Author Archive
SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン) × Vib#2055
こんにちは! 山本です
昨日は定休日を頂き 資材の買い出しに大阪は難波まで行ってきました
普段ほとんど人込みに遭遇する事はないので(笑) それに疲れました。。。
ですが気分転換になったので 疲れたけど充実した休日でした!
来週は同じく難波で講習会があるので こちらはしっかりと勉強してきたいと思います
本日のご紹介は日本が誇るウェルテッドシューズに拘ったSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)です
今回は以前修理のご依頼を頂いた神戸市にお住いのオーナー様より 配送にて再度ご依頼頂きました
ありがとうございます!
こちらがBefore
スコッチグレインと言えば ビジネスマンに絶大な人気を誇る「本格靴」ですが
何がいいかと 靴修理屋としてお答えできるのは 「アッパーレザーの良さ」と「製法」に尽きます
日々お仕事のパートナーとして酷使される革靴
求められるものは 「ケアやメンテナンスをすれば長く履ける」ことではないでしょうか?
靴底は歩けばすり減っていきます
素材の性能にもよりますが 全く減らない靴底は残念ながらありません
ここは消耗品として割り切って頂くしかありませんし 消耗品だからこそ我々靴修理業が成り立ちます。。。
ですが靴底がすり減ったから買い替えると かなりの出費になってしまいます
ここで「製法」の良さが登場で スコッチグレインは「靴底を交換しながら長く履き続けれる製法」を採用しています
そして靴底を交換しながらでも ケアをすればしっかりと応えてくれるアッパーレザーも採用されている
アッパーレザーは交換出来るパーツではなく「靴本体」ですので ここの耐久性はかなり重要だと思います
今回お預かりさせて頂きましたスコッチグレインも オーナー様曰く「全然手入れをしていない。。。」そうでしたが
この様に復活してくれました
こちらがAfterです
見違えるほど凛々しくなりましたね!
ソールは耐久性とグリップに優れたVib(ビブラム)#2055
ソールステッチはレザーソールのオープンチャネルと同じ要領でチャネルステッチを施しています
当分はソールの剥がれを気にすることなく履いて頂けます
アッパーレザーはステインリムーバー → デリケートクリーム → M.モゥヴレイ クリームナチュラーレ(乳化性クリーム)
で集中ケアで しっとりかつ艶やかに磨き直して完成です
またお仕事のパートナーとして活躍してもらえるでしょう!
この度もありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
Lloyd Footwear (ロイドフットウェア) × レザーソール(ヒドゥンチャネル)
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介は時代に流されない名作を提供し続けるロイドフットウェアです!
こちらがBefore
かなりくたびれた状態です。
他店にてトゥラバーを取り付けた際にアウトステッチが切れた状態で履き続けた為
つま先のウェルトとアウトソールが剝がれてしまっています。
この様な場合 アウトソールが剝がれてしまう原因になり兼ねないので 早めの処置をお勧めいたします。
今回のロイドフットウェアはCROCKETT&JONES製で大変古いものになります。
オーナー様のご依頼により イタリーレザーヒドゥンチャネル仕上げでソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事復活致しました!
アウトソールはアンティークブラウンに仕上げ 靴本来の雰囲気を出せたと思います!
最後にクリームナチュラーレでケアをして完成です!
これでまた東京でガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
イタリーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥14000+TAX
納期2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
NEW YORKER(ニューヨーカー) × ダイナイトソール
こんにちは! 山本です
今日から4月ですね 少しずつ暖かくなってきているような。。。そうでないような。。。
今年は花粉症にも悩まされず絶好調なので 今月もバリバリ頑張りたいと思います
本日のご紹介はNEW YORKER(ニューヨーカー)のブローグシューズです
こちらがBefore
ファッションブランドのオリジナルシューズはよく見ますが
超個人的な楽しみは 「どこのメーカーに発注して作られたものか?」を見抜く事です(笑)
今回オーナー様にお持込み頂き 「雨の日でも気にせず履けるようラバーソールでソール交換を」とご依頼頂きました
似たようなデザインのVib(ビブラム)#2055と色々と比較して悩んで頂き
見た目のシャープさとブラウンの色味(#2055のブラウンはカーキっぽい色です)でダイナイトソールで決まりました
後つま先あたりに雨染みが出来てしまい 色ムラになっている箇所をオーナー様はお気にされていました
残念ながら何もなかったかのように染みを消し去る事は難しいので
革表面のボコボコを消して磨き直すことで目立たなくする方法で打合せさせて頂きました
こちらがAfterです
かなり雰囲気よく仕上がったと思います!
