Author Archive

【 12月の定休日と年末年始の営業 】

こんにちは! 山本です

毎年言っているような気もしますが。。。
一年て あっという間に過ぎていきますね!

12月の定休日と 少し気が早いですが 年末年始の休業のお知らせです


12月の定休日は

12/5 (木)
12/11(水)・12(木)
12/19 (木)
12/25 (水)・26(木)
   です

※ 年内の最終営業日は 12/29(日) 20時まで営業

年末年始休業は

12/30(月) ~ 2020年 1/4(土) まで

2020年 は 1/5(日)11:00 ~ 通常通りの時間で営業致します

今年は暖冬とはいえ寒暖差が激しく 体調も崩しやすい季節です
皆様も風邪やインフルエンザなど 気を付けてお過ごしください

来月も皆様のご来店・ご依頼 心よりお待ちしております!



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-27 | Posted in Blog, Information

 

REDWING(レッドウィング)9106 × Vib#100 HONEY

こんにちは! 山本です


最近 インスタグラムで【#肉スタグラム】と検索して
美味しそうな肉を眺める事にハマってます
ヨダレが出ます。。。 ヒヒ。。


本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9106です
今回は西宮市にお住いのオーナー様よりお持込み頂きました
こちらがBeforeです

購入してから今まで ほぼノーメンテだそうで
「さすがにこれ以上履いたらマズいよな。。。」という所まで履かれて その後保管していたそうです
そもそも修理できるのかな?とネットで検索して当店を見つけて頂いたそうです

今回は店頭のサンプルも色々と見て頂き 「どうせ修理するなら 違う雰囲気に」とこの様に変身しました

こちらがAfterです

劇的な変身完了です!
今回チョイスして頂いたのは Vib(ビブラム)#100 ソール HONEY(ハニー)
同じ#100ソールの黒もカッコいいですが ハニーにしかない雰囲気も人気です
ゴム質も黒よりも柔らかく 柔らかさ順位は
【 #100 F&I > #100 HONEY > #100 ノーマル黒 】  
こんな感じです 

今回はサイズが大きく(US10 だったかな) ヒールベースも1枚高めにしてバランスを取りました

カサカサだったアッパーも綺麗すぎるのはチョット。。。との事でしたので
サッとだけクレンジングして 薄くオイルアップしました
(オロ系レザーではないので ガッツリとオイルアップする必要はなさそうです)
履き込む事でレザーパーツは焼けてもっと雰囲気が出てきます
また次回はヒールの交換でお待ちしております

この度はありがとうございました!



今回の修理
Vib(ビブラム)#100 HONEY オールソール  ¥15,000 +TAX
(※ レザーミッドソール込)

納期 約2週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-25 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Church’s(チャーチ)SHANNON(シャノン)× ダイナイトソール

こんにちは! 山本です


だんだんとブログの更新ペースがダウンしてきました(汗)
有難く忙しい日々です
昨日はついに休日出勤で朝から昼過ぎまでだけ作業していました(泣)
帰ってからは家族サービスの一日でしたが 毎日がとても充実しています

今年も残り1カ月と約1週間 全力疾走です



本日のご紹介はChurch’s(チャーチ)の名作SHANNON(シャノン)です
今回は千葉県にお住いのオーナー様より色違いで2足ご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです

まだどちらもソールに穴が開いている状態ではありませんでしたが 真ん中は押すとペコペコと薄さを感じる程度でした
黒いシャノンはトップリフトが剥がれてしまい ヒールベースで歩いている状態でした

今回はオーナー様より歩きやすさや耐久性 そして雨天対応仕様へ修理をとご依頼頂き
定番中の定番仕様へ交換させて頂きました

こちらがAfterです

ででーんと シャノンRカスタム完了です
ポリッシュドバインダーカーフにラバーソールで ONINI KANABOUです

お仕事の相棒としての靴ならラバーソールの方が安心ですね

遠くの地でまた活躍してくれることを願っています
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!



今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥13,000 +TAX(1足)
レザーミッドソール  ¥2,000 +TAX(1足)

納期 約2週間~3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-22 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, church’s

 

REDWING(レッドウィング)875 × Vib#430

こんにちは! 山本です
現在たくさんのご依頼を頂いておりまして ブログの更新頻度が激落ち中です
何とか! 頑張って! 週一でも! と気合いは十分なのですが
毎日納期との戦いでヒーヒー言うてますので お許しください


本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)! 875です
今年はレッドウィングのお預かりが例年以上です 流行ってるんでしょうか?
今回は香川県のオーナー様よりご依頼頂きました
遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです

約10年前に息子さんが購入されて履いていたそうですが
ソールがすり減ったので履かなくなり その後ずっと保管されていた875
先日今回ご依頼頂きましたオーナー様(お父様)がカビだらけになった姿で発見されたそうです
ご自身でカビ取りの処理をされたそうですが ソールはカスタムを兼ねて修理しようとご依頼頂きました

ヒールのすり減りはウェルトギリギリで オリジナルのトラクションソールは経年劣化によりカチコチ状態でした

今回はオーナー様よりカスタムの内容もご指示頂き この様に変身しました

こちらがAfterです

完成です!
オリジナルのトラクションソールから Vib(ビブラム)#430ソールへ換装です

見た目の変化はもちろん ブーツ用ラバーソールの中でも やや柔らかめでクッション性もよく ワークブーツビギナーの方はもちろん 履きやすさ重視のカスタムにはお勧めのソールです

今回はヒールベースを1枚追加してカッコよく仕上げていますが 元々のバランスの方が良い場合はヒールベース無しで組む事も可能です

長年の保管で硬化していたアッパーもしっかりとオイルアップして ワントーン濃くなりました
今後は少しずつでも履いて頂くと 柔らかさも戻ってくると思います

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!



今回の修理

Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥15,000 +TAX
(※レザーミッドソール込)

納期 約2週間~3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)× ダイナイトソール + 丸洗い

こんにちは! 山本です

朝晩ずいぶんと冷え込むようになりましたね
自転車通勤ですが 先日手袋を新調しました
SHIMANOのチョットスポーティなグローブです
ですが 操作性を考えてか かなり薄いです
真冬も耐えれるか心配です。。。

やはり買い物は現物を見て買うべきですね
(今回も大好きなAmazonで購入しました)



本日のご紹介はCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです

クロケットの名作 【Audley(オードリー)】です
アッパーの型崩れはそれほどありませんが ソールには大きな穴が。。。
お聞きすると 「雨の日に履いてしまい 気付いたら穴が開いてました」との事
つま先はウェルトまで少し削れかけた程度で ソールの交換は問題なく出来そうでしたが
雨の日に濡れて乾燥した事で 革が硬くなり 本来のしなやかさはなくなってしまっていました
つま先の銀面は銀浮きを起こし ボコボコと せっかくのオードリーが台無しです

今回はオーナー様と修理内容を打合せし フルコースでリフレッシュさせて頂きました
こちらがAfterです

完成です!
ソールは多少の雨なら気にすることなく履いて頂ける 英国製ソール代表 ダイナイトソールで交換
実用性はグッと上がりつつ 厚みがレザーソールとほぼ同じなので サイドシルエットもスマートさを失いません

気になっていたアッパー本体の乾燥による硬化とつま先付近のボコボコ【銀浮き】ですが
ソールを剥がした状態で しっかりと洗浄し 整形乾燥後 スペシャル保湿ケアを行い 最後はサフィール クレム1925 でガッツリと磨き込みました
触った感じがまるで別物のようにしっとりと復活しました

また大切に履いて頂けると嬉しいです
この度はありがとうございました!


今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥13,000 +TAX
丸洗い  ¥3,000 +TAX

納期 約2週間~3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-13 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Alden(オールデン)× J.R.レザーオールソール + ビンテージトゥスチール + J.R.ダヴリフト

こんにちは! 山本です
最近の昼食はもっぱら【スープはるさめ】です
カロリーを気にして。。。 などと女子のような食事をしています
ですが 30代後半のおっさんには どう考えても量が足りません(泣)
18時か19時頃にはガス欠になり 手に力が入りません 震えます(笑)

そこで考案した作戦が スープはるさめの【追いはるさめ】作戦です
約8gの小分けされた春雨を追加して食べます
19時半くらいまで力が残るようになりました
閉店まで残り30分は気合と根性で乗り切ります

あぁ いつかストレスが爆発しそう。。。(笑)



本日のご紹介はAlden(オールデン)です
いつも岡山県より御来店頂く常連様よりお預かりさせて頂きました
いつも遠方よりありがとうございます!
こちらがBeforeです

97502 ラベロコードバンのロングウィング 最近はレアカラーのコードバンも少なくなってなかなか見かけなくなったように思います
まだまだ綺麗なコンディションでしたが 「ちょっとやっぱりこのソールは使いにくい」とご相談頂きました
オールデンの専売特許 プランテーションソール 正直当店では不人気です
重い ・ べたつく ・ 毛羽や小石がつく etc 理由はいろいろですが 大体は【元と同じ仕様でソール交換】 ではなく 【違う素材で】と話は進みます

今回はオーナー様より「レザーソールで」とご依頼頂き この様に変身しました
こちらがAfterです

スッキリとした印象になりましたね!
レザーのダブルソールで アウトソールは最高級【J.R.レザーソール】を
こちらのオーナー様のマストメニュー 【ビンテージトゥスチール】はもちろん
そして今回 博学なオーナー様よりオーダー頂きました 【J.R.ダヴリフト】
ゴム厚も8ミリとオリジナルに近い厚みで レザー部分はもちろんレンデンバッハです
通常在庫アイテムではありませんが ご用命あれば手配しますのでソールとセットでご検討下さい

プランテーションソールよりは格段に扱いやすくなったと思います
ソールは少し硬いと思いますが また大切に履いて頂けると嬉しいです
今回も遠方よりありがとうございました!
また靴談義 楽しみにしています!


今回の修理
J.R.レザーオールソール(オープンチャネル)  ¥16,000 +TAX
レザーミッドソール  ¥2,000 +TAX
ビンテージトゥスチール  ¥3,000 +TAX
J.R.ダヴリフト 入替え  +¥2,000 +TAX

納期 約2週間~3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-09 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) × ダイナイトソール

こんにちは! 山本です
今週は特に忙しく 少しブログの更新が滞ってしまいました
お預かり量が一気に増えると 頭の中もパンパンで ややオーバーヒート気味ですが
作業は手抜き無し 受付等確認事項は確実に 納期は死んでも厳守(笑)の三原則で今年もトップシーズン張り切って行きたいと思います


本日のご紹介はCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです

クロケットの DRAYCOTT 2 (ドライコット )という 可愛らしいダービーシューズです
綺麗なチェスナットカラーですが ソールには早くも穴が。。。
ヒールもまだ全然擦り減っていないので どうされたかお聞きすると
「雨の日に履いてしまって。。。」との事

突然の雨 困りますよね。。。
レザーソールはその名の通り 革の為 水に浸かるとふやけて繊維が緩んでしまいます
その状態で折り曲げを繰り返すと さらに柔らかくなり
一番デリケートな状態でアスファルトを歩くと
それはもうおろし金で大根を擦っているのと一緒です (チョットオーバーかな?)

そんなわけで緊急入院となり
相談の結果 また雨の日に遭遇しても大丈夫なように と鉄板ソールへ交換させて頂きました
こちらがAfterです

クロケットにダイナイトソール 間違いありません
ソールはブラウンをチョイス ヒールベースの着色は印象が重くなり過ぎないよう 明るめのブラウンで仕上げています
ラバーソールですが 元通りソールエッジは爪コバで引き締まった雰囲気を
明るいアッパーなので 雨の日用は不向きかと思いますが 濡れている路面程度でしたら気にすることなく快適に履いて頂けますね
次回はトップリフトの交換でお待ちしております
今回はありがとうございました!


今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥13,000 +TAX

納期 約2週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-06 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

REDWING(レッドウィング)9210 × Vib#1276

こんにちは! 山本です
11月です
気候は全く【11月感】を感じませんが
【今年残り2カ月】感はビンビンに感じています
2019年もフルスロットルで突き抜けたいと思います

で、年内の営業終了後の毎年恒例の近しい同業者・仲間での忘年会
一年で一番美味いビール! 楽しみです!


本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9210
久々ですね 漢のブーツ Logger(ロガー)ブーツです
今回は大阪府阪南市のオーナー様にお持込み頂きました
遠方からありがとうございました!
こちらがBeforeです

まだ購入されてから数回しか履かれていないクロンダイクロガー
エンジニアブーツよりも【作業靴】感があり トゥスチールやヒール部分の補強されたレザー等 ヒョロヒョロの私には到底履きこなせそうにない(笑)ゴリゴリのワークブーツです

今回のオーナー様が まさにリアルロガー(木こり)のお仕事をされている方で うってつけのブーツでは?と思いましたが 良くお話をお聞きすると
「ヒールが高すぎて歩きにくく 地面の凹凸にヒールが引っかかって危ない。。。」との事

そんな時に当店のブログを見て頂き 「これなら履きやすいんちゃうか!?」と過去にカスタムしたブログを参考に 快適ロガーへ変身させて頂きました
こちらがAfterです

漢のブーツというよりは ミリタリーブーツな雰囲気になりましたね
今回チョイスして頂いたソールはVib(ビブラム)#1276 ソール
元々軍用に開発されたソールで ダナーの一部モデルなどでは純正採用されています

ヒールのバランスがグンと下がったので歩行性と安定感は劇的変化だと思います
引っかかって危ないとお聞きしてたヒールの段差も いつもより気持ち緩やかにソールベースを作製して お仕事でもガシガシ使って頂けると思います

それにしてもクロンダイクのロガー めちゃカッコいいですね
以前のクロームレザーよりも気持ちしなやかな感じもして 危うくネットでポチりかけました(笑)

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!


今回の修理
Vib(ビブラム)#1276 オールソール  ¥12,000 +TAX
ソールベース作製  ¥4,000 +TAX
ラバーミッドソール  ¥2,000 +TAX

納期 約2週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-11-02 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)×ベルギーレザーオールソール

こんにちは! 山本です
明日は定休日の為 今日が今月ラストのブログです

週に何度かブログを書いていますが 初めの頃はものすごく時間がかかって
「よし! 集中して書くぞ!」と気合いを入れてPCの前に座っていましたが
最近は 手が空いたタイミングや 作業の合間に少しずつ進めています

気が付けばブログの投稿数が800を超えました
5年と数か月で800回更新
我ながらよく頑張ったと思います(笑)

オープンしてから数年はFacebookなどもしていましたが
ホームページのブログじっくり書き込む方が性に合っているし
SNSまで手が回らない というのが現状です


今年中に1000回は難しいですが これからもコツコツ更新していこうと思いますので どうぞ温かい目で見守って下さい



本日のご紹介はSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです

とても綺麗に履かれているカジュアルドレスなスコッチグレイン
「普段はあまり履かないけど 気が付くとソールに大きな穴が開いてしまった」 との事でご相談頂きました

以前にもオールソールをさせて頂いたことのあるオーナー様で
前回の修理も綺麗だったから とリピート頂きました
嬉しい限りです!
今回はオリジナルと同じくレザーソールでの交換をご希望でしたので
素材や仕様の打合せをさせて頂き この様に復活しました
こちらがAfterです

人気No1 ベルギーレザーソールで復活です
ブログではベルギー3連チャンになってしまいましたが それほどほとんどベルギー寄りのオーダーです
今回は元々の生地仕上げに近い レザーの質感を生かした仕上げで カジュアルさをキープしています
トップリフトはオーナー様より 「元と同じ厚いゴムより野暮ったくない革付きタイプで」とリクエスト頂き ダヴリフトで組み直しさせて頂きました

またお出かけの際に履いて頂けると嬉しいですね
今回もありがとうございました!


今回の修理
ベルギーレザーオールソール(オープンチャネル)  ¥14,000 +TAX

納期 約2週間 


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-30 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, SCOTCH GRAIN

 

【 11月の定休日のお知らせ 】

こんにちは! 山本です

早いもので 今年も残り2か月です
修理のお預かりも混み合ってきていますので ラストスパートかけたいと思います

11月の定休日は

11/7(木)
11/13(水) 14(木)
11/21(木)
11/27(水) 28(木)

毎週木曜日と 第2・第4水曜日 通りです

来月も皆さまのご来店・ご相談 心よりお待ちしております!


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-29 | Posted in Blog, Information

 

Alden(オールデン) × ベルギーレザーオールソール

こんにちは! 山本です

今月上旬位からでしょうか?
店先の鉢植えやタイル 入り口近くに 蟻が目立つようになってきました
先週から園芸用の蟻よけスプレーを時々使用していますが 効果はまだ良く分かりません
ヒアリの話などを聞くと 蟻といえど甘く見ない方が良いかと 毎朝店先でしゃがみこんで 蟻の行き先を凝視しています
通行人の方からは チョットおかしいヤツだと思われているでしょう


本日のご紹介はAlden(オールデン)です
少し前にチャーチシャノンカスタムをご紹介させて頂きましたが
今回は至ってシンプルな仕様で修理させて頂きました
こちらがBeforeです

こちらの990も今までトップリフトやトゥラバーなど 色々とリペアさせて頂いていたのですが 今回 ついにレザーソールに穴が開いてしまい ソール交換でご依頼頂きました
今回はオーナー様と打合せさせて頂き なるべく元に近い仕様でのオールソールとなりました
こちらがAfterです

完成でーす
レザーソールはバランスの良いベルギーレザーをチョイス頂き
トップリフトはオリジナルのダヴリフトにするか 全面ラバーのビブラムヒールにするか迷われましたが 耐久性とランニングコストを考慮して Vib(ビブラム)#5345ヒールで決まりました
履き馴染んだ靴とは言え レザーのダブルソールなので しばらくは硬さ・返りの悪さが気になるかもしれませんが じきに馴染むと思います

いつも遠方よりお越し頂き 誠にありがとうございます!
次回のメンテも心よりお待ちしております!


今回の修理
ベルギーレザーオールソール(オープンチャネル) ¥14,000 +TAX
レザーミッドソール  ¥2,000 +TAX

納期 約2週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-28 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

JOHN LOBB(ジョンロブ)× ベルギーレザーオールソール + トゥスチール

こんにちは! 山本です
有難いことに本格的に繁忙期に突入したようです
毎年繁忙期は閉店後に居残り作業していたのですが
今年はベビーがいるので 早く帰ってお風呂に入れてやらないといけません
家族と過ごす時間は【幸せ】を実感するのですが
頭の中で仕事の事がチラチラして
「明日納期の靴は。。。」と正直気になって仕方ありません(笑)

今年は早出でカバーする予定ですが
毎年早出もしてたんですよね。。。 大丈夫かな。。。
昨年よりもパワー&スピードアップしているはずなので 期待してて下さい


では本題です
本日のご紹介はJOHN LOBB(ジョンロブ)フィリップⅡです
以前に修理をご依頼頂きました京都府にお住いのオーナー様より おかわりオーダー頂きました
こちらがBeforeです

今回は2足一緒にご依頼頂きました
どちらも補修歴はありましたが オールソール歴はなく ナイスタイミングでのご依頼でした
お聞きはしませんでしたが こまめに靴をチェックされてる事が分かります
今回は前回の修理を気に入って頂けたようで 同じ内容+αでご依頼頂きました
こちらがAfterです

ベルギーレザーでヒドゥンチャネル + トゥスチールのシンプルプラン
今回はトップリフトを Vib(ビブラム)#521Tヒールへアップグレードです

少し硬めのソールなので 馴染むまでは返りの悪さが気になるかもしれませんが
こちらの2足もまた大切に履いて頂けると思います
メンテナンスが必要になればまたご相談下さい
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!



今回の修理
ベルギーレザーオールソール(ヒドゥンチャネル) ¥17,000 +TAX
ビンテージトゥスチール  ¥3,000 +TAX
※オプション Vib#521Tヒール 入替え  +¥500 +TAX

納期 約2週間~3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-26 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, JOHN LOBB

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#2021 + 丸洗い

こんにちは! 山本です
イベントが目白押しだった10月も ようやく落ち着きを取り戻し始めた感じですね
例年肌寒さを感じる季節になると 修理業界は忙しくなってきます
昨日の祝日も 久々にランチタイムが取れないほど接客続きで てんやわんやでした(ありがとうございます!)
嬉しい限りですが しっかり修理して また愛着を持って履いて頂けて 初めて私の仕事は完了するので お預かりさせて頂きましたお客様 修理完了までもうしばらくお時間頂戴致します


では! 本日のご紹介はお預かり率No.1 REDWING(レッドウィング)です
今回は岡山県にお住いのオーナー様に遠路はるばるお持込み頂きました
こちらがBeforeです

そうなんです~ 全然綺麗なコンディションなんです
どうされたかお聞きすると 「購入してから約20年近く放置していたら 先日カビが生えているのを発見してしまって 自分で出来るケアをしたのですが いい機会なのでソールも一新して また履きたいと思います」との事
確かにソールは純正ですり減りもほとんどありませんが かなり硬い。。。
アッパーはそこまで硬くはなかったですが 表面がパリパリと乾燥気味でした

カビは。。。確かに今年の湿度は異常でしたからね 実際多くのご相談を頂きました

今回はオーナー様よりソールの指定もございましたので 長い年月眠っていたレッドウィングをまた復活するべく 修理させて頂きました
こちらがAfterです

作業者本人も大満足の仕上がりです(笑)
すり減ってはいませんでしたが ミッドソールからバラして 丸洗いとカビの除菌
乾燥後 オーナー様ご指定のVib#2021 クッションソールを組み付けて完成です

パリパリと乾燥気味だったオロラセットレザーもしっとりと 手に吸い付くような(言い過ぎか?(笑))本来の質感に戻りました

今回取り付けたVib#2021ソールは
純正のトラクションソールやVib#4014よりもボリューミーで軽く クッション性は抜群なので 頻繁には履かないけど。。。 というオーナー様にはお勧めです

これからはまた少しずつでも活躍してくれることを願っています!
この度は遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございました!
(修理完了品は配送で返却させて頂きました)


今回の修理
Vib(ビブラム)#2021(ベージュ) オールソール  ¥10,000 +TAX
ラバーミッドソール(ベージュ)  ¥2,000 +TAX
丸洗い  ¥4,000 +TAX

納期 約2週間~3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-23 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

三陽山長 × ベルギーレザーオールソール

こんにちは! 山本です
先日ブログに 昼食後の眠気解消に。。。と またつまらない話をしたのですが
今日ご来店頂いた常連様より 「ブログ見てからDQⅢのゾーマの曲聞きましたよ」と反応が! 。。。恥ずかしい。。。(笑)
でも気を良くしたので もう一曲紹介を。。。

FF5 「ビッグブリッヂの死闘」
最高です
これを聞いてテンションが上がらない日が来たら病院で診てもらいます

ご清聴ありがとうございました



気を取り直して。。。
本日のご紹介はメイドインジャパン 三陽山長(さんようやまちょう)です
いつもご利用頂く高槻市の常連様よりお預かりさせて頂きました
こちらがBeforeです

? ない。。。
まさかのBefore撮り忘れ
申し訳ございません!

ちょうどオリジナルのレザーソールに穴が開いたところでした
「同じくレザーソールで交換を」とご依頼頂き
素材と仕様を打合せさせて頂き こんな感じで復活しました
こちらがAfterです

美しいです
同じメイドインジャパンでもスコッチグレインとは目指している所が違いますね
三陽山長のホームページのコレクションページを見ても エレガントです
小ぶりなヒールカップやグッとくびれたウエストにはセクシーさを感じます
和製エドワードグリーンといったところかな

ゆっくりと履き馴染ませて またカッコよく履いてくださいね
いつも遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!


今回の修理
ベルギーレザーオールソール(オープンチャネル) ¥14,000 +TAX

納期 約2週間 


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-20 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ) × ダイナイトソール

こんにちは! 山本です
昨日の定休日 初めて春巻きを作りました
中華料理のアレです
工程が多く スマホでレシピを見ながら作ったので段取りも悪く
出来上がるまで2時間弱かかりました(汗)
靴の修理なら何も見なくても出来るんですけどね。。。

さて本日のご紹介は JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)です
今回は秋田県にお住いのオーナー様よりご依頼頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
先日の台風は大丈夫っだったでしょうか?
こちらがBeforeです

珍しいアッパーレザーのジャランです
今回はジャランスリワヤによくある 【ソールステッチの切れによる剥離】です
ジャランスリワヤのソールを縫いつけているアウトステッチの糸は 他のメーカーと比べて ダントツに細い とにかく細い
当店でアウトステッチに使用している糸の半分くらいの細さです
ウェルトとソールをくっつけている接着剤も弱い為
ソールのステッチが切れ始めると あっという間にパカッと開いてしまいます

ソールの厚みがしっかりと残っていれば もう一度接着して縫い直す修理も可能ですが 今回は残り約2ミリほど。。。 微妙。。。

その点についてオーナー様に説明すると
「秋田はこれからの季節 雪が降って 晴れた日でもレザーソールでは歩けなくなるので ダイナイトソールで交換を 」とご依頼頂きました

開いた口から流れ出てしまったコルクも新しく交換して リフレッシュしました
こちらがAfterです

かさついていたアッパーもツヤを取り戻し 凛とした雰囲気です
ドカ雪では革靴は役に立たないと思いますが ラバーソールになったので多少濡れた路面を歩く程度なら十分対応出来ますね
インナーのコルクも元々はパサパサの粉っぽいコルクですが シート状のコルクに交換しているので 多少の隙間が出来ても流れ出る心配はありません

また遠い地で活躍してくれることを願っています!
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!


今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥13,000 +TAX

(※修理額¥14,000(税別)以下の為 返送送料を別途頂戴致しました)

納期 約2週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, JALAN SRIWIJAYA

 

Alden(オールデン)× Vib#2055 + リウェルト(シャノンカスタム)

こんにちは! 山本です

普段 仕事中は一人です
同じく一人で仕事をされている人は分かって頂けるかもしれませんが
昼食後がかなりつらいです。。。  眠気が。。。(笑)

そんな私の眠気解消の最近の流行りは YouTubeで音楽を聴く事ですが
特にお気に入りが 「ドラゴンクエストⅢ 勇者の挑戦 」 です

同世代の方なら分かるでしょう 
ラスボス 【ゾーマ】戦のBGMです
アレンジもいいですが やはり原曲が最高です
イントロからゾクゾクです
2回聞けば テンションマックスで作業再開です

是非皆様も 昼食後の息抜きにどうぞ (笑)



さて本日のご紹介は先日のREDWINGと同じオーナー様より一緒にお預かりした
Alden(オールデン) 990です
こちらがBeforeです

過去何度も修理させて頂いた990
半年前くらいかな?からオーナー様より 「ここ えらい事になってきてる」とお聞きして 早めに入院した方がいいですよとお伝えしていました
今回少しずつひどくなってきた事もあり 緊急入院となりました

白く毛羽立って見えているのが【すくい縫い】の糸で
グッドイヤーウェルト製法の靴本体とウェルトを繋ぎとめている縫い糸です

この症状は時々あるのですが すくい糸とアウトステッチ(出し縫い)が製造時に重なり 先に縫ってあるすくい糸が切れてしまい製品化
そのまま着用する事で 靴本体とウェルトが離れてきてしまう。。。という感じです
この状態になると ソールを剥がさないとウェルトやすくい縫いにアプローチできないので オールソールが必須の修理になります

今回はオーナー様と構造から修理に際しての選択肢など 色々と打合せさせて頂き
【どうせ修理するならこんな感じに】 を形にしてみました

こちらがAfterです

じゃじゃーん 完成です
元々のウェルトはスリットウェルトの飾りステッチ有 でしたが
もっと出幅が欲しいとのご希望で トリッカーズ純正の幅広ストームウェルトでリウェルトさせて頂きました

オールデンらしからぬチャーチのシャノンを彷彿とさせるシルエットで生まれ変わりましたね
重いかなぁ?と心配でしたが お渡しした翌日に履いてご来店頂き 全然大丈夫とOK頂き ホッと安心しました

またガンガン履いてやって下さいね
この度は大手術になり 長らくお待たせしましたが ありがとうございました!


今回の修理
Vib#2055 オールソール  ¥12,000 +TAX
レザーミッドソール  ¥2,000 +TAX
リウェルト  ¥10,000 +TAX

納期 約3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-16 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

REDWING(レッドウィング)8103 × Vib#232 HONEY

こんにちは! 山本です
先日の台風19号 凄まじかったですね
東日本では甚大な被害があったようで TVを見て恐怖を感じました
被害にあった方々にお見舞い申し上げると共に 一日も早い復興を心より願います


さて
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8103 オックスフォードです
春秋にはちょうどいいボリュームで 沸々と人気が出てきているモデルです
今回は西宮市にお住いの常連様にお持込み頂きました
こちらがBeforeです

オリジナルの状態でガッツリと履き込んだ8103
今回は「そろそろソールが滑って限界やわ」と入院ご希望でご相談頂きました
以前にも何度かご相談頂いていた靴なのですが ソールカスタムの方向性もお決まりのようで 数種類のソールから「これで!」と トラクションソールから卒業する事になりました

アッパーも普段は乳化性クリームでケアされていたそうで 油分が足りず少し革が硬くなってきた感じがしたので 一旦スッピン状態にしてから オイルアップさせて頂く事になりました
オロ系レザーに乳化性クリームはダメな事はないのですが 本来含まれている油分が十分に補給できない為 【光沢はあるが少し硬い】 というコンディションになりがちです

ミッドソールから解体して。。。
この様に変身しました
こちらがAfterです

トラクションソールから比べると シャープな感じになりましたね
関西弁で言うところの 「シュッとした」です
見た目のボリュームはダウンしていますが 歩行性・グリップ・耐久性はグンとアップしています
今回使用したVib(ビブラム)#232ソールは ラバー素材ですが薄手の為 気になるほどの重さでもなく 私も私靴のラッセルモカシンにつけたいなぁ とずいぶん前から悩んでいます
重量系のブーツは難しいですが。。。
かわいらしさもあるソールなので 今後のソールカスタムの選択肢に追加してあげて下さい

一緒にお預かりさせて頂いたオールデンは近日中にアップします!

今回もありがとうございました!


今回の修理
Vib(ビブラム)#232 HONEY オールソール  ¥11,000 +TAX
Vib(ビブラム)ミッドソール 交換   ¥2,000 +TAX

納期 約2週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-14 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Allen Edmonds(アレンエドモンズ) × J.R.レザーオールソール + トゥスチール

【 10/12 (土)の営業について 】

こんにちは! 山本です
超大型の台風がまた近づいてきています
ここ尼崎でも夕方以降風が強くなって 店前のグリーンも時折大きくしなっています
皆様も安全第一でお願い致します
大きな被害が出ない事を心から願っています


本日のご紹介はAllen Edmonds(アレンエドモンズ)です
アメリカの歴代大統領は。。。 のエピソードはあまりにも有名です
今回は大阪府寝屋川市にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
遠方よりご来店ありがとうございました!
こちらがBeforeです

アレンエドモンズといえば シンプルなストレートチップのパークアベニューが有名ですが 今回お預かりさせて頂いたのは Chester(チェスター)というウィングチップシューズです
履きやすくてお気に入りだったそうですが 雨の日に履いて 気付いたらソールには穴が。。。
レザーソールは繊維質の為 水分を含むと繊維が緩んでしまい脆くなってしまいます
その状態でアスファルトの上などを歩くと まるで大根おろしを擦るかのように削れてしまうのです

今回もオーナー様と素材やグレードや仕様に関して色々と打合せさせて頂き
この様に修理させて頂きました
こちらがAfterです

デデーンと完成です
今回は「やはりレザーソールで」というオーナー様のご希望もあり
ご指名率の高い 【J.R.レザーソール】をチョイス頂き
新品靴を購入してから毎回 気になっているというつま先のすり減りは ビンテージトゥスチールでプレメンテさせて頂きました
これでまたリフレッシュした愛靴で 長く愛用して頂けると思います

今回は同仕様で4足(全てアレンエドモンズ) 修理させて頂きました
どれもこれも大きな傷もなくオーナー様の愛を感じる靴達でした
またメンテナンスが必要になればご相談下さい
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!


今回の修理
J.R.レザーオールソール (オープンチャネル)  ¥16,000 +TAX
ビンテージトゥスチール  ¥3,000 +TAX

納期 約2週間~3週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-11 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

【 10/12(土)の営業について 】

こんにちは! 山本です

明日 10/12(土)は 現在のところ通常通り営業予定です

ですが 状況によっては早めに閉店するかもしれませんので ご来店・お引取り予定のお客様は お手数ですが事前に電話を頂くか ブログで営業のご確認をお願い致します

と言いつつも 恐らく明日はご来店も少ないと思いますので 作業に没頭予定です
停電するとお手上げですので 素直に閉店致します

皆様も安全第一で けがや事故が無いようご注意ください!

2019-10-11 | Posted in Blog, Information

 

Alden(オールデン)× ダイナイトソール

こんにちは! 山本です
昨日くらいからかな? 朝晩と肌寒さを感じるようになってきました
夏場 10分おきにチェックしていた湿度計も 気付けば40%台です
明日は早急に冬物を引っ張り出して冬支度してきます
皆様も風邪など引かれませんように!


本日のご紹介はAlden(オールデン)です
大阪府和泉市にお住いのオーナー様にお持込み頂きました
遠方より御来店ありがとうございます!
こちらがBeforeです

こちらのオールデンはJ.CREW別注のクロムエクセルボディです
グレー(?)が所々かすれて独特な雰囲気が出ています
ソールはオールデンの名物ソール【プランテーションソール】ですが
ものの見事に剥がれてきています
一度大胆に剥がれてきたので オーナー様ご自身で接着剤を購入されて補修したそうですが あっという間にまた剥がれてきたそうです

残念ながら プランテーションソールに使用されているクレープソールという素材は靴底の中でもかなり特殊な素材で そう簡単にはくっつきません

今回オーナー様は早々にプランテーションソールを諦められたようで(笑)
「もっと履きやすく 使い勝手のいいソールへ交換を」とご依頼頂きました

元々カジュアルな雰囲気で なんでも合いそうな感じでしたが
あまり野暮ったくならないように考慮して この様に変身しました

こちらがAfterです

ガラリとイメージが変わりましたね!
ソールは定番の鉄板 ダイナイトソールです
プランテーションソールがボリューミーなソールなのと 今回こちらの靴はUS9と 大きめなサイズでもあり レザーミッドソールはバランスを見て3.5ミリで組み直ししています
サイズが大きいという事は踏み込む力も十分あるので 3.5ミリでも【履きにくい】と感じるほどの硬さではありません
ソールのエッジは ウェルトに近い生成り仕上げで 全体は上手くまとまったと思います

次回はトップリフトの交換でお待ちしております
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!


今回の修理
ダイナイトソール オールソール  ¥13,000 +TAX
レザーミッドソール  ¥2,000 +TAX

納期 約2週間


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2019-10-09 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden