Author Archive
REDWING(レッドウィング)8282 × ベルギーレザーオールソール
こんにちは! 明けましておめでとうございます! 山本です
本日より通常通り営業しております
朝からお問合せの電話やご来店で慌ただしく 正月ボケはあっという間に吹き飛んでしまいまいました
昨年末から色々と考えて 今年のテーマを決めました
ガラッと大きく何かを変えたり 大きな方向転換はせずに
今まで積み上げてきたモノを練り上げて グレードアップしたショップを目指そうと思います
またご意見等ございましたら お気軽にお聞かせ下さい(笑)
2019年一発目のご紹介は今年は例年以上のお預かり REDWING(レッドウィング) です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
8282というかなり珍しい(?)レッドウィング100周年記念モデル
こちらがBeforeです






2005年に限定2005足生産された8282 タン裏のタグはシリアルナンバー入りです
珍しいレザーソール仕様だったり アッパーレザーはホーウィン社のカッパーワークスミスという普段とは違うぞ感がありありと出ています
久しぶりに色々と調べたくなったレッドウィングでした(笑)
今回オーナー様より「雨の日も気にせず履いていたら ソールがペコペコになってしまったのでソール交換を」とご相談頂きました
屈強なレッドウィングと言えど 雨の日も気にせず履いてしまうとレザーソールは思いのほか傷んでしまうものです
ラバー系のソールでの交換もご検討頂きましたが やはり珍しいモデルなのでオリジナルに近い仕様でソール交換させて頂く事になりました。
雨の日はもう履かないという条件付きで。。。
こちらがAfterです







今回はベルギーレザーをチョイスして ヒールはVib(ビブラム)#700ヒールのブラウンで なるべくオリジナルに近い雰囲気にしてみました
かさついて白っぽくなっていたアッパーもしっとりとするまでオイルアップして完成です
これで当分はガンガンと履いて頂けます
これからも大切に愛用して頂けると嬉しいですね
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ベルギーレザー/オープン) ¥14000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Tricker’s(トリッカーズ) × ベルギーレザーオールソール + 丸洗い
【 2019年は 1/7(月)より通常通り営業致します 】
こんにちは! 山本です
本日で年内の営業は終了させて頂きました
閉店時間ぎりぎりまでお引取りやお持込みでご来店頂き 感謝感謝です
今年も一年 誠にありがとうございました!
しばらくお休みを頂き また気持ちよく皆様をお迎え出来るように心身のチャージと溜まっているお仕事を進めたいと思います(笑)
今年最後のご紹介はTricker’s(トリッカーズ)カントリーブーツ
12月は何で?と思うほどカントリーブーツを多くお預かりさせて頂きました
こちらのトリッカーズは加古川市のオーナー様よりお持込み頂きました!
遠方よりご来店ありがとうございました!
こちらがBeforeです






しばらく履かずに保管されていたそうですが いつも間にやらソールのエッジからカビが生えてきていました。。。
グッドイヤーウェルト製法の特性上 ソール内部は複雑な構造になっており 空気の循環性という意味では苦手な製法です
その為履きっぱなしで保管してしまうと カビが生えてしまう可能性が高くなります
今回のカントリーはソールは補修されておりまだまだ履けそうな状態でしたが アッパーはカサカサでツヤもなく 何よりカビが気になるとの事で 一旦ソールを外し 丸洗い+カビの除菌から修理させて頂く事になりました
こちらがAfterです








自画自賛レベルの復活です(笑)
カサカサだったアッパーはツヤとしっとりとした質感を取り戻し 【エイコンアンティーク】の名前通りの雰囲気です
気になっていたカビは中底の裏からしっかりと除菌しましたので これからの取扱いを間違えなければ当分は気にする事もなく履いて頂けます
ソールはベルギーレザーソールをチョイスして頂き 仕様はなるべくオリジナルに近く仕上げております
トップリフトはオプションですが ビブラムのレザー&ラバーリフト#521 で耐久性とデザイン性の良いとこ取り仕様です
これからは時々出して履いて頂けると嬉しいですね
この度は遠方よりありがとうございました!
それでは皆様来年もどうぞよろしくお願い致します!
良いお年をお迎え下さい!
今回の修理
ベルギーレザーオールソール(オープンチャネル) ¥14000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
丸洗い(ブーツ) ¥4000 +TAX
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ) ×Vib#2055 オールソール + more
【 12/30(日)~2019年 1/6(日)まで 年末年始休業です 】
こんにちは! 山本です
あっという間にクリスマス。。。過ぎちゃいました。。。
まぁ毎年ですけどね(笑)
残すところ今年も後5日 家の大掃除も店の大掃除も忘年会も。。まだまだやり残しがたくさんです 全力疾走で駆け抜けたいと思います
本日のご紹介は JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)です
今回は鹿児島県にお住いのオーナー様より修理依頼頂きました!
遠方からありがとうございます!
こちらがBeforeです







事前に修理の見積りと打合せをある程度させて頂いておりましたので 靴の到着後は打合せがスムーズでした
今回オーナー様より「そろそろソール交換と靴中の踵と小指部分の擦れ破れが気になる」とご相談頂きました
社会人になって初めて購入された本格靴で とても思い入れのある1足とお伺いし 「修理してこれからも長く履きたい」というお気持ちがしっかりと伝わってきまいした
色々と打合せさせて頂き この様にリフレッシュしました
こちらがAfterです










復活完了です
補強はされていましたが コルクが抜け始めていたオリジナルのソールは
耐久性とグリップに優れたVib(ビブラム)#2055ソールで丸ごと交換
ジャランスリワヤと言えば ソールのエッジが独特な【ツメ(爪)】形状ですが
ハーフラバー取付け時に全て削り落とされて のっぺらぼうな雰囲気でしたので 爪のエッジは復活させて 【ジャランスリワヤらしさ】も復活です
ここも以前補修されていましたがカウンターライニングの再補修と 意外とご依頼の多い 小指が擦れるライニングの補修 【レザーパッチ】 も一緒にご依頼頂きました
現状気になる箇所は一通り修理させて頂きましたので またガンガンと履いて頂けると思っております
またこちらの靴がクタクタになった際はまた是非ご相談下さい
この度は遠方より修理依頼を頂き誠にありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2055 オールソール ¥12000 +TAX
カウンターライニング補修 ¥3000 +TAX
小指レザーパッチ ¥1000 +TAX / 1か所
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)2269 × Vib#100
こんにちは! 山本です
今年も残すところ約10日! 現在必死で仕上げまくっていますが まだまだ残っています。。。
現在お預かり中のオーナー様 もうしばらくお待ちくださいませ!
最近レザーソールばかりでしたので 本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)
モデルは2269 チョコクロエンジニアです
今回は奈良県よりオーナー様にお持込み頂きました!
こちらがBeforeです







年中バイクに乗られるそうで 相棒のブーツはかなりのダメージを受けています。。。
アウトソールはツルツルで ミッドソールもいたるところで割れてしまい 早急に修理が必要なコンディションでした
今回オーナー様は色々と検討して頂いており その中で一番気に入ったこちらのソールで交換させて頂きました
こちらがAfterです






(写真暗かったりボケてたり ゴメンナサイ。。。)
ガラリと雰囲気が変わって復活です
Vib#100ソールにレザーミッドソールを厚手の5ミリを組み合わせております
見た目はゴツいですが ビックリするくらい履き心地の良いソールです
一度履くと病みつきです(笑)
履き始めはレザーミッドソールが硬く感じられるかもしれませんが また少しずつ履き馴染ませて頂けたらと思います
ケガや事故には気を付けて また楽しいバイクライフの相棒として活躍させてあげて下さい!
この度は遠方よりありがとうございました!
今回の修理
Vib#100 オールソール ¥16000 +TAX
(※レザーミッドソール5ミリ仕様)
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Church’s(チャーチ) × J.R.レザーオールソール
【 12/30 ~ 1/6 まで年末年始休業します 年末は12/29(土)まで 年始は1/7(月)より営業します 】
こんにちは! 山本です
今週で一気に寒くなり 12月って感じですね
朝自転車で通勤するとほっぺたがキンキンに冷たく赤くなります。。。 オッサンなので可愛くはないですね。。。
本日のご紹介は 英国靴の良心 Church’s(チャーチ)です
今回は岩手県より配送にてご依頼頂きました! 遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです
ポリッシュドバインダーカーフのディプロマットです
キズにも強いアッパーとは言え ソールのすり減りに比べるとまだまだ綺麗なコンディションです
今回はオーナー様より【耐久性のあるJ.R.レザーソールで交換を 】とご依頼頂きました
その他細かな仕様はオリジナルに近いようにと打合せさせて頂きました
こちらがAfterです
完成です! 耐久性抜群のレンデンバッハソールでまた気持ちよく履いて頂けますね
履き始めは少し硬めなので つま先のすり減りが気になる場合はラバーかスチールでの補強をお勧めします
岩手県はもう雪だらけですかね?? ヘタレな私はきっと東北の寒さに負けますが カラッと晴れた日はシューズボックスより登場させてあげて下さいね
この度は遠方より修理依頼を頂き誠に ありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル) ¥16000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
J.M.WESTON(J.M.ウエストン)× レザーオールソール + トライアンフトゥスチール
こんにちは! 山本です
水曜夜にブログを更新するのがお決まりになってきました。。。 ここしか時間がありません。。。
12月に入ってからも怒涛の勢いで修理のご依頼を頂いており 今週末の受付分くらいから オールソールなどの修理は年内の仕上がりが難しい状況です
全力で頑張っていますので お待ち頂いているオーナー様 修理完了までもうしばらくお待ち下さい!
本日のご紹介はJ.M.WESTON(J.M.ウエストン)フローララインかな? です
今回は大阪よりオーナー様にお持込み頂きました 遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです
ローファーやゴルフなど有名モデルもありますが また違った雰囲気なウエストン
シャープでエレガントが際立っています
今回はソールが薄くなり破れてしまったので 初のオールソールでご依頼頂きました
それにしてもソールが薄い!(笑) どこを歩くんだと聞きたくなるほど薄い 約3ミリ。。。
ソールは耐久性を考えて スタンダードな4.5ミリのベルギーレザーで交換させて頂きました
ソールが厚くなる分 なるべく野暮ったさが出ないよう 注意しながら。。。
こちらがAfterです
如何でしょう? なんとか野暮ったさを極力排除して仕上げれたかと思います
ソール中央の厚みは4.5ミリを残していますが ソールの縁だけ 少し薄くして加工しました
全周ラウンドエッジでしたので助かった部分もあると思います
あっという間になくなりそうな(笑)つま先にはトライアンフトゥスチールを取付させて頂きました
これで当分はカッコよく颯爽と履いて頂けますね
今回こちらの靴以外に2足もご依頼を頂き 計3足のご依頼でした 誠にありがとうございました!
素敵な靴たちが疲れたら 是非またお越しください
この度はありがとうございました!
今回の修理
ベルギーレザーオールソール(オープンチャネル) ¥14000 +TAX
トライアンフトゥスチール ¥4000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
【12月の定休日と年末年始休業のお知らせ 】
こんにちは! 山本です
遅くなってしまいましたが。。。 12月の定休日と年末年始休暇のお知らせです
12月の定休日は
12/5 (水)・6(木)
12/12(水)・13(木)
12/19(水)・20(木)
12/26(水)・27(木)
年内最終営業日は 12/29 (土)となります
12/30(日)~1/6(日)まで年末年始休業です
2019年は 1/7(月)より通常通り営業します
平成最後の師走 残すところ1カ月! カスカスになるまで死力をふり絞りたいと思います
今月も皆様のご相談・ご依頼 心よりお待ちしております!
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
John Lobb(ジョンロブ) × J.R.レザーオールソール + カウンターライニング補修
こんにちは! 山本です
先日家でテレビを見ていたら 女性美容師さんの密着取材をしていまして (セブンルールだったかな。。。)
その中で 【自分の髪は自分のサロンでは絶対にカットしない 必ず他店でカットしてもらい自分の知らない技術を勉強する 】みたいな話をしていました
以前は 自分の靴は自分で直したものを履くなんて当然だと思っていましたが そのテレビの話を聞いて とても感銘を受けました
まだまだ 色んな事を吸収したいので これから自分の靴は他店様に依頼しようと思います
決してクレーマーにはなりませんので同業の他店様はご安心下さい(笑)
とりあえずソールに穴が開いたA・サージェントがあるので 早急に手配したいと思います
前置きが長くなりましたが。。。
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2連発の後の John Lobb(ジョンロブ)です
今回は徳島県よりオーナー様にお持込み頂きました 何かのついでとは思いますが ご来店大変嬉しかったです
こちらがBeforeです
今回お預かりさせて頂きましたJohn Lobb(ジョンロブ)は 以前に純正修理でオールソール+カウンターライニング補修をされてたそうですが
ソールはまだ穴が開いていませんでしたが 中央部分が薄くなり 押すとペコペコ。。。
今回もまた同じメニューで修理をご依頼頂きました
ソールの種類を色々とお悩み頂き この様に復活しました
こちらがAfterです
さすがKing of Shoes アッパーも少しクリームで磨き直しただけでしっとりもっちりと復活しました
使用部材では見えないところも含めて一切手抜き(コストカット優先的な)無し 感服いたします
今回は装飾性を省いて より長く使用して頂けるようなコースで修理させて頂きました
またカッコよく颯爽と履いて頂けると嬉しいです
この度は遠方よりご来店ありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル) ¥16000 +TAX
カウンターライニング補修 ¥3000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)8165 × Vib#705
こんにちは! 山本です
気付くと朝晩は特に冷え込むようになりましたね
自転車通勤をしていますが そろそろ手袋が無いと辛くなってきました。。。
皆様も風邪などで体調を崩されないようご注意・ご自愛ください
本日のご紹介は前回に引き続きREDWING(レッドウィング)モデルは8165です
今回は青森県よりご依頼頂きました! 遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです
。。。そうなんです まだめちゃくちゃ綺麗なコンディション
ソールのすり減りもわずかですが 今回オーナー様より ガラリと雰囲気を変えたいとご相談頂きました
当店のブログ修理例より 写真を添付して頂きまして 打合せもスムーズでした
少々もったいない気がしながら取り掛かりましたが(笑)
この様に変身しました
こちらがAfterです
いい感じです カジュアルさが無くなり グッと男前感が出ました
純正仕様から比べると クッション性や歩行性はダウンしましたが
耐久性やランニングコスト(ヒールのみの交換が可能になった)それとグリップは格段にアップしました
何よりも純正には無い 【自分のオリジナルブーツである事 】が満足感を満たしてくれますね
ここからたくさん履いて頂き トゥが反り上がってきて ソール全体に丸みが出るともっとカッコよくなりますよ
この度は遠方より修理依頼を頂き誠にありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#705 オールソール ¥15000 +TAX
(※レザーミッドソール5ミリ込 )
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#430
こんにちは! 山本です
ここ数週間 怒涛の忙しさを言い訳にすっかりブログの更新が滞っていました。。。 反省。。。
オーナー様とお約束した納期を守る事に日々必死な為お許しください
本日のご紹介はシーズンド真ん中 REDWING(レッドウィング)8875です
今回は長野県のオーナー様よりご依頼を頂きました ありがとうございます!
こちらがBeforeです
刺繍犬タグ 今ではビンテージカテゴリーですね
全体的に擦れ跡やかさつき ソールのすり減りと 修理のしがいがある(笑)コンディションでしたが
今回オーナー様より「 小さな子供を抱っこする事もあり グリップのあるソールにカスタムを」と以前出ていたブログと同じ仕様でご依頼頂きました
トラクションソール(Vib#4014も含めて)はクッション性や歩行性は優れていますが 砂っぽい場所などでは滑りやすく ヒヤッとする事もあります
今回は見た目重視のカスタムではなく 実用性も考えた バランスのいいカスタムをさせて頂きました
こちらがAfterです
ゴム質が少し柔らかめのVib#430 有名どころのUSブーツメーカーでも採用されているメジャーなソールです
#700ソールに比べると 返りの良さやクッション性 等 普段使いには#430の方がマッチすると思います
ヒールベースは今回オーナー様にもお悩み頂きましたが 1枚入れると元々のバランスよりは約4~5ミリ高くなります
純正のバランスがお好みでしたら ヒールベースは無し(直付け)をお勧めします
個人的にヒールベース1枚のヒール周りのレザーとラバーのコントラストが好きです
これでまたガンガンと履いて頂けると思います
この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール ¥15000 +TAX
(※レザーミッドソール 3.5ミリ込)
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
【 11月の定休日 】
こんにちは!
そろそろリペア業界はトップシーズンに入ったと思われます
混み合ってまいりますので 状況によっては少し長めにお時間頂くかもしれません
丁寧にしっかりと修理する事をお約束しますので ご了承下さい
11月の定休日は
11/7(水)・8(木)
11/14(水)・15(木)
11/21(水)・22(木)
11/28(水)・29(木)
の毎週水曜木曜の定休日通りです
来月も皆様のご来店・ご相談 心よりお待ちしております!
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)
BUTTERO(ブッテロ) × Vib#435 + ブラックラピドカスタム
こんにちは! 山本です
この2週間ほどでブーツのお預かりがドッと増えまして 繁忙期に突入した感をバシバシ感じます
今年は水曜日・木曜日と定休日を頂いておりますので 上手く調整して なるべく納期が後ろにずれこまないよう 必死で頑張ります(笑)
本日のご紹介はBUTTERO(ブッテロ)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです
BUTTERO(ブッテロ)B2983というエンジニアブーツモデルです (ブログ掲載用かと思うほど親切な位置にタグがありました)
ソールの仕様としては ブッテロと言えばのマッケイ製法+イミテーションウェルトとのアウトステッチ と言うひと手間かかったソールでした
今回オーナー様にお持込み頂き 「まだほとんど履いてないけど ソールのカスタムを」とご相談頂きました
「ソールはVib#435+QUABAUGヒールで ヒールの高さを今よりも高くして ストームウェルトをフラットウェルトへ 」とプロ顔負け(笑)の詳細なご希望を頂きました
確かに現状は アッパーのボリュームに対して ソールはやや華奢でヒールは低く 【ブッテロらしさ】はあまりないですね。。。
その他の細かな仕様を入念に打合せさせて頂き この様に変身しました
こちらがAfterです
ドドーンと完成です グッとたくましさが出ましたね
本来ストームウェルトにするとそれだけでボリューム感が出るのですが 今回はストーム→フラット とボリューム感は引き算になるはずでしたが
ブラックラピド製法に変更する為 ダブルミッド+#435 という組合せになり 結果ウェルト変更のマイナスを上回るボリュームアップになりました
ソールのウエスト部分はオーナー様のこだわりで ダークグリーンで仕上げております(今回は予算とお時間少し多めの頂きました)
履き心地は正直 かなり硬いと思います。。。ですが 頑張って履き馴染ませて もっとカッコいいブーツへ育ててあげて下さい
またヤレ感が出てきた頃 再会出来ると嬉しいです
この度はありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#435 ハーフソール ¥15000 +TAX
(レザーミッドソール5ミリ込)
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
ソールカラーオーダー 要相談
納期 約2週間~4週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ) × ダイナイトソール(スペードソール)+ 丸洗い
こんにちは! 山本です
季節の変わり目 皆様体調崩されたりしていませんか?
そういう私。。。 至ってバリバリ健康です(笑)
なんて油断してると足元をすくわれるのでしょう
慢心せず体調管理しっかりします
本日のご紹介は久々かな? JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)のダブルモンクです
今回は福井県のオーナー様よりご依頼頂きました 遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです
オリジナルのレザーソールはカサカサになり 擦り減って穴が開いてますが アッパーレザーのコンディションはまだまだ元気なようです
今回はオーナー様の奥様から代理でご依頼頂き
「革靴の修理は初めてなので分からない事だらけですが この靴は修理すればまだ履けますか?」とご相談頂きました
大丈夫です まだまだ履けます お任せ下さい
今回はオーナー様よりご希望の修理メニューを頂いており
①ダイナイトソールでのソール交換
②丸洗い
の2点がご依頼でした
打合せの結果
丸洗いはせっかくなのでスッキリと清潔にする事がメインで
ソールは耐久性とグリップをアップさせるダイナイトソールへ交換と決まりました
それと元々スペードソールと呼ばれる仕様(ソールの前半分のみダブルソール)でしたので
そのままダイナイトソールのみで交換すると 少し薄く仕上がり華奢な印象になる事をお伝えして
ダイナイトソールで元通りスペードソールにする事に決まりました
こちらがAfterです
丸洗いで古いクリームや汚れも綺麗に落とし 仕上げ直しましたのでハリやツヤが全然違います
ソールは厚みのメリハリがグッと効いて 厚い前部は男らしさと土踏まず部分は薄くくびれてセクシーさを演出しています
ソールエッジの前部は爪仕上げ ウエストはラウンド とメリハリ感全開の仕上げにしています
これでまた今まで以上に登板回数が増える事間違いなしでしょう!
この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥13000 +TAX
スペードソール仕様 ¥2000 +TAX
丸洗い ¥3000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ革靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Edward Green(エドワードグリーン) × J.R.レザーオールソール
こんにちは! 山本です
ついに来ましたね 朝晩の秋らしいひんやりとした空気が気持ちいい季節です
季節の変わり目 皆様も体調を崩されませんようお気を付けて!
本日のご紹介はEdward Green(エドワードグリーン)言わずと知れた高級英国靴の代表です
オープン以来いつもご贔屓にして頂いているオーナー様よりお預かりさせて頂きました
こちらがBeforeです
ラストは202 やや内振りなシルエットは「スイングラスト」と呼ばれます
とても綺麗に履かれており 一度目のオールソールを迎えたコンディションとは思えません
とても博学なオーナー様は修理の仕様がお決まりになっていたようで 細かな部分はお任せ頂きました
こちらがAfterです
Before写真にも写しましたが こちらの靴はスペードソールと呼ばれる前のみダブルソールという仕様でした
修理後も3ミリのミッドソールをソール前部にのみ追加して 土踏まずからググッと厚くなっていく 靴好きにしか分からない(笑)テンションの上がるディティールを再現しています
今回はトゥラバーも組込みで配置させて頂きましたので また大切にガンガンと履いて頂ける仕様で完成です
いつもカッコいい靴をたくさん拝見させて頂き 楽しみにしております(笑)今回もありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥチャネル) ¥19000 +TAX
トゥラバー 組込み ¥2000 +TAX
スペードソール ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)875 × Vib#4014 + 丸洗い
【 10/7(日)・10/8(月)は臨時休業させて頂きます 】
こんにちは! 山本です
そろそろブーツのシーズンですね ここ1週間ほどでブーツのお預かりがグッと増えた気がします
ただここからは混み合ってきますので 早めに必要な方はお早めにご依頼ください!
本日のご紹介は永遠の定番 REDWING(レッドウィング)875 今回は神戸市にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです
タグやカンヌキのスクエアステッチから およそ1980年代製である事が分かります
私が1981年生まれなので ヘタすると同級生。。。(笑)
今回はオーナー様より「一時期はよく履いていたけど ソールがすり減って修理出さないとなぁと思いながら しまい込んでずいぶんと時間が経ってしまった。。。」
とご相談頂きました
写真では分かりずらいのですが アッパーのレザーがカチコチに硬化してしまっており ハンマーでたたくと割れるんじゃないかと(笑)思うほどです
今回は保管していてホコリっぽいのもあり 丸洗いとソール交換で歩けるように 修理しましょうと打合せさせて頂きました
通常丸洗いはソールをバラし アッパーレザーの汚れをブラッシングやクレンジングで落としてから 専用洗剤で洗うのですが
今回はバラす事もデンジャラスなコンディションでしたので まずクレンジングで水分を そしてその後オイルアップで給油をしてから 作業させて頂きました
(汚れを落としているのか汚しているのか分からなくなりましたけど。。。 なるべく革に負担をかけないようにする為の手法です)
こちらがすっきりとしたAfterです
Beforeと比べてアッパーのしっとりした感じが伝わると思います
実際洗い後のオイルアップは今回3回もしました そのかいあってか柔軟性は回復出来たかなと
ですがオーナー様にもお伝えしていますが 新品時に戻ったわけではないので 無茶な扱いやメンテ不足は控えて 今後もまめにメンテが必要です
また思い出と共に履いて頂けると幸いです
この度はありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
Vib(ビブラム)ミッドソール交換 ¥2000 +TAX
丸洗い(ブーツ) ¥4000 +TAX
RW純正シューレース ¥1000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Berwick(バーウィック) × レザーオールソール(ベルギーレザー)
【 10/7(日)・10/8(祝月) 臨時休業させて頂きます 】
こんにちは! 山本です
昨日は台風の影響で早めに閉店させて頂きましたが 本日よりまた通常通り営業再開しております
9月は2回も台風で臨時休業し 来週は日・祝月と臨時休業 と未だかつてなく営業日が安定せず ドタバタしてしまって申し訳ございません。。。
来週以降はどっしりと落ち着いて今まで以上に集中したいと思います!
本日のご紹介は時々お預かりさせて頂きますBerwick(バーウィック)です
こちらの靴は以前も当店で修理させて頂き 今回は2度目のソール交換でご依頼頂きました
こちらがBeforeです
左足の裏にぽっかりと大きな穴が。。。
オーナー様より「前回と同じ仕様でソール交換を」とご依頼頂きました
前回のソール交換の仕上がり写真が何とか残っていましたので 再度確認してから取り掛かりました
こちらがAfterです
またビシッと復活出来ました! 後2回くらいはソール交換が出来そうです
今回もベルギーレザーソールをチョイスして頂きましたので またガンガンと履いて頂けると幸いです
3度目のソール交換もお待ちしております!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ベルギーレザー/オープンチャネル) ¥14000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Tricker’s(トリッカーズ) BOURTON × ダイナイトソール + etc
【 10/7(日)・8(祝月) 臨時休業させて頂きます 】
こんにちは! 山本です
今月2回目の3連休中日 皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日はご来店も多くバタバタとしていましたが 本日は至って平和でした(笑)
明日の最終日もご来店・ご相談 お待ちしております!
本日のご紹介は久々かな? Tricker’s(トリッカーズ) バートンです
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです
トップリフトは交換歴がありましたが それにしてもよく履き込みましたね。。。(笑)
ダイナイトソールはパターンが無くなりスリックタイヤ状態 靴中も擦れと破れが目立ちます
今回はオーナー様より「まだまだ履きたいので 直せるところは直したい 」とご相談頂きました
私もバートンを所有しているのですが この靴は履き馴染むまでが長いんですよね。。。
馴染むと快適ですが ツラかった思い出分愛着も沸きますね
ということで今回はこの様にフルメニューで修理させて頂きました
こちらがAfterです
色が抜けて白みが出ていたアッパーも しっとりとツヤが出るまで磨き直して完成です
ソールは純正通りダイナイトソール 擦れて破れていたインソールとカウンターライニングは交換・補修しています
お気に入りの1足でも履き続けると変形が酷くなり オールソールしても元に戻りにくくなってしまいます
休み休みに履いて頂き 休息中はシューツリーを入れてあげて下さいね
またたくさん履いて頂けると嬉しいです
この度はありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥13000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
インソール作製(ハーフ) ¥2000 +TAX
カウンターライニング補修 ¥3000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
【 10月の定休日と臨時休業のお知らせ 】
こんにちは!
10月の定休日と臨時休業のお知らせです
毎週水・木の定休日と 10/7(日)・8(祝月)の臨時休業となります
日曜日と祝日に休む事は今までなかったのですが 個人的に大切な大切な用事の為 お許しください
そろそろブーツの修理も。。。とお考えのオーナー様も多いかと思いますが 10月からは少しずつ混み合ってきますので
早めにご入り用な靴はお早目にご相談下さい
来月は休みが多いですが 皆様のご来店・ご相談 心よりお待ちしております!
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)9875 × Vib#4014
こんにちは! 山本です
少し秋らしさを感じたのも束の間 またこの数日汗ばむほどの夏日が戻ってきましたね
まだ秋は先かなぁ と思っていたら 昨日今日で REDWING(レッドウィング)のお預かりが急増!
あっという間にお預り棚はREDWINGだらけになりました この棚だけが秋の到来を感じます。。。
そんなわけで本日のご紹介は 当然REDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです
品番は9875 ゴールドラセット の旧モデルの復刻モデルです
本来顔料ベースの仕上げレザーですが オーナー様がオイルアップを頻繁にされていたからか どちらかと言うとオロイジナルのようなしっとりとした雰囲気になっています
今までも修理されたことがあったそうですが ミッドソールまで交換したことは無いようでしたので そろそろコルクも交換した方がいいですよとお勧めさせて頂きました
今回はミッドソールからごっそりと交換させて頂きました
こちらがAfterです
真新しい白いソールが眩しい仕上がりです(笑)
定番のVib(ビブラム)#4014ソール でクッション性や歩行性 何よりこのブーツとの相性は抜群です
ややオイルでギトギトだったアッパーは クレンジングで余分なオイルと汚れを落とし
新しくオイルアップをして完成です
また今シーズンも出番が増えるでしょうね
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
Vib(ビブラム)ラバーソール ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Church’s(チャーチ) × リッジウェイソール
こんにちは! 山本です
日に日に秋が近づいてきましたね うだるような暑さからやっと解放されて嬉しい限りです
店頭でのお預かりもここ数日はブーツがメインになってきたような気がします
シーズンインまでにメンテして気持ちよくシーズンを迎える。。。素晴らしいですね(笑)
今週もどしどしブーツの修理依頼 お待ちしております!
さて本日のご紹介は ブーツではないですが。。。今からのシーズンに活躍しそうなChurch’s(チャーチ)フェアフィールドです
今回はオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです
温かみのあるシルエットと素材感 休日にはぴったりですね
今回オーナー様より「クレープソールがネチャネチャしてきて 気持ち悪いからラバーソールに交換を」とご依頼頂きました
クレープソール(生ゴム)あるあるですね あるあるというか宿命? 経年により素材が変質して 小石を飲み込んでいる。。。
ラバーソールを何種類か見て頂き 色々とお悩み頂いた結果 相性抜群のこちらのソールに決まりました
こちらがAfterです
どっしりとした雰囲気はそのままに リッジウェイソールで変身完了です
ソール中央部分に配置されたパターンや厚めのトップリフト そして柔らかめのゴム質により 履き心地は超快適です(私は大好きです)
今回はボリュームを調整する為 レザーミッドソールを追加していますが すぐに馴染んでくれるはずです
これで砂利道も気にせず歩けますね
この度はありがとうございました!
今回の修理
リッジウェイソール オールソール 新料金 ¥14000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい