Author Archive

【 現在靴をお預かりさせて頂いているお客様へ 】

こんにちは! 山本です

現在靴をお預かり中のお客様
お引き取りが難しい場合は 配送でのご返却も承っております
お気軽にお申し付け下さい

※お手数おかけしますが 当店ホームページ内【Contact】ページより
お客様のお名前とご住所とご希望の配送日時をご連絡下さい。
聞き間違えを防ぐため 申し訳ございませんがお電話でのご依頼はご遠慮下さい。

修理代金¥15,400(税込)以上の場合は 送料無料
¥15,400(税込)未満の場合は 着払いにて返送
  とさせて頂きます

本日4/25より 3回目となる緊急事態宣言が発令されました
当店は通常通り店舗営業をしていますが
不要不急の外出を控えるよう 各自治体からも要請が出ています

一日でも早く マスクを外せる日が来るよう みんなで頑張りましょう!





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-25 | Posted in Blog, Information

 

【 GWと5月の定休日のお知らせ 】

こんにちは! 山本です

例年ならば 天候が良ければ行楽シーズンど真ん中のGWですが
去年に続き、今年も新型コロナの影響で緊急事態宣言下でのGWとなります
早くマスクを外して 気持ちよくお出かけしたいですね!


GW と5月の定休日のお知らせです

5/6(木)
5/12(水)13(木)
5/20(木)
5/26(水)27(木)  が定休日です

※ GW期間中 4/29(木/祝) ~ 5/5(水/祝)までは 通常通り営業しております

たくさんのお客様にご来店頂きたい気持ちは十分にありますが
現在の状況だとなかなか大きな声では言いにくいです

配送での修理受付も絶賛好評中です
向かい合って打合せ出来ないですが メールのやり取りでもじっくり打合せしますのでご安心下さい


5月も皆様よりのご相談・ご依頼 心よりお待ちしております!





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-25 | Posted in Blog, Information

 

REDWING(レッドウィング)875 × Vib#100(HONEY)+ 丸洗い

こんにちは!  山本です

当店では靴底の縫い付けを工房内でしています。
一般的な座って使うようなミシンではなく 立ったまま足元のペダルで操作する大型のミシンです
同業者様やメーカー様の縫い付け加工も承っているので
店舗でお客様からお預かりした修理品と合わせると、毎日結構な足数を縫います
しかも縫い方や靴の製法や仕様によって 3台使い分けます

それぞれ別メーカーのものですが
当然ながら使えば消耗し、時には壊れます(調子が悪くなるのは日常茶飯事)

今回数年ぶりにオランダのシューマシンメーカーにパーツの注文したのですが

文末に【このパンデミック下でも、あなたの事業が順調な事嬉しく思います】
的な一文があり
普段TVやネットニュースでしか 海外の状況は知りませんでしたが
初めて 新型コロナは世界規模なんだなぁ と実感しました

ちょっと自分でも何が言いたいのか分かりませんが(笑)

TVやネットニュースでは感じない 【血の通った言葉】でより身近に感じた という話でした


早く収束してほしいね と返信しておきました




前置きが長くなりましたが。。。
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)875です
今回は芦屋市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
ありがとうございます!

こちらがBeforeです

毎年秋冬のシーズンにお休みの日限定で履き続けた875だそうです

今回オーナー様より
「ソールの革の部分が隙間が目立つようになってきたし
ソールもすり減りと薄汚れた感じが気になって アッパーもくたびれた感が出てきた」
とご相談頂きました

もちろん履けばソールはすり減り、アッパーも汚れてきますからね

今回は修理内容を当店のブログで勉強(?)して頂いたそうで(ありがとうございます)
【ソールの交換・カスタム】 と 【丸洗い】 でオーダー頂きました

こちらがAfterです

完成!

よみがえりましたねぇ
今回チョイス頂いたのは オロイジナルと相性のいい Vib#100のハニーカラー

ゴツゴツとした印象を明るいハニーカラーが グッとカジュアルに見せてくれます
ラバー質もぐにゃっとした柔らかいラバーなので 見た目以上にクッション性もあります

今回はブーツのサイズも大きめ(US9)でしたので
レザーミッドソールを5ミリの厚め仕様で組み直ししています
よりボリュームアップして迫力が出ましたね

デニムの擦れ後は完璧には消えませんが。。。
クタっとしていたアッパーも丸洗いでリフレッシュしました
革の表面のハリが全然違いますね

「この機会に。。。」と一緒にオーダー頂いた
ホワイツ純正レザーシューレースに交換して よりスペシャルな875に変身完了です


またこれからも活躍してくれる事願っています
次回はヒールの交換で再会しましょう!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(今回も修理完了品は送料無料で配送させて頂きました)




今回の修理
Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥17,600(税込)
(※レザーミッドソール5ミリ仕様)
丸洗い(ブーツ)   ¥4,400(税込)
ホワイツ純正レザーシューレース   ¥2,200(税込)



納期 約3週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-24 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8174 × Dr.Sole コルクソール

こんにちは! 山本です

最近、夜中に頻繁に足がつります(泣)
決まって左足のふくらはぎ。。。
こむら返り 一瞬で眠気が覚めてしまうのが一番辛いです
ひどい時は気絶するんじゃないかと不安になるくらいの痛みです
何が原因でしょうね?



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は前回他の靴を修理させて頂きましたオーナー様より再度ご依頼頂きました
千葉県よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

ビームス別注のスエードのプレーントゥ8174
タマ数の少ないモデルです
(今日現在レッドウィングジャパンのオフィシャルサイトで レディースサイズが 50%で販売されていました)
ソールのすり減りもまだまだなコンディションで
気になるところと言えば アッパーのスエードの退色くらいでした

今回オーナー様より
「ブログで見た Dr.Soleの白いコルクソールへ交換を 」とオーダー頂きました
早速の反応嬉しいですね!

白ソールから白ソールへのコンバージョンですが
これは期待できますね

こちらがAfterです

完成!

いやぁ めちゃくちゃ似合ってます!
トラクションソールとカラーはそっくりですが
シルエットが変わると見た目の印象がここまで変わる 良い例ですね

サイドから見た時 ウェルトの黒がアクセントになって オフホワイトが締まって見えますね
Dr.Soleのビンテージ感もプラスされて さらに珍しい一足になりました

アッパーのスエードはサービスケアで出来る限り発色を戻しましたが
ここまで日焼け・退色しちゃうと 元通りは難しいですね。。。

また気持ちよく履いてあげて下さい!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Sole コルクソール オールソール  ¥16,500(税込)


納期  約3週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-21 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Danner(ダナー)× Vib#2021(ベージュ)

こんにちは! 山本です

ちょうど去年の今頃は初の緊急事態宣言発令中で
目に見えない恐怖を感じつつ 手探りで感染症対策していましたね
マスクもなかなか手に入らなかったのが懐かしいですね

正直去年よりも状況は悪化していると思いますが
まだまだ長引きそうですね。。。
それにしても 【慣れ】って怖いなと感じています


気を取り直して。。。
本日のご紹介はDanner(ダナー)です
今回は神奈川県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

シューレースのみ変わっていますが それ以外はオリジナルのままのダナーライト
ソールもまだまだ履けそうなコンディションでしたが
今回オーナー様より
「ソールをVib#2021ベージュへ」とソールカスタムのオーダーを頂きました

なるほど。。。 シューレースに合わせて もっとカジュアルなダナーライトへ変身ですね。。。

元々のVib#148クレッターリフトとソールベースは貼り付けのみの為
この部分のみを交換出来ると簡単でコストも抑えれるのですが
今回はソールカラーのご希望が【ベージュ】の為
アウトステッチがかかっている アッパー真下の厚めラバーミッドソール(ブラック)まで交換しないと せっかくのベージュが浮いて見えてしまいます

という事で今回はラバーミッドソールからベージュカラーで交換させて頂きました

こちらがAfterです

ガラリと印象が変わりましたね!

これでシューレースとマッチしてイメージチェンジ完了です

今回は縫い直す必要があったアウトステッチも
ブラックから ホワイト へ変更してよりカジュアル感アップです

ですが今回一番変わったのは【軽さ】
持ち上げるとびっくりするほどの軽さです
走れるレベルです(笑)

これからも活躍してくれると嬉しいです

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vib(ビブラム)#2021 オールソール  ¥11,000(税込)
ラバーミッドソール(厚)  ¥3,300(税込)


納期  約3週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-20 | Posted in Blog, Works of Boots, Danner

 

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール

こんにちは! 山本です

先日閉店後少し居残りして
数か月前に購入したまま全く組み立てれていなかったスチールラックを組み立てたのですが
スチール製なので結構重くて 翌日から少し筋肉痛になりました。。。
普段使わない筋肉がいかにあるかという事ですね(笑)
正直手先くらいしか使っていないですからね 当然の結果かもしれません
もう少し余裕が出来たら 軽く筋トレでも始めてみようかと思います
(多分すぐに忘れるでしょうけど。。。)



さて!本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
ありがとうございます!

こちらがBeforeです

クロケットのNEWPOST(ニューポスト)というモデル
クロケットのUチップと言えばモールトンが有名ですが
こちらニューポストはもう少しロングノーズです

今回は前回オールデンのソール交換をオーダー頂きましたオーナー様より
続いてもう1足ご依頼頂きました

つま先とトップリフトは他店で修理されていましたが
シールタイプのソールガードを剥がすと。。。 穴が。。。
オーナー様より「穴が開いてしまって応急的に塞いだだけなので ソール交換を」と
ソール交換のご依頼を頂きました

前回のオールデンの履き心地も気にいって頂けたようで
今回もドイツ製オークバーク【MARTIN(マルティン)レザーソール】で修理させて頂きました

こちらがAfterです

完成!

しっかりと目の詰まったオークバークソール
履き始めは少し硬さを感じますが 耐久性は期待してください

ソールカラーはオリジナルに近い仕様だとライトブラウンですが
今回は少しシックにブラウンでフィニッシュ
トップリフトも修理後ラスタータイプになっていましたが
オリジナルと同じダヴリフトで再度組み直しです


これでまた気持ちよく履いて頂けます
またメンテナンスが必要になりましたらご相談下さい!

今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール  ¥16,500(税込)
(オープンチャネル)


納期  約3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vib#705(ブラウン)

こんにちは! 山本です

コロナ関連のネタしか思い浮かびません。。。
ずいぶんと過ごしやすい気温になってきたのに
なかなかお出かけ気分にはなりませんね
明日の定休日も外出は最低限にして
家でNintendo Switchを手に おうち時間を楽しみたいと思います



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です!
今回は明石市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございました!

こちらがBeforeです

そろそろソールのリペアが必要なタイミングでのご相談でした

今回はオーナー様より
「こちらのブログを見て イメージを変えてソール交換をしてみようかなと」
と嬉しいお言葉を頂きました

元々赤茶の丸みのあるフォルムに白ソール というかなりカジュアルな印象の8166
印象を変える為には トーンダウンしてシックな方向へ持って行きたいですが
足回りだけダークトーンにしても浮いて見えてしまい 結果チグハグ感が出てしまいます

今回はアッパーとシューレースの明るいイメージを活かしつつ。。。
オーナー様と色々とソールを眺めて打合せさせて頂き

このように変身しました

こちらがAfterです!

完成!
これはもう殿堂入りレベルのグッドバランスです

今回チョイスして頂いたのは Vib#705 のブラウンカラー
土踏まずが薄く見えて ヒールがレザーとラバー(トップリフト)できれいに分かれる点は
#705の人気の理由ですが
カラーもブラック ・ ブラウン ・ アンバー と3色あり アッパーに合わせてカスタムしやすいソールです
(Vib#435 はブラック と ブラウン の2色)

アッパーの赤みとゴールド&ブラウンのシューレースと相性もよく
オーナー様のセンスが光るカスタムになりましたね

履き始めはレザーソールが硬く感じられるかもしれませんが
男性の方でしたら じきに馴染むので問題ないでしょう

もっと履き込んでさらにカッコよくなった頃 再会したいですね


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(修理完了品は返送させて頂きました)
※修理代金¥15,400(税込)以上で返送送料無料



今回の修理
Vib(ビブラム)#705 オールソール   ¥16,500(税込)
(※レザーミッドソール5ミリ 込み)


納期 約3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-14 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Tricker’s(トリッカーズ)× Baker(ベイカー)レザーオールソール + カウンターライニング補修

こんにちは! 山本です

右手の人差し指が匙状(さじじょう)爪 という症状で結構辛いです
常に爪が指からはがれそうな状態です
何かに引っかかったりすると悶絶ものです。。。

指先に力を入れるから職業病でしょうが 使わない・力を入れないと仕事にならないので
作業量が多く乾燥する冬場は当分治りません

今キーボードを叩くのも痛いです


もうほんと痛いです。。。
何か特効薬的なものがあれば教えて下さい。。。



本日のご紹介はTricker’s(トリッカーズ)です
カントリーブーツが超有名ですが今回はドレスシューズです
今回は大阪府豊中市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございました!
こちらがBeforeです

トリッカーズのシンプルなストレートチップ
ヒールカップが深めなのが特徴的ですね

今回はオーナー様より計5足まとめて修理のご依頼頂き そのうちの1足でした

ちょうどレザーソールに穴が開いたタイミングでしたので
ソールの交換をオーダー頂きました

普段からお仕事でガシガシと履かれるそうで
基本仕様は変えずに 最高級のレザーソールで修理させて頂く事に決まりました


こちらがAfterです

完成!

今回は当店のレザーソールラインナップの最上位
英国製 【J&F Baker(ベイカー) レザーソール】 で交換させて頂きました

これ以上は世界にない と言い切れるほどの高級レザーソール
時間をかけて鞣したレザーソールは 繊維密度が高く
簡単に申しますと  めっちゃ硬いです

履き馴染むまでは少し時間がかかるかもしれませんが
世界最高級のレザーソールの履き心地を堪能して頂けると嬉しい限りです

Beforeの写真がありませんが 靴中かかと裏も傷んでいましたので
カウンターライニング補修も一緒にリペアしております

またメンテナンスが必要になりましたら是非ご相談下さい!


この度は遠方よりご来店・修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
Baker(ベイカー)レザーオールソール  ¥19,800(税込)
カウンターライニング補修(左右)  ¥3,300(税込)


納期  約3週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-13 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Tricker's

 

WESCO(ウエスコ)× Vib#1276

こんにちは! 山本です

コロナ第4波 恐怖を感じるほどの感染拡大ですね
当店もまん延防止重点措置適応エリアです
接客時マスク着用と定期的な消毒はかかさず続けていますが
心配な方はお近くでも配送での修理受付をお勧めします
コロナ疲れなどと言っている場合ではないので 気を引き締めたいと思います


気を取り直して。。。
本日のご紹介はWESCO(ウエスコ) ジョブマスターです!
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
当店のオープン初年度からの(たぶん)常連様です
いつもありがとうございます!

こちらがBeforeです

珍しいキャップ付きのジョブマスター
サイズも大きいのですが 極厚のキャップが さらに頭周りを大きく見せています

ソールの交換歴はなく オリジナルのVib#705ダブルミッド仕様でした
フロントはすさまじいボリュームです。。。

今回はオーナー様より
「ちょっと重くて履きにくいので。。。 ダナーのような仕様に変更出来ますか?」
とご相談頂きました

実は【ダナーのようなソールに】というご依頼 めちゃくちゃ多いです
【履きやすさ】の代名詞のようになっているのでしょうね
軽さとクッション性と歩きやすさ そして安定感

耐摩耗性(耐すり減り)に関しては 元々のようにしっかりとしたラバーソール・ヒールの方が優れていますが
休日限定で履かれるのであれば 少々しんどいですよね

そんなジョブマスターを
ご希望のダナーのような仕様に変身させて頂きました

こちらがAfterです

完成!

ヒールの高さもグッと下がり 見た目にも安定感が出ましたね

今回オーナー様より「アウトソールはVib#1276ソールで」とオーダー頂き
ソールベースから組み直しさせて頂きました

アッパー真下のレザーミッドソールも ヒール周りを大きく設定変更しステッチを通しています

レザーレースのホワイトに合わせて ホワイトステッチでアクセントとカジュアル感を

ソール前部の横幅が ソールの最大サイズでもギリギリで少し焦りましたが。。。
何とかパターンもうまく収まり一安心です

これで気分も一新して履いて頂けまね
またアウトソールがすり減ってきたらリペアさせて下さい!


今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vib(ビブラム)#1276 オールソール  ¥11,000(税込)
ソールベース作製(EVA)   ¥4,400(税込)
Vib(ビブラム)ラバーミッドソール  ¥2,200(税込)
レザーミッドソール(5ミリ)交換   ¥6,600(税込)


納期  約3週間~4週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-11 | Posted in Blog, Works of Boots, WESCO

 

YANKO(ヤンコ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール + トゥラバー組込み

こんにちは! 山本です

ネガティブなニュースが多く なかなかテンションは上がりませんが
サラダランチダイエットの成果が 少し出てきました(笑)
開始してまだ1か月も経っていませんが約3キロほど落ちました!
本人は俄然やる気が出ましたが どうでもいい話で申し訳ないです!


本日のご紹介はYANKO(ヤンコ)です
今はもうスペインの老舗メーカー的ポジションですね
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
こちらがBeforeです

過去にオールソール歴のあるYANKOのセミブローグ
まさか2回目のオールソールとは思えないほど 目立ったキズもなく
とても大切に履かれている事が分かります

前回他店で修理されたレザーソールがついに破れてしまい
今回は当店にご相談頂きました ありがとうございます

ソールの仕様は前回と同様 という事は決まっており
ソールの素材や細かな仕様を打合せさせて頂き
このように2回目のソール交換をさせて頂きました

こちらがAfterです

完成です!

まぁ前回と同じ仕様なのでそれほど変化はないですが(笑)

ソールは絶賛好評中の ドイツオークバーク
【MARTIN(マルティン)レザーソール】をチョイス頂き
つま先のすり減り対策で トゥラバー組込みをオプションで

トップリフトは前回同様 10ミリ厚のラバーリフトで
【当分メンテナンスいらず】仕様です

これでまた数年活躍してくれる事 期待しています
この度は修理のご依頼ありがとうございました!



今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール  ¥16,500(税込)
(オープンチャネル)
トゥラバー組込み   ¥2,200(税込)


納期  約3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-09 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

REDWING(レッドウィング)8169 × Vib#2021 + リウェルト(ダブルステッチ)

こんにちは! 山本です

今日から尼崎市の小中学生は新学期のようですね
朝通勤時の道路ににぎやかさが戻ってきました



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8169 ぺコスです
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
いつもカッコいいブーツをお預かりさせて頂きありがとうございます!

こちらがBeforeです

修理歴無しの刺繍縦タグのぺコス
シャフト上部の刻印も鮮明で かなりのグッドコンディション

今回オーナー様より仕上がりのイメージを画像で拝見し
ソール周りにもっとボリュームを出して フルリフレッシュする事になりました

ソールのカスタムは 今回のように【こんなイメージで】【これとそっくりで】等
写真や画像を見せて頂くのが一番分かりやすいですね


そして大改修工事後のこちらがAfterです 

超ビッグボリューム! でもめっちゃ軽い仕様! で 変身完了

今回オーナー様より見せて頂いた写真より
①Vib#2021 ベージュ
②リウェルト ダブルステッチ
③全面レザーミッドソール
④後ろのみレザーミッドソール(ハーフスリップ)追加


ウェルト上面は今後のエイジングであめ色に変色しやすいように
あえて一切着色等していない生成り仕上げ
レザーミッドソールとハーフスリップのエッジは少し黄色が強く出るよう クリアブラウンで
ダブルステッチの前半分のボリュームに負けないよう ヒール周りも 大き目に残して
どっしり感と安定感は抜群です

かなりのクッション性を伴ったカスタムになりました
またブーツコレクションの一員として 履きまくってあげて下さい!
今回も修理のご依頼ありがとうございました





今回の修理
Vib(ビブラム)#2021 オールソール  ¥11,000(税込)
Vib ラバーミッドソール   ¥2,200(税込)
レザーミッドソール(3.5ミリ/全面)  ¥2,750(税込)
レザーミッドソール(5ミリ/後ろのみ)  ¥3,300(税込)
リウェルト (ダブルステッチ)  ¥13,200 (税込)


納期 約4週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】


2021-04-07 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Church’s(チャーチ)コンサル × J.R.レザーオールソール + ビンテージトゥスチール

こんにちは! 山本です

最近ありがたい事に(?)ブログのネタが溜まりまくっています
現在当店唯一の宣伝広告ツールなので なるべく多くの修理例をご紹介したいと思っていますが
ブログ本文の打ち込みは なかなか時間がかかります
最近は作業に追われて 店舗でなかなか打ち込み出来ないので
定休日にまとめて下書きしています
時々冒頭と途中でテンションが変わるのはそのためです(笑)
またこれからもお付き合い頂けると嬉しいです
宜しくお願いします!




本日のご紹介はChurch’s(チャーチ)コンサルです
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
いつもリペアのご依頼ありがとうございます

こちらがBeforeです

新品時にビンテージトゥスチールを取付けさせて頂きましたコンサル
いつもきれいに靴を履かれている事で有名なオーナー様ですが(私の中で)
オリジナルのレザーソールはついに穴があいてしまい
ソールの交換をご依頼頂きました

新しいソールの素材はレザー一択で決められていましたので
素材の種類を色々と打合せさせて頂き
「またレザーソールでガシガシ履きたいから」との事で
耐久性のあるレザーソールの大定番 で交換させて頂きました

それとこちらもセットで定番のオプションも一緒に


こちらがAfterです

復活です!

ソールはここ最近は半数以上のオーナー様にチョイス頂いている
ドイツの高級レザーソール 【J.R.(J.レンデンバッハ)レザーソール】

しっかりと目の詰まったオークバークソールで
クロケット&ジョーンズのハンドグレード を始め カルミーナやバーウィックのスペインのシューメーカーも採用しています (一部のハイグレードモデル)
名実ともに世界最高級のレザーソールです

そして新品時と同じく つま先にはビンテージトゥスチールを組込みさせて頂きました
これで返りがつくまで曲がりにくいレザーソールでも つま先はしっかりと守られますね


またたくさん履いてあげて下さい!
今回も修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル) ¥17,600(税込)
ビンテージトゥスチール   ¥3,300(税込)


納期 約3週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】


2021-04-06 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, church’s

 

J.M.WESTON(J.M.ウエストン)GOLF × リッジウェイソール

こんにちは! 山本です

今日4/5より ここ兵庫県尼崎市も【まん延防止等重点措置】の適用が開始されました
と言っても飲食店を中心とした時短営業要請がメインの為
当店は営業時間等も変更ありません
出来る範囲で引き続き感染症対策をしてまいります



本日のご紹介はJ.M.WESTON(J.M.ウエストン)GOLF(ゴルフ)です
今回は以前にも別の靴の修理をご依頼頂いた事のある
奈良県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼頂きました
いつもご利用ありがとうございます!

こちらがBeforeです

ソールはそれほどすり減っているわけではないのですが
ソールパターンの凸部分が少なくなってきているのは確認出来る状態でした

それとオーナー様より「歩くたびに キュッキュッと音がする」とご相談頂きました
これは【底鳴き】と呼ばれる症状で 乾いたもの同士が擦れて発生する音です
簡単に言うと接着不良を起こしているのが原因です

ソールが2枚の ダブルソールは特に発生率が高くなります

残念ながら ソールをバラさずに確実に接着剤を流し込む方法が無いので
底鳴きを解消するためには
基本的に オールソール(ソールの張替え)が必要となります

今回はオーナー様よりソールはリッジウェイでとオーダー頂いておりましたので
近い雰囲気でソール交換を
それとベロベロに破れてしまったカウンターライニングの補修と一緒にご依頼頂きました


こちらがAfterです

完成です!

ソールはオリジナルに近いパターンの リッジウェイソール(ブラウン)
恐らく底鳴きの原因になっていたであろう レザーミッドソールはもちろん
インナーコルクも新しくして組み直ししています
これで底鳴きは当分大丈夫でしょう
(接着剤の経年劣化により底鳴きが起こる可能性はゼロではありませんが)

カウンターライニングも補修させて頂きましたので
履き心地もかなりリフレッシュしたと思います

かさついてマットな質感になっていたアッパーも
しっかりと油分を補いながら磨き込んで高級靴らしさも(笑)復活しましたね

またたくさん活躍してくれると嬉しいですね
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
リッジウェイソール オールソール  ¥15,400(税込)
レザーミッドソール(3ミリ)  ¥2,750(税込)
カウンターライニング補修(左右)  ¥3,300(税込)


納期  約3週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-05 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, J.M.WESTON

 

REDWING(レッドウィング)9010 × Vib#430

こんにちは! 山本です

4月に入りましたね
私の周りでも転勤の話がちらほら耳に入ってきています
出会いと別れの季節ですね
私自身には何の変化もありませんが 皆様の新生活応援しております!


本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 9010 珍しいモックベックマンです
今回は加古川市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

プレーントゥのベックマンに目が慣れているせいか モックトゥは「おぉ!」と目を引きますね

大切に履かれていたようで アッパーは大きな傷や擦れもなくグッドコンディション

ですが 旧ベックマンの宿命である ハーフラグソールの加水分解が始まって
所々ひび割れが発生していました

ヒールはまだ1/3程度しかすり減っていなかったので
恒例の(?)ハーフラグソールのみの交換を提案しましたが
オーナー様より
「これを機会にソールカスタムを」とオーダー頂きました

色々と打合せをして
このようにソールカスタムさせて頂きました


こちらがAfterです

完成です!

今回はVib#430ソールをチョイス頂きました
柔らかくグリップもあるVib#430ソールは 今シーズン一番人気ですね
ソールの厚みもそれほど厚くなく スマートに仕上がるのが人気の理由のひとつ

セパレートタイプ(ハーフソールタイプ)の#435と迷われていましたが
どっしりとした雰囲気がお好みとの事で #430に決まりです

ヒールの高さと形状を少し設定変更して
高さを出し 緩めのカーブヒールに仕上げています
これで さらにカッコよさ爆上げです

次回はヒールの交換でしょうか?
また育った姿を拝見させて下さい

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(返却は送料無料で配送させて頂きました)





今回の修理
Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥16,500(税込)

納期 約3週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-04-03 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)× ダイナイトソール + レザーミッドソール

こんにちは! 山本です

3/31 ドンピシャ年度末ですね
ちょうど桜が満開? です
花見の予定はありませんが 行き帰りの道中で楽しみたいと思います


本日のご紹介はJALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)です
今回は神戸市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

お仕事用との事でしたが
ダイナイトソールは中央部分は丸模様もなくなり ツルツルで薄さも感じるコンディションでした

トップリフトは過去に修理されたそうですが
元々のダイナイトヒールよりも薄手のもので交換されており 少しバランスも崩れていますね

ウェルトのステッチが表面にほつれ始めており
そろそろソールの本格的なリペアが必要だろうと ご相談頂きました

オーナー様と打合せさせて頂き
ソールの組み合わせはオリジナル通りで 細かな仕様を少しカスタムする事になりました


こちらがAfterです

デデーン 完成です

オリジナル通り ダイナイトソール + レザーミッドソール(2ミリ)の組み合わせで交換
通常レザーミッドソールは3ミリ か 3.5ミリ そして5ミリ でお選び頂きますが
微妙な厚み調整用に 2ミリも用意しています
たかが2ミリですが 大きく印象が変わります

今回はオーナー様より
「もう少しカッコよく高級感のある感じで仕上げてほしい」とご希望頂きましたので
元々のっぺらぼうだったエッジ(コバ/側面)を 【爪とラウンド】で仕上げてみました

特にミッドソールありでのラウンドエッジは 迫力がありますね

ソール裏のステッチもオリジナル通り 溝に埋まるようステッチングしていますが
ステッチカラーのみ 目立たない ブラックに変更です


【ここがこうだったらなぁ】 といった細かなご希望はご遠慮なくお申し付けください
出来る限りで(笑)対応させて頂きます!


またリフレッシュした相棒が活躍してくれますように!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました

(送料無料で返送にて返却させて頂きました)
※税込 ¥15,400 以上の修理で 返送送料無料




今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥14,300(税込)
レザーミッドソール 2ミリ    ¥2,200(税込)


納期 約3週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-03-31 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, JALAN SRIWIJAYA

 

Edward Green(エドワードグリーン)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール + ビンテージトゥスチール

こんにちは! 山本です

尼崎市は今日は一日中雨でしたね
足元の悪い中ご来店頂いたお客様には感謝しかありません
お預かりさせて頂きました靴はしっかりと修理して返却しますので
もうしばらくお待ち下さい!



本日のご紹介はEdward Green(エドワードグリーン)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
こちらがBeforeです

モデル名は忘れてしまいましたが。。。珍しいサイドエラスティックのグリーン

今回はオーナー様より
「一度もリペアしていないが つま先がウェルトまで削れ始めているのが気になるのと
ソールの中央も薄くなってきたので そろそろソール交換を」 とご依頼頂きました

確かに オーナー様のおっしゃる通り つま先は要リペア状態ですが
つま先のみ補修しても その後すぐにソールも穴が開きそう。。。という微妙なコンディション

ここは少し早いですが ソールを丸ごと交換するのが賢明かと思います

ソールの素材や仕様等 色々と打合せさせて頂き
このように修理させて頂きました

こちらがAfterです

完成! 

今回はオーナー様との打合せの中で「またガシガシ履ける仕様で」との事で
ソールは 人気急上昇中の ドイツオークバーク 【MARTIN(マルティン)レザーソール】

ソール裏のステッチは見える仕様で その分のコストをつま先のビンテージトゥスチールへ
これで当分つま先のすり減りは気にせず履けますね

今回オーナー様のこだわりが 【EGラスター】
「これぞエドワードグリーン」 な仕様は譲れない との事で(笑)
トップリフトはオリジナルと同じ仕様を再現です

ソールカラーもブラック1色で エレガントさも復活です

またたくさん履いてあげて下さいね!
この度は修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール  ¥16,500(税込)
ビンテージトゥスチール  ¥3,300(税込)
EGラスター アップグレード  +¥2,200(税込)


納期 約3週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-03-28 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Edward Green

 

【 4月の定休日のお知らせ 】

こんにちは! 山本です

4月の定休日のお知らせです

4/1(木)
4/8(木)
4/14(水)15(木)
4/22(木)
4/28(水)   となります


4月も皆様よりのご相談・ご依頼 心よりお待ちしております!

宜しくお願い致します


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

2021-03-27 | Posted in Blog, Information

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#705(アンバー)+ 丸洗い

こんにちは! 山本です

春らしくなってきたかと思えば 関西でも新規感染者数もまた増え始めて
第4波の入り口かと言われています

初回緊急事態宣言の去年4月頃から比べると
コロナ慣れしてきている感は否めません

もう一度気を引き締めて 出来る範囲の対策をしっかりしたいと思います

受付テーブルのビニールカーテンを外せる日が早く来てくれる日を願っています!


本日のご紹介はまたも!REDWING(レッドウィング)8875です
今回は大阪堺市にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございます!

こちらがBeforeです

前回の8179とは真反対の道を歩んできたんでしょうね
履き込んだ感アリアリの8875ですが

アッパーはカサつき クリームでケアをされていたのか シワの部分は白く粉を吹いたような状態
ソールはオリジナルのままでしたが経年劣化により硬化してカチカチに
ミッドソールとアウトソールには隙間もちらほら見える【要リペア】コンディションでした

今回オーナー様より
「ここまでオリジナルのまま履いてきたけどそろそろリフレッシュも兼ねてリペアしようかと…」

色々とソールの種類を検討して頂き このように変身しました!


こちらがAfterです

完成! 良いですね!
オーナー様のセンスが光るカスタムになりましたね

今回はソールをVib#705(ヒールは#700) 【アンバー】カラーでまとめてみました
#705はブラックとブラウン が有名ですが このように明るいカラーもあります

イメージとしてはラバーなのに【レザー感】が出せる点ですね

今回はレザーパーツ・エッジ 全てニュートラル(無色)で仕上げています
これが一番薄い(白い)フィニッシュです
履き込むことでエイジングが進み レザーが色濃くなっていくのも楽しみのひとつです

粉を吹いたように白っぽくなっていたアッパーも
ソールをバラした状態で 時間をかけて丸洗いして その後のオイルアップで本来のしっとり感を取り戻しました
油分が足りていない状態は発色も悪くなりますからね

これから育てることが楽しみな1足になりました
またガシガシ履いてあげて下さい!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(修理完了品は送料無料で返送させて頂きました)




今回の修理
Vib(ビブラム)#705 オールソール  ¥16,500(税込)
(※レザーミッドソール5ミリ込み)
丸洗い(ブーツ)    ¥4,400(税込)
RW純正シューレース   ¥1,100(税込)


納期 約3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-03-26 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

JOHN LOBB(ジョンロブ)× J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル)+ リウェルト

こんにちは! 山本です

本日は作業日です
営業はしていませんが閉め切って作業に集中するデーです
メールでのお問い合わせ等も申し訳ございませんが 金曜日以降に確認・返信させて頂きます
宜しくお願い致します!



本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)CITYⅡです
今回は長野県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

ギャー!と悲鳴を上げてしまいそうな CITYⅡ。。。
(超高級靴をここまで気にせずガシガシ履けるのは ある意味羨ましいですが。。。)
明らかに履きすぎてしまった感のある 今回の患者様
オーナー様より事前に写真で何度か打合せと見積りの連絡をやりとりさせて頂き

「直せるものなら直してまた履きたい 」とご依頼頂きました

通常グッドイヤーウェルト製法の靴は 【ウェルト】というパーツを再利用してソールを交換します
(メーカー工場での修理はほとんどがウェルトから交換しますが これは修理店がするソール交換との違いです)

ですが今回のように ウェルトが削れてしまった場合や劣化により裂けてしまった場合など
ウェルトに再度ステッチをかけ直せない状態だと ウェルトから交換する【リウェルト】という修理メニューの登場です

今回はなんとかリウェルトすれば直せる状態でしたので
リウェルト+オールソール(ソール交換)の 大改修工事で 承りました。
(かなり高額な修理になりますが それでもCITYⅡを買い替えするよりは全然お安く済みますからね)

ソールの仕様は 過去のブログから参考にして頂き
元々よりもカッコよく プレステージ要素を取り入れてみました


こちらがAfterです

復活~!
よみがえりましたね

ソールは最高級レザーソール 【J.R.レザーソール】 をオリジナル通りヒドゥンチャネルで
お預かり時にオーナー様も気にされていた 【つま先の極端なすり減り】
これはレザーソールの宿命ではありますが 同じ轍は踏まないと
今回はあらかじめビンテージトゥスチールを組込みしています
これで耐摩耗性はグンとアップです

普段からあまり靴の裏を気にしない・したくない方(笑)には人気のトップリフトのアップグレード
今回はJOHN LOBBにはなぜか人気のVib#521ヒールで 隙のないかつ男前な仕様の完成です

かさついて黒味も落ちていたアッパーも がっつりとケアをして完成です

これでまたカッコよく履いて頂けると思います!
納品後喜んで頂けたようで安心しました
次回は早めにメンテナンスさせて下さいね
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
J.R.レザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥20,900(税込)
ビンテージトゥスチール  ¥3,300(税込)
Vib#521ヒール へ アップグレード  +¥550(税込)
リウェルト  ¥11,000(税込)


納期 約3週間~4週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-03-24 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, JOHN LOBB

 

REDWING(レッドウィング)8179 × Vib#100 + 丸洗い

こんにちは! 山本です

少しずつ通勤時の服装も身軽になってきて 春を感じます
片道15分5.5キロの自転車通勤も慣れたもので
よほど疲れ果てた帰り道でなければ苦に感じません
(疲れ果てた日の帰りは 身体が重く、かなり辛いです 登坂なんかは泣きそうになります。。。)
ただ雨の日なんかはかなり怖いので 気を付けて安全運転を心掛けたいと思います



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8179です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込み頂きました
こちらがBeforeです

刺繍羽タグの8179 だいたい2000年前後製造と判断できます
約20年の時間を経過したブーツですが
履き込んだ感は。。。 あまりありませんね(笑)

そんなグッドコンディションの8179は 購入後それほど履かないまま下駄箱で眠っていたそうです

今回はオーナー様より
「久々に引っ張り出してきたこの8179 ソールをカスタムして また履けるようにしたい
 それと しばらく履いていなかった間に カチカチになってしまったので少しでも柔らかくしてほしい 」 とご相談頂きました

写真では伝わりませんが 確かにアッパーはかなりカチカチです。。。
ブラッククロームレザーは履かずに保管して カチカチになっている率高い気がしますね

今回はソールの仕様は事前にブログをご覧頂き 決まっていましたので
細かな仕様だけ打合せさせて頂き このように変身しました


こちらがAfterです

変身完了です!

ソールは黒アッパーには鉄板のVib#100ソール
見た目のゴツさとは反して履き心地は柔らかい 今も昔もこれからも大定番のソール

レザーミッドソールは3.5ミリで エッジカラーをブラウンでアクセントに

今回オーナー様のこだわりが ステッチカラー
ウェルト側もソール側も【ブラック】でチョイス

これでグッと締まったイメージになりました
ブーツ全体をシックなイメージにしたい場合【ウェルトorソールと同色ステッチ】 お勧めですね

気にされていた アッパーのカチカチですが
丸洗い後 保湿とオイルアップ そしてマスタングペースト大先生による集中ケアで
だいぶ柔らかく出来たと思います
今後定期的に履いて頂く事で もっと馴染んだ質感になると思います
頑張って履き込んであげて下さいね!

今回は修理・カスタムのご依頼ありがとうございました!



今回の修理
Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥16,500(税込)
(※レザーミッドソール3.5ミリ込み)
丸洗い(ブーツ)   ¥4,400(税込)


納期 約3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理はLABOにお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2021-03-22 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING