Author Archive

Alden(オールデン) × トップリフト交換

こんにちは!

スッキリとしない天気ですねー ジメジメとしていて動きにくいです

本日はサラッと紹介させて頂きます!

今回はAlden(オールデン)のコードバンチャッカのトップリフトを交換させて頂きました

こちらがBefore

2014-11-28 10.15.28

2014-11-28 10.15.47

2014-11-28 10.16.35

オープン以来の顧客様のオールデン とても綺麗に履かれています

いつもありがとうございます!

以前トップリフト交換は1度したことがあるそうで 今回は2回目の交換を承りました

同じくダヴリフト(くさび型 カギ型)で交換です

こちらがAfter

2014-11-28 15.16.23

2014-11-28 15.16.47

2014-11-28 15.17.27

完成です ほぼ消えていたシートウィール(ヒール上部 ウェルト周りのギザギザ模様)をかけ直ししています

ありがとうございました!

今回の修理

トップリフト交換 ダヴリフト ¥3000 +TAX

(シートウィールや真鍮飾り釘は無料サービスです)

納期 1日

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-29 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

REDWING(レッドウィング) 1907 × VB#4014 +リウェルト

こんにちは!

ここ数日 朝方に腰痛で目を覚まし 痛みでしばらく寝れない、、、という体調の異変を感じ

昨日の定休日に 人生初の接骨院へ相談しに行ってきました

カイロプラクティックとやらを施術してもらい 昨夜はぐっすりと眠れました!

朝方の腰痛の原因はおそらく 左足の緊張だそうです

色々と説明してもらいましたが 本人は未だよく理解していません、、、

とりあえず治ってよかった!

さて本日もREDWING(レッドウィング)のオールソールをご紹介

こちらがお預かり時のBefore

2014-11-19 10.11.40

2014-11-19 10.11.54

2014-11-19 10.12.25

2014-11-19 10.12.54

2014-11-19 10.13.20

かなりの重症です アッパーはホコリをかぶり うっすらとカビが生えています

ソールのすり減りは ウェルトまで達しています

今回は ①丸洗い (専用洗剤を使用して 靴をドボンと漬け込み 靴の外と中を洗います もちろんカビは死滅させてからです)

②リウェルト (グッドイヤー製法のウェルトを交換します すくい縫いを一目づつ手で縫い直しします ソールをバラしてからの作業の為

オールソールをする事が必須条件になります)

③オールソール (元となるべく近い仕様でソール交換です)

④シューレースを純正品で交換

をご注文頂きました!

こちらがAfterです

2014-11-28 10.09.24

2014-11-28 10.09.38

2014-11-28 10.10.09

2014-11-28 10.12.36

2014-11-28 10.11.47

ウェルトパーツもほぼ同じものを純正に近い着色している為 違和感なしです

かさつきカビがうっすらと発生していたアッパーも 見違えるほど復活しました 

丸洗い オールソールを同時にしたことで 型崩れも補正出来ました

次回からはミッドソールまでのすり減りで アウトソール(白いソール)のみ交換が可能です

この度はありがとうございました!

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX

VB(ビブラム)ラバーミッドソール (ブラウン) ¥1000 +TAX

リウェルト ¥10000 +TAX

丸洗い ¥3500 +TAX (ブーツ料金です 短靴であれば¥3000 +TAXとなります)

REDWING(レッドウィング)純正シューレース  ¥600 +TAX

納期 約10日間 

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-28 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング) ロガー × VB#7124

こんにちは!

久々の更新になりました!

本日のご紹介は REDWING(レッドウィング)ロガーブーツのカスタム オールソール

こちらがBefore

2014-11-19 10.08.24

2014-11-19 10.09.37

2014-11-19 10.09.04

無骨な男のブーツ代表ではないでしょうか? カッコいいですね!

ですがこちらのブーツは 重く ヒールがかなり高く バランスも悪い為 「歩きにくい靴」代表でもあります、、、

元々はロガー=木こり 用ですから 歩行性はあまり考慮されてないんでしょう

今回はオーナー様から VB#7124ソールをご指定頂き ロガーブーツを 歩きやすく インパクトのあるブーツにカスタムオールソールさせて頂きました!

こちらがAfter

2014-11-24 09.45.25

2014-11-24 09.45.53

2014-11-24 09.46.03

2014-11-24 09.46.37

2014-11-24 09.47.05

どうでしょうか!? かなりインパクトが出たと思います!

ソールの側面は粗仕上げで 削り跡を残しています 

履きにくさ 歩きにくさにより 敬遠気味だったブーツは これで登場回数が増える事を期待しています

ありがとうございました!

今回の修理

VB(ビブラム)#7124 (シャークソール)  ¥9000 +TAX

ミッドソール交換 + ヒールベース作成  ¥2000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-25 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

PARABOOT(パラブーツ) × RIDGEWAY 

こんにちは!

本日のご紹介は PARABOOT(パラブーツ) CHAMBORD(シャンボード)です

まずはBefore

2014-11-10 10.00.54

2014-11-10 10.02.10

2014-11-10 10.02.39

2014-11-10 10.01.45

オーナー様はとてもお気に入りだそうで 着用頻度が1番多い靴だそうです

ヒールは1度リッジウェイヒールで交換されていました ヒールカウンターのライニング(裏地)も補修歴ありです

耐摩耗性では高ランクの純正パラテックスソールは限界を迎え 裂けてきています

今回はソール交換と カウンターライニングの補修 それとインソールの交換をオーダー頂きました

こちらがAfter

2014-11-19 10.01.49

2014-11-19 10.02.32

2014-11-19 10.03.33

2014-11-19 10.03.14

2014-11-19 10.05.11

2014-11-19 10.04.27

生き返りました!

ソールは純正ソールに最寄りデザインのリッジウェイソール (今回はブラウン)

ただしリッジウェイソールは元々よりも薄いソールの為 ボリュームを出すようレザーミッドソールを追加

ヒールは同じリッジウェイヒールですが 少し高さが欲しいとの事で レザーピースを1枚追加しています

カウンターライニングは 以前の補修を取り外し 新たに交換しています

以前の補修では届いていなかったライニングの破れを覆えるよう 通常より長く革を当てています

ライニング補修と同じ革で インソールも交換させて頂きました

かなり大がかりな修理入院となりましたが 今まで以上の愛着が湧くのではないでしょうか?

この度はありがとうございました!

今回の修理

リッジウェイソール オールソール  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール追加  ¥2000 +TAX

カウンターライニング補修  ¥3000 +TAX

インソール交換(ハーフタイプ) ¥2000 +TAX

納期 約10日間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-19 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Alfred Sargent(アルフレッド サージェント) × グッドイヤーヒール

こんにちは!

すっかり冬らしくなって 店頭のグリーン達も黄色く色づいてきました

毎朝 落ち葉の片付けが結構大変です、、、

また春に新芽を出せるよう 頑張って準備してくれな~ と心の中でつぶやいてます

 

本日のご紹介は Alfred Sargent(アルフレッド サージェント)のモンキーブーツ

トリッカーズかな?と思いきや サージェントでした

元々クロケット&ジョーンズ 等有名メーカーのOEM生産を主軸としていたメーカーだけあって

技術力は高く なんでもそつなく作れてしまいます 

僕個人として 非常にリスペクトできるメーカーです

こちらがお預かりしたブーツです

2014-11-17 10.07.22

2014-11-17 10.07.55

2014-11-17 10.08.06

2014-11-17 10.08.26

2014-11-17 10.08.40

右足のヒールがポロっと取れてしまったのです、、、 ショック、、、

今回は ソールに合わせて グッドイヤーヒールでヒールを再生します

こちらがAfter

2014-11-17 13.26.02

2014-11-17 13.26.16

2014-11-17 13.26.41

2014-11-17 13.28.10

2014-11-17 13.25.34

元々は約20ミリほどの厚みのブロックヒールでしたが ヒールベースをレザーピースで作り直し

約12ミリ厚のグッドイヤーヒール(トップリフト)で 仕上げています

ヒールベースはしっかりと釘で固定してありますので またヒールがポロっと取れる事はありません

かさつき 白っぽくなっていたアッパーのケアもさせて頂き カッコいいブーツ復活です!

ありがとうございました!

今回の修理

グッドイヤーヒール ¥3000 +TAX

ヒールベース作製  ¥2000 +TAX

(ヒールベースの高さにより変動あります)

納期  約1~3日間お預かり

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-17 | Posted in Blog, Works of Boots

 

RalphLauren(ラルフローレン) × コマンドソール

こんにちは!

朝からバタバタとしていて 久しぶりの 夜更新です

本日のご紹介はRalphLauren(ラルフローレン)の ビンテージサイドゴアブーツ

(かなり古いブーツのようで バラした結果 おそらくトリッカーズで製造されたものと思います)

こちらがBefore

2014-11-10 09.57.37

2014-11-10 09.58.03

2014-11-10 09.58.32

2014-11-10 09.58.14

一見まだまだ履けるように見えますが 実はソールがガチガチに硬化しています

ヒールも剥離してきています 歩いてもソールが屈曲せず 非常に歩きにくいとの事

ここまで硬化した場合は ソール交換をオススメしています (非常にモッタイナイ気分になりますが、、、)

こちらがAfter

2014-11-14 15.22.38

2014-11-14 15.29.51

2014-11-14 15.29.10

2014-11-14 15.33.33

完全復活です!

元々と同じイッツシェイド社コマンドソールでソール交換をさせて頂きました

ひとつ違うのは ミッドソールをスポンジ素材から レザーへ変更した点です

経年とともに レザーミッドソールの色が落ちてくると もっと雰囲気が出ますね! 楽しみです!

カサカサのアッパーもケアさせて頂き またオーナー様の足元で活躍してくれるでしょう

ありがとうございました!

今回の修理

コマンドソール オールソール ¥12000 +TAX

レザーミッドソール3.5ミリ  ¥2000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-14 | Posted in Blog, Works of Boots

 

a.testoni(テスト―二) Salvatore Ferragamo(サルバトーレ フェラガモ)

こんにちは!

なかなか毎日Blogを更新するというのは難しく

更新が滞りがちです、、、 ですが頑張ります

本業の靴修理は毎日頑張っていますので ご安心してご来店ください!

本日はかなりの高確率でご依頼頂く ラバーハーフソール取付をご紹介

テスト―二とフェラガモの2足をお預かりしました

2014-11-11 10.26.29

2014-11-11 10.27.14

テスト―二はレザーソール フェラガモはラバーソール

ラバーソールは基本的に「滑らないソール」ですが ここまでツルツルだと 滑りやすいそうです

2足共 VB(ビブラム)のスタンダードタイプで取付させて頂きました

2014-11-12 09.57.31

2014-11-12 09.57.54

2014-11-12 09.56.40

テスト―二のソールは 丸い形状(丸コバ とか ラウンドエッジと言います) でしたので雰囲気を壊さないよう

ハーフソールもフチを丸く仕上げています

1度2度くらいしか履かれていない2足でしたが 磨き直して完成です

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム) ハーフラバーソール取付  ¥2000 +TAX (1足)

納期   即日 ~ 1日お預かり

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-12 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

REGAL(リーガル) ヒール修理

こんにちは!

本日のご紹介はREGAL(リーガル)のローファーです

まずはBefore

2014-11-10 10.04.00

2014-11-10 10.04.12

2014-11-10 10.04.31

トップリフトとソールの間のベース部分まで削れてしまっています

ベース部分の材質はスポンジの為 どこまででトップリフト交換なのか 分かりにくいですよね

削れたベース部分を継ぎ足して補修することも可能ですが 見た目は悪く 体重により変形してしまう為

今回は ヒールのベースごと交換をご提案させて頂きました

こちらは加工途中の写真です

2014-11-10 13.21.42

元のヒールを完全に除去し 新たにレザーヒールとトップリフトで ヒールを再構築していきます

この後 ヒール全体を着色し直して 磨き上げます

こちらがAfter

2014-11-10 14.03.44

2014-11-10 14.04.01

2014-11-10 14.04.59

新品時よりグレードアップした ヒール修理でした!

次回からは トップリフトの交換時期も分かり易く(ベースまで削れると 着色していないレザー部分が見えます)

入院して頂かなくとも修理が可能です

ありがとうございました!

今回の修理

トップリフト交換 ビブラム  Thick(厚)  ¥2000 +TAX

ヒールベース交換  ¥2500 +TAX

納期 約2~3日間お預かり

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-11-10 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

CHEANEY(チーニー) トップリフト交換 + トゥレザー

こんにちは!

朝晩の冷え込みで冬を感じます

朝 なかなか布団から出れない季節です、、、 寝坊しないか毎晩心配になります、、、

本日の紹介は CHEANEY(チーニー)のUチップモカです!

こちらがBefore

2014-11-03 10.01.11

2014-11-03 10.01.36

2014-11-03 10.02.21

レザーソールに多く見られる つま先部分の極端なすり減り

今回の状態は アウトステッチが切れてしまい ソールがウェルトから剥離してきています

つま先部分以外のソールはまだまだ残っており オールソールはまだ必要ないと思います

すり減った部分にレザーアタッチ(継ぎ足し)だけでは ソールの剥離は直りませんので アタッチ部分のみ 

アウトステッチをかけ直しして 一緒にトップリフト交換もさせて頂きました

こちらがAfter

2014-11-08 10.30.50

 

2014-11-08 10.30.59

2014-11-08 10.31.26

2014-11-08 10.31.38

ソール面はもう一度 染色し直しています

しばらく履いて頂くと継ぎ足した トゥレザーも馴染んでいき 今よりも目立たなくなり 違和感は無くなります

ありがとうございました!

今回の修理

トゥレザー アタッチ (縫い付け込) ¥2500 +TAX

トップリフト交換 (ダヴタイプ) ¥3000 +TAX

納期 約3日間お預かり

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-08 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

【 お知らせ 】

こんにちは!

8月のオープン以来 ご不便をおかけしていましたが

本日より クレジットカードのご利用が可能になりました!

(配送での修理受付に関しては 現金での代引きのままです)

今後も よろしくお願い致します!

2014-11-07 10.04.44

2014-11-07 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Works of Boots

 

STEFANO BRANCHINI(ステファノ ブランキーニ)

こんにちは!

本日のご紹介は STEFANO BRANCHINI(ステファノ ブランキーニ)の修理です

まずはBefore

2014-11-03 09.57.23

2014-11-03 09.57.41

2014-11-03 09.57.58

2014-11-03 09.58.09

一目見ただけで ブランキーニの靴だと分かる これってスゴイブランド力だと思います!

今回は修理メニューの定番中の定番 トップリフトの交換とハーフラバーソールの交換でご注文頂きました!

こちらがAfter

2014-11-04 10.10.53

2014-11-04 10.11.33

2014-11-04 10.11.51

トップリフト ハーフラバーソール共に ビブラムのスタンダードなタイプで交換しています

ハーフラバーソールは元の貼付け位置が 少し前寄りで 接地面がハーフソールの貼付け位置にかかっていて

剥がれやすそうでしたので 約1.5センチ深い位置から貼り直しています

トゥとヒールは少しワックスでポリッシュをかけ直し 完成です!

ありがとうございました!

今回の修理

トップリフト交換 ビブラム スタンダード  ¥1800 +TAX

ハーフラバーソール交換 ビブラム スタンダード ¥2000 +TAX

納期 即日~1日お預かり

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-04 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

LOST CONTROL(ロストコントロール) トップリフト交換

こんにちは!

3連休最終日ですね~ 、、、 続きが思いつかないのでパスします

本日ご紹介するのは

LOST CONTROL(ロストコントロール)のエンジニアブーツの 修理です!

まずはBefore

2014-10-29 13.30.51

2014-10-29 13.33.27

2014-10-29 13.31.51

2014-10-29 13.32.40

2014-10-29 13.33.52

いやあー カッコいいです!! ブーツ好きな僕は興奮します! スマートなシルエットで野暮ったくない エンジニアブーツ

色んなカッコいい靴やブーツに出会える この仕事は毎日が新鮮で刺激的です 物欲も刺激されっぱなしですが、、、

今回の修理は トップリフト交換(元々ついていた クオバーグで同じように)と ヒールカウンター周りのステッチの縫い直しです

ステッチ縫い直しは ダブルステッチを2本 で左右とも 計8本 ソールギリギリから反対ギリギリまで 元糸を抜いて縫っています

こちらがAfter

2014-11-03 10.03.24

2014-11-03 10.04.40

2014-11-03 10.04.03

2014-11-03 10.05.55

2014-11-03 10.06.36

トップリフトは全く同じヒール 同じサイズで交換し ヒールカウンター周りのステッチは 元穴を一目ずつ拾い縫い直しているので

今回の修理は 「元に戻った」と言えるのではないでしょうか!?

アッパーのケアと コバ(ソールの側面)のオイルアップをして完成です

この度はありがとうございました!

今回の修理

トップリフト交換 クオバーグ  ¥2500 +TAX

ヒールカウンター周りステッチ縫い直し  ¥4000 +TAX

(ステッチの縫い直しは 長さにより料金が変動いたします )

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-11-03 | Posted in Blog, Works of Boots

 

サイドジップブーツ × レザーオールソール

こんにちは!

どんよりとした天気の連休中日ですね 皆様はどちらにお出かけでしょうか?

私は今日も変わらずトンカチしながら お客様のご来店をお待ちしております!

本日は レザーオールソールのご紹介です

こちらがBefore

2014-10-26 14.21.19

2014-10-26 14.21.41

2014-10-26 14.23.14

2014-10-26 14.22.09

2014-10-26 14.22.53

一見問題ないようですが ソール屈曲部分のアウトステッチが切れ ソールが剥がれてきています

と同時に ウェルトもパサパサになり 弱っていることが分かります

今回はオールソールをご提案させて頂きましたが 元々と同じくレザーのダブルソールにすると 弱っているウェルトへの負担も大きくなり

結果しばらくすると ウェルトが切れてしまいかねない為、、、

こんな感じでオールソールさせて頂きました! こちらがAfter

2014-11-02 09.55.54

2014-11-02 09.57.24

(光が足りず 影になってはっきりと見えません、、、 ごめんなさい)

2014-11-02 09.56.43

2014-11-02 09.56.59

2014-11-02 09.57.52

シングルレザーでアウトステッチをかけ その上に 少し厚みのあるレザーハーフソールを装着してみました!

イメージとしてはビンテージブーツの雰囲気です ハーフソールは圧着と真鍮製のネイルで固定しています

ハーフソールがすり減れば ベースとなるレザーソールとウェルトに少ないダメージで交換することが出来ます

靴のコンディションにより 修理方法や仕様をご提案させて頂くことは 当然と考えます

「ここまで履いてしまったけど 直る?」 「限られた予算内で 修理してほしい!」 そんなご相談やご要望

ドンドンお待ちしております! 私の技術と知識の引出しを全開にして 最適と思われる修理をご提案させて頂きます

今回の修理

レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX

レザーハーフソール 追加  ¥4000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください! 

2014-11-02 | Posted in Blog, Works of Boots

 

GRENSON(グレンソン) × VB#2055

こんにちは!

本日もオールソールをご紹介させて頂きます!

(オールソール以外の靴修理もご注文頂いております こちらも随時ご紹介させて頂きます!)

今回の患者様は GRENSON(グレンソン) ブラウンバックスです

こちらがBefore

2014-10-22 09.48.12

2014-10-22 09.48.43

2014-10-22 09.49.21

2014-10-22 09.49.37

ずいぶんと昔に購入されたのでしょうか? レンガカラーのソールが硬化し ほんとにレンガのようになっています、、、

製法はグッドイヤー製法で ウェルトは問題ない状態ですので ソール交換すれば また履けるようになります

元に近い雰囲気と色味を考慮して 今回はVB(ビブラム)#2055 ソールのレンガカラー(ブリック)でオールソールさせて頂きました!

こちらがAfter

2014-10-31 09.53.15

2014-10-31 09.53.33

2014-10-31 09.53.58

2014-10-31 09.54.24

復活しました!

ヒールのバランスをとる為 1枚レザーピースを入れています デザイン的にはちょっとアクセント

アッパーはサフィール社のスエード ヌバックスプレーでケアをして 完成です

ありがとうございました!

今回の修理

VB(ビブラム)#2055 オールソール (ブリック) ¥10000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください! 

2014-11-01 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

WOLVERINE(ウルバリン) × VB#705 

こんにちは!

本日は WOLVERINE(ウルバリン) 1000マイルブーツ を ちょっとカスタム のご紹介です!

こちらがBefore  新品の匂い たまりません、、、

2014-10-27 10.33.39

2014-10-27 10.34.31

2014-10-27 10.34.05

2014-10-27 10.34.13

1000マイル およそ1600キロ歩いても壊れないブーツ という刻印がなんとも誇らしげです

今回のご依頼は レザーソールにラバーハーフソールを取付 しかも薄いタイプではなく 分厚いタイプを!

ということで 打合せの結果 VB(ビブラム)#705 ハーフソールをお選びいただきました

オイルレザーソールの為 圧着だけだと 厚みのあるハーフソールは剥がれやすい為 今回は元のアウトステッチを一旦解き

705ソールを取付後 新たにアウトステッチをかけ直すことになりました 

こちらがAfter

2014-10-31 09.50.05

2014-10-31 09.50.28

2014-10-31 09.51.17

2014-10-31 09.51.45

これで剥がれやすさは解消です! サイドシルエットはREDWING(レッドウィング)のベックマンブーツに近づきましたね

「あっ そのブーツ ベックマンでしょ?」 「実は違うんだよね~ これウルバリンなんだよね~」 「えっ?そんなソールのモデルあった?」

みたいな?(笑)

自分オリジナルのブーツへカスタム  どしどしお待ちしております!

ありがとうございました!

今回の修理

VB(ビブラム)#705 ハーフソール取付 (アウトステッチ縫い直し込) ¥3500 +TAX

納期 約3日 お預かり

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-10-31 | Posted in Blog, Works of Boots

 

PARABOOT(パラブーツ) × VB#2055

こんにちは!

本日は当店Blog 初登場かな? PARABOOT(パラブーツ)のオールソールをご紹介です!

こちらがBefore

2014-10-25 11.22.52

2014-10-25 11.24.16

2014-10-25 11.23.27

2014-10-25 11.24.46

あらら ソールが剥がれてしまっています、、、

パラブーツ社は ソールも自社生産している珍しいメーカーで シャンボードやミカエルといったモデルに取り付けられているラバーソールは

天然ラテックスを使用したソールで有名です

ですがこのラテックス素材のソールは 非常に剥がれやすいのが難点、、、

今回は アウトソールまでステッチをかけて「剥がれない靴底」仕様にオールソール をご注文頂きました!

こちらがAfter

2014-10-29 11.37.29

2014-10-29 11.37.53

2014-10-29 11.38.16

2014-10-29 11.38.43

VB#2055ソールをシングルソールだと ソールが元より薄くなってしまうため レザーミッドソール追加をご提案させて頂きました

カジュアルさは減りましたが 当分は靴底の剥がれを気にせず履いて頂けると思います

元々のユニットソール(ヒールとソールは一体型のソール)では カカト部分のみの交換が出来ませんでしたが

今後は トップリフトだけを交換して頂けます! 

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX

レザーミッドソール3.5ミリ 追加  ¥2000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-10-29 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Chippewa(チペワ)Moc Toe × VB#4014

こんにちは!

本日ご紹介するのは Chippewa(チペワ)のオールソール ちょっとカスタムです

こちらがBefore

2014-10-23 09.39.49

2014-10-23 09.40.56

2014-10-23 09.40.15

2014-10-23 09.41.28

2014-10-23 09.41.13

アッパーはオーナー様がこまめなケアでしっとりしています!大切にされているのが分かります!

今回はオールソールのタイミングでしたが 少しイメージチェンジを との事で オールソールサンプルや 底材を見比べて頂き

「ソールカラーの変更 と ボリュームアップ」でソール交換をご注文頂きました

こちらがAfter

2014-10-28 09.57.44

2014-10-28 09.58.14

2014-10-28 09.58.35

2014-10-28 09.58.53

元々VB(ビブラム)#4014 ホワイト から ブラックへ変更と ハーフスリップ(ふまずよりヒールまでミッドソールを追加)を

ソール全面に5ミリレザーミッドへ変更 エッジからはグラデーションがかかるように 薄いブラウンで 履きこんでいくと

このレザーミッドソールがイイ感じに味を出します また大切に育ててあげて下さい!

この度はありがとうございました!

今回の修理

VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX

ラバーミッドソール交換(ブラック) ¥1000 +TAX

レザーミッドソール ¥2000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-10-28 | Posted in Blog, Works of Boots, CHIPPEWA

 

REDWING(レッドウィング)8166 × VB#4014

こんにちは!

昨夜はちょうど帰宅後 嵐のような雷雨が始まり 朝方まで続いてました

雷のチカチカで何度も目が覚め やや寝不足です、、、

というのはウソで なんだかんだで熟睡してました(パターン化してきました、、、)

本日は久しぶりのREDWING(レッドウィング)のオールソールをご紹介です!

こちらがBefore 8166 半円犬タグ いい雰囲気に育ってます

2014-10-21 10.02.36

2014-10-21 10.03.52

2014-10-21 10.04.08

ソールの削れ具合はミッドソールギリギリでしたが ミッドソールの硬化により ソールが剥離していたため

VB(ビブラム)のラバーミッドソールで一緒にオールソールさせて頂きました

こちらがAfter

2014-10-27 09.58.10

2014-10-27 09.59.07

2014-10-27 09.59.43

2014-10-27 10.00.34

VB(ビブラム)#4014 ソール用に VB(ビブラム)社が生産している ラバーミッドソールの為

色味と質感はドンピシャです 違和感ゼロ

かさついていたアッパーのケアは しっかりとオイル分を補給し シューレースはREDWING(レッドウィング)純正品で交換させて頂きました

ありがとうございました!

今回の修理

VB#4014 オールソール ¥9000 +TAX

VB(ビブラム)ラバーミッドソール ¥1000 +TAX

REDWING(レッドウィング) 純正シューレース ¥600 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-10-27 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Church’s(チャーチ) Shanon(シャノン)

こんにちは!

今日は手短にいきます!

Church’s(チャーチ)のShanon 新品にラバーハーフソールを取付させて頂きました

2014-10-26 09.53.50

2014-10-26 09.54.19

2014-10-26 09.55.10

2014-10-26 09.56.21

いや~ 僕は大好物です 無骨さの中に コロンとした愛らしさ、、、 たくましいけど包容力のあるオーラ

そんなジェントルマンになりたいなあ~(笑)  

この度はありがとうございました!

今回の修理

ラバーハーフソール取付 (フィリップス)  ¥2000 +TAX

納期 即日可能(混み具合によります) 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-10-26 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, church’s

 

スリッポン × レザーオールソール

こんにちは!

オールソールのご注文を続々と頂いています! ありがとうございます!

順次仕上げてまいりますので 靴をお預かり中のお客様 もうしばらくお待ち下さい!

Blogでも順次 ご紹介させて頂きます!

本日は シンプルなスリッポンをオールソールさせて頂きましたのでご紹介

こちらがBeforeです

2014-10-20 09.58.58

2014-10-20 09.59.21

2014-10-20 09.59.46

2014-10-20 10.00.00

2014-10-20 10.00.33

オーナー様の足にぴったりな靴だそうで 大切に履かれていたのが分かります

革底に穴が開いてしまい ソール横のウェルト(こちらの靴はマッケイ製法の為 飾りウェルトです)も剥離しています

今回は 元になるべく近いようオールソールをご注文頂きました

こちらがAfter

2014-10-25 10.22.31

2014-10-25 10.23.25

2014-10-25 10.24.22

2014-10-25 10.23.59

2014-10-25 10.24.39

バッチリ元通りです 剥離していたウェルトも本革の素材へ交換しています

足元のパートナーとして また活躍出来ます ありがとうございました!

今回の修理

レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX

イミテーションウェルト交換 ¥2000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-10-25 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes