Author Archive
CHURCH’S (チャーチ) グランビー × リッジウェイオールソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はチャーチのGRANBY(グランビー)です。
こちらがBefore
レザーソールに穴が開いてしまっていますので この様な状態であれば 即刻ソールの交換をお勧めします。
オーナー様より「耐久性があってデザイン性も維持できるラバーソールでソールを交換したい」とご希望がありましたので
今回はリッジウェイソールにてソール交換をさせて頂きました。
こちらがAfterです
見事復活致しました。
今回注目して頂きたいのが ソール裏です!
リッジウェイのソールはブロックパターンが中央に集中する事で横から見た時にアウトソールを薄く見えるようにでき
スッキリとしたデザインを維持できるのですが その反面安定感が損なわれてしまいます。
ですが!
LABOでは 自社でアウトステッチをおこなうので微妙な調整ができ ブロックパターンをめいいっぱい広げソール交換が可能です!
その為 リッジウェイソールの難点だった安定感も損なわれることがありません。
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
リッジウェイソール オールソール ¥12000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
BERWICK(バーウィック) × レザーオールソール(ベルギーレザー)
こんにちは! 山本です
気温はイマイチ上がりませんが 日差しは暖かくなったように思います
春はもうすぐですね!
本日のご紹介は新進気鋭のスペイン靴 BERWICK(バーウィック)のダブルモンクです
こちらがBefore
いつもご利用頂いているオーナー様のバーウィック
こちらは以前当店にてトゥレザー補修をさせて頂きました靴ですが ついにレザーソールに穴が開いてしまい
「耐久性のいいレザーソールでソール交換を」とお持込み頂きました
当店取扱いのレザーソール3種類を比べながら 色々と打ち合わせさせて頂き
グッドイヤーウェルテッド製法にはとてもバランスの良い ベルギーレザーソールをチョイス頂きました
こちらがAfterです
シャキッとしました!
細かなディティールはなるべくオリジナルに合わせて仕上げています
少し乾燥気味でツヤの無くなっていたアッパーも M.モゥブレイ 「クリームナチュラーレ」でしっとりツヤツヤに
ケアして完成です
これで当分は気にせず履いて頂けると思います
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ベルギーレザー/オープンチャネル) ¥13000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
Timberland (ティンバーランド) × Vib(ビブラム)#132 ハニー
皆様こんにちは!
池田でございます!
あいにくな天気のせいか 私の自慢のショートヘア―がウェーブしてしまい気分が乗りませんが
本日も張り切って営業しております!
本日のご紹介は当店で定番になりつつあるティンバーランドカスタムです!
こちらがBefore
ティンバーランドでよく見られる症状で中層部分のウレタンが加水分解を
起こし ソールが崩壊してしまっています。
今回のティンバーランドはオーナー様によると20年ほど前にニューヨークで購入したもので
現行のものより革質もしっかりとしていてアウトドア色が強い代物です。
他店にて修理を一度断られたそうですが オーナー様にとって とても思い出深いブーツで履けるようになるなら
もう一度履きたいと諦めきれず 当店にご来店していただきました。
今回もVib(ビブラム)#132 ハニーにてソール交換をさせて頂きました。
こちらがAfterです
見事復活致しました!
ミッドソールのラバー部分と靴本体をブラックラピド製法にて縫付けてからアウトソールに下処理を施し
ガッチリ接着させているので よっぽどなことが無い限り剝がれる心配はありません!
これでまたハードに履いて頂けると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#132 ¥12000+TAX
ラバーミッドソール ¥2000+TAX
イミテーションウェルト(ストームウェルト) ¥3500+TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
REDWING(レッドウィング)875 × Vib#4014 + 丸洗い
こんにちは! 山本です
まだまだ寒い日が続きます
皆様も風邪などひかれませんように!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)875
今回は東大阪市のオーナー様よりご依頼頂きました
こちらがBefore
先日ご紹介した「半円犬タグ」よりひとつ新しい年代(1996年~97年)の「犬刻印」と呼ばれるモデル
ちょうど20年前くらいの生産です
今回はオーナー様より「ずいぶん昔に購入して 履きつぶして このままの状態でずっと保管していました」とご相談頂きました
また履けるようになるかな?とご心配のようでしたが ご安心を
約20年前 購入した時の感動を甦らすべく スペシャルメニューで承りました
こちらがAfterです
劇的なAfterです(笑)
経年により付着浸透した黒ずみは丸洗いでスッキリと落とし 2回3回とレザーケア+オイルアップを重ね
型崩れも補正し オロイジナル特有のオレンジレザーへ蘇生
ソールは純正トラクションソールに最も近い Vib(ビブラム)#4014で
硬化して剥離していたミッドソールから交換させて頂きました
くたびれたシューレースも純正品に交換して また気持ちも新たに履いて頂けると思います
この度はありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
Vib(ビブラム)ミッドソール ¥2000 +TAX
丸洗い(ブーツ) ¥4000 +TAX
RW純正シューレース ¥1000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
三陽山長 × J.Rレザーソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介は三陽山長でございます!
こちらがBefore
かなり履き込まれてくたびれた状態です。
ソールの中央部分に大きな穴が開いてしまっていますので即刻ソール交換をお勧めいたしました。
今回のオーナー様から「レザーソールのままで強度があるものに交換して欲しい」との事だったので
J.Rレザーソールにてソール交換をさせて頂きました。
こちらがAfterです
見事復活致しました。
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
レザーソールの寿命を延ばすためにはソールトニックなどでソールに栄養補給と防水性を高めながら履いて頂くと
効果的です!
今回の修理
J.Rレザーソールオールソール (オープンチャネル) ¥15000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)8166 × Vib#100 Honey + 丸洗い
こんにちは! 山本です
つい先ほど 強風と共に雪が舞っていました
工房内から池田と「見てるだけで寒いわぁ~」と眺めていました
靴修理。。。インドアな幸せな仕事です。。。
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8166 半円犬タグです
こちらがBefore
このタグを見ると 高校生の頃かな? 犬タグセッターが夢に出るほど欲しかったのを毎回思い出します
今回はオーナー様にお持込み頂き 「この状態になってからずっと履かずにしまい込んでいた 何とか履けるようになるかな?」とご相談頂きました
もちろんお任せ下さい! スペシャルコースをご用意しています!
コンディションとしては ソールのすり減りはそれほどではないが 長年の保管により硬化してクッション性がほとんどない状態
それと アッパーの著しい変形はないものの 全体的な黒ずみが気になるところ
今回は店頭でサンプルブーツやソールを見て頂き この様に蘇りました
こちらがAfterです
改めてこうやって写真で見比べると ほぼ別の靴ですね
まずオリジナルのトラクションソールをミッドソールから外し 冬の刺すような冷たさに心折れそうになりつつ(笑)丸洗い
長年の汚れをしっかりと落とし アッパーが乾燥した後 新しくソールを組み付けていき 最終的なケアをすればこのように復活です
ソールはアッパーの赤みによく合う Vib(ビブラム)#100 Honey をチョイス頂きました
これからまた履き込んで トゥが反りがった頃は格別のオーラが出るでしょうね
次回はトップリフトの交換で再会 楽しみにしています!
この度はありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#100 Honey オールソール ¥14000 +TAX
(※レザーミッドソール 3.5ミリ込)
丸洗い(ブーツ) ¥4000 +TAX
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
YANKO (ヤンコ) × ダイナイトソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
大寒波のせいで作業場が凍えるぐらい寒い状態ですが 震えながら頑張っております。
店頭で接客の時のみ暖房に当たることが許されるので 皆様のご来店心よりお待ちしております!(笑)
さて 本日のご紹介は革靴の隠れた名産地 スペイン靴の雄ヤンコです!
こちらがBefore
全体的にくたびれた印象です。
レザーソールの中央部分が押すとペコペコするぐらい擦り減っており ほっておくとすぐに穴が開いてしまう状態でした。
今回はオーナー様より「雨の日でもガンガンに履きたいので ダイナイトソールにオールソールして欲しい」とご希望をいただいたので
ダイナイトソールにてソール交換を致しました。
こちらがAfterです
シャキッと復活です!
ダイナイトソールはドレスシューズに使用してもすっきりしたイメージを損なわず実用性をもたらしてくれる
優秀なラバーソールです!
これで雨の日でもガシガシと履いて頂けると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
VIBERG(ヴァイバーグ) × Vib(ビブラム)#430 (シングルミッドソール)
こんにちは! 山本です
。。。
。。。スミマセン
今日は至って普通の天気の為
。。。特にネタがないです
本日のご紹介はVIBERG(ヴァイバーグ)です
こちらがBefore
こちらのブーツもオーナー様にお持込み頂き
「以前ヒールの補修もしたけど 擦り減ってきたので 今度は2ピースソールへ交換を 」とご相談頂きました
ブーツマンなオーナー様で ちょうどご来店時履かれていたNICKS(ニックス)のブーツの仕様がイメージ通りとの事で
そちらを参考に ソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
カジュアルな雰囲気から ガラリとシックでシャープな雰囲気に変身完了です
ローパーブーツの為 ヒールの高さには気を遣いましたが 上手くまとまったと思います
これから履き込んで トゥが反り上がり エッジがかすれてきた頃 今よりもっとカッコいいでしょうね!
またブーツ談義出来る日を楽しみにしています!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール ¥15000 +TAX
(※レザーミッドソール5ミリ 込)
ミッドソール交換 ¥3000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
JOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー) × J.Rレザーオールソール + トゥスチール
こんにちは! 山本です
2月に入り数日 すこーしだけ暖かい日が増えたような。。。
でもまた寒波来るみたいですね
春が楽しみです
本日のご紹介はJOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー)
こちらがBefore
現在ジョンストン&マーフィーブランドは 大塚製靴が製造販売していますが こちらはまだリーガルがライセンス契約していた頃の靴です
今回オーナー様にお持込頂き「 長年愛用してきたけど レザーソールに穴が開いたのでソール交換を」 とご依頼頂きました
元々は【スペードソール】(ソールの前半分だけダブルソール)と呼ばれる仕様でしたが どうしても返りが悪く つま先部分が削れてしまいやすいのが難点でした
今回はオーナー様と あれこれと「どうすれば長く履ける仕様になるか」を打合せさせて頂き
この様にソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
完成です!
レザーソールはベルギーレザーと人気を二分する J.R(ジョン・レンデンバッハ)レザーソールをチョイス
スペードソールの仕様はパスし グラマラスな雰囲気からシャープな雰囲気へ
J.Rレザーソールは高耐久性を誇りますが 返りが良いわけではない為 つま先部分にはトゥスチールを組込みさせて頂きました
ツヤがなくなり かさついていたアッパーはしっとりとするまでしっかりとクリームケアをして 完全復活です
また永く愛用してもらえると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
J.Rレザーオールソール (オープンチャネル) ¥15000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
Timberland (ティンバーランド) × Vib(ビブラム) #132 ハニ―
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はティンバーランドのイエローブーツです!
こちらがBefore
ティンバーランドのブーツでよく見られるケースですが 靴本体とアウトソールの間のウレタン部分が加水分解を
起こし崩壊 → アウトソールがペロンと剥がれる症状です。
今回のオーナー様から「友人から頂いたものなので 履けるようになるのであれば履きたい」とご依頼をいただきました。
LABOでは定番になりつつあるティンバーランド式 ブラックラピド製法 ソールカスタムをVib#132 ハニ―で
致しました。
こちらがAfterです
見事完成です!
以前より屈強な製法でソール交換致しましたので ハードに着用されても早々へこたれる事はありません!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!
今回の修理
Vib#132 オールソール ¥10000+TAX
イミテーションストームウェルト ¥2000+TAX
ラバーミッドソール ¥2000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
DANNER LIGHT(ダナーライト) × Vib#148 + ソールベース交換
こんにちは! 山本です
。。。 特に何も思い浮かびません。。。スミマセン
本日のご紹介は大定番DANNER LIGHT(ダナーライト) です
ゴアテックス内蔵+クッション性抜群で私も冬場は良く履いていました
今回は福島県よりご依頼頂きました 遠方よりありがとうございます!!
こちらがBefore
元々のビブラム#148ソールはすり減り ひとつ上の層 ソールベースまで削れた状態でした
こちらの白タグモデルのソールベースは発泡ウレタンを含んでおり 経年により表面からボロボロになってしまいます
当店では原則ソールベースから交換させて頂き 経年劣化しない(しにくい)EVA素材で再度組み直しします
こちらがAfterです
シャキッと完成です
ソールはオリジナルに限りなく近い仕様で交換可能です
黒ずみが目立っていたアッパーは リムーバー(汚れ落とし)で汚れを落とし M.モゥブレイ クリームエッセンシャルでケアさせて頂きました
元々防水レザーの為 クリームやオイルの類はほとんど浸透しません
革の表面が削れてしまった箇所の保湿ケアと 少しのツヤを出す事で汚れが付きにくくする効果を狙ったケアでした
アッパーケアのご相談もお待ちしております!
まだ寒い日が続きますが こちらのブーツが活躍してくれることを願っています
この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!!
今回の修理
Vib(ビブラム)#148 オールソール ¥8000 +TAX
ソールベース交換 (全面EVA) ¥4000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
ALDEN (オールデン) 558 × レザーオールソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はオールデン 558 カーフのストレートチップです。
オールデンと言えば コードヴァンですが カーフレザーも履き込むと渋みが出て とても雰囲気が良くなるので
個人的にはお勧めです!
こちらがBefore
かなり履き込まれている状態です。
レザーソールの中央部分が薄くなり押すとペコペコしており 穴が開く一歩手前なのでソール交換お勧めいたしました。
今回はベルギーレザーソールを使用してソール交換を致しました。
ベルギーレザーソールは繊維密度が高く 程々の強度がありながら 屈曲性にも優れていて 足馴染みもとてもいいレザーソールです!
こちらがAfterです
完成です!
ほぼ同じ仕様ですが オーナー様の御希望により ヒールの形状をフットバランスの形のままにして トップリフトをラバー素材からレザーに変更して
高級感を出した仕上がりにしています!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
この度はありがとうございました!
今回の修理
ベルギーレザーオールソール ¥13000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
J.M.WESTON(ジェイエム ウエストン) × JRレザーオールソール + トゥラバー
こんにちは! 山本です
早いもので1月も最終日 皆様どの様にお過ごしでしょうか?
つい先日正月を迎えた気がしますが あっという間にひと月過ぎちゃいました
本日のご紹介はJ.M.WESTON(ジェイエム ウエストン)シグネチャーローファーです
こちらは神奈川県のオーナー様よりご依頼頂きました
いつもありがとうございます!
こちらがBefore
無駄を限りなく削ぎ落し 上質を追求し続けた シグネチャーローファー
何度見ても靴として綺麗と思います
今回お預かりしたこちらのローファーは今回で2度目のソール交換
次回あたりウェルトから交換する必要がある為 今回は少しでも長く履いて頂けるよう
人気急上昇中 J.Rレザーソールでソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
保管用のケアとしてデリケートクリームのみでケアしたままで ツヤがなくなっていましたが
修理完成後 再度デリケートクリーム+乳化性シュークリームを使用して 栄養とツヤを与え 一段とオーラが出ました
トゥラバーピースはレザーソールを縫い付ける前にラバー分カットして縫い付けてますので 後でステッチを切るより組込みが安心です
また永く愛用してもらえると嬉しいです!
この度も遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!
今回の修理
J.R レザーオールソール (オープンチャネル) ¥15000 +TAX
トゥラバーピース組込み ¥1000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
【2月の定休日】
こんにちは!
2月の定休日のお知らせです!
2/2 (木)
2/9 (木)
2/16 (木)
2/23 (木) となります。
よろしくお願い致します。
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
RED WING (レッドウィング) 2288 PT-91 × Vib#700
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はレッドウィングのエンジニアブーツ2268です!
こちらがBefore
今回は純正のコードソールからVib#700へソール交換をさせて頂きました。
シェブロン状のブロックパターンにより アスファルトに対して高いグリップ力を発揮してくれるので
外履き用としてアクティブに履かれる方にお勧めのカスタムになります。
こちらがAfterです
完成です!
実はヒール周りを少し大きく仕上げているのですが それだけで重厚感を増したような雰囲気になります。
これで気分一新 ガシガシと履いて頂けると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib#700 (レザーミッドソール 3.5ミリ込み) ¥14000+TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#4014 + Vibミッドソール
こんにちは! 山本です
毎日が寒さとの闘いです。。。
昨日も瞬間的に雪が降っていました。。。(このあたりでは雪が降る事自体珍しいです)
食べて着込んで しっかりと修理に打ち込みます
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875 今回はレディースサイズです
こちらがBefore
毎回レディースサイズのアイリッシュセッターを見ると思うのが 「カワイイ。。」
今回は御主人様にお持込み頂きました
「ソールがすり減ったので交換を それと履き心地が硬くなったみたい。。。」とご依頼頂きました
ソールは2/3ほどすり減っていましたが かなり硬化しており クッション性はなさそうでした
男性と比べ 足裏・歩く力は女性の方が弱く このままではとても出番が無さそうです
ソール・ミッドソールまで硬化しているので コルクフィラーの交換も含め
今回はミッドソールから交換させて頂きました
こちらがAfterです
シャキッと復活完了です!
今回丸洗いはしておりません サービスケア(汚れ落とし+オイルアップ)でここまで発色も良くなりました
色褪せていたシューレースもレッドウィング純正品で交換して また気分と履き心地一新で出番が増えるといいですね
この度はありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
Vib(ビブラム)ミッドソール ¥2000 +TAX
RW純正シューレース ¥1000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン) × ダイナイトソール
こんにちは! 山本です
いやぁ 寒い! さっきも一時的に吹雪いていました。。。
本当に寒い。。。
本日のご紹介は京都府よりご依頼頂きましたSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)です
こちらがBefore
こちらの靴は以前に一度メーカー純正修理でソール交換されたそうで 今回が2度目となります
2度目のソール交換にしては とても綺麗に履かれていました
今回はオーナー様より英国製ソール代表 「ダイナイトソールでソール交換を」 とご依頼頂きました
お仕事で日常的に履かれるのであれば レザーソールよりラバーソールの方が気を遣わずに済むので
当店では非常に多いご依頼です
こちらがAfterです
Vib#2055ソールに比べ 厚みが薄い為 ラバーソール特有の「野暮ったさ」を解消しつつ
耐久性とグリップをアップさせる事が出来ます
スコッチグレインのレザーソールの靴はソールのエッジが少し丸みを帯びていますので
今回もダイナイトソールのエッジはすこーしだけ丸みを出すよう仕上げてみました
後 お預かり時 トゥ付近の革の表面にボコボコと少し塩吹きが見られましたので 以前スタッフ池田がご紹介していた
ティッシュペーパー作戦を応用してボコボコを消しておきました!(今回はサービスの範囲です)
これからは多少濡れた路面も気にすることなく履いて頂けますね!
この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
RED WING (レッドウィング) 8180 × Vib#4014
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はレッドウィング8180グリーンセッターです!
2014年にも一度復刻したモデルですが 今回お預かりさせて頂きましたグリーンセッターは 1999年に発売されたものです。
こちらがAfterです
履き込まれていますが 靴本体はかなり綺麗な状態です。
今回は純正のホワイトソールに一番近いVib#4014でソール交換指定のご依頼をいただきました。
ヒール部分がラバーミッドソールまで削り込まれていたので 今回はラバーミッドソールも一緒にソール交換を致しました。
こちらがBefore
見事復活です!
今回はほぼ同じ仕様にてソール交換を致しましたが ソールが新しくなるだけで気分新たに愛着を持って履いて頂けると思います!
最後にビーズエイジングオイルでオイルアップを施し完成です!
またガシガシと履いて頂けると幸いです
ありがとうございます!
今回の修理
Vib(ビブラム) #4014 オールソール ¥10000+TAX
Vib(ビブラム) ラバーミッドソール ¥2000+TAX
納期は約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
REDWING(レッドウィング)875 × Vib#2021
こんにちは! 山本です
連日寒い日が続きます 皆様も体調崩されませんように!
本日のご紹介は昨年末に納品させて頂いたREDWING(レッドウィング)875です
(ブログアップ遅くなってしまい申し訳ありません。。。)
こちらがBefore
昨年下半期 最もソール交換・カスタムをご依頼頂いた 三重県のオーナー様より
毎回現行ではないビンテージモデルのレッドウィングをご依頼頂き 楽しくブーツを拝見させてもらっていました(笑)
今回お預かりさせて頂きました875は 半円犬タグより以前のモデル 白四角犬タグ Made In USA 表記に加え
カンヌキ(羽根の付け根)のスクエアステッチがある為 およそ1980年代前半のアイリッシュセッターと推測出来ます
(私 1981年生まれなんで ほぼ同年代!(笑) スタッフ池田より人生?の先輩)
オリジナルのトラクションソールは それほど擦り減っていませんが 今回もカスタムさせて頂きました
こちらがオーナー様のこだわり満載のAfterです
完成です!
今回ご指定頂いたアウトソールはクッション性ダントツ Vib#2021(ベージュ)
更にボリューム感を出すため レザーミッドソール3.5ミリを追加して エッジはニュートラルで
経年により硬化していたアッパーは 一旦リムーバーでクレンジングし 新しいオイルが入りやすい状態にしてから
デリケートクリームで水分+栄養補給→ ビーズエイジングオイルでしっかりとオイルアップ の工程で
しっとりとした本来の質感になりました
今回何よりもオーナー様のこだわりだったのが アウトステッチのカラー「オレンジ」でした!
常時使用しているカラーではなく 初めて使用する糸でしたので 縫い上げれるか心配でしたが 問題なくしっかり縫付けれました
またこれからも長く愛用してもらえる事を願っています!
今回もありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2021 オールソール ¥10000 +TAX
ラバーミッドソール (ベージュ) ¥2000 +TAX
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥2000 +TAX
ステッチオプション 今回はNo Charge
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) × レザーオールソール(ベルギーレザー)
こんにちは! 山本です
ここ数日 最強寒波到来で 凍えるような毎日ですね。。。
通勤が徒歩の為 耳が寒風にさらされて取れそうな思いを毎日しています。。。
イヤーマフ 欲しいです。。。
本日のご紹介はCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) スエードブローグです
こちらがBefore
ALDGATE(オールゲート? アルドゲート?)というモデル
今回お預かりさせて頂きましたこちらのクロケットは 約25年ほど前に購入されたそうです!
ビンテージクロケットになるでしょうね
今回はオリジナルのレザーソールのアウトステッチが擦り切れ ソールが剥離しており
ちょうどソールの中央部分は厚みが無くなり 裂けてきていましたので オーナー様と打合せさせて頂き
元々仕様に近くソール交換をさせて頂きました
(とは言いつつ 約25年前のクロケットの細かな仕様は私も知りませんが。。。 (笑))
こちらがAfterです
今回はグッドイヤー製法にお勧めのベルギーレザーソールを使用し
ソールカラーやソール面の装飾を英国製のツールで仕上げてみました!
普段バラシているクロケットとは中身も少々異なり なかなか勉強になりました
これからも大切にして頂けると嬉しいですね
また楽しい靴談義聞かせて下さい!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ベルギーレザー オープンチャネル) ¥13000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい