Author Archive
Timberland (ティンバーランド) × Vib(ビブラム)#100 Honey
【 GW期間中 5/2(水)が定休日となり 5/3(木)は通常通り営業します ! 】
皆様こんにちは!
池田でございます!
もうすぐGWですが お休みのスケジュールはいっぱいでしょうか?
まだスケジュールに空きがある方は是非LABOにご来店ください!
さわやかなおっさん二人が素敵なひと時をご提供いたします!(笑)
本日のご紹介はティンバーランドです!
10数年前のモデルでライニングにゴアテックスを使用された本格仕様です!
こちらがBeforeです
ティンバーランドの宿命とも言える ウレタン層が加水分解を起こし
ボロボロと崩壊しています。
今回のオーナー様より「タフなソールで雰囲気を変えて欲しい」とご依頼を頂きました。
タフなソールと言えばVib#100です!
ハニーカラーを使いソールの配色を明るくして雰囲気をガラッと変えソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事復活です!
オーナー様よりご希望でカーブヒールで仕上げています!
通常でしたら一番上からカーブをかけていきますが 今回の仕様はヒール周りまでアウトステッチを縫っているので
一段下からカーブをかけるレッドウィングのロガーブーツの様な形状になっています!
エッジカラーニュートラルで これからのエイジングが楽しみな仕上げになっています!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#100 (レザーミッド3.5ミリ込み) ¥14000+TAX
イミテーションウェルト(レザーストーム) ¥2000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
JOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー) × JRレザーオールソール
【 GW期間中 5/2(水)が定休日となり 5/3(木)は通常通り営業します ! 】
こんにちは! 山本です
ここ数日は気温湿度共に高く 工房内でジトジトと汗をかきながら毎日作業に打ち込んでいます
シャワールームでもあればいいのになぁ (笑)
本日のご紹介はJOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー) のシングルモンクです
こちらは神奈川県のオーナー様よりご依頼を頂きました。
こちらがBeforeです
こちらのJOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー)はREGALがライセンス生産されていた靴です
大切に履かれていたのでしょうが ソールがすり減り裂けてしまっていました
今回オーナー様とお電話で打合せさせて頂き 「せっかく修理するので長持ちするようにお願いします」とご依頼頂きました
ソールの素材はレザーソールがお好みのようでしたので 安定した人気を誇る J.R.レザーソールをお勧めしました
こちらが修理仕上がりAfterです
ビシッと復活完了です
耐久性に優れたJ.R.レザーソール(J.レンデンバッハソール)をベースに
真っ先にすり減るトップリフトは ビブラム製の10ミリ厚ヒールで こちらも耐久性抜群です
Before写真がありませんが 靴中の踵裏 カウンターライニングも破れていましたので一緒に補強しています
またたくさん履いて頂けると嬉しいです
この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!
今回の修理
J.R.レザーオールソール (オープンチャネル) ¥15000 +TAX
カウンターライニング補修(左右) ¥3000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
unknown × Vib(ビブラム)#2055
皆様こんにちは!
池田でございます!
ボクシングの村田選手無事に初防衛されてましたね!
次は是非ともゲンナジー・ゴロフキン選手として欲しいですね!
本日のご紹介はブランド不明ですが レースアップブーツです!
こちらがBeforeです
かなりはきこまれダイナイトソールのパターンが無くなっています。
ソール中央部分も薄くなっているので ソール交換時期です。
今回のオーナー様より「ダイナイトソールが思ったよりすぐ減ったので同じパターンのビブラムにしてほしい」と
ご依頼を頂きました。
耐久性とグリップに優れたVib#2055ソールを使い ソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事復活です!
Vib#2055はなかなかタフなソールなので ハードに履かれる方には大変オススメです!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)875 × Vib#4014 + 丸洗い
こんにちは! 山本です
昨日今日とたくさんのご来店 誠にありがとうございました!
お預かりした靴はしっかりと確実な修理をお約束していますので 修理完了までもうしばらくお待ちくださいませ
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)永遠の定番 875 オロイジナルセッターです
今回は大阪府寝屋川市よりオーナー様にお持込み頂きました 遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです
刺繍羽根縦タグの875 革質も肉厚でしっかりと繊維の詰まった約20年前製造のまさに黄金時代のアイリッシュセッターです
オーナー様より「ずいぶんと前に購入したけど 少し履いてそれからずっと保管していたらカビが生えてしまった。。。」とご相談頂きました
確かに履いたままノーメンテで長期間保管してしまうと湿気がこもり カビも生えやすくなってしまいます。。。
今回は購入した時のドキドキ感をもう一度感じて頂けるよう ソールはミッドソールから交換+丸洗い(カビ除菌)のフルコースで決まりました
そしてこちらがAfterです
説明不要の復活ぶりです
お預かり時はカサカサだったアッパーも オリジナル同様のしっとりとしたオロイジナルレザーに甦りました
履き込んでクセづいた反り返りも補正して 背筋に芯が通ったように凛とした雰囲気が出ました
これからまたたくさん履いて頂けると嬉しいです
この度はありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX
Vib(ビブラム)ミッドソール交換 ¥2000 +TAX
丸洗い (ブーツ) ¥4000 +TAX
RW純正シューレース ¥1000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
ALDEN(オールデン) × ダイナイトソール
こんにちは! 山本です
先日初めての修理にチャレンジしました
頭の中では何度もシミュレーションしていたのですが やはり実際やってみると勝手が違い苦戦した部分も。。。
まぁ最終的な出来栄えはいつも通りバッチリ(笑)でしたが
これからもまだまだ未体験修理にトライして お客様に「腕を上げたね!」と言って頂けるよう頑張ります
今回のご紹介はALDEN(オールデン)現在も品薄状態が続く タンカーブーツです
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです
10年ほど前に購入されたそうですが プランテーションソール特有の履き心地が気に入らなく(笑)
あまり登場回数のないまま 保管されていたそうです
今回はオーナー様と打合せさせて頂き とりあえずクレープ素材から離れる事と 今よりもシュッとした雰囲気のソールへ交換する事になりました
こちらがAfterです
いかがでしょうか? ずいぶんとスマートな印象になったと思いませんか?
ラバーソールでは人気ナンバーワン ダイナイトソールと
アッパーのボリュームに合わせて3.5ミリのレザーミッドソールを組み合わせた仕様です
カジュアル感を出さないように ソールステッチもブラックで
「コードバンだからと言って ピカピカ過ぎるのはちょっと苦手。。」とオーナー様からお聞きしてましたので
ツヤ感は控えめに 保湿ケアをメインに磨き直しています
これからは登場回数増える事願っています!
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Clarks(クラークス) × ダイナイトソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
昨日までの気温と打って変わってポカポカの春日和ですね!
そんないい気候でも私は一切外に出ず ゲーム三昧。。。
ゲーム→ビデオ→酒→就寝 我ながら堕落しきったプライベートを過ごしております。。
今の状況を反省し 今年の春こそは積極的に外出していこうと思っております!
本日のご紹介クラークス デザートブーツです!
こちらがBeforeです
ほぼ新品の状態です。
今回のオーナー様より「勢いで購入したがクレープソールの履き心地が嫌で全く履いていなかったので ソールを交換して履きたい」と
ご要望を頂きました。
オーナー様のご希望でダイナイトソールでソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事完成です!
今回のアウトステッチはレザーミッドソールと靴本体をハンドステッチで縫っています!
デザートブーツようなステッチダウン製法はアウトステッチのバラつきがサイズ感に影響しますので
出来るだけサイズ感を変えない為に今回はハンドステッチ(手縫い)でアウトステッチを縫い付けています。
もちろんリスクを承知して頂ければマシンでの縫製も可能です!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール ¥12000+TAX
レザーミッドソール (3ミリ) ¥2000+TAX
ハンドステッチ ¥5000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい。
REDWING(レッドウィング)8165 × Vib#705 (ダブルミッドソール)
こんにちは! 山本です
今日は入学・入園式だった方が多いのでしょうか?
通勤中もお父さんお母さんと一緒にピカピカのランドセルを背負った新入生を見かけ
お店のちょうど向かえの武庫愛の園幼稚園でも入園式だったようです
自身の思い出を と思いましたが 全く記憶にありません。。。オチなしでゴメンナサイ
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8165 です
こちらも永遠の定番ブーツとして定着していますね
今回は福岡県のオーナー様よりご依頼を頂きました ありがとうございます!
こちらがBeforeです
ソールに修理歴もなく 年代のわりにそれほど履き込まれていないグッドコンディションですね
今回はオーナー様より詳しくご希望の仕様をお聞かせ頂き スムーズな打合せでした
早速ですがこちらがAfterです
雰囲気ガラリと変わりましたね!
ソールにボリュームがドンと出た事で どっしりとした男らしい雰囲気になりました
ソールはVib#705ハーフとレザーソールをベースに さらに3.5ミリのレザーミッドソールを追加したダブルミッド仕様
ヒールは通常ソールに合わせて#700ヒールが定番ですが #700ヒールより薄い#419(カバーグ/クォバーグ)ヒールをチョイス
その厚みの差分 レザーのヒールベースが増えてワーク感を少し抑えています
カーブヒールをご希望でしたが 元々ヒール周りまでステッチが通っている360°ウェルトの為
ウェルトのトップからカーブをきつくかけるとステッチまで削り込んでしまうので
チペワのエンジニアブーツのような(分かりにくいですよね。。。)形状で少しカーブ仕上げにしております
履き馴染むまでかなり硬いと思いますが 修行だと思って頑張ってください!
またヤレた感じが出て雰囲気全開になった頃再会したいです
この度は遠方よりありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#705 オールソール ¥14000 +TAX
(※レザーミッドソール5ミリ込)
レザーミッドソール 3.5ミリ追加 ¥2000 +TAX
ボブステッチ追加 ¥1000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Alfred Sargent (アルフレッドサージェント) × JRレザーオールソール
皆様こんにちは!
池田でございます!
4月に入り初っ端にやらかしてしまい 落ち込んでいます。。。
エイプリルフールの嘘であってほしいと昨日は自暴自棄にになっていました。
気を取り直して本日のご紹介をさせて頂きます!
アルフレッドサージェントです!
こちらがBeforeです
完全に穴が開いてしまいこのまま履き続けると中底の変形のもとになりますので
ソール交換をお勧めいたしました。
今回のオーナー様より「一番強度のあるレザーソールソール交換をして欲しい」とご依頼を頂きました。
JRレザーソールをご提案させてもらい 履き始めのつま先減りを防ぐ為にビンテージトゥスチールも
ご一緒に装着させて頂きました。
こちらがAfterです
見事復活致しました!
JRレザーソールは耐久性はもちろんですが レザーソールの中では耐水性にも優れていますので
タフに着用される方には とてもオススメなソールです!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
JRレザーオールソール ¥15000+TAX
ビンテージトゥスチール ¥3000+TAX
納期約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
ALDEN(オールデン)54331 × ハーフラバーソール + ビンテージトゥスチール
こんにちは! 山本です
束の間ブログに登場していませんでしたが 大丈夫です! 無事にあくせくしております!
ちょうど桜が満開のようで 阪急武庫之荘駅南側や お店の近く 大井戸公園など
行き帰りの道中で満開の桜を堪能しています
本日のご紹介は一時に比べて少し落ち着いたかな?なALDEN(オールデン)54331 Vチップコードバンです
今回は新品状態でオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです
抜群に綺麗ですね!
トゥの独特なシルエットとコードバンの質感・ツヤ感が妖艶な雰囲気を醸しています
今回はオーナー様より「ブログで見た ソールのプレメンテを 是非ともこのオールデンに!」と鼻息荒めで(笑)ご依頼を頂きました
レザーソールの高級感は捨てがたいですが 実用性と耐久性を優先すると ハーフラバー+トゥスチールは大正解だと思います
今回の仕上がりはこのように。。。
こちらがAfterです
サービスケアはM.モウヴレィ【クリームナチュラーレ】でツヤと栄養分を与えています
ソールの滑りやすさを解消できたので たくさん履いて頂けると嬉しいですね
これから大切に育てて下さい!この度はありがとうございました!
今回の修理
ハーフラバーソール 取付け (ビブラムSTD) ¥2500 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3000 +TAX
納期 約2日~1週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
unknown × Vib(ビブラム)#7963
皆様こんにちは!
池田でございます!
気温も暖かくなり そろそろお花見シーズンですね!
この仕事をしてからはすっかり縁がなくなりましたが 以前はこの時期になると朝から晩まで
気の合った友達と飲み明かしましたね!(笑)
今は完全なるインドア派なもので 自宅でポテチを食べながらゲームをしている方が
心安らぎます。。。(笑)
本日のご紹介はブランド不明のドレスシューズです!
こちらがBeforeです
ソールがかなり薄くなっており 写真は撮っていませんが右足のソールは穴が開いてしまい
ガムテープで補強されている状態でした。
即刻ソール交換をお勧めいたしました。
今回のオーナー様はラバーソールご希望でしたが 元のソールがかなり薄い為
Vib#2055などの代表的なソールでは分厚くなり ぼってりとした印象になってしまうので
今回はVib#7963 シボが入っているラバーソールを使用いたしました。
こちらがAfterです
見事完成です!
ソールの厚みを合わせた為 靴の雰囲気を崩さずソール交換が出来たと自負をしております!
このVib#7963は薄めのソールですが以前同じソールで交換させて頂いたオーナー様のソールの減り具合を見させて頂いても
さほど減っておらず 耐久性は結構あります!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#7963 オールソール ¥10000+TAX
イミテーションウェルト ¥2000+TAX
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
【 4月の定休日のお知らせ 】
こんにちは!
すっかり春らしくなりましたね! 新生活が始まる方も多いのではないでしょうか?
足元のサポートはLABOにお任せ下さい!
4月の定休日のお知らせです
4/5 (木)
4/12 (木)
4/19 (木)
4/26 (木) の毎週木曜定休通りです
4月も皆様のご来店・ご相談 心よりお待ちしております!
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
ADAM’S BOOTS (アダムスブーツ) × レザーオールソール(スペードソール)
皆様こんにちは!
池田でございます!
もうすっかり春ですね!
前回のブログで花粉症を発病したと報告していましたが ただ風邪を引いていただけでした。。。
もう鼻水に悩まされることなく快調に過ごしております!
皆様も季節の変わり目に体調を崩さぬようお気をつけください!
本日のご紹介はアダムスブーツです!
メキシコのウエスタンブーツメーカーとして有名なブランドです!
一度は倒産しましたが 今もメキシコのシエテ・レグアスが生産を続けているみたいです!
こちらがBeforeです
ソールが薄くなり 穴が開く寸前です。
この状態であればソール交換をお勧めいたします。
今回のオーナー様は当店で一度ソール交換して頂き 他店で補修をしながらバイク用の靴としてガシガシ履いて頂いてました。
前回と同じ仕様のフロントダブルレザーソールでソール交換を承りました。
こちらがAfterです
見事復活です!
フロントダブルにすることによって ソールにメリハリが効いて 無骨さの中に色気漂う仕様になります!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございます!
今回の修理
レザーオールソール(イタリアレザー) ¥12000+TAX
フロントミッドソール ¥2000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい。
SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン) × レザーオールソール(ベルギーレザー)
こんにちは! 山本です
本日は春分の日でしたが あいにく雨風の強い一日でした。。。
春が待ち遠しいですね!
本日のご紹介は当店ではリーガルよりもお預かりが多い SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりご依頼を頂きました
こちらがBeforeです
ソールには大きな穴が。。。
アッパーもかさつき どこかくたびれた様子です
聞けば最近はあまり手入れをされていなかったようです
今回はオーナー様と打合せをさせて頂き ソールはベルギーレザーをチョイスして頂きました
こちらがAfterです
シャキッと完成です
ソール交換時はフィラーと呼ばれるクッション材(スコッチグレインは白いスポンジですが 大概の靴はコルクです)も全交換する為
靴の「姿勢」はもちろん 履き心地も回復します
今回オーナー様と打ち合わせ時に 「つま先のすり減りも気になるので 元々と同じように組込めますか?」とご相談頂きましたので
トゥラバーも似た雰囲気で組込みしております
また活躍してくれることを期待しています!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ベルギーレザー/オープンチャネル) ¥13000 +TAX
【オプション】トゥラバー ¥2000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)8166 × Vib(ビブラム)#2021
皆様こんにちは!
池田でございます!
ついに私も花粉症が発病してしまいティッシュペーパーが手放せない体になってしまいました。。。
もし接客中に鼻水が垂れていてもそっとしといてください。。。
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8166 半円犬タグです!
こちらがBeforeです
ほぼ新品です。
10数年前に購入後ほとんど履かずに保管されていたそうです。
今回のオーナー様より「Vib#2021でソール交換をして欲しい」とソール指定のご依頼を頂きました!
セオリー通りでしたらVib#2021のベージュですが 少し落ち着いた雰囲気にしたいと言う事で
ブラックをチョイス致しました。
こちらがAfterです
見事完成です!
グッと落ち着いた雰囲気になりました!
アウトステッチカラーはウェルトに合わせブラウンを選択する事で あまり強調されず
大人カスタムになりました!
細かな所までこだわりたい方は是非お申し付け下さい!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2021 ¥10000+TAX
ラバーミッドソール ¥2000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい。
YANKO (ヤンコ) × ダイナイトソール
皆様こんにちは! 池田でございます
あいにくな天候ですが どのようにお過ごしでしょうか?
本日は大変ご贔屓にして頂いています 常連のT様が修理内容の打合せの為
ご来店して頂きました!
帰り際に「乳化性のシュークリームです」と渾身なボケを放り込みながら
シュークリームの差し入れを頂きました!
いつもありがとうございます!美味しくいただきました!!
本日のご紹介はスペイン靴の雄ヤンコです!
こちらがBeforeです
10数年前のヤンコだそうですが靴本体はまだまだグッドコンディションです。
ソール中央部分が薄くなりペコペコしていたので ソール交換をお勧めいたしました。
レザーソール希望でしたが 雨の日や着用頻度を増やしたいという事でしたので
今回は実用性を考え ダイナイトソールにてソール交換を致しました。
こちらがAfterです
見事完成です!
ダイナイトソールはラバーソールですが ソール自体が薄い為 美しく仕上げることが出来ます!
軽くてクッション性にも優れているので 履き心地を重視する方には とてもオススメなソールです!
一緒にカウンターライニングも補修致しました!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール ¥12000+TAX
カウンターライニング補修 ¥3000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい。
J.M.WESTON(J.M.ウエストン) × レザーオールソール(ベルギーレザー)
こんにちは! 山本です
今月もたくさんのご依頼を頂いておりまして なかなか納期を縮める事が出来ていません。。。
ですが 手抜きは出来ませんので お預かり中のオーナー様 しっかりと確実な修理をお約束しますのでもうしばらくお待ちください!
本日のご紹介は久々登場かな? J.M.WESTON(J.M.ウエストン) シグネチャーローファー
今回は神奈川県よりご依頼を頂きました 遠方より修理依頼を頂き誠にありがとうございます!
こちらがBeforeです
今回の修理ご依頼内容は
「長年大切に履いてきたけど ソールが薄くなってペコペコなので交換を それと靴中のほつれ修理を」の2点でした
オーナー様とあれこれと打合せをさせて頂き
元と多少ディティールが変わってもいいので 少し耐久性のあるソールで交換をと決まりました
靴中の修理方法は何種類かご提案させて頂きましたが なるべく外から目立たない方法でお選び頂きました
こちらがAfterです
かさついていたアッパーもツヤを取り戻し 威風堂々なオーラ復活です
レザーソールはベルギーレザーをチョイス頂き ソールステッチはオープンチャネルで
靴中のライニング補修は 元々あるステッチだけで修理する方法なので 外からは全く目立ちません
またこれからも長く愛用して頂けると嬉しいです
この度は遠方よりありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ベルギーレザー/オープンチャネル) ¥13000 +TAX
カウンターライニング補修 (左右) ¥5000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング) 9196 × Vib(ビブラム)#2021
皆様こんにちは!
池田でございます!
春が近づき花粉の季節到来ですね!
私自身はアレルギーが無い為 辛さがわからないですが当店のマスターは花粉スイッチが入ると
作業も手につかないぐらい辛そうですね。。。
皆様も花粉症対策万全でお過ごしください!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9196 ポストマンチャッカです!
こちらがBeforeです
全体的にソールはすり減っていますが 他店にて補修されており まだまだ履ける状態です。
今回のオーナー様より「履き心地をもう少し良くして欲しい」とご依頼を頂きました。
クッション性も良いソールを何種類か提案させて頂き Vib#2021に決定致しました。
こちらがAfterです
見事完成です!
ポストマンの純正ソールは少し硬めですので 今回のVib#2021にソール交換することで
履き心地は格段と向上されています!
前回のチャーチ同様にM.モウヴレィ「クリームエッセンシャル」でケア致しました!
ポストマンのような顔料仕上げのレザーやガラスレザーに近いツルっとしたレザーには非常に使いやすく
ピカピカに磨けます!
これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2021 ¥10000+TAX
ビブラムラバーミッドソール ¥2000+TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
Church’s(チャーチ) × ハーフラバーソール + トゥスチール
こんにちは! 山本です
日中は随分と暖かくなりましたね 春はもう目の前です
今年こそ花見したいなぁ。。。
本日のご紹介はChurch’s(チャーチ) 007でダニエル・クレイグが着用した そう シャノンです
今回は西宮市にお住いのオーナー様より新品状態でお持込み頂きました
こちらがBeforeです
(※ 知らぬ間にシューレースがチンチクリンのレザーから 普通のモノに変わっていました。。。)
どっしりとした佇まいはどこかアメリカンな雰囲気を感じさせます
今回は多少の雨の日でも履きたいので 「ハーフラバーソールの取付けとつま先のプレメンテを」 とご依頼頂きました
こちらがAfterです
新品でしたが 最後は綺麗に磨いて完成です
現在シャノンには【ポリッシュドバインダーカーフ】が採用されていますが
特殊なコーティングが施されている為 特に気を遣う必要がなく ツヤ感も非常に出やすいレザーです
今回は M.モウヴレィ 「クリームエッセンシャル」でケアさせて頂きました
これで多少の雨でも 靴底を気にせず履いて頂けます
ありがとうございました!
今回の修理
ハーフラバーソール(ビブラム STD) ¥2500 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3000 +TAX
納期 約2日~3日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
REDWING(レッドウィング)9013 × Vib#2333ハーフ + #700ヒール
こんにちは! 山本です
今日は一日ぐずついた天気でしたね なんとなくいつもよりゆっくりと時間が経った気がします
と言うのはウソで。。。 定休日明けの為 一日バタバタしてました!
いつかのんびりと優雅に仕事ができる靴修理屋さんになりたいものです(笑)
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9013 ベックマンシリーズのチェスナットプレーントゥ
今回は和歌山県のオーナー様よりご依頼を頂きました
こちらがBeforeです
まだまだ型崩れもなくブーツとしては綺麗なコンディションでしたが 【ベックマンシリーズあるある】の
ハーフラバーソールの崩壊が始まってしまいました
ポリウレタン素材配合のハーフソールは経年により 特に冬場しか履かれない方(保管期間が長い)に起こりやすい症状です
一年中履かれている場合は踏みつけられることにより水分が押し出されて 加水分解が進みにくく 崩壊する前にすり減ります
今回オーナー様より「しばらく履いていなかったけど 修理してまた履こうと思うのでハーフソールとヒールも交換を」とご依頼を頂きました
ボロボロと崩れたハーフソールは綺麗に除去して。。。このように復活しました
こちらがAfterです
完成です!
厚みは少し薄くなりますが パターンがそっくりなVib#2333ハーフソールで交換させて頂きました
今回はヒールも交換させて頂きましたので アウトステッチも全て抜き取り後 縫い直ししています
つま先の内側にべたついたウレタンソールがこびりついていたのですが だいぶ綺麗に落とせたと思います
アッパーはかさかさとしていましたので REDWING(レッドウィング)フェザーストーンレザーらしく 乳化性のクリームで少しツヤを出して仕上げています
これからは加水分解する事はありませんので 気にせず履いて頂けると思います
また履き込んで もっと味の出た頃再会したいですね
この度は遠方よりありがとうございました!
今回の修理
Vib(ビブラム)#2333 ハーフソール + アウトステッチ ¥5000 +TAX
Vib(ビブラム)#700ヒール ¥4000 +TAX
(※返送送料¥1000 + 代引き手数料¥400 +TAX 別途頂戴しました)
納期 約1週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい
WHITE’S (ホワイツ) × JELLY FISH STEELS (ジェリーフィッシュ)
皆様こんにちは!
池田でございます!
先日の春の嵐は大丈夫でしたでしょうか?
少し前ですがボクシングの山中選手引退しちゃいましたね。。。
派手なKOシーンを期待しましたが、皆様もご存じでしょうが対戦相手に恵まれませんでしたね。
なんとかもう一度神の左をみたいですね!
本日のご紹介はホワイツブーツです!
こちらがBeforeです
ホワイツブーツのバウンティーハンターです。
セミドレスのラストでハイトが6インチ以上のものがバウンティーハンターになります。
シャープさをキープしつつラギッド感をプラスしたようなブーツです。
今回のオーナー様より「ビンテージスチールを付けてほしい」とご依頼を頂きました。
ビンテージスチールを装着する際に段差が出ないように加工するのですが
その時にアウトステッチをどうしても切ってしまうので 今回のオイルドレザーソールは
接着性が悪く そこから剥がれてしまう可能性があり あまりお勧めできない仕様になります。
そこで今回はジェリーフィッシュです!
こちらはソールに直接ビス留めするだけなので アウトステッチを切らずに装着可能です!
こちらがAfterです
装着完了です!!
すこし段差が出てしまいますが 履いてソールが返ってくるとさほど気にならなくなります!
こちらは状況によっては即日対応可能です!
これでこれからガシガシと履いて頂けると幸いです!
ありがとうございました!
今回の修理
ジェリーフィッシュスチール ¥2000+TAX
納期 即日~3日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください