2016-01-16 16.29.45

いかがでしょうか? 全く違う雰囲気になり 変身完了です

ソールはオーナー様ご指定の英国製ソール代表「ダイナイトソール」のブラウンをチョイス

エッジカラーはウェルト上面に合わせたブラウンで シューレースも同じくブラウンの平紐タイプ

アッパーの縫製ステッチと アウトステッチを白で統一したことで バランス良くおさまったと思います

#100ソールなどへのカスタムとは真逆の「大人カスタム」完成です

合わせる洋服も増えそうですね!

ありがとうございました!

 

今回の修理 

ダイナイトソール オールソール  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール(3.5ミリ)  ¥2000 +TAX

シューレース  ¥500 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-01-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × VB#100 F&I

こんにちは!

本日のご紹介は昨年末に納品しましたREDWING(レッドウィング)2268です

今回は四国 愛媛県よりご依頼頂きました! ありがとうございます!

こちらがBefore

2015-12-25 10.46.26

2015-12-25 10.46.49

2015-12-25 10.46.56

2015-12-25 10.47.11

2015-12-25 10.47.18

2015-12-25 10.47.34

まだまだ育てがいのある状態でしたが オーナー様より早々にソールカスタムをご依頼頂きました

以前Blogでご紹介した内容で仕上げをご指定頂いたので 嬉しい限りです

こちらがAfterです

2015-12-29 12.37.35

2015-12-29 12.40.53

2015-12-29 12.41.47

2015-12-29 12.41.54

2015-12-29 12.42.12

2015-12-29 12.41.21

2015-12-29 12.43.19

Blog初登場(?)のビブラム#100 F&I(ファイヤー&アイス)ソールです

ノーマルの#100ソールとの見た目の違いは ソール中央の十字マークが白くペイントされているだけで

厚みやソールパターンは全く同じですが #100ソールに比べ 柔らかく よりグリップ力があるソールです

-20℃から+250℃の範囲内では ソールの硬度が変わらない という特殊なソール

寒冷地にお住まいの方には特にオススメ出来るソールだと思います

ソールの山が丸くなる頃は もっとカッコいいでしょうね!

この度は遠方よりの修理依頼 ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#100 F&I オールソール 

レザーミッドソール 5ミリ仕様    ¥15000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください! 

2016-01-06 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014

こんにちは!

ちょうど2週間後は、、、元旦、、、

まだまだ年内のお渡し予定の靴をお預かり中です

果たして 私の今年は無事に終わるのでしょうか、、、

フルスロットルでバリバリイキマス!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875 オロラセット(赤茶)セッターです

こちらがBefore

2015-12-08 10.20.34

2015-12-08 10.20.51

2015-12-08 10.21.08

2015-12-08 10.21.25

2015-12-08 10.21.55

2015-12-08 10.22.43

一度アウトソールのみ交換されたそうですが 今回は2度目のソール交換でご依頼頂きました

そんなにガッツリとすり減っている状態ではありませんでしたが 

オーナー様によっては気になるところで 前回同様ビブラム#4014ソールでの交換となりました

今回は純正のミッドソールに硬化があり(6年ほど前に購入との事で当然です)

ミッドソールから交換し コルクフィラーも入れ替えてソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-12-13 10.10.23

2015-12-13 10.10.43

2015-12-13 10.12.34

2015-12-13 10.13.11

2015-12-13 10.13.50

最後の写真 早朝に撮影した為 朝日がイイ感じに陰影を作り 雰囲気出ました(笑)

数ある靴修理店でも ほとんどのお店で受付されているであろう #4014ソール交換

一見 簡単なようで 結構奥が深いのです

今回は毛羽立ち ボロボロだったシューレースもREDWING(レッドウィング)純正シューレースで交換させて頂きました

またガンガンと履いて頂けたらと思います! 

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール  ¥2000 +TAX

REDWING(レッドウィング)純正シューレース  ¥800 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-12-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × VB#700 + ヒールベース交換

こんにちは!

朝晩は特に寒くなりました! 皆様も風邪をひかぬようご注意下さい!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 のヒールコンプリート交換です

こちらがBefore

2015-11-29 10.25.07

2015-11-29 10.25.22

2015-11-29 10.25.57

2015-11-29 10.26.19

2015-11-29 10.26.37

購入から7~8年愛用してきたブーツだそうですが ヒールの摩耗が気になり そろそろリペアが必要かな

とお持込頂きました

厳密に申しますと ギリギリアウトです、、、 トップリフトを通り越して プラベースまで削れてしまっていました

ソールのすり減り具合から 今回はヒールベースからごっそり交換させて頂く事になりました

(REDWING(レッドウィング)エンジニアブーツの純正ヒールベースは レザーではなくプラ樹脂製の為 補修が出来ません)

こちらがAfterです

2015-11-30 14.52.39

2015-11-30 14.54.08

2015-11-30 14.53.26

2015-11-30 14.55.08

2015-11-30 14.54.42

2015-11-30 14.56.24

2015-11-30 14.57.03

純正ヒールベースはご用意出来ない為 レザーで新しく作製し直して トップリフトはビブラム#700ヒール

独特な形状のシェイプ(カーブヒール)もなるべく再現し 完成です

今回はお預かり時 靴中のカカト部分に釘の先端出てきており 「履くと痛い(笑)」とお聞きしましたので

外れて無くなってしまっていた ソックシート(カカト部分だけの中敷き)の新しく作製させて頂きました

またガンガン履いて頂き ソールがすり減り切った頃お会い出来たらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

トップリフト交換(ビブラム#700ヒール)  ¥4000 +TAX

ヒールベース交換  ¥3000 +TAX

ソックシート作製(両足)  ¥2000 +TAX

納期 約3日~1週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-12-04 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8165 × VB#705

こんにちは!

現在たくさんの修理依頼を頂き 納期を少し長めに頂いております!

という事でBlogの更新もサボり気味です、、、 でも頑張ります、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8165 です

今回は長野県より配送で修理依頼を頂きました ありがとうございます!

こちらがBefore

2015-11-03 10.32.46

2015-11-03 10.33.00

2015-11-03 10.33.17

2015-11-03 10.33.32

純正のクレープソールはまだまだ履けそうな状態でしたが 今回はオーナー様より

ビブラムの#705ソールへのカスタムと丸洗いをご依頼頂きました

ソール交換と丸洗いという事で 長めに納期を頂き (スミマセン!) 

このように変身しました! 

2015-11-21 10.16.09

2015-11-21 10.16.29

2015-11-21 10.16.38

2015-11-21 10.17.00

2015-11-21 10.17.08

2015-11-21 10.17.27

2015-11-21 10.17.46

2015-11-21 10.18.49

2015-11-21 10.18.23

ほぼ別物です (笑)

今回の仕様は ビブラム#705ハーフソール+レザーソール(5ミリ) 

トップリフトは#700 ヒールは少しカーブヒール (360°フルウェルトの場合はきつくカーブがかけれません)

エッジカラーはライトブラウン むき出しになるレザーソールのウエスト部分はニュートラル

写真は仕上がったばかりで エッジがはっきりとしていますが 履き込んでいくと擦れ グッとビンテージブーツ感倍増確定です

(同じREDWING(レッドウィング)でもBECKMANモデルだと もう少しヒールのカーブもかけれます)

またガンガンと履いて頂けたらと思います!

この度は遠方より修理依頼を頂き 誠にありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#705ハーフ+レザーソール(5ミリ)  ¥14000 +TAX

丸洗い  ¥3500 +TAX

納期 約2週間~20日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-11-23 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8179 × VB#4014

こんにちは!

夕方から雨が降り出し いっそう肌寒さを感じるようになりました

(冒頭陳述ネタに困っている時は たいがい天気ネタです、、、)

本日のご紹介は鉄板 王道中の王道 REDWING(レッドウィング)8179 黒セッターのソール交換です

こちらがBefore

2015-10-31 10.16.21

2015-10-31 10.16.34

2015-10-31 10.16.53

2015-10-31 10.17.06

2015-10-31 10.17.30

2015-10-31 10.17.41

もうかれこれ20年近く履かれているそうですが 一度も修理歴がないのはすごいですね

今回は初めてのソール交換でご注文頂きましたが

よく見られる現象 「ミッドソールの硬化」が進んでおり 指で触っても分かるくらいカチカチでした

すり減り具合はちょうどミッドソール手前のアウトソールのみでしたが 今回はオーナー様にご説明し

ミッドソールから交換させて頂きました 

こちらがAfterです

2015-11-02 10.32.39

2015-11-02 10.32.57

2015-11-02 10.33.28

2015-11-02 10.33.45

2015-11-02 10.33.08

2015-11-02 10.34.05

ミッドソールもビブラムの専用を使用して違和感無く完成です

左右共に中底の歪みが出ていましたが 今回何とか補正出来るか工夫してみましたが 

成果が見えるほどではありませんでした、、、

(ソールのカカト部分がすり減った状態で 長年履き続けると 修正出来ないクセがついてしまいます

ミッドソールギリギリまで履いて頂くより 早めのソール交換をお勧めします)

ミッドソール交換に伴い フィラーコルクももちろん入れ直ししていますので またガンガンと履いて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール交換  ¥2000 +TAX

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-11-13 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)PT83 2268 × VB#427 + リウェルト

こんにちは!

本日のご紹介は久々に 男らしさ全開の

REDWING(レッドウィング)2268 (PT83) の大手術です

こちらがBefore

2015-10-24 10.13.13

2015-10-24 10.13.36

2015-10-24 10.13.59

2015-10-24 10.14.17

2015-10-24 10.14.27

2015-10-24 10.14.44

2015-10-24 10.15.04

2015-10-24 10.13.20

2015-10-24 10.13.42

ビンテージブーツ特有の雰囲気がプンプンでした

ソールは一度純正修理にてオールソールされていましたが そのソールもすり減り もはや修理しないと履き続けれない状態でした

オーナー様はこちらのブーツを譲り受けられたそうで なんとかこれからも履き続けれるように とご依頼頂きました

当店の顧客様の中でも なかなかのブーツマン(いや、、、マニアかな、、、(笑))でしたので

大手術でしたが 打合せはスムーズに進みました

今回は
・ オールソール ビブラム#427 コードソール(レザーミッドソール込)

・リウェルト + トゥスチール抜き トゥカウンター(先芯)レザーにて作製

・ 丸洗い  ヒールカウンターと足首周り 形状補正

・中底交換  ヒール部分が釘により腐食して 無くなっていました(前回のソール交換では補強されていました)

・その他 出来る限りで、、、

通常より長めにお預かりさせて頂き こちらがAfterです

2015-11-08 09.56.52

2015-11-08 09.58.04

2015-11-08 09.57.45

2015-11-08 09.58.26

2015-11-08 09.58.34

2015-11-08 10.04.12

2015-11-08 09.58.56

2015-11-08 09.59.46

佇まいがシャキッとしました 背筋を正した と言ったとこですかね

基本的には純正に近い仕様で構成して エッジカラーはビンテージ感をより出すためダークブラウンをチョイス頂きました

ヒールカウンター(芯材)は交換せずに 洗い加工で形状補正

仕上がったばかりで はっきりとした印象ですが 履き込んで頂くと エッジが擦れ ソールが反り上がっていくよう考慮しました

元々紙製だった中底はレザーで作製し また大切に履いて頂けると思います!

※中底の交換はリスクのある修理内容となります フィッティング調整が必要になる場合がありますので

配送での修理依頼の場合は お断りさせて頂きます アフターケアまでお付き合いさせて頂きたい為です ご理解ください!

この度はありがとうございました! また履き込んだ姿を拝見させてもらえる日を楽しみにしています!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#427 オールソール(レザーミッドソール込) ¥14000 +TAX

リウェルト  ¥10000 +TAX

トゥカウンター(レザー)作製  ¥4000 +TAX

中底交換  ¥8000 +TAX

丸洗い (形状補正込み)  ¥3500 +TAX

納期 約3週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

2015-11-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014

こんにちは!

秋らしくなって 靴の衣替えシーズンとなり 毎日バタバタしています

嬉しい悲鳴とはこのことでしょう、、、

というわけでBlogの更新、、、 滞ると、、、 思います、、、 

本日のご紹介は久々のREDWING(レッドウィング)8875 王道中の王道のソール交換です

こちらがBefore

2015-10-05 10.26.33

2015-10-05 10.26.53

2015-10-05 10.27.16

2015-10-05 10.28.05

2015-10-05 10.27.51

大きな型崩れはないものの 履き込まれたブーツ感は出ています

今回はオーナー様より 「購入から3年 そろそろソール交換を」とご依頼頂きました

アウトソールのすり減りはミッドソールまで達していませんでしたが よーく見ると、、、

ミッドソールも硬化しており アウトソールと剥離している箇所がちらほらとありました

このままミッドソールを残して アウトソールのみを交換する事も可能ですが ミッドソールのコンディションはあまり良くない為

圧着強度は落ちてしまう事を説明させて頂き 今回はミッドソールから交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-10-16 10.58.47

2015-10-16 10.59.04

2015-10-16 10.59.37

2015-10-16 11.00.38

2015-10-16 11.01.07

2015-10-16 11.01.40

ミッドソールから交換したことで フィラーコルクも入れ替え 反り上がってきていたソールもシャキッとしました

アウトソールのみ交換をした場合には手が届かないところまでメンテナンス出来るのがメリットです

また気持ちよく履いて頂けると光栄です! 

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール 交換  ¥2000 +TAX

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-10-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2976 × VB#2021

こんにちは!

9月に入って ずいぶんと涼しくなった気がします

工房内は熱源が多い為 まだまだ冷房が必要です

工房から汗ばんで お迎えしても驚かないでください、、、

本日は久々(?)にREDWING(レッドウィング)のご紹介です

こちらがBefore

2015-08-25 10.59.34

2015-08-25 11.00.15

2015-08-25 11.00.40

2015-08-25 11.00.54

2976 ショートエンジニアブーツ  私 密かに狙っております

今回はまだまだ履いて頂けるコンディションでしたがオーナー様より ソールカスタムをご依頼頂きました

百聞は一見に如かず こちらがAfterです

2015-09-02 14.17.14

2015-09-02 14.18.08

2015-09-02 14.18.41

2015-09-02 14.18.19

2015-09-02 14.18.57

2015-09-02 14.19.22

2015-09-02 14.17.37

エンジニアブーツ特有の「重く 歩きにくく クッション性の無いソール」から

ワンピースソールの代表格 ビブラム#2021ソールへのソールカスタム

当初オーナー様からは 「レザーダブルミッドで」とご依頼頂きましたが アッパーとブーツのサイズ ソールの厚みを考慮して

5ミリのシングルレザーミッドソール+ラバーミッドソールでも十分なボリュームアップになる事をお伝えし この様に変身しました

元々のソール形状のままだと ヒール周りが小さく せっかくのワンピースソールでも安定感が少なくなってしまうため

ヒールシート(ハチマキ)もひと回り大きく作り直して アウトステッチをかけています

またガンガンと履いて頂き ブーツが疲れた頃に再会したいです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2021 オールソール(ベージュ)  ¥10000 +TAX

レザーミッドソール(5ミリ) ¥3000 +TAX

ラバーミッドソール (ベージュ)  ¥2000 +TAX

ヒールシート(ハチマキ)作製  ¥2000 +TAX

納期 約10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-09-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014

こんにちは!

本日のご紹介は定番ブーツREDWING(レッドウィング)875 のソール交換です

こちらがBefore

2015-07-28 10.49.51

2015-07-28 10.50.03

2015-07-28 10.50.33

2015-07-28 10.51.12

まだまだ型崩れもなく 綺麗な875

 純正のトラクションソールはすり減り ミッドソールの角が丸くなった状態でした

今回はオーナー様と2ピース(カカト付のソール)にするか 違う1ピースソールにするか、、、

と色々と悩んで頂き 結果「ぐるっと一周回ってのホワイトソールで(笑)」 となりました

こちらがAfterです

2015-08-02 12.12.00

2015-08-02 12.12.16

2015-08-02 12.12.51

2015-08-02 12.13.42

2015-08-02 12.12.28

2015-08-02 12.14.10

ぐるっと一周回ったかいあって 何の違和感もなく復活です

ミッドソールもビブラム#4014ソール専用のビブラムミッドソールを使用して アウトステッチも縫い直しさせて頂きました

サービスのアッパーケアは 黒ずみを落とし オイルアップし直しています

また気持ちも新たに 活躍してもらえたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール交換・縫い直し  ¥2000 +TAX

納期 約1週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

 

2015-08-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × VB#2021

こんにちは!

もう7月も終盤 学生の皆さんは夏休み 満喫されているでしょうか?

長期の夏休み、、、 羨ましいようで 靴修理が大好きな私はそうでもないような、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875

こちらがBefore

2015-07-20 11.01.02

2015-07-20 11.01.35

2015-07-20 11.01.19

2015-07-20 11.01.56

2015-07-20 11.02.11

型崩れもほとんどなく 大切に履かれていたのが良く分かります

RW純正ソールはミッドソールの手前まで削れており ギリギリアウトソールのみの交換でも可能でしたが

オーナー様から「この際だから違うソールで!」とご依頼頂き

店頭のサンプルを色々見て頂き この様にソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-25 11.33.40

2015-07-25 11.33.58

2015-07-25 11.35.03

2015-07-25 11.35.45

2015-07-25 11.36.04

2015-07-25 11.34.07

軽さとクッション性抜群のビブラム#2021ソールへ変身です

毎日のように履かれる場合はすり減りが気になるところですが 時々しか履かない でも重いのはチョット、、、

なオーナー様にはぴったりなソールと思います

(どれくらい軽くなったか 計っていれば良かったと 今後悔しています、、、)

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2021 オールソール  ¥9000 +TAX

ラバーミッドソール  ¥1000 +TAX

(8/1受付分より 価格変更あり)

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-28 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING