RED WING

REDWING(レッドウィング)9011 × VB#4014

こんにちは!

本日は祝日の為定休日をずらして営業していました

明日2/12(金)に代休を頂きます! よろしくお願い致します

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9011 ベックマンのブラックチェリー プレーントゥ

こちらがBefore

2016-02-01 14.46.17

2016-02-01 14.46.43

2016-02-01 14.46.49

2016-02-01 14.47.21

2016-02-01 14.47.28

2016-02-01 14.47.53

綺麗に履かれていて 型崩れもほとんどない状態でお持込頂きました

ですが 経年劣化(RW純正のハーフラバーソールはポリウレタン配合の為 加水分解を起こします)により

ハーフラバー部分がボロボロと崩壊していました 大切にし過ぎて着用より保管の期間が長いケースに多く見られます

今回はオーナー様より ソールカスタムの仕様のご指定を頂きまして

このように変身いたしました

こちらがAfterです

2016-02-03 13.33.35

2016-02-03 13.34.09

2016-02-03 13.34.51

2016-02-03 13.34.21

2016-02-03 13.35.17

2016-02-03 13.35.41

レッドウィングらしさ全開の ホワイトソール仕様へカスタム

ブーツマンならすぐにレッドウィングと認識出来ると思いますが ブラックチェリーのトラクションソールモデルは存在しない為

オーナー様のオリジナルモデルになります

ホワイトソールから2ピースソールへのソールカスタムは大定番ですが 履き心地やクッション性重視のソールへのカスタムも

絶賛承り中です 

元々はヒール周りにステッチのないシングルウェルトでしたので ヒールシートを交換・作製して ヒール周りをひと回り大き目に設定しています

(基本的に交換・作製させて頂きます そのままでも形にはなりますが 安定感や雰囲気は悪くなります)

これからはカジュアルに愛用して頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ラバーミッドソール交換  ¥2000 +TAX

ヒールシート交換・作製  ¥2000 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2016-02-11 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8106 × VB#4014(ブラック)

こんにちは!

気付けば1月も最終日 明日からは2月

同じく 気づけばBlogも1週間更新出来ず、、、

時間の経つ早さが恐ろしく感じる今日この頃です、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8106 ワークオックスフォード 

今回は千葉県よりご依頼頂きました! 感謝感激です!

こちらがBefore

2016-01-20 10.04.57

2016-01-20 10.05.20

2016-01-20 10.05.29

2016-01-20 10.05.46

2016-01-20 10.06.02

現行モデルのOX(オックスフォード)はストームウェルトになっているので フラットウェルトのOXは新鮮です

お預かりさせて頂きました状態はまだまだ綺麗で 大切に履かれていた事がよく分かります

今回オーナー様より ソールの交換と丸洗いをご依頼頂き このように変身いたしました

こちらがAfterです

2016-01-25 13.41.31

2016-01-25 13.41.59

2016-01-25 13.42.23

2016-01-25 13.42.07

2016-01-25 13.42.42

2016-01-25 13.42.56

ウェルトより下 ラバーミッドソールとアウトソールをブラックカラーに統一したことで

グッとシャープな印象になりました アッパーのモカステッチとアウトステッチのカラーを揃えバランスも違和感無し

「履き心地はいいけど 白いソールはチョットなぁ、、、」というオーナー様にはオススメのソールカスタムです

もう少しソールにボリュームを出すなら レザーミッドソールを挟んでもいいかと思います

丸洗いもして気分も一新 また大切に履いて頂けたらと思います!

この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 (ブラック) ¥10000 +TAX

ラバーミッドソール(ブラック)  ¥2000 +TAX

丸洗い (OXブーツ)  ¥3000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-01-31 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)3138 × ダイナイトソール(ダブルソール)

こんにちは!

今年は暖冬だと予報されていましたが

ついに寒波がやってきました 激寒です、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)3138 珍しいチャッカブーツです

2016-01-13 10.35.21

2016-01-13 10.35.47

2016-01-13 10.36.07

2016-01-13 10.36.22

2016-01-13 10.36.34

気になり調べてみると 元々アッパーはグレーカラーで 素材はおなじみ「ラフ&タフレザー」 のようです

今回オーナー様にお持込頂き 「ソールが捲れてきたので イメージチェンジも兼ねてソール交換を」とご依頼頂きました

元々はかなりカジュアル感のあるチャッカブーツですが もっとドレッシーな雰囲気を御希望でしたので

ソールサンプルを色々と見て頂き 細かな仕様を打合せして、、、

このように変身いたしました

こちらがAfterです

2016-01-16 16.28.05

2016-01-16 16.28.23

2016-01-16 16.28.50

2016-01-16 16.28.30

2016-01-16 16.29.18

2016-01-16 16.29.45

いかがでしょうか? 全く違う雰囲気になり 変身完了です

ソールはオーナー様ご指定の英国製ソール代表「ダイナイトソール」のブラウンをチョイス

エッジカラーはウェルト上面に合わせたブラウンで シューレースも同じくブラウンの平紐タイプ

アッパーの縫製ステッチと アウトステッチを白で統一したことで バランス良くおさまったと思います

#100ソールなどへのカスタムとは真逆の「大人カスタム」完成です

合わせる洋服も増えそうですね!

ありがとうございました!

 

今回の修理 

ダイナイトソール オールソール  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール(3.5ミリ)  ¥2000 +TAX

シューレース  ¥500 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-01-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × VB#100 F&I

こんにちは!

本日のご紹介は昨年末に納品しましたREDWING(レッドウィング)2268です

今回は四国 愛媛県よりご依頼頂きました! ありがとうございます!

こちらがBefore

2015-12-25 10.46.26

2015-12-25 10.46.49

2015-12-25 10.46.56

2015-12-25 10.47.11

2015-12-25 10.47.18

2015-12-25 10.47.34

まだまだ育てがいのある状態でしたが オーナー様より早々にソールカスタムをご依頼頂きました

以前Blogでご紹介した内容で仕上げをご指定頂いたので 嬉しい限りです

こちらがAfterです

2015-12-29 12.37.35

2015-12-29 12.40.53

2015-12-29 12.41.47

2015-12-29 12.41.54

2015-12-29 12.42.12

2015-12-29 12.41.21

2015-12-29 12.43.19

Blog初登場(?)のビブラム#100 F&I(ファイヤー&アイス)ソールです

ノーマルの#100ソールとの見た目の違いは ソール中央の十字マークが白くペイントされているだけで

厚みやソールパターンは全く同じですが #100ソールに比べ 柔らかく よりグリップ力があるソールです

-20℃から+250℃の範囲内では ソールの硬度が変わらない という特殊なソール

寒冷地にお住まいの方には特にオススメ出来るソールだと思います

ソールの山が丸くなる頃は もっとカッコいいでしょうね!

この度は遠方よりの修理依頼 ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#100 F&I オールソール 

レザーミッドソール 5ミリ仕様    ¥15000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください! 

2016-01-06 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014

こんにちは!

ちょうど2週間後は、、、元旦、、、

まだまだ年内のお渡し予定の靴をお預かり中です

果たして 私の今年は無事に終わるのでしょうか、、、

フルスロットルでバリバリイキマス!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875 オロラセット(赤茶)セッターです

こちらがBefore

2015-12-08 10.20.34

2015-12-08 10.20.51

2015-12-08 10.21.08

2015-12-08 10.21.25

2015-12-08 10.21.55

2015-12-08 10.22.43

一度アウトソールのみ交換されたそうですが 今回は2度目のソール交換でご依頼頂きました

そんなにガッツリとすり減っている状態ではありませんでしたが 

オーナー様によっては気になるところで 前回同様ビブラム#4014ソールでの交換となりました

今回は純正のミッドソールに硬化があり(6年ほど前に購入との事で当然です)

ミッドソールから交換し コルクフィラーも入れ替えてソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-12-13 10.10.23

2015-12-13 10.10.43

2015-12-13 10.12.34

2015-12-13 10.13.11

2015-12-13 10.13.50

最後の写真 早朝に撮影した為 朝日がイイ感じに陰影を作り 雰囲気出ました(笑)

数ある靴修理店でも ほとんどのお店で受付されているであろう #4014ソール交換

一見 簡単なようで 結構奥が深いのです

今回は毛羽立ち ボロボロだったシューレースもREDWING(レッドウィング)純正シューレースで交換させて頂きました

またガンガンと履いて頂けたらと思います! 

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール  ¥2000 +TAX

REDWING(レッドウィング)純正シューレース  ¥800 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-12-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × VB#700 + ヒールベース交換

こんにちは!

朝晩は特に寒くなりました! 皆様も風邪をひかぬようご注意下さい!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 のヒールコンプリート交換です

こちらがBefore

2015-11-29 10.25.07

2015-11-29 10.25.22

2015-11-29 10.25.57

2015-11-29 10.26.19

2015-11-29 10.26.37

購入から7~8年愛用してきたブーツだそうですが ヒールの摩耗が気になり そろそろリペアが必要かな

とお持込頂きました

厳密に申しますと ギリギリアウトです、、、 トップリフトを通り越して プラベースまで削れてしまっていました

ソールのすり減り具合から 今回はヒールベースからごっそり交換させて頂く事になりました

(REDWING(レッドウィング)エンジニアブーツの純正ヒールベースは レザーではなくプラ樹脂製の為 補修が出来ません)

こちらがAfterです

2015-11-30 14.52.39

2015-11-30 14.54.08

2015-11-30 14.53.26

2015-11-30 14.55.08

2015-11-30 14.54.42

2015-11-30 14.56.24

2015-11-30 14.57.03

純正ヒールベースはご用意出来ない為 レザーで新しく作製し直して トップリフトはビブラム#700ヒール

独特な形状のシェイプ(カーブヒール)もなるべく再現し 完成です

今回はお預かり時 靴中のカカト部分に釘の先端出てきており 「履くと痛い(笑)」とお聞きしましたので

外れて無くなってしまっていた ソックシート(カカト部分だけの中敷き)の新しく作製させて頂きました

またガンガン履いて頂き ソールがすり減り切った頃お会い出来たらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

トップリフト交換(ビブラム#700ヒール)  ¥4000 +TAX

ヒールベース交換  ¥3000 +TAX

ソックシート作製(両足)  ¥2000 +TAX

納期 約3日~1週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-12-04 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8165 × VB#705

こんにちは!

現在たくさんの修理依頼を頂き 納期を少し長めに頂いております!

という事でBlogの更新もサボり気味です、、、 でも頑張ります、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8165 です

今回は長野県より配送で修理依頼を頂きました ありがとうございます!

こちらがBefore

2015-11-03 10.32.46

2015-11-03 10.33.00

2015-11-03 10.33.17

2015-11-03 10.33.32

純正のクレープソールはまだまだ履けそうな状態でしたが 今回はオーナー様より

ビブラムの#705ソールへのカスタムと丸洗いをご依頼頂きました

ソール交換と丸洗いという事で 長めに納期を頂き (スミマセン!) 

このように変身しました! 

2015-11-21 10.16.09

2015-11-21 10.16.29

2015-11-21 10.16.38

2015-11-21 10.17.00

2015-11-21 10.17.08

2015-11-21 10.17.27

2015-11-21 10.17.46

2015-11-21 10.18.49

2015-11-21 10.18.23

ほぼ別物です (笑)

今回の仕様は ビブラム#705ハーフソール+レザーソール(5ミリ) 

トップリフトは#700 ヒールは少しカーブヒール (360°フルウェルトの場合はきつくカーブがかけれません)

エッジカラーはライトブラウン むき出しになるレザーソールのウエスト部分はニュートラル

写真は仕上がったばかりで エッジがはっきりとしていますが 履き込んでいくと擦れ グッとビンテージブーツ感倍増確定です

(同じREDWING(レッドウィング)でもBECKMANモデルだと もう少しヒールのカーブもかけれます)

またガンガンと履いて頂けたらと思います!

この度は遠方より修理依頼を頂き 誠にありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#705ハーフ+レザーソール(5ミリ)  ¥14000 +TAX

丸洗い  ¥3500 +TAX

納期 約2週間~20日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-11-23 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8179 × VB#4014

こんにちは!

夕方から雨が降り出し いっそう肌寒さを感じるようになりました

(冒頭陳述ネタに困っている時は たいがい天気ネタです、、、)

本日のご紹介は鉄板 王道中の王道 REDWING(レッドウィング)8179 黒セッターのソール交換です

こちらがBefore

2015-10-31 10.16.21

2015-10-31 10.16.34

2015-10-31 10.16.53

2015-10-31 10.17.06

2015-10-31 10.17.30

2015-10-31 10.17.41

もうかれこれ20年近く履かれているそうですが 一度も修理歴がないのはすごいですね

今回は初めてのソール交換でご注文頂きましたが

よく見られる現象 「ミッドソールの硬化」が進んでおり 指で触っても分かるくらいカチカチでした

すり減り具合はちょうどミッドソール手前のアウトソールのみでしたが 今回はオーナー様にご説明し

ミッドソールから交換させて頂きました 

こちらがAfterです

2015-11-02 10.32.39

2015-11-02 10.32.57

2015-11-02 10.33.28

2015-11-02 10.33.45

2015-11-02 10.33.08

2015-11-02 10.34.05

ミッドソールもビブラムの専用を使用して違和感無く完成です

左右共に中底の歪みが出ていましたが 今回何とか補正出来るか工夫してみましたが 

成果が見えるほどではありませんでした、、、

(ソールのカカト部分がすり減った状態で 長年履き続けると 修正出来ないクセがついてしまいます

ミッドソールギリギリまで履いて頂くより 早めのソール交換をお勧めします)

ミッドソール交換に伴い フィラーコルクももちろん入れ直ししていますので またガンガンと履いて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール交換  ¥2000 +TAX

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-11-13 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)PT83 2268 × VB#427 + リウェルト

こんにちは!

本日のご紹介は久々に 男らしさ全開の

REDWING(レッドウィング)2268 (PT83) の大手術です

こちらがBefore

2015-10-24 10.13.13

2015-10-24 10.13.36

2015-10-24 10.13.59

2015-10-24 10.14.17

2015-10-24 10.14.27

2015-10-24 10.14.44

2015-10-24 10.15.04

2015-10-24 10.13.20

2015-10-24 10.13.42

ビンテージブーツ特有の雰囲気がプンプンでした

ソールは一度純正修理にてオールソールされていましたが そのソールもすり減り もはや修理しないと履き続けれない状態でした

オーナー様はこちらのブーツを譲り受けられたそうで なんとかこれからも履き続けれるように とご依頼頂きました

当店の顧客様の中でも なかなかのブーツマン(いや、、、マニアかな、、、(笑))でしたので

大手術でしたが 打合せはスムーズに進みました

今回は
・ オールソール ビブラム#427 コードソール(レザーミッドソール込)

・リウェルト + トゥスチール抜き トゥカウンター(先芯)レザーにて作製

・ 丸洗い  ヒールカウンターと足首周り 形状補正

・中底交換  ヒール部分が釘により腐食して 無くなっていました(前回のソール交換では補強されていました)

・その他 出来る限りで、、、

通常より長めにお預かりさせて頂き こちらがAfterです

2015-11-08 09.56.52

2015-11-08 09.58.04

2015-11-08 09.57.45

2015-11-08 09.58.26

2015-11-08 09.58.34

2015-11-08 10.04.12

2015-11-08 09.58.56

2015-11-08 09.59.46

佇まいがシャキッとしました 背筋を正した と言ったとこですかね

基本的には純正に近い仕様で構成して エッジカラーはビンテージ感をより出すためダークブラウンをチョイス頂きました

ヒールカウンター(芯材)は交換せずに 洗い加工で形状補正

仕上がったばかりで はっきりとした印象ですが 履き込んで頂くと エッジが擦れ ソールが反り上がっていくよう考慮しました

元々紙製だった中底はレザーで作製し また大切に履いて頂けると思います!

※中底の交換はリスクのある修理内容となります フィッティング調整が必要になる場合がありますので

配送での修理依頼の場合は お断りさせて頂きます アフターケアまでお付き合いさせて頂きたい為です ご理解ください!

この度はありがとうございました! また履き込んだ姿を拝見させてもらえる日を楽しみにしています!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#427 オールソール(レザーミッドソール込) ¥14000 +TAX

リウェルト  ¥10000 +TAX

トゥカウンター(レザー)作製  ¥4000 +TAX

中底交換  ¥8000 +TAX

丸洗い (形状補正込み)  ¥3500 +TAX

納期 約3週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

2015-11-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014

こんにちは!

秋らしくなって 靴の衣替えシーズンとなり 毎日バタバタしています

嬉しい悲鳴とはこのことでしょう、、、

というわけでBlogの更新、、、 滞ると、、、 思います、、、 

本日のご紹介は久々のREDWING(レッドウィング)8875 王道中の王道のソール交換です

こちらがBefore

2015-10-05 10.26.33

2015-10-05 10.26.53

2015-10-05 10.27.16

2015-10-05 10.28.05

2015-10-05 10.27.51

大きな型崩れはないものの 履き込まれたブーツ感は出ています

今回はオーナー様より 「購入から3年 そろそろソール交換を」とご依頼頂きました

アウトソールのすり減りはミッドソールまで達していませんでしたが よーく見ると、、、

ミッドソールも硬化しており アウトソールと剥離している箇所がちらほらとありました

このままミッドソールを残して アウトソールのみを交換する事も可能ですが ミッドソールのコンディションはあまり良くない為

圧着強度は落ちてしまう事を説明させて頂き 今回はミッドソールから交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-10-16 10.58.47

2015-10-16 10.59.04

2015-10-16 10.59.37

2015-10-16 11.00.38

2015-10-16 11.01.07

2015-10-16 11.01.40

ミッドソールから交換したことで フィラーコルクも入れ替え 反り上がってきていたソールもシャキッとしました

アウトソールのみ交換をした場合には手が届かないところまでメンテナンス出来るのがメリットです

また気持ちよく履いて頂けると光栄です! 

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール 交換  ¥2000 +TAX

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-10-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2976 × VB#2021

こんにちは!

9月に入って ずいぶんと涼しくなった気がします

工房内は熱源が多い為 まだまだ冷房が必要です

工房から汗ばんで お迎えしても驚かないでください、、、

本日は久々(?)にREDWING(レッドウィング)のご紹介です

こちらがBefore

2015-08-25 10.59.34

2015-08-25 11.00.15

2015-08-25 11.00.40

2015-08-25 11.00.54

2976 ショートエンジニアブーツ  私 密かに狙っております

今回はまだまだ履いて頂けるコンディションでしたがオーナー様より ソールカスタムをご依頼頂きました

百聞は一見に如かず こちらがAfterです

2015-09-02 14.17.14

2015-09-02 14.18.08

2015-09-02 14.18.41

2015-09-02 14.18.19

2015-09-02 14.18.57

2015-09-02 14.19.22

2015-09-02 14.17.37

エンジニアブーツ特有の「重く 歩きにくく クッション性の無いソール」から

ワンピースソールの代表格 ビブラム#2021ソールへのソールカスタム

当初オーナー様からは 「レザーダブルミッドで」とご依頼頂きましたが アッパーとブーツのサイズ ソールの厚みを考慮して

5ミリのシングルレザーミッドソール+ラバーミッドソールでも十分なボリュームアップになる事をお伝えし この様に変身しました

元々のソール形状のままだと ヒール周りが小さく せっかくのワンピースソールでも安定感が少なくなってしまうため

ヒールシート(ハチマキ)もひと回り大きく作り直して アウトステッチをかけています

またガンガンと履いて頂き ブーツが疲れた頃に再会したいです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2021 オールソール(ベージュ)  ¥10000 +TAX

レザーミッドソール(5ミリ) ¥3000 +TAX

ラバーミッドソール (ベージュ)  ¥2000 +TAX

ヒールシート(ハチマキ)作製  ¥2000 +TAX

納期 約10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-09-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014

こんにちは!

本日のご紹介は定番ブーツREDWING(レッドウィング)875 のソール交換です

こちらがBefore

2015-07-28 10.49.51

2015-07-28 10.50.03

2015-07-28 10.50.33

2015-07-28 10.51.12

まだまだ型崩れもなく 綺麗な875

 純正のトラクションソールはすり減り ミッドソールの角が丸くなった状態でした

今回はオーナー様と2ピース(カカト付のソール)にするか 違う1ピースソールにするか、、、

と色々と悩んで頂き 結果「ぐるっと一周回ってのホワイトソールで(笑)」 となりました

こちらがAfterです

2015-08-02 12.12.00

2015-08-02 12.12.16

2015-08-02 12.12.51

2015-08-02 12.13.42

2015-08-02 12.12.28

2015-08-02 12.14.10

ぐるっと一周回ったかいあって 何の違和感もなく復活です

ミッドソールもビブラム#4014ソール専用のビブラムミッドソールを使用して アウトステッチも縫い直しさせて頂きました

サービスのアッパーケアは 黒ずみを落とし オイルアップし直しています

また気持ちも新たに 活躍してもらえたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール交換・縫い直し  ¥2000 +TAX

納期 約1週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

 

2015-08-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × VB#2021

こんにちは!

もう7月も終盤 学生の皆さんは夏休み 満喫されているでしょうか?

長期の夏休み、、、 羨ましいようで 靴修理が大好きな私はそうでもないような、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875

こちらがBefore

2015-07-20 11.01.02

2015-07-20 11.01.35

2015-07-20 11.01.19

2015-07-20 11.01.56

2015-07-20 11.02.11

型崩れもほとんどなく 大切に履かれていたのが良く分かります

RW純正ソールはミッドソールの手前まで削れており ギリギリアウトソールのみの交換でも可能でしたが

オーナー様から「この際だから違うソールで!」とご依頼頂き

店頭のサンプルを色々見て頂き この様にソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-25 11.33.40

2015-07-25 11.33.58

2015-07-25 11.35.03

2015-07-25 11.35.45

2015-07-25 11.36.04

2015-07-25 11.34.07

軽さとクッション性抜群のビブラム#2021ソールへ変身です

毎日のように履かれる場合はすり減りが気になるところですが 時々しか履かない でも重いのはチョット、、、

なオーナー様にはぴったりなソールと思います

(どれくらい軽くなったか 計っていれば良かったと 今後悔しています、、、)

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2021 オールソール  ¥9000 +TAX

ラバーミッドソール  ¥1000 +TAX

(8/1受付分より 価格変更あり)

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-28 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8180 × ダイナイトソール

こんにちは!

雨降りで湿度が高く ジメジメ感が気持ち悪いですね、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8180 緑アイリッシュセッター 犬タグです

こちらのブーツも昨日のROMEO(ロメオ)と同じく 復刻モデルが販売されましたが

こちらも復刻前モデルのカンガルーレザー使用モデルです

こちらがBefore

2015-06-21 10.04.07

2015-06-21 10.04.20

2015-06-21 10.04.37

2015-06-21 10.04.49

カモフラ(?)柄のシューレースは 復刻前モデルだけだそうです オーナー様に教えてもらいました

とても大切に 綺麗に履かれていましたが 今回はソールカスタムでご注文頂きました

他店様のBlog写真より イメージを確認させて頂き もう少しこんな感じで と打合せして、、、

この様に変身致しました

こちらがAfterです

2015-06-27 09.56.59

2015-06-27 09.57.29

2015-06-27 09.58.23

2015-06-27 09.58.40

2015-06-27 09.57.54

2015-06-27 09.59.15

変身完了です

ワークブーツのソールに英国製ダイナイトソールを装着するのは なかなか珍しいのではないでしょうか?

カジュアル感の強い ホワイトソールから 2ピースソール(カカト付き)にすると グッと男前度アップですね

エッジカラーも Blogの写真を参考に ブラウンクリアで着色です

クラッシック感をより出すため シューレースもレザーに交換させて頂きました

いつもありがとうございます! またブーツの話聞かせて下さい!

 

今回の修理

ダイナイトソール (ブラウン)  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール 5ミリ  ¥3000 +TAX

ペダック レザーシューレース  ¥700b+TAX

納期 約1週間~10日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-06-30 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8145 × VB#4014

こんにちは!

土曜日曜とバタバタしており 3日ぶりの更新です

本日のご紹介は 登場しない週はないんじゃないか?な

REDWING(レッドウィング)8145 オロラセット のソール交換です

こちらがBefore

2015-06-22 10.23.42

2015-06-22 10.23.56

2015-06-22 10.24.42

2015-06-22 10.24.53

2015-06-22 10.24.21

もう10年選手だそうなこちらの8145 

今年REMEO(ロメオ)という名をつけて復刻されたモデルですが こちらは復刻前モデルです レアです

今回はオーナー様より 「長いこと履いたので そろそろソール交換を」とお持込頂きました

アウトソールはすり減り ミッドソールまでギリギリ でしたが ミッドソールのコンディションは硬化しており

ソールの剥離が左右共に見受けられました

レッドウィングに限ったことではありませんが 「ミッドソールを残して アウトソールだけ交換」というのは

何度も出来ることではありませんし 本当に長く履いて頂く為には 時々ミッドソールを交換する必要があります

一番大きな理由は グッドイヤー製法の特徴である「フィラーコルク」の交換は ミッドソールを交換しないと入れ替えれない為です

フィラーコルクは中底とソールの間にあり クッション性を生み出す為 履けば体重で潰れていきます

潰れきったコルクで歩き続け ソールがすり減りソール交換してもミッドソールを残してアウトソールだけ交換 を繰り返せば

見た目は新しいソールになりますが 体重を逃がす層がなく 結果的に 中底がどんどん落ち込んでいき

最悪の場合だと ミッドソールを交換しても コルクが入れれない状況になってしまいます

この点に関しては もっともっとオーナー様達に知って頂きたいなぁと思います、、、 ハイ、、、

今回はオーナー様にご説明して ミッドソールも交換してソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-06-27 09.55.00

2015-06-27 09.55.15

2015-06-27 09.55.35

2015-06-27 09.55.50

2015-06-27 09.56.13

はい完成です!

かさついていたアッパーは しっとりとするまでオイルアップをしています

これから使用頻度が増え ミッドソールが劣化していない状態でしたら アウトソールだけ交換しても問題ありません

また長く履いて頂けると光栄です

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014  オールソール  ¥9000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール   ¥1000 +TAX

(アウトステッチ縫い直し フィラーコルク交換込)

納期 約1週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください! 

2015-06-29 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8179 × VB#4014 BLK

こんにちは!

今日は一日中雨模様でした

スカッと晴れるのが楽しみです

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8179 黒アイリッシュセッターです

こちらがBefore

2015-06-17 14.04.48

2015-06-17 14.05.01

2015-06-17 14.05.15

2015-06-17 14.05.27

2015-06-17 14.06.11

ソール交換でお持込頂きましたが これまで大切に履かれていたのが ソールのすり減りで分かります

購入後一度もソール交換されていないそうで 今回が初修理となりました

今回はオーナー様と どんなソールがいいかを色々と打合せさせて頂き 

イメージチェンジを兼ねたソール交換と アッパーのケアをご注文頂きました

以前 水溶性のリキッドタイプのクリームを使い 手入れをされていた時期があったそうで

アッパーの表面に被膜を作ってしまい その被膜と革がひび割れてきていましたので

全体的な汚れと残ったクリームを綺麗に落としてから いつも通りのケアをさせて頂きました

こちらがAfterです

2015-06-20 12.29.39

2015-06-20 12.29.53

2015-06-20 12.30.21

2015-06-20 12.30.33

2015-06-20 12.30.01

2015-06-20 12.30.55

どうでしょうか!? ソール交換前と比べて ずいぶんとシックな雰囲気のブーツへ変身しました

ソールはVB(ビブラム)#4014のブラックをチョイス頂き それだけだと味気ないので

レザーミッドソール(3.5ミリ)を追加して 染色せずにニュートラルで仕上げ アクセントになりました

アッパーの表面に残ったクリーム被膜は落としてみると アッパーにもダメージ(ひび割れ)が少し、、、

エナメルのような革は除きますが 革の呼吸を損なうようなケアは 一時的に綺麗になっても

結果的に革の寿命を縮めてしまいます 

一般的に販売されているものを悪く言う気はありませんが 全てが全て 「いいもの」ではないと私は思います

「お気に入りの靴やブーツ 何を使って どのようにケアをしたらいいか分からない」といったご相談もお待ちしております

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 BLK オールソール  ¥9000 +TAX

ラバーミッドソール  ¥1000 +TAX

レザーミッドソール(3.5ミリ)  ¥2000 +TAX

納期 約1週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-06-26 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014 + リウェルト

こんにちは!

ここ数日 私は工房内で 暑い暑いと 一日何回くらい言ってるでしょうか?

「知らんわっ!」 ですね、、、 失礼しました

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 875 の またも大手術です

こちらがBefore

2015-06-10 12.19.08

2015-06-10 12.19.30

2015-06-10 12.19.48

2015-06-10 12.19.55

2015-06-10 12.20.12

2015-06-10 12.20.35

履き込んだ感120%です

全体的な変形と ソールカカト部分のすり減り が今回オーナー様よりご依頼頂いた内容でした

カカト部分は アウトソールを過ぎ ミッドソールも過ぎ ついにはウェルトまで無くなってしまい アッパーの表面まで擦れています

ここまで擦り減ると ウェルトまで交換が必要となります

大手術となり 修理費用もかかりますが

「今まで10年以上履いてきた愛着があるので 捨てれない また履けるようになるのであれば」

というオーナー様のお言葉を頂きましたので オペさせて頂きました

こちらがAfterです

2015-06-20 10.24.39

2015-06-20 10.24.55

2015-06-20 10.25.11

2015-06-20 10.25.33

2015-06-20 10.26.04

2015-06-20 10.26.27

2015-06-20 10.26.53

完成です!

アッパーと中底(靴中の足が当たる部分)以外 総交換です

ウェルトの上面 側面共に 純正雰囲気な着色 アウトステッチもツイストのポリエステル糸を使用

全体的な変形は 丸洗いにて出来る限りの補正をしています

(今回オーナー様より あまり綺麗になりすぎないように とオーダーがありましたので 汚れ落としはそこそこです)

これでもう10年 履いて頂けると思います

ありがとうございました! お大事にです!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール  ¥9000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール  ¥1000 +TAX

リウェルト  ¥10000 +TAX

丸洗い(ブーツ)  ¥3500 +TAX

RW純正シューレース  ¥600 +TAX

納期 約2週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

2015-06-21 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × VB#100

こんにちは!

雨降りだったり カンカン照りの夏日だったり、、、 

暑がりな私は 夏を迎える前に ぐったりな毎日です、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 ブラッククロムのエンジニアブーツ

少し前にもご紹介しましたが 今回は少しだけ(笑)Afterが違います

こちらがBefore

2015-06-07 15.49.15

2015-06-07 15.51.18

2015-06-07 15.49.41

2015-06-07 15.50.00

2015-06-07 15.50.19

2015-06-07 15.50.45

このように極端なすり減り方で オーナー様がバイカーであることがすぐに分かります

ミッドソールもペラペラになり ウェルトの寸前でお持込み頂きました ギリギリセーフで良かった!

今回はソール交換と 右のヒールカウンターに出来てしまった バイクのマフラーによる焦げ跡の修理をご依頼頂きました

ソールの交換はウェルトは問題ない状態でしたので ソールの種類と仕様を選ぶのみでしたが

焦げ跡の修理に関して どこまで修理するかを色々と打合せさせて頂き

結論は 「またマフラーに当てて焦げるかもしれないので 一番簡易的な方法で!」 となりました

こちらがAfterです

2015-06-13 14.38.37

2015-06-13 14.47.39

2015-06-13 14.48.04

2015-06-13 14.48.24

2015-06-13 14.48.39

2015-06-13 14.49.10

2015-06-13 14.49.27

2015-06-13 14.50.21

大好評のビブラム#100ソール + レザーミッドソールの組み合わせです

エッジカラーは レザーの雰囲気が目立ちやすい ライトブラウンをチョイス頂きました

また極端なすり減りをしても ソールが剥がれないよう 真鍮ビスでの固定も追加です

問題だった ヒールカウンターの焦げ跡は クレーター状に陥没した箇所を レザー用パテで肉盛りをして

フチのみ厚みゼロに漉いた レザーパッチを当てました 

ありがとうございました! またライディングのパートナーとして履いて頂けると光栄です!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#100 オールソール 

レザーミッドソール 5ミリ 仕様    ¥15000 +TAX

ヒールカウンター レザーパッチ ¥2000 +TAX

納期 約1週間~10日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-06-13 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9014 × VB#2333

こんにちは!

今日は朝方からひんやりとして 日中も寒いくらいでした

皆様も風邪をひかぬようお過ごし下さい

本日のご紹介は大好評のREDWING(レッドウィング)9014 ベックマン

こちらがBefore

2015-05-26 10.41.43

2015-05-26 10.42.03

2015-05-26 10.42.27

2015-05-26 10.42.57

2015-05-26 10.42.40

2015-05-26 10.43.12

2015-05-26 10.43.41

かなりの履き込みようです あちらこちらに修理必要箇所が見られました

今回はオーナー様との打合せの結果

① ソール交換   純正に最も近い仕様で

② アッパー(ヒール周り)ほころび 縫い直し

③ アッパーのケア  ピカピカのツヤは出さず マットな感じで

以上の修理内容で承りました!

こちらがAfterです

2015-06-02 10.54.17

2015-06-02 10.54.32

2015-06-02 10.54.59

2015-06-02 10.55.21

2015-06-02 10.55.30

はい 完成です

土踏まず部分のソールステッチが切れ ウェルトまでふらふらな状態でしたが バラしてみると

大した重症ではなかったので 元々のソール形状まで戻す事が出来ました

ソールエッジは経年変化で 色味が濃くなっていくのを考慮して ニュートラルで仕上げ

 

「ここまで履いちゃったら修理は出来ないだろうな、、、」

そんな靴やブーツをお持ちでしたら 一度ご相談下さい

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2333 ハーフラバー +レザーダブルソール  ¥14000 +TAX

ヒール周り ほころび縫い直し   ¥2000 +TAX (範囲や状態によります)

納期 約1週間~10日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-06-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014 + リウェルト

こんにちは!

今日も暑い一日でした! 湿度が高くなってきているように感じます

本格的な梅雨入り前のせいでしょうか??

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) アイリッシュセッター875 です

こちらがBefore

2015-05-15 10.32.37

2015-05-15 10.32.53

2015-05-15 10.33.11

2015-05-15 10.33.23

2015-05-15 10.33.34

2015-05-15 10.34.21

2015-05-17 09.54.54

ブーツに残る擦れ跡や汚れは 新品時よりも 男らしい雰囲気とオーナー様との歴史を物語りますが

今回西宮市よりお持込頂いた こちらのブーツは雰囲気よりも 疲労度に目が行ってしまう状態でした

オーナー様が学生時代から履かれていて 現在は息子さんが履かれるようになったそうです

今回の修理依頼内容は「蘇生」 (すみません、、、チョットオーバーな表現です)

以前 REDWING(レッドウィング)純正修理をされていたようですが 

・ ウェルトが削られ過ぎ

・ アウトステッチが化繊ではなく 麻糸 

・ 交換されたミッドソールが アウトソールと色がバラバラ

等々 ソール修理の専門職であり REDWINGフリークの私は かなりのショックを受けました、、、

「ソールを新しいものに交換するだけのオールソールは 結果長く履けないし 何よりカッコ悪い」 というのが私の持論です

今回は思い出がパンパンに詰まったブーツ ということで 大手術をさせて頂きました

こちらがAfterです

2015-05-31 11.04.26

2015-05-31 11.04.36

2015-05-31 11.04.55

2015-05-31 11.05.14

2015-05-06 11.24.55

2015-05-31 11.05.59

2015-05-31 11.06.16

2015-05-31 11.07.12

蘇生できたでしょうか? 皆様の感想お待ちしております

今回はオーナー様の愛情により ここまで復活出来ました

捨てることが出来ないほど 思い入れのある靴 ブーツの修理は 一度LABOへご相談下さい

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール  ¥1000 +TAX

リウェルト ¥10000 +TAX

丸洗い (型崩れ補正込)  ¥3500 +TAX

トリム(履き口)パイピング 交換  ¥5000 +TAX

REDWING(レッドウィング)純正シューレース  ¥600 +TAX

納期 約2週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-06-02 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING