Author Archive
REDWING(レッドウィング)2268 × VB#700 + ヒールベース交換
こんにちは!
朝晩は特に寒くなりました! 皆様も風邪をひかぬようご注意下さい!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 のヒールコンプリート交換です
こちらがBefore
購入から7~8年愛用してきたブーツだそうですが ヒールの摩耗が気になり そろそろリペアが必要かな
とお持込頂きました
厳密に申しますと ギリギリアウトです、、、 トップリフトを通り越して プラベースまで削れてしまっていました
ソールのすり減り具合から 今回はヒールベースからごっそり交換させて頂く事になりました
(REDWING(レッドウィング)エンジニアブーツの純正ヒールベースは レザーではなくプラ樹脂製の為 補修が出来ません)
こちらがAfterです
純正ヒールベースはご用意出来ない為 レザーで新しく作製し直して トップリフトはビブラム#700ヒール
独特な形状のシェイプ(カーブヒール)もなるべく再現し 完成です
今回はお預かり時 靴中のカカト部分に釘の先端出てきており 「履くと痛い(笑)」とお聞きしましたので
外れて無くなってしまっていた ソックシート(カカト部分だけの中敷き)の新しく作製させて頂きました
またガンガン履いて頂き ソールがすり減り切った頃お会い出来たらと思います!
ありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換(ビブラム#700ヒール) ¥4000 +TAX
ヒールベース交換 ¥3000 +TAX
ソックシート作製(両足) ¥2000 +TAX
納期 約3日~1週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REGAL(リーガル)× VB#2055 (ダブルソール)
こんにちは!
あっという間に12月突入しました
月日が経つのが 年々早く感じます 何故か焦ります、、、
本日のご紹介は REGAL(リーガル)のソール交換です
今回は 山口県より配送にて修理依頼を頂きました! ありがとうございます!
こちらがBefore
ん? まだ全然すり減っていない、、、 んです
今回はオーナー様より「買ったばかりだけど ソールが硬く 足が痛くなるので クッション性とソールのボリュームアップを」
とご依頼頂きました
確かに気に入って購入したものの 履けば足にストレスを感じる靴では そのうち履かなくなってしまうのは必然
少しもったいない気もしますが 今回はソール交換で「履く気になる靴」へソールカスタムさせて頂きました
ただし シングルソール→ダブルソール のご依頼 確かにソールの厚みがアップすれば 接地衝撃を和らげれそうですが
「返り」(靴の屈曲性)が悪くなる可能性が上がります
今回はダブルソール英国代表(?)のトリッカーズを参考に ミッドソールにスリット(切れ目)を入れて 細工してみました
(写真撮り忘れた為 私しか 分かりません、、、 申し訳ありません!)
こちらがAfterです
ダブルソール特有の「どっしり感」が出ました
今回はオーナー様より 以前のBlogから仕様のリクエストを頂きましたので イメージ通りにご返却出来たかなと思います
耐久性抜群のビブラム#2055ソールをチャネルステッチ これで当分はガンガンと履いて頂けます
今回は早速 「おかわり」を頂きましたので 2足目も喜んで頂けるよう 腕を振るいます!
この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
レザーミッドソール追加 ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
【 12月の定休日&年末年始休業 】
こんにちは!
12月の店休日をお知らせです!
毎週木曜日の定休日通り
12/3 (木)
12/10 (木)
12/17 (木)
12/24 (木) となります
年内最終営業日が 12/28(火) 20時まで営業
12/29(水)から 1/3(日)まで冬休みとさせて頂きます!
2016年は 1/4(月)から 通常営業となります
今年も残りジャスト1か月 全力でラストスパートです
皆様のお問合せ・ご来店 心よりお待ちしております!
LABO(ラボ) 山本
Trading Post(トレーディングポスト) × レザーオールソール
こんにちは!
日が暮れると一気に寒さ倍増です 寒い!
本日のご紹介はセレクトシューズショップ「Trading Post」のオリジナルシューズです
こちらがBefore
シンプル イズ ベスト なブラックカーフのストレートチップ
とても綺麗に大切に履かれていましたが レザーソールのちょうど中央部に穴が開いて
コルクがチラッと見えた状態でお持込頂きました
オーナー様と打合せの結果 元々通りのレザーソールでのソール交換で承りました
すこーし仕様を変えて、、、
こちらがAfterです
元通りレザーソールですが ソール裏にステッチの見えない ヒドゥンチャネルでエレガント感
ソールカラーも 元々はオールブラックのカラス仕上げでしたが ダークブラウンへ変更
平面的で味気なかった ソールのウエスト部分(土踏まず)も コルクフィラーで調整して グラマラスに
それぞれ実用性には関係のない仕様ですが 男性の方ならご理解頂ける、、、はずです
またカッコよく履いて頂けたらと思います! いつもありがとうございます!
今回の修理
レザーオールソール (ヒドゥンチャネル) ¥14000 +TAX
ベルギーレザーソール使用(オプション) ¥1000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
WESCO(ウエスコ) × VB#700
こんにちは!
急に冷え込み 一気に冬本番
今年も残り1か月 倒れないよう気を引き締めていきます
本日のご紹介は男のブーツ WESCO(ウエスコ)の ハイライナーです
こちらがBefore
旧ロゴWESCO ハイライナーの純正スペック ハーフスリップ(土踏まずより後ろがダブルミッド)でしたが
ブーツマンのオーナー様と 打合せの結果 ハーフスリップは抜いて シャープさを目標に ソールカスタムさせて頂きました
当初右外のアウトサイドステッチがほぼ落ちており 縫い直しが出来ないかもとお伝えし シングルステッチに変更予定でした
こちらがAfterです
エッジカラーもブラックからブラウンへ変更し雰囲気一新です
気になっていたダブルステッチも何とかクリアして ホッと一安心(笑)
ハーフスリップを抜いた事で ウエスト部分はシャープになり ヒールもハイライナーらしいシルエットへ
またガンガンと履いて頂けて ヤレてグッとオーラが出た頃に再会出来たらと思います!
毎回遠方よりご来店頂きありがとうございます!
今回の修理
VB(ビブラム)#700 オールソール (レザーミッドソール5ミリ) ¥15000 +TAX
ミッドソール交換 ¥3000 +TAX
納期 約2週間~
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8165 × VB#705
こんにちは!
現在たくさんの修理依頼を頂き 納期を少し長めに頂いております!
という事でBlogの更新もサボり気味です、、、 でも頑張ります、、、
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8165 です
今回は長野県より配送で修理依頼を頂きました ありがとうございます!
こちらがBefore
純正のクレープソールはまだまだ履けそうな状態でしたが 今回はオーナー様より
ビブラムの#705ソールへのカスタムと丸洗いをご依頼頂きました
ソール交換と丸洗いという事で 長めに納期を頂き (スミマセン!)
このように変身しました!
ほぼ別物です (笑)
今回の仕様は ビブラム#705ハーフソール+レザーソール(5ミリ)
トップリフトは#700 ヒールは少しカーブヒール (360°フルウェルトの場合はきつくカーブがかけれません)
エッジカラーはライトブラウン むき出しになるレザーソールのウエスト部分はニュートラル
写真は仕上がったばかりで エッジがはっきりとしていますが 履き込んでいくと擦れ グッとビンテージブーツ感倍増確定です
(同じREDWING(レッドウィング)でもBECKMANモデルだと もう少しヒールのカーブもかけれます)
またガンガンと履いて頂けたらと思います!
この度は遠方より修理依頼を頂き 誠にありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#705ハーフ+レザーソール(5ミリ) ¥14000 +TAX
丸洗い ¥3500 +TAX
納期 約2週間~20日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Church’s(チャーチ)× トライアンフスチール
こんにちは!
本日のご紹介はChurch’s(チャーチ) SHANNON(シャノン)です
今回はなんと 沖縄県よりご依頼頂きました!ありがとうございます!
箱入りで新品状態のChurch’s(チャーチ)は 1500km以上の旅をしてお預かりさせて頂きました
こちらがBefore
今回はオーナー様より ビブラムハーフラバーソールと トライアンフスチールの取付けをご依頼頂きました
レザーソールの保護 という点では 最強の組み合わせでしょう
こちらがAfterです
通常 トゥスチールのみ取り付ける場合は レザーソールをスチールの厚み分 削り込んで段差が出ないよう取り付けます
なので アウトステッチを部分的に切って取り付けることになり ウェルトとソールの剥がれ・浮きが発生しやすくなります
今回のように ハーフラバーソールと同時に取り付ける場合には
ハーフラバーソールをカットして埋め込みますので アウトステッチには影響がありません
もちろんソールの厚みはプラスになる為 今回のように レザーダブルソールの靴にはオススメです
私は沖縄に行ったことがありませんが、、、 こちらの靴が沖縄の地で活躍してくれることを楽しみにしています!
この度は超遠方より修理依頼を頂き 誠にありがとうございました!
今回の修理
ビブラムハーフラバーソール ¥2500 +TAX
トライアンフスチール ¥4000 +TAX
返送送料 別途
納期 約1週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) × ダイナイトソール
こんにちは!
今日は一日ポカポカとした気持ちのいい天気でした
こんな日の昼間 近くの公園でベンチでビールなんか飲めたら幸せでしょうね
まぁ、、、 そんなのん気な事を言ってる暇がないほど いっぱいご依頼頂いているので
妄想で終わらせておきます、、、
本日のご紹介はCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) これからの季節に活躍してくれそうな
スエードのブローグシューズ
こちらがBefore
丸っこいフォルムには 優しさと温かみを感じます
元々のクレープソールはそんなにすり減っていた状態ではありませんが
今回はオーナー様より 「カジュアル感を落として もう少ししっかりとしたソールに」とご依頼頂きました
色々とソールサンプルを見て頂きましたが やはりこちらの定番ソールに決まりました
こちらがAfterです
ラバーソール 人気No1ソール ダイナイトソールのブラウンカラーです
ソールのボリュームは欲しいとの事でしたので レザーミッドソールを追加して全体のバランスを取っています
クッション性はダウンする仕様ですが シャキッとした印象になりました
スエードのケアもさせて頂きましたので また気持ちよく履いて頂けると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
レザーミッドソール追加 ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8179 × VB#4014
こんにちは!
夕方から雨が降り出し いっそう肌寒さを感じるようになりました
(冒頭陳述ネタに困っている時は たいがい天気ネタです、、、)
本日のご紹介は鉄板 王道中の王道 REDWING(レッドウィング)8179 黒セッターのソール交換です
こちらがBefore
もうかれこれ20年近く履かれているそうですが 一度も修理歴がないのはすごいですね
今回は初めてのソール交換でご注文頂きましたが
よく見られる現象 「ミッドソールの硬化」が進んでおり 指で触っても分かるくらいカチカチでした
すり減り具合はちょうどミッドソール手前のアウトソールのみでしたが 今回はオーナー様にご説明し
ミッドソールから交換させて頂きました
こちらがAfterです
ミッドソールもビブラムの専用を使用して違和感無く完成です
左右共に中底の歪みが出ていましたが 今回何とか補正出来るか工夫してみましたが
成果が見えるほどではありませんでした、、、
(ソールのカカト部分がすり減った状態で 長年履き続けると 修正出来ないクセがついてしまいます
ミッドソールギリギリまで履いて頂くより 早めのソール交換をお勧めします)
ミッドソール交換に伴い フィラーコルクももちろん入れ直ししていますので またガンガンと履いて頂けたらと思います!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール交換 ¥2000 +TAX
納期 約1週間~10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × ダイナイトソール + リウェルト
こんにちは!
本日11/11 はポッキーの日、、、
スミマセン ネタ切れです、、、
気を取り直し 本日のご紹介は大人気ALDEN(オールデン)のソール交換です
今回は 神奈川県より配送にて 修理依頼を頂きました! ありがとうございます!
こちらがBefore
ソールの消耗具合で愛用されていたのが良く分かります
ですが元々のレザーソールはすり減り ペラペラと剥離して とても歩ける状態ではありませんでした
そして今回問題だったのが 最後の写真 ウェルトが完全に裂けてしまい すくい縫い(白い部分)が見えていました
今回オーナー様よりダイナイトソールでのソール交換を依頼を頂きましたが
このままではソール交換作業が出来ない事をお伝えして ウェルトから新しく交換させて頂きました
こちらがAfterです
復活です
元々レザーダブルソールでしたが どっしりとした雰囲気をキープするため レザーミッドソールを追加しています
ウェルトは今回元々のデザインを崩さないよう ファッジ(ステッチの通っている上面のギザギザ模様)も再現です
細かい部分ですが のっぺらぼうなウェルトだと味気なくなってしまうので ここはこちらの判断で作業しています
これからもガンガンと履いて頂けたらと思います!
この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)PT83 2268 × VB#427 + リウェルト
こんにちは!
本日のご紹介は久々に 男らしさ全開の
REDWING(レッドウィング)2268 (PT83) の大手術です
こちらがBefore
ビンテージブーツ特有の雰囲気がプンプンでした
ソールは一度純正修理にてオールソールされていましたが そのソールもすり減り もはや修理しないと履き続けれない状態でした
オーナー様はこちらのブーツを譲り受けられたそうで なんとかこれからも履き続けれるように とご依頼頂きました
当店の顧客様の中でも なかなかのブーツマン(いや、、、マニアかな、、、(笑))でしたので
大手術でしたが 打合せはスムーズに進みました
今回は
・ オールソール ビブラム#427 コードソール(レザーミッドソール込)
・リウェルト + トゥスチール抜き トゥカウンター(先芯)レザーにて作製
・ 丸洗い ヒールカウンターと足首周り 形状補正
・中底交換 ヒール部分が釘により腐食して 無くなっていました(前回のソール交換では補強されていました)
・その他 出来る限りで、、、
通常より長めにお預かりさせて頂き こちらがAfterです
佇まいがシャキッとしました 背筋を正した と言ったとこですかね
基本的には純正に近い仕様で構成して エッジカラーはビンテージ感をより出すためダークブラウンをチョイス頂きました
ヒールカウンター(芯材)は交換せずに 洗い加工で形状補正
仕上がったばかりで はっきりとした印象ですが 履き込んで頂くと エッジが擦れ ソールが反り上がっていくよう考慮しました
元々紙製だった中底はレザーで作製し また大切に履いて頂けると思います!
※中底の交換はリスクのある修理内容となります フィッティング調整が必要になる場合がありますので
配送での修理依頼の場合は お断りさせて頂きます アフターケアまでお付き合いさせて頂きたい為です ご理解ください!
この度はありがとうございました! また履き込んだ姿を拝見させてもらえる日を楽しみにしています!
今回の修理
VB(ビブラム)#427 オールソール(レザーミッドソール込) ¥14000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
トゥカウンター(レザー)作製 ¥4000 +TAX
中底交換 ¥8000 +TAX
丸洗い (形状補正込み) ¥3500 +TAX
納期 約3週間~
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール
こんにちは!
突然Google Chromeが起動しなくなり 数日Blog更新出来ませんでした、、、
解決していませんが IEから更新すればいいんだと さっき気付きました、、、
本日のご紹介は 大人気のALDEN(オールデン)です!
こちらがBefore
トゥレザーアタッチやトップリフトは交換されていましたが ソールのすり減りは限界を迎え
ちょうどソール中央部に穴が開いて ミッドソールが見えた状態でした
今回はオーナー様より 「なるべく元に近い仕様でソール交換を」とご依頼頂きました
こちらがAfterです
元々の仕様通り レザーダブルソールで完成です
今回はウェルトのコンディションにより ソールのエッジ「爪」は再現出来ませんでしたが
ALDEN(オールデン)らしさは達成できたと思います
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール追加 ¥2000 +TAX
納期 約10日~2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
DANNER(ダナー)MOUNTAIN LIGHT × VB#4014
こんにちは!
本日はまだ作業が残っているので サクサクといきます
本日のご紹介はDANNER(ダナー)マウンテンライトです
こちらがBefore
ソールのすり減りに対して アッパーはとても綺麗で 大切に履かれていた事が分かります
ですがソールは消耗品であり ミッドソールまで 後もう数ミリのところまですり減っていました
元々純正で採用されているソールがビブラム#4014ソールの為 うまくソール交換すれば 修理感ゼロを達成出来ます
こちらがAfterです
完成です ツリーは入れていませんが ご覧の通り アッパーまでシャキッとしています
当店のオールソールは 「すり減ったソールを新しいソールに交換する」だけではありません
出来る限り その靴の元々の状態に戻せるよう 色々と知識とテクニックを駆使しています
是非一度ご体験下さい!(今日は少し調子に乗っています、、、)
スエードのケア(発色戻し+栄養補給)もさせて頂き またガンガンと履いて頂けたらと思います!
遠方よりご来店・お引取り頂き ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
納期 約1週間~10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
【 11月の定休日 】
こんにちは!
今日から11月ですが 昨日くらいから急に寒くなりましたね
風邪をひかぬよう 皆様もお気をつけください!
11月の店休日は定休日通り
11/5 (木)
11/12 (木)
11/19 (木)
11/26 (木) となります
皆様のご来店・お問合せ 心よりお待ちしております!
LABO(ラボ) 山本
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Church’s(チャーチ) × レザーオールソール
こんにちは!
今日で10月も終わり 明日からは11月
今年も残すところ2か月
年末まで必死のパッチで駆け抜けたいと思います
本日のご紹介は英国靴の良心 Church’s(チャーチ)のCHETWYND(チェットウィンド)です
こちらがBefore
こちらの旧Church’s(チャーチ)のオーナー様は当店のオープン以来の顧客様でして
靴好きの大先輩として いつも勉強させて頂いています ありがとうございます!
今回お預かりさせて頂きましたChurch’s(チャーチ)のCHETWYND(チェットウィンド)は過去一度オールソールをされていましたが
そのソールも薄くなり ちょうど中央部がペコペコ状態、、、
2度目のソール交換の為リスクはありましたが ソール交換をご依頼頂きました
前回のソール交換で残念だったポイント(修理された方には申し訳ありませんが)
・ ヒールの形状(大きさ バランス)がいびつ (縦長なヒールになってしまっていました)
・ ヒールのハチマキ部分(アッパーとソールの間のパーツ)が削り込まれ過ぎて アッパーまで削っている
を考慮して修理させて頂きました
こちらがAfterです
作りの良さにも助けられ 復活完了です
ヒール周りのハチマキは新たに作り直し バランスを調整しました
ペタンとしたソールのエッジは爪を立て直し 元々の雰囲気を
10ミリのビブラムリフトとトゥラバー組込みはオーナー様のこだわりで追加させて頂きました
ウェルトのコンディションは万全では無い為 次回はリウェルトが必要と思いますので
今回のソールで少しでも長く履いて頂けたらと思います
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
トゥラバー組込み ¥2000 +TAX
ヒール ハチマキ交換 ¥2000 +TAX
納期 約10日~2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Tricker’s(トリカーズ)× ダイナイトソール
こんにちは!
やっと今日 Tシャツのみ からプラスシャツ1枚で 一日を過ごせました(笑)
本日のご紹介はTricker’s(トリッカーズ)のカントリーブーツ
こちらがBefore
可愛らしさとタフさが同居したデザインは 定番中の定番です
トリッカーズはミッドソール・アウトソール共に 通常より厚いレザーソールが使用されており
その為 「返り」が極端に悪く つま先部分は最もダメージを受けます 宿命ですね、、、
今回お預かりさせて頂きましたカントリーは 色々と修理歴が見られましたが 薄いハーフラバーでは摩耗に追い付かず
レザーのダブルソール仕様からラバーソールへコンバージョンをご依頼頂きました
こちらがAfterです
元々トリッカーズの純正で採用されているだけあり ダイナイトソールが違和感なく馴染みます
「トリッカーズらしさ」を残す為 エッジの仕上げは元々の仕様を再現し レザーミッドソールも
元々の少し厚め(3.5ミリ)で交換させて頂きました
これからも活躍してもらえるといいですね!
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール(ブラウン) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
納期 約10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ビンテージチャッカ × レザーオールソール
こんにちは!
一日があっという間に過ぎていく
あれもこれもと頭と手を動かしながらの一日は 心地良いと思います
好きな事を仕事に出来た私は市内イチ(?)の幸せ者かも (笑)
本日のご紹介は スミマセン、、、 メーカー名を忘れてしまいました、、、
made in England のビンテージチャッカブーツです
こちらがBefore
メッチャ綺麗な状態でしたが ソールのクレープはベタつきにより地面の掃除係になってしまっていました
今回はオーナー様より「レザーソールにソール交換して さらにビンテージ感を」とご依頼頂きました
こちらがAfterです
???ビンテージ感? ですが この写真は仕上がり後撮影したもの
これから履いて頂けると レザーソールのエッジは削れ 色褪せ グングンとビンテージ感が出ます
After写真がテーマを物語れないのが残念ですが、、、
またガンガンと履いて頂き 「ヤレた感」が出た頃 再会出来たら光栄です!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
フィリップス ハーフラバーソール組込み ¥2500 +TAx
納期 約10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
CARMINA(カルミナ) × レザーオールソール
こんにちは!
先週よりたくさんのご来店・修理依頼を頂き 作業に追われ
Blogの更新も久々となってしまいました
更新しなかった日は ヒーヒーと言いながら必死に作業してると思って下さい、、、
本日のご紹介はYANKO(ヤンコ)と並び スペインの代表メーカーCARMINA(カルミナ)です
こちらがBefore
アッパーはとても綺麗に履かれていましたが ソールはそろそろ限界を迎え 市販のソール補強シート下はペコペコ
つま先部分はアウトステッチが切れ ウェルトと剥離し始めていました
今回はオーナー様と打合せの結果 「レザーソールは譲れない」(笑)となり 元と同じくレザーソールでソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
ソールが新しくなり 靴全体の印象がシャキッと締まりました
元々はヒドゥンチャネルでしたが オープンチャネルを選択頂き
真っ先にすり減るトップリフトは 耐久性重視でビブラムリフトをチョイス
土踏まず部分のソールエッジはラウンドエッジで ウエスト部分が細くセクシーさを
また気持ちよく履いて頂けると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014
こんにちは!
秋らしくなって 靴の衣替えシーズンとなり 毎日バタバタしています
嬉しい悲鳴とはこのことでしょう、、、
というわけでBlogの更新、、、 滞ると、、、 思います、、、
本日のご紹介は久々のREDWING(レッドウィング)8875 王道中の王道のソール交換です
こちらがBefore
大きな型崩れはないものの 履き込まれたブーツ感は出ています
今回はオーナー様より 「購入から3年 そろそろソール交換を」とご依頼頂きました
アウトソールのすり減りはミッドソールまで達していませんでしたが よーく見ると、、、
ミッドソールも硬化しており アウトソールと剥離している箇所がちらほらとありました
このままミッドソールを残して アウトソールのみを交換する事も可能ですが ミッドソールのコンディションはあまり良くない為
圧着強度は落ちてしまう事を説明させて頂き 今回はミッドソールから交換させて頂きました
こちらがAfterです
ミッドソールから交換したことで フィラーコルクも入れ替え 反り上がってきていたソールもシャキッとしました
アウトソールのみ交換をした場合には手が届かないところまでメンテナンス出来るのがメリットです
また気持ちよく履いて頂けると光栄です!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール 交換 ¥2000 +TAX
納期 約1週間~10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Allen Edmonds(アレンエドモンズ) × レザーオールソール
こんにちは!
ここ数日 非常に慌ただしく、、、 Blogの更新が滞っていました、、、
本日のご紹介はAllen Edmonds(アレンエドモンズ)のタッセルローファーです
こちらがBefore
歴代アメリカ大統領の愛した靴 というエピソードはとても有名ですが
ヒール周りの大きさやバランスも 独特なソール形状も 特徴的です
今回はオーナー様より トップリフトがちょうど交換のタイミングに達したけど ソールの真ん中が薄くなっている
とご相談頂きました
確かにレザーソールのちょうど真ん中は 穴が開く直前の状態で押すと ペコペコしていました
今回トップリフトのみを交換させて頂いても 後数回着用すればソールに穴が開いてしまうのは必然
打合せの結果 少し早いですが ソール交換で修理させて頂くことになりました
こちらがAfterです
元々の仕様と同じく レザーソール(オープンチャネル)と トップリフトは全面ラバーのビブラムリフト
アッパーはガラスレザーの為 色剥げをカバー出来ませんが ツヤを出して磨き直しです
また気持ちよく(アメリカ大統領になった気分で、、(笑))履いて頂けると光栄です!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約1週間~10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!