Author Archive
【 御挨拶 】
こんにちは!
今年の8月に店舗としてリオープンさせて頂き
あっという間の5か月でした!
たくさんのお客様と たくさんの素敵な靴に出会えた事に感謝しています。
本日12/30 17:00をもって 年内の営業は終了させて頂きました。
2015年は 1/5(月)より営業をスタートさせて頂きます。
皆様 今年1年 ありがとうございました!
来年もLABO(ラボ) をよろしくお願い致します!
LABO 代表 山本 和孝
Alden(オールデン) カウンターライニング補修
こんにちは!
今年も残すところ後3日です
当店は明日12/30の17:00 で年内の営業は終了させて頂きます!
現在 たくさんの修理を承っており お渡しは来年以降になりますが 年内のご来店
心よりお待ちしております!
本日のご紹介はAlden(オールデン) のカウンターライニングの補修です
こちらがBefore
カウンターライニングとは 靴を履いた時 ちょうど踵部分が当たり こすれるところです
毎回こすれる箇所の為 ご覧のように革が薄くなり 最終的にはライニング(裏地)が破れてしまいます
ソールやヒールのように 交換出来るパーツではありませんので このように補修させて頂きます
こちらがAfterです
コードバンのアッパーも磨き直して エッジインクも塗り直し 完成です!
カウンターライニングの補修は原則 似寄りな革を使用させて頂きます
ありがとうございました!
今回の修理
カウンターライニング補修 ¥3000 +TAX
(※ブーツの場合は¥3500~ となります)
納期 約2~3日 (革探しが必要な場合約1週間~10日)
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Chippewa(チペワ) × VB#705
こんにちは!
あっという間に年末モードです
1足でも今年中に仕上げれるよう 後数日全力疾走します
本日のご紹介は Chippewa(チペワ)のプレーントゥブーツ
今回は姫路市からご来店頂きました! 遠方からのご来店 感謝感激です!
こちらがBeforeです
履き込まれたブーツ特有の雰囲気があります
Chippewa(チペワ)純正のコルクソールは ソールもヒールも修理歴がちらほらと
今回オーナー様から ソール交換でイメージチェンジを との御希望がありましたので
打ち合わせの結果 「ヴィンテージ感のあるブーツ」になるよう ソールをチョイスして頂きました
こちらがAfterです
イメチェン完了です!
VB(ビブラム)#705ハーフラバーソール と レザーソール ヒールはVB(ビブラム)#700
ソール側面は削り跡を残し レザーの質感を活かすため染料で着色しています
レザーシューレース(ダークブラウン)へ交換もしています
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#705ハーフラバー + レザーソール ¥14000 +TAX
Pedaq(ペダック)レザーシューレース ¥700 +TAX
納期 1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014
こんにちは! そしてメリークリスマス!
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
クリスマスとは全く関係のない 当店のBlogは今日もオールソールのご紹介です
REDWING(レッドウィング)の人気は底知れませんね!
本日の患者様はREDWING(レッドウィング)875 半円犬タグ
こちらがBefore
以前にも型崩れが激しいアイリッシュセッターをご紹介しましたが こちらのブーツも結構な潰れ方しています
こちらのブーツのオーナー様は大阪府堺市からご来店頂き 何とか復活出来ないかとご相談頂きました!
遠方からご来店頂きありがとうございます!
色々と打合せさせて頂き今回の修理は
①ソール交換
②全体の型崩れ修正 となりました!
通常より少し長めにお預かりさせて頂き このようになりました
こちらがAfterです
ソールはミッドソールから交換し VB(ビブラム)#4014でオールソール
型崩れは丸洗いして 元の形状へ可能な限り戻させて頂きました!
丸洗いにより乾ききったアッパーにはしっかりとオイルアップをして 本来のしっとり感を甦らせています
(After写真はもちろんシューツリー等は何も入れていません)
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ラバーミッドソール交換 ¥1000 +TAX
丸洗い ¥3500 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Tricker’s カントリー × ヒール交換
こんにちは!
明日はクリスマスイブですね!
、、、、
今年も私は一日中ソール交換して 夜はビールを飲んで 寝る という一日になります
つまり何の関係もありません!(悲)
本日のご紹介は Tricker’s(トリッカーズ)の定番 カントリーです
こちらがBefore
オーナー様の愛情を感じられるほど とても綺麗に履かれています
そんなカントリーはちょうどトップリフトの交換時期でした
こちらのソール&ヒールは「 グッドイヤーソール」でしたので 全く同じトップリフトで交換させて頂きました!
こちらがAfterです
トリッカーズ専用インクで仕上げて完成です!
ソールがすり減った場合ももちろん同じソールでソール交換が可能です
ありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換 グッドイヤーヒール ¥3000 +TAX
納期 約1~2日(サイズ在庫があれば即日可能)
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)PT91 × ヒール交換
こんにちは!
連発ですが REDWING(レッドウィング)PT91 のヒール交換をご紹介
こちらがBefore
オーナー様によると一度RW純正修理(オールソール)をされているそうで
ちょうどトップリフトがすり減って交換時期でしたが
ヒールの形状がどうも純正っぽくない、、 と気にされていました
ということで今回はヒールベースから交換させて頂きました!
こちらがAfterです
いかがでしょうか? 純正パーツの取扱いはありませんが なるべく近い素材と雰囲気をイメージしてみました
RWの純正ヒールベースは樹脂素材のため 何度も修理が可能な素材ではありません
レザーピースで土台を作り直しすることで 繰り返しの修理が可能になります
この度はありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換 VB(ビブラム)#700ヒール ¥3000 +TAX
ヒールベース交換 ¥3000 +TAX
納期 約2~3日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2268 × VB#427
こんにちは!
今年も残すところ約10日
風邪をひかぬよう 走り切りたいと思います!
本日のご紹介 REDWING(レッドウィング)2268 エンジニアブーツ
こちらがBefore
バイカー特有のすり減り方をしています 右足ソールの内側はソールがなくなり
ウェルトしか残っていません 黒い縫い糸がすくい縫いです
今回はすくい糸も切れておらず ギリギリセーフ
オーナー様と色々打合せさせて頂き 最も純正ソールに近いビブラムソールをチョイスして頂きました
こちらがAfterです
今回使用したソールはVB(ビブラム)#427W
ナイロン繊維がソールに練り込まれており ソール素材とソールパターンは
REDWING(レッドウィング)純正コードソールに最も近いVB(ビブラム)ソールです
またライディングのパートナーとして 活躍出来る事を楽しみにしています!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#427W オールソール ¥14000 +TAX
(レザーミッドソール3.5ミリ 込)
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
UNION IMPERIAL(ユニオンインペリアル) × レザーオールソール
こんにちは!
外はめちゃくちゃ寒いですが 本日もオールソールのご紹介です!
UNION IMPERIAL(ユニオンインペリアル)のストレートチップが今回の患者様
ハンドソーンウェルテッド製法で靴を生産出来る 珍しい日本メーカーの靴です
こちらがBefore
ソールには穴が開き つま先のすり減りはウェルトギリギリ ソール交換のタイミングでした
今回は元々と同じくレザーソールで交換ですが ソール面のステッチが見える(元々はヒドゥンチャネル)オープンチャネル仕様で承りました
こちらがAfterです
なるべくなるべく元の雰囲気を壊さないよう ふまず部分はラウンドエッジ それ以外はツメを立てて仕上げています
この度はありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
【 年末年始 営業日のお知らせ 】
いつもご利用いただきありがとうございます!
年末年始の営業日が決まりましたのでお知らせ致します
12/29(月) 11:00 ~ 20:00 通常営業
12/30(火) 11:00 ~ 17:00 短縮営業
12/31 ~ 1/4 店休日
1/5(月) 11:00 ~ 20:00 通常営業
ご迷惑をおかけ致しますが どうぞよろしくお願い致します!
LABO
CARPE DIEM(カルペディエム) トップリフト交換
こんにちは!
雨が降って 寒さが倍増です、、、
ミシュランのキャラクターのようにモコモコな格好で皆様のご来店お待ちしております
本日のご紹介はCARPE DIEM(カルペディエム)のヒール修理をご紹介
こちらがBefore
なるべく雰囲気を壊さないよう トップリフトを交換し ハーフレザーソールの抜けた釘を打ち直しします
こちらがAfterです
ヒール周りのインクは塗ったままだと ベタ塗り感が残る為 少し擦れた感じを出してみました
ちょっとした工夫で雰囲気は変わります
ありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換 (ラスター) ¥3000 +TAX
納期 約1日~2日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alden(オールデン) × VB#2055
こんにちは!
本日はAlden(オールデン)のオールソールをご紹介です
まずはBefore
まだソールに穴が開いている状態ではありませんが つま先のすり減りがウェルトギリギリでした
元々はオイルドレザーソールでしたが 今回はお電話にて打合せさせて頂き
・気にせず履けるラバーソールがご希望
・ソール種類は特にこだわり無し
との事で 当店のスタンダードラバーソール VB(ビブラム)#2055 ソールでソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
完成です! レザーソールからラバーソールに変更することで 多少は雰囲気が変わりますが
雨降りや路面を気にせずに履けるようになりました
今回は広島県から配送での修理依頼でした 数ある靴修理店から当店を選んで頂き 心より感謝とお礼申し上げます!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
納期 約1週間~10日
【配送での修理】 修理代金が¥12000(税別)以上の場合 返送時の送料は当店負担 (代引き手数料は別途かかります)
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
LOUIS VUITTON(ルイ ヴィトン) レザーオールソール
こんにちは!
本日のご紹介 LOUIS VUITTONです
こちらがBefore
ソールにはぽっかりと穴が開いています ここまでソールがすり減った場合 補修として穴を埋め ハーフラバーソールで隠しても
長くはもちません、、、 陥没した場所に体重が集中して すぐにすり減ってしまうからです
今回は潔くレザーオールソールでご注文頂きました!
「今度のソールは長く履きたいので ハーフラバーソールを完成後貼って下さい」との事でしたので
ソール交換完成後に取り付けるのではなく 組み込む事にさせて頂きました
こちらがAfterです
カサカサしていたアッパーも磨く直して完成です
ソール交換後 ハーフラバーソールを取り付ける予定のお客様は ソール交換時に組み込む事で 仕上がりも馴染み
さらに剥がれにくく加工出来ます お気軽にお申し付け下さい
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
VB(ビブラム)スタンダード ハーフラバーソール ¥2000 +TAX
納期 約1週間~10日
実は 今回どうしても気になるとの事で 「コレ」を交換させて頂きました
現在 出来る靴と出来ない靴がありますので 詳細は伏せさせて頂きます
どうしても気になる方はご連絡下さい(笑)
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8268 × VB#2021
こんにちは!
本日もオールソールのご紹介!
(ここ最近REDWING(レッドウィング)ばかりご紹介してる気がしますが
もちろんドレスシューズの修理も頑張っています!)
REDWING(レッドウィング)8268 スエードエンジニア
こちらがBefore
このクタッとした感じが いいです! ですがソールとヒールがすり減ってしまい そろそろ交換時期でした
今回もオーナー様からソール指定を頂き このようにソール交換させて頂きました!
こちらがAfterです
ガラリと変身です!
ヒール周りは元通りの大きさだと 安定感がなくなるので ヒールシートを交換し ステッチをかけてひと回り大きくしています
VB#2021 ソールは EVAスポンジ素材でクッション性と軽さはビブラムソールの中でも断トツです
重くて履きにくいブーツが一気に軽くなります
ただしデメリットとしては すり減るのが早いです、、、
「こんなソールにしたいけど 履き心地はどう? 耐久性は? グリップ力は?」 等々のご相談 お待ちしております
修理者としての意見や 個人的なイチBootsmanとしての意見とご提案でお答えします
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2021 オールソール (ベージュ) ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ラバーミッドソール ¥1000 +TAX
ヒールシート作製(ハチマキ) ¥2000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014
こんにちは!
本日のご紹介は 当店Blog初登場(だと思います) レディースブーツです
とは言えREDWING(レッドウィング)8875 のオールソールです
こちらがBefore
こちらのブーツ サイズはUS4! メッチャかわいいです! サイズが違うだけでこんなにも印象が違うんですね
普段メンズサイズのREDWING(レッドウィング)を修理していて 感覚が慣れてしまっている為 人一倍そう感じるのでしょう、、、
今回は定番のVB#4014でオールソールさせて頂きました
こちらがAfterです
当たり前なんですが 足長に対してソールの厚みは決まっているので ソールが厚く見えますね
今回はフィラー(中物)を交換して少しでもクッション性を上げるため ミッドソールから交換させて頂きました
猫ちゃんに歯牙まれてボロボロになったシューレースもレッドウィング純正品で交換し アッパーのケアをして完成です
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム) ミッドソール交換 ¥1000 +TAX
レッドウィング純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約10日間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REGAL(リーガル) × VB#2055
こんにちは!
昨日から一日100回くらい 寒い寒いと言ってるような気がします
それにしても寒い、、、
本日のご紹介は 久しぶり登場 REGAL(リーガル) のタッセルローファーです
こちらがBefore
ソールが硬化により 真っ二つに割れてしまっています
このままではとても履き続ける事は出来ません
今回は耐久性とグリップ力を重視したソール VB(ビブラム)#2055ソールでオールソールさせて頂きました
こちらがAfterです
元々ほぼ新品状態でしたが 磨き直して完成です
硬くツルツルのラバーソールとは履き心地全然違います!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8179 × VB#705
こんにちは!
季節がらブーツの修理やソール交換を多く頂いています
そんなわけで 本日もREDWING(レッドウィング)のオールソールをご紹介
こちらがBefore
結構なすり減りです ウェルトまで少し削れてしまっています
そしてカカト部分の変形 カカトを踏みながら履かれていたそうで 見事にぺしゃんこです、、、
今回もオーナー様からソール変更のご依頼がありましたので 色々とサンプルを見て頂きながら打合せをし
VB#705ラバーハーフ+レザーソールの組み合わせでカスタムオールソールに決まりました
オールソールという修理加工で多少は靴の形をシャキッとさせることが出来ますが 今回のカカト潰れは修理加工が困難で
結果 綺麗な仕上がりにならない為 カカト部分(ヒールカウンター)の型を出来る限り 補正しながらソール交換させて頂きました
(ヒールカウンターそのものを交換すると 別途追加料金が発生しますが 今回は交換せずにサービスの範囲です)
こちらがAfterです
ガラリと印象が変わりました! ソールカスタムの醍醐味です
ヒールカウンターの補正は7割くらい元に戻ったかな? (撮影時にシューツリーは入れていません)
1ピースから2ピース(ヒール付きのソール)になった為 トップリフトのみの交換が可能になりました
数年履かれていなかったので カサカサしていたアッパーのケアをして完成です!
ありがとうございました! これからはカカトを踏まずに 履いてあげて下さいね!
今回の修理
VB(ビブラム)#705ハーフソール + レザーソール(5ミリ) ¥14000 +TAX
ヒールカウンター型崩れ補正 サービス
納期 約10日間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Chippewa(チペワ) × VB#100
こんにちは!
寒い!ほんと一気に冬到来ですね
本日のご紹介は久々のChippewa(チペワ) プレーントゥ です
今回はソールご指定で ソール交換をさせて頂きました
こちらがBefore
ちょうどオールソールのタイミングでした ここからソールカスタムでイメージチェンジをします
こちらがAfterです
柔らさのある雰囲気から ゴツゴツとしたイメージへ変身完了
Chippewa(チペワ)の場合 元々ヒールミッドが入っている分 今回のような2ピース(カカト付)ソールにカスタムしても
REDWING(レッドウィング)よりもバランスが変わりにくいと思います
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール ¥14000 +TAX
(レザーミッドソール3.5ミリ 込)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Bow Tie(ボウタイ) トップリフト交換&トゥレザー
こんにちは!
本日のご紹介はBefore撮り忘れです!(汗) 申し訳ありません!
ということで いきなりAfterです
今回修理させて頂いた箇所は
トップリフト交換(ダヴリフト) と ヒールベースが削れてしまっていた為 レザーピース1枚分交換
それと つま先のすり減りを レザーで元の厚みまで戻し アウトステッチをかけ直しています
今回修理させて頂いた箇所が 次回交換時期を迎える頃には おそらくオールソールだと思います
この度はありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換 (ダヴリフト) ¥3000 +TAX
ヒールベース補修 ¥2000 +TAX
トゥレザーアタッチ ¥2000 +TAX
納期 約3~5日お預かり
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2268 ヒール交換
こんにちは!
本日から12月ですね 今年も残り1か月!
気を引き締め 修理に打ち込みます!
本日のご紹介 ここ最近Blog登場が多いREDWING(レッドウィング)のエンジニアブーツ 2268
こちらがBefore
イイ感じにヤレてきて 雰囲気あります まだまだ味は出せそうです ブーツは履いて汚れて傷ついてナンボです(個人的な考えです)
今回はトップリフトの交換でお預かりし
何度かご紹介していますが 今回もVB(ビブラム)#700ヒールで交換させて頂きました!
こちらがAfterです
元々の樹脂素材のヒールベース(ベージュの部分)は割れていなかった為 トップリフトのみ交換が可能でした
※純正のヒールベースが割れていた場合は レザーヒールで作成し直します
アッパーはオイルアップをして完成です こちらのブーツがもっと味が出た頃 もう一度お会いできることを楽しみにしています
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#700ヒール 交換 ¥3000 +TAX
納期 約1~2日お預かり
オイルアップはサービスです
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8142 × VB#100
こんにちは!
本日のご紹介は 遠方より配送で受付させて頂きましたREDWING(レッドウィング)8142 サイドゴアOXです
こちらがBefore
かなり汚れているのと アッパーの革が硬化してガチガチです、、、
オーナー様のお話によると ずっとノーメンテで履き続けていたそうです
ソールはちょうどオールソールのタイミングでした
サイドゴアのゴムパネルが端からほつれてはみ出してきています
今回の修理内容は
①ソール交換
トラクションソール(おなじみのクレープソール)から VB(ビブラム)#100ソールへ
レザーミッドとレザーヒール込の料金をHPへ掲載していますが 「もっとシンプルな仕様」で今回は修理
②丸洗い
ガチガチになったアッパーを丸洗いして 柔軟性を戻し 綺麗にします
③サイドゴアのゴムパネル 詰め直し
ゴムパネルを交換せず 少し詰め直しをします
ソールを剥がして コルクを除去した後 丸洗いして その後ソール交換をさせて頂きました
こちらがAfter
綺麗に復活しました!
アッパーもしっとり感が戻り ソールもおニューです
ソールの仕様は レザーミッドソールではなく ラバーミッドソールで ヒールもソールへレザーヒール抜きで直付け
こちらのブーツが 遠方の地で活躍してもらえること 楽しみにしています!
ありがとうございました!
今回は修理
VB#100 オールソール ¥12000 +TAX
丸洗い ¥3000 +TAX
サイドゴアのゴムパネル 詰め直し(左右2カ所) ¥2000 +TAX
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!