ソールを交換したことで 靴のシルエットもスッキリとして 凛々しさを感じます
気になるつま先は ティッシュ作戦で表面のボコボコを消して グラデーションになるよう乳化性クリームのみで仕上げました
まだ少し先の話ですが 梅雨時期に備え しっかりと定期的な防水ケアをお忘れなく!!
以前よりも登板回数が増える事を願っています
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
(今回のアッパーケアはサービスケア範囲です)
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Salvatore Ferragamo (サルヴァトーレ・フェラガモ) × レザーオールソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介は前回に続き サルヴァトーレ・フェラガモです!
「自由に歩けるということは、人生を、自信を持って歩いていけるという事なのだ」
フェラガモの名言だそうです!
本当に本人が言ったかわかりませんが なかなか心に響くお言葉ですね!(笑)
こちらがBefore
つま先部分はかなり擦り減っており アウトソールの中心部は押すとペコペコするぐらい
ソールが薄くなっていますので この様な状態であれば 当店ではソール交換をお勧めいたします。
前回投稿したフェラガモはグッドイヤー製法でしたが 今回はマッケイ製法ですので 同じレザーソールの
ソール交換ですが ソールの立ち上がり部分を 隠すためイミテーションウェルトが追加されます。
こちらがAfterです
写真が少しボケてしまい申し訳ございません。
前回同様オリジナルに近いソールの色を再現しています。
飾りゴテは使用していませんが 雰囲気はバッチリ出せていると思います!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!!
今回の修理
レザーオールソール(イタリーレザー/オープンチャネル) ¥12000+TAX
イミテーションウェルト ¥2000+TAX
納期 2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
REDWING(レッドウィング)595 × Vib#2021
こんにちは! 山本です
3月も後数日で終わり 4月を迎えます
。。。 これ以上のコメントが思いつきません。。。
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)595 チャッカです
今回はオーナー様にお持込頂きました
こちらがBefore
ときどき見かけるRW純正EVAソールモデル
今回は長い間保管していたけど また履けるようになるかな?とご相談頂きました
ソールに関してはウェルトのコンディションは問題なかった為
硬化し始めていたミッドソールからの交換を提案させて頂きました
後 気になる点がアッパーの変色? 前後で色味が変わってしまっています
前半分だけミンクオイルを塗り込んでいた為 含有油分の差により2トーンに。。。
数種類のリムーバーを使い 余分なオイルを抜き 再度フレッシュなオイルでケアしました
こちらがAfterです
いかがでしょうか? ソールとアッパーが綺麗になっただけでずいぶんとシャープに見えますね
ソールはオリジナルと同じくEVAソール Vib(ビブラム)#2021をチョイス頂きました
これからはほどほどにお手入れして頂き また長く愛用してもらえると嬉しいです
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2021 オールソール ¥10000 +TAX
ラバーミッドソール交換 ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
CHIPPEWA (チペワ) × Vib#430
こんにちは! 山本です
なかなか暖かくならないですね。。。
帰りが遅くなると 未だに震えながら帰っています。。。
早くポカポカ陽気な春が来てほしいです
本日のご紹介は久々登場 CHIPPEWA(チペワ)です
モックやエンジニアブーツはよくお預かりさせて頂きますが
今回は珍しい(?)モンキーブーツです
こちらがBefore
ソールはオリジナルでVib(ビブラム)#4014
オレンジがかかったブラウンレザーにホワイトソール はレッドウィングを代表に抜群の安定デザインです
今回はオーナー様より「もう少しカジュアル感を落として シックな雰囲気に」とご相談頂きました
こちらのオーナー様は以前にも別のブーツをカスタムさせて頂いたのですが
ソールを変えるだけで ブーツの雰囲気がガラリと変わり また履く気になる!とお気に入り頂きました
今回も色々とソールをサンプルブーツを見て頂きながら打合せさせて頂きました
こちらがAfterです
いかがでしょうか? ずいぶんと雰囲気変わりましたね!
今回はシンプルで 厚過ぎないソール Vib#430 をチョイス頂き レザーミッドソールも3.5ミリを追加しています
アウトステッチは元々ワークブーツと言えば「生成り(白)」が大定番ですが 今回はウェルトに近いブラウンでカジュアル感を抑えています
ゴリゴリのカスタムも楽しいですが これくらいの「大人カスタム」も新鮮でした
また長く愛用してもらい ヤレた感じが出た頃にグッと雰囲気が出ていると思います
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール ¥14000 +TAX
(※ レザーミッドソール3.5ミリ込)
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
【 4月の定休日 】
こんにちは!
4月の定休日のお知らせです
4/6(木)
4/13(木)
4/20(木)
4/27(木) が定休日です
※木曜定休通りです
皆様のご来店・ご相談 心よりお待ちしております!
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
Salvatore Ferragamo (サルヴァトーレ・フェラガモ) × レザーオールソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はスターの靴職人と謳われた サルヴァトーレ・フェラガモです!
こちらがBefore
かなり履き込まれた状態です。
靴本体はまだまだ綺麗ですが レザーソールに穴が開いてしまい この状態のまま履き続けると
中底の変形に繋がり 靴にとってはかなりのダメージです。
この状態であれば 即刻ソールの張り替えをお勧め致します。
今回のオーナー様より「同じレザーソールでシンプルに仕上げてほしい」とご依頼を頂きましたので
返りの良いイタリーレザーソールを使い ソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事復活致しました!
出来るだけオリジナルのレザーソールに近い色に合わせ仕上げました!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000+TAX
納期 2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください。
浅草靴誂(あさくさかちょう) × レザーオールソール(ベルギーレザー)
こんにちは! 山本です
少しずつ暖かくなってきましたね! 今年こそ花見をしたいと思います
本日のご紹介は初登場 浅草靴誂(あさくさかちょう) です
三越のオリジナルブランドのようです(オーナー様に教えて頂きました。。。)
こちらがBefore
シンプルなストレートチップにネイビーのライニングが新鮮です
今回はオーナー様にお持込み頂き 「ソールにもうすぐ穴が開きそうなので レザーソールで交換を」
とご依頼頂きました
イタリアレザー・ベルギーレザー・JR(J.レンデンバッハ)レザーとそれぞれ説明させて頂き
今回はグッドイヤー製法にはバランスのよいベルギーレザーをチョイス頂きました
こちらがAfterです
ビシッと完成です!
レザーソールの細かな仕様はオリジナルを参考に
ヒールを少しピッチド気味に仕上げて エレガント感と少し色気を
仕上げはトゥポリッシュをかけて完成です
お仕事のパートナーとしてまた活躍してもらえることを楽しみにしています
この度はご夫婦での御来店ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ベルギーレザー/オープンチャネル) ¥13000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)875 × Vib#2021(レザーミッドソール)
こんにちは! 山本です
昨日あたりから御来店とお預かり靴が増えてきました
長年靴修理の仕事をしていると この時期のバタバタ感が春の訪れを感じる瞬間です
少しでも早く 少しでも丁寧かつ確実な修理 になるよう気を引き締めて春を乗り切りたいと思います
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)875です
今回は三重県のオーナー様より「おかわり」頂きました! いつもありがとうございます!
こちらがBefore
見た目やディティールは現行モデルとほとんど同じですが 【裏白半円犬タグ】という滅多にお目にかかれないディティールが!?
タン部分の表に半円形状のタグがあるモデルが有名ですが 元々はタンの裏にあったのです
1990年~1991年頃に生産されていたモデルということになります
今回はオーナー様より「前回の875と全く同じ仕様で」とご依頼頂きました
こちらがAfterです
ボリューミーな雰囲気がアッパーとマッチしています
アウトステッチはこちらのオーナー様の特別仕様(?)オレンジステッチです
普段履きには多少もったいないかな。。。と個人的に思いますが また大切に履いて頂けたら嬉しいです
ちなみに。。。両足内ふまず側のアッパーレザー。。。 最高です。。。
手に吸い付くような上質さを感じ 思わず写真を撮ってしまいました(笑)
この度もありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2021 オールソール ¥10000 +TAX
ラバーミッドソール ¥2000 +TAX
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥2000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
REDWING (レッドウィング) ROMEO 8145 × Vib(ビブラム)#4014
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はレッドウィング ロメオ 8145です。
このモデルは両サイドにゴアを配し シューレースを使わずに足にフィットさせる スリップオンタイプの
オックスフォードです。
めんどくさがりな私にはもってこいなモデルなので 作業用として是非とも一足ほしいですね!
こちらがBefore
まだまだ綺麗な状態ですが ヒール部分の擦り減りが目立つ為 ソール交換時期です。
今回は一度目のソール交換と言う事もあり ラバーミッドの状態も良いので アウトソールのみ交換致しました。
純正のトラクションソールに最も近いVib(ビブラム)#4014を使い ソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事復活致しました!
Vib(ビブラム)#4014はスポンジ素材にラバーを配合させている為 見た目以上に耐久性やグリップ力があり
街歩きであれば 悪天候でも快適な履き心地間違いなしです!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 (アウトソールのみ) ¥10000+TAX
納期2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
SOFFICE&SOLID(ソフィス&ソリッド) × Vibハーフラバー(プレーン)
こんにちは! 山本です
私 実は幼少期から「アレルギー性鼻炎」 なんです。。。
一年中鼻が詰まっていて 鼻どおりが良い時期はほとんどありません
今年も先月末くらいから例年通りのムズムズが始まり 居ても立っても居られず
店舗近くの耳鼻咽喉科クリニックに相談・診察してもらい薬を頂きました
ここまでは例年通りですが 今回出会った(?)薬。。。
最高です(笑) 全然効かない薬 効くけど極度の眠気に襲われる薬。。。
等々今までがっかりした事が多かったので 運命的な鼻炎薬に出会えて今年の春は満喫できそうです
本日のご紹介はSOFFICE&SOLID(ソフィス&ソリッド) ここ数年時々お見かけします
シューズセレクトショップ「トレーディングポスト」とユニオンロイヤルのコラボ(?)ブランドらしいです
こちらがBefore
この季節になると新しく靴を新調される方が多く 新品状態でお持込み頂きます
新品靴のプレメンテで最も多いご依頼が「ハーフラバーソール」です
今回お預かりさせて頂きましたソフィス&ソリッドは とても綺麗な2トーンソールでしたので
ラインを崩さないよう 同じようにハーフラバーを取付けさせて頂きました
こちらがAfterです
完成です
ハーフラバーはソールエッジの色に合わせブラックをチョイス頂きました
これで当分は気にせず履いて頂けると思います!
ソックシートのブランドロゴもエレガント感があってカッコいいですね
またすり減った頃再会したい1足でした
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)ハーフラバーソール(プレーン) ¥2500 +TAX
(※ソールのコンディションによっては 形状のデザインをつけて取り付ける事が出来ない場合もございます)
納期 約2日~3日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
REDWING(レッドウィング)8875 × Vib(ビブラム)#100 HONEY
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はレッドウィングの8875オロ・ラセットです!
こちらがBefore
まだまだ綺麗な状態で ソールの交換までまだ少し猶予がありますが
今回のオーナー様より「ソールカスタムをして雰囲気を変えて履きたい」とご希望を頂きました。
打合せの結果8875のデザインを壊さず 雰囲気を変える為 今回はVib(ビブラム)#100 ハニーを使い
ソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事完成致しました!
ソールを別のものに交換するだけで かなり雰囲気も変わり新鮮な気持ちで履いて頂けると思います!
今回使用したVib(ビブラム)#100 ハニーは見た目はかなりインパクトがあり ゴツク見えますが 屈曲性に優れ グリップ力も高い為
履き心地は抜群です!
街歩きはもちろんハードに着用したい方にもお勧めなソールです!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#100 ハニー(レザーミッド 3.5ミリ込) ¥14000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい。
DANNER ダナーライト × Vib(ビブラム)#148
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はアウトドアブーツと言ったらこれ!そうです!
DANNERのダナーライトです!
今回は滋賀県よりオーナー様にお持込み頂きました! ありがとうございます!
こちらがBefore
オーナー様のご趣味であるアウトドア用だけあってかなり履き込まれています。
アウトソールが減ってしまいソールの交換時期です。
ダナーライトに関しては年代によってソールの仕様が少し違う為 ソール交換の提案方法も少し変わります。
今回のオーナー様のダナーライトは白プリントタグのもので ラバーミッド→ウレタン配合ミッドソール(ウェッジ一体型)→アウトソール
になります。
ウレタン素材は経年劣化により 加水分解を起こしやすく圧着強度も低い為 今回はウレタン層からソール交換をお勧め致しました。
ちなみに古い年代の黒タグ時代のソールの仕様はEVAスポンジ→ラバーミッド(ここまでアウトステッチが掛かっています)→ヒールウェッジ→アウトソールに
なります。
この場合は状態にもよりますが ウェッジからソール交換をさせて頂く事が多いです。
こちらがAfterです
見事完成致しました!!
ウレタンからEVAスポンジミッドに仕様変更していますが 見た目はほぼ変わりません。
仕上げはキズを隠さずに味として残すため ビーズエイジングオイルでオイルアップを施し 耐久性と耐水性をアップさせています。
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#148 オールソール ¥8000+TAX
EVAスポンジミッド(ウェッジ込) ¥4000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
Timberland(ティンバーランド) × Vib#100
こんにちは! 山本です
今日は日中 暖かく 工房内は蒸し暑いくらいでした
まぁ オッサン二人がハァハァ言いながら作業に集中していたから。。。
だけかもしれません。。。
春が待ち遠しいです!
本日のご紹介は定番になりつつある Timberland(ティンバーランド)の修理カスタムです
今回はここ尼崎市より少し北 川西市のオーナー様よりご依頼頂きました
こちらがBefore
よくお預かりするのはイエローブーツですが 今回は少し違いますね
オーナー様によるとソールは1度修理されたそうですが 剥がれてきてしまい
ご自分で接着剤を使いくっつけてみたけどダメでした。。。 とのことでした
過去に修理させて頂いた写真を見て頂き 同じ仕様で! とご依頼頂き
この様に変身しました
こちらがAfterです
イミテーションウェルトとミッドソールを組み合わせて ブラックラピド製法へ変換
ぱっと見(というか同業者様でも手に取る程度では見破れません(笑))グッドイヤー製法です
元々よりはソールの出幅は大きくなり 重量もアップしますが
長く愛用できるよう 各パーツをバラバラに かつ確実に組み直しています(接着剤だけで固定している物はありません)
接着剤も長く使用していると 経年により性能が落ち 強度がなくなり 最終的には剥離してしまいます
これで今まで以上にタフに活躍してくれるでしょう!
この度はありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#100 オールソール ¥14000 +TAX
(※ レザーミッドソール 3.5ミリ込)
イミテーションウェルト(レザーストーム) ¥2000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
G.RODSON (ジー・ロッドソン) × リッジウェイソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はG.ロッドソンのサイドゴアブーツです。
こちらがBefore
何故か全てぶれてしまい 大変お見苦しい画像で申し訳ございません。。。
靴本体はきれいな状態でソールの減りもそこまでだったので 補修もお勧めいたしましたが
オーナー様より「雨の日に滑ってしまい歩きにくいのでラバーソールに変更して欲しい」とご希望がございましたので
今回はリッジウェイソールにてソール交換を致しました。
こちらがAfterです
完成です!
リッジウェイソールに変更する事によってグリップ力とクッション性が格段に上がり かなり歩きやすくなったと思います!
カジュアル感を出しながらスッキリと仕上げたい時にも大変おすすめなソールです!
これで雨の日でもガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
リッジウェイソール オールソール ¥12000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
J.M.WESTON(ジェイエムウエストン) × JRレザーオールソール + トゥスチール
こんにちは! 山本です
今日から3月突入です 今月もはりきってガンバリマス
本日のご紹介はJ.M.WESTON(ジェイエムウエストン)300 ストレートチップ です
いつもご利用頂く顧客様のウエストン
いったい何足くらいお持ちなのでしょうか??と毎回思うのですが 毎回お聞きするの忘れます。。。
こちらが今回お持込み頂きましたBeforeです
とても上質なレザーですが 履き方もとても綺麗! 目立って大きな傷や擦れもないコンディション
ですがどんなに気を付けて履いてもすり減ってしまうのがソール。。。
今回もちょうどソールの中央部分に穴が開いてしまい ソール交換をご依頼頂きました
「なるべく長持ちする仕様で」と仕様をチョイス頂きました
こちらがAfterです
さすが使用している革質もしっかりとしているので ソールを交換して クリームケアをしただけで
見違えるように蘇りました
ソールはJRレザーソール 返りグセがつくまではつま先が気になるので 組込みでトゥスチールを
イギリス靴に比べ少しヒールも高く エレガントさが強調されているように思います
また出番が増える事を願っています
この度もありがとうございました!
今回の修理
JRレザーオールソール (オープンチャネル) ¥15000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
RED WING (レッドウィング) 8108 × Vib(ビブラム)#100 ハニー
皆様こんにちは!
池田でございます!
本日のご紹介はレッドウィング 8108 Work Oxford Moc-Toeでございます!
こちらがBefore
アウトソールのヒール部分の減りがミッドソールに差し掛かる手前の状態です!
ジャストタイミングでソールの交換依頼を頂きました!
今回はオーナー様より「Vib(ビブラム)#100ソールハニーにカスタムでエッジを張り出し気味 粗仕上げにして欲しい」と明確
なご希望を頂きました。
こちらがAfterです
ワーク感全開で完成です!
エッジをニュートラルに仕上げる事で経年変化も楽しんで頂ける仕様にしています!
仕上げにビーズエイジングオイルでケアをして完了です!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#100ハニー ¥14000+TAX
(レザーミッドソール3.5ミリ込)
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
WESCO(ウエスコ)BOSS × Vib#4014
こんにちは! 山本です
2月も残り2日 店頭でオーナー様から直接お預かりする場合は「何月何日」と明確に納期をお伝えしていますが
他店様からの委託修理は「月末までに仕上げて納品」など ある程度ざっくりな場合が多く
ちょうど切りのいい月末は池田と二人で一日中必死の形相です(笑)
今月も頑張って乗り切ります!
本日のご紹介はWESCO(ウエスコ)BOSS キング オブ エンジニアブーツ(個人的に)
今回は遠方よりオーナー様にお持込頂きました ありがとうございます!
こちらがBefore
やはり風格が違いますね。。。ウン。。。
純正仕様でダブルミッドソールの#430ソール なこちらのBOSS
まだすり減りも少しだけで まだまだ履き込みがいがありそうなコンディションでしたが
オーナー様より 「重いし ヒールが高く 疲れる。。。 何とか歩きやすく出来ますか?」とご相談頂きました
ちょうどオーナー様が履かれていたブーツのソールと同じがいい とその場で拝見させて頂き
その他細かな仕様を打合せ後 数週間お預かりさせて頂き
この様に変身しました
こちらがAfterです
一気に見た目にも軽さが出ました!
今回のアウトソールはオーナー様が歩きやすい!とご指定頂いたVib#4014
レザーミッドソール1枚のみだと シャフトの後退が気になるので ソールの後ろ半分だけミッドソールを追加した
ハーフスリップ仕様で ソールのバランスをとっています
ソールエッジはニュートラルで仕上げていますので ここもエイジングが楽しめるポイントです
またトゥの反り上がりが出て ソールが丸みを帯びた頃再会出来ると嬉しいです
この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
Vib(ビブラム)ラバーミッドソール ¥2000 +TAX
レザーミッドソール(5ミリ)+ハーフスリップ(5ミリ) ¥6000 +TAX
ミッドソール交換 ¥3000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
【 3月の定休日 】
こんにちは!
少しずつ春らしさを感じる日が多くなってきましたね
新しく購入した靴 そろそろ保管予定のブーツ リペア&ケアのご相談お待ちしております!
3月の定休日は
3/2 (木)
3/9 (木)
3/16 (木)
3/23 (木)
3/30(木) となります
(※ 毎週木曜日の定休日通りです)
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください