RED WING

REDWING(レッドウィング)8177 × Dr.Soleコルクソール

こんにちは山本です

この1週間程度で急激にお預かり量が増えてきました
本来であれば少し落ち着いてくるシーズンのはずなんですが
納期がなかなか短縮出来ない状況です

お急ぎのお客様には申し訳ございませんが
長めに納期をいただいております
ご理解いただけますようお願いいたします





本日のご紹介はまたもREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

優しい雰囲気のスエードペコス
(余談ですが。。。
ラフアウトレザーのブラックはめちゃくちゃ退色しますね)

今回はリペア歴のないコンディションでお預かりし
オーナー様より
「そろそろリペアのタイミングなので
イメージチェンジを兼ねてソールカスタムを」
とご依頼いただきました

オーナー様はすでにソールの仕様を決められていましたので
スムーズに打ち合わせが進み
今回はこのように修理させていただきました


こちらがAfterです

完成!

良いですね!
ソールは【Dr.Soleコルクソール】のオフホワイト
10ミリ厚のコルク粒入りラバーソール
ヒールはソールとの一体感を出すために
ヒールベース無しのソール直付け

元々のトラクションソールのカラーを継承しながら
ヒール付きのシルエットへ変身です

ヒールのみの交換が可能な点もメリットですね
(デメリットを挙げると
クッション性と歩行性(歩きやすさ)のダウンでしょうか)


耐久性抜群のソールなので
当分はすり減りを気にせずガンガン履いていただけます

乾燥して退色が激しかったスエード部分は
油分補給を数回に分けて行い発色が少し戻りました
これからも定期的なケアをお勧めします

お引き取りも店舗までお越しいただきありがとうございました!
またメンテナンスが必要になりましたら是非ご相談ください



今回の修理
Dr.Soleコルクソール  ¥19,800



納期 約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-07-01 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vibram#100(HONEY)レザーミッドソール5ミリ

こんにちは山本です

子供たちはプールが始まったようで
毎日楽しみしています

最近は炎天下での活動で熱中症対策のためか
先生方の負担軽減のためか
プールで遊ぶ期間かなり少ないようです
(小学生の甥っ子の話を聞いても)

自身が小学生の頃は夏場毎日のように
学校のプールに通っていた記憶がありますが
時代と気候は変わっている事を感じます

夏を感じつつも
遅れ気味の仕事(汗)に今週も打ち込みたいと思います!





本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は北海道にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

数回着用程度の8166
赤みの強いオロラセットレザーと
ホワイトソール(トラクションソール)

最近はずいぶんと印象が変わってきましたが
これぞREDWINGというイメージですね

このままでも十分履けるのですが
今回はオーナー様より
早速ソールカスタムのご依頼を承りました


オーナー様のイメージされている完成図を共有しながら
細かな仕様を打ち合わせして

今回はこのように修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

ガラリと印象が変わり
これぞソールカスタム!なAfterです

今回はVibram#100ソールのHONEYカラーをオーダーいただきました
レザーミッドソール3.5ミリがスタンダード仕様ですが
よりボリューム感を出すために
レザーミッドソールは【5ミリ】をチョイス

厚みの差を一番感じやすいのが土踏まず部分です
3.5ミリだと少し華奢な印象を感じますので
ボリューム感を出したい・靴のサイズが大きめ等ケースでは
レザーミッドソールは5ミリがお勧めです

※その分硬く曲がりにくくなるのでご注意ください

エッジカラーも【クリアブラウン】で
レザーの質感を活かした仕上げでフィニッシュ

お届け後オーナー様にも喜んでいただけて安心しました
またメンテナンスが必要になりましたらご相談ください

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#100ソール(HONEY) ¥22,000
(レザーミッドソール 5ミリ仕様)


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-06-27 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2218 × Vibram#2021 (軽量化カスタム)

こんにちは山本です

そろそろ関西も梅雨入りですね
革靴が好きな方にはあまり喜ばしいシーズンではありませんが
大切な靴が重大なトラブルに見舞われないよう
毎朝の天気チェックと雨の日用の靴の準備をお願いします!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回はお近くにお住いの常連様よりお預かりしました
いつもご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

漢のブーツ【REDWING ロガーブーツ】

元々は林業従事者(特に木こり)向けのワークブーツで
エンジニアブーツと同じくつま先にスチールが内蔵されています

REDWINGのラインナップの中でも最重量系になる
こちらのロガーブーツですが

履き心地の評判は正直イマイチ(笑)
元々快適に歩く為のブーツではないので(エンジニアブーツも)
当然と言えば当然ですが
大半の方は本来の用途で履かれませんので
日常使いと考えると
【重い】【硬い】【歩きにくい】という感想が出てきます

今回はそんなロガーブーツの軽量化を図り
バイク用として履けるカスタムをご相談いただきました

アッパーのボリュームに負けない軽量ソール。。。
そうです
USブーツと相性抜群の超定番ソールで交換を承りました


今回はいきなりAfterの前に
まずはこちらをご覧ください

ウェルト下から取り外したソール一式
ちなみにこれだけでも1,216gあります

ここからインナーコルクを総交換し
新しいソールを組み直しします

こちらがAfterです

完成!

大胆な変身完了です

ソールは
【Vibram#2021ソール】カラーはベージュ
ラバーミッドソールはブラウンをチョイス

最近はアウトソールと違うカラーのミッドソールが人気ですね
今回の場合だとベージュの分量を減らす事で
よりスマートに見せる事が出来ます

今回は修理前後での重量をメモしました

お預かり時  2,558g
カスタム後  1,998g

約600gの軽量化に成功

クッション性やヒールの高さなどを考慮すると
数値以上に履きやすく軽く感じられるのは間違いなし

※今回はバイク用で履かれるとの事で
スチールトゥは残していますが
スチールトゥの取り外しまで行うと
さらに約160gの軽量が可能です

お渡し時にオーナー様にも喜んでいただけて安心しました
これからは出番が増えてくれると思います

またメンテナンスが必要になりましたら是非ご相談ください
今回も修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
Vibram(ビブラム)#2021ソール  ¥16,500
Vibramラバーミッドソール  ¥3,300


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-06-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8164 × Vibram#705(アンバー)ダブルミッドソール

こんにちは山本です

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は埼玉県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

ミュールスキナー・ラフアウトのプレーントゥ
(オイルをたっぷりと含んだラフアウト(裏革)レザーです)

今回はワーク感よりもカジュアル感の強い
こちらのブーツをお預かりしました

着用回数も少なく育てがいのあるブーツですね

今回はオーナー様より過去のブログを参考に
もう少しオーナー様のこだわりを詰め込んだ仕様をお聞きしながら
詳細を打合せさせていただきました

ソールカスタムのご依頼時は
オーナー様の頭の中に描かれている完成イメージを
なるべく詳しくはっきりと共有したいため
「このブログをベースに。。。
ここをもう少しこんな感じで。。。」
とご相談いただけると大変助かります!

逆にどうしたいかよく分からない。。。
けどソールカスタムしたい。。。
という方(実は結構いらっしゃいます)


今回もお時間をいただき
この様に修理・カスタムさせていただきました

こちらがAfterです

完成!

イメージチェンジ完了です

今回はVibram#705ハーフソール&#700ヒール
カラーは【アンバー】をチョイス

ブラックやブラウンは定番ですが
こちらのアンバーも根強い人気です
日本語だと琥珀(こはく)
カジュアルなイメージをキープしつつ
ヒール付き仕様にする場合におすすめです

そして今回はレザーミッドソール3ミリを追加して
ダブルミッドソール仕様へ

シングルミッド(1枚)であれば【スマート】
ダブルミッド(2枚)で【ボリュームアップ】
とわずか3ミリですが見た目にも大きな差が出ますので
じっくりと検討下さい

エッジカラーはアンバーカラーを活かした【ニュートラル】
レザー部分は徐々に飴色へ焼けていきます
エイジングも楽しめる仕様ですね

返却後オーナー様にも喜んでいただけて安心しました
少しずつ履き馴染ませて
カッコいいブーツへ育ててあげてください!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#705ハーフソール  ¥22,000
(※レザーミッドソール 5ミリ込み)
レザーミッドソール 3ミリ 追加   ¥3,300


納期 約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-05-29 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vibram#705 + レースフック取付け

こんにちは山本です

GWも終わり(11日までの方もいらっしゃる?)
休暇でリフレッシュ出来た方
反対にお仕事でグッタリお疲れの方もいらっしゃるでしょうね

私は祝日続きでいつもよりご来店も多くいただき
やや疲れ気味です。。。

そしてお預かりの修理作業は未だ遅れ気味ですので
早めに挽回できるよう頑張ります!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府貝塚市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

シューレースはカスタムされていますが
ブーツ本体は数回着用程度のほぼ新品

たくさんREDWINGをお持ちのオーナー様で
この8166はソールカスタムして
イメージチェンジを図りたいとご相談いただきました

最近はラインナップから少なくなりましたが
やはり未だにREDWING=ホワイトソールのイメージが強く
カジュアル過ぎるので敬遠気味。。。
というオーナー様もいらっしゃいます

今回もオーナー様のご希望のイメージをお聞きしながら
ブーツサンプルや過去のブログを一緒に確認し
仕様を打合せして

今回はこの様に修理させていただきました
こちらがAfterです


完成!

カッコイイですね!
今回は【Vibram#705ハーフソール】をチョイス

5ミリのレザーソールと組み合わせで
ボリュームのあるハーフラバーと
ウエスト(土踏まず部分)のスマートさで
メリハリのあるシルエットが人気の仕様です

今回はエッジカラーをニュートラル(無色)
ウェルトステッチをブラック
とオーナー様のこだわりポイントも詰め込みました

カジュアルさを残しつつ
Vibram705ハーフ+700ヒールのブラック
アッパーステッチのブラック
ウェルトステッチのブラック
シューレースのブラック

とブラックのアクセントを要所要所に配置した事で
落ち着きのあるナイスバランスでまとまったと思います


そして隠れた人気メニューの【レースフック取付け】
今回は上から3段分
元々のアイレットの上から取付け完了です

裏面もオリジナル同様の割り方で違和感なし
これで脱ぎ履きのストレスを少しでも軽減してくれるでしょう!


今回は最初に2足
そして後日追加で7足
計9足のREDWINGをお預かりさせていただきました

たくさんのご依頼ありがとうございました!
またメンテナンスが必要になりましたら是非ご相談下さい
(※返却は2回に分けて送料無料で配送させていただきました)






今回の修理
Vibram(ビブラム)#705 ハーフソール ¥22,000
(※レザーミッドソール 5ミリ込み)
レースフック取付け(@¥550×12か所) ¥6,600


納期 約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-05-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8103 × Vibram#232(HONEY)

こんにちは山本です

一気に気温が上がり
早くもTシャツ姿になりエアコンも稼働です

過ごしやすい春と秋が
年々短くなっているのは悲しいですが
配送での修理のご依頼も好評いただいておりますので
ご来店が難しい方もお気軽にご利用ください




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は岡山県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

ワークオックスフォードの8103
これからの季節にピッタリな一足です

今回はオーナー様より
「過去のブログで紹介していた仕様が気に入ったので
同じ仕様でソール交換を」
とご依頼いただきました

10年以上ブログを更新していると
過去ブログを参考にしていただき
同じ仕様でご依頼いただく事が多くなりました
ソール交換のデータベースになってきている事を実感します
(ソール交換・カスタムに絞ったブログにしている事が良かったのかな?)


という事で以前にブログで紹介して以来
コンスタントにご依頼をいただいております
こちらの仕様で修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

見た目の印象もスマートに変わりましたが
純正のトラクションソールの弱みである
【すり減りやすい&滑りやすい】を
同時に解消できる点が大きいですね

薄手のラバーユニットソールでハニーカラー
痒い所に手が届くというか
対抗馬になるものが無いソールが人気の理由でしょうか

ほぼ同じ見た目のVibram 063ソールというものがありますが
そちらはVIBRAM CHINA(中国)製で
当店で取り扱っているVibram#232ソールは
US VIBRAM (QUABARG Co.)(アメリカ)製になります

・コンパウンドが微妙に違う
(USの方が硬め CHINAの方がやや柔らかい印象)
・カラー展開が違う
とほぼ同じ見た目ですが色々と違いがあります
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合わせください

この手のご質問が非常に多いので
一度どこかでVIBRAM Italy・US VIBRAM ・VIBRAM CHINA
の違いやソールの種類など紹介出来ればいいですね


厚くなりすぎると重く曲がりにくくなりますが
この厚みだと気になりませんね
またたくさん履いていただけると思います 

今回受付僅差で
三重県にお住いのオーナー様にも全く同じ靴と仕様で承りました
こちらもまたたくさん履いてください!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#232(HONEY)  ¥17,600
Vibramラバーミッドソール(HONEY) ¥3,300


納期 約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-04-20 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × Vibram#100

こんにちは山本です

お電話やメールでお問い合わせの多い納期について

現在の納期ですが

【部分的な修理】(トップリフト・ハーフソール・トゥスチールetc.)
→ 約1週間~2週間

【ソール交換】(オールソール修理)
→ 約2ヶ月+α


現在大変混みあっており
長めにお時間をいただいております

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
ご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします





本日のご紹介はまたもREDWING(レッドウィング)
今回は宝塚市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

バイク用として履かれている2268エンジニアブーツ

お預かり時のコンディションですが
ヒールやソールのすり減りが気になりますね

特にソールはバイカー特有の内側の削れが顕著です
アウトソールとウェルトの間のミッドソールは割れていました

オーナー様も滑りやすさを感じてらっしゃるようで
今回はソールの全交換でご相談いただきました

今回はオーナー様が
以前より気になっていたソールをご指名いただき
サンプルブーツを確認しながら
細かな仕様を打合せして

今回はこのように修理させていただきました
こちらがAfterです

完成です!

今回はオーナー様ご指名の【Vibram#100ソール】
これぞワークブーツ!な大人気のソール

ソールヒールの凸凹がハッキリとしており
ラギッドなイメージが強く出せます

今回はレザーミッドソールの5ミリ厚を使用しており
さらにボリュームと迫力が出ています

エッジカラーはクリアブラウンでレザーの質感を活かし
ヒールはエンジニアブーツらしくカーブヒールで組み直しです

これでまたガンガン履いていただけるでしょう!
またヒールがすり減ってきたらご相談ください

この度は修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)




今回の修理
Vibram(ビブラム)#100  ¥22,000
(レザーミッドソール 5ミリ仕様)


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-04-11 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vibram#4014(ブラック)+ 丸洗い

こんにちは山本です

4月からの料金改定関連業務も無事に済み
放置気味だったブログの更新も復活していきたいと思います

とは言いつつ。。。
現在お預かり靴が過去最高の量なので
少しずつになりますがお許しください



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住まいのオーナー様にお持ち込みいただきました
修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

プレーントゥの大定番8166
ソールがすり減りが気になって以来
しばらく履いていなかったとお聞きしました

全体的にヘタリ感は感じますが
ソール周りに関してはリペア歴も無く
メンテナンスしてあげれば復活できそうなコンディションでした

そしてウェルト周りの【カビ】
しばらくの間履いていなかったケースに多いです
同じように保管中のREDWINGをお持ちの方は
一度チェックをお勧めします


オーナー様と色々と打ち合わせの結果
ソールは少しオリジナルからイメージチェンジして
今回はソールとアッパーをメンテナンスさせていただきました

こちらがAfterです

完成!

復活です
乾燥とカビで全体的に白っぽく
発色を失っていたアッパーレザーは
元々のソールを取り外し後中底や靴中含めて
じっくりと洗浄してカビの除菌予防処置を施しています

乾燥後オイルアップをして赤みが復活しましたね

そしてソールはソールカスタムの大定番
【白ソールから黒ソールへ】
オリジナルのトラクションソールから
Vibram#4014ソールのブラックカラーへ変更です

シルエットは同じですが
足元が締まって見えるため
カジュアルさを抑えた印象になりました


これを機会にまた出番が増えてくれると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)





今回の修理
Vibram(ビブラム)#4014ソール  ¥16,500
Vibramラバーミッドソール交換  ¥3,300
丸洗い(ブーツ)  ¥5,500



納期 約6週間(通常期)


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-04-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8815 × Dr.Sole コルクハーフソール

こんにちは山本です

先日のブログでお知らせしました料金改定
思いのほか反響が大きく
ご依頼とメールでのお問い合わせが急増中です

事務ワークも含めてひとりで行っておりますので
お問い合わせに関しては
基本的に24時間以内の返信を目標にしておりますが
少し遅くなるかもしれません

お客様よりのお問い合わせは100%返信しておりますので
しばらくお待ちいただけると幸いです
(2~3日経っても返信が無い場合は確認出来ていない状況ですので
お手数をおかけしますが店舗までお電話ください)


気付けば3月突入です
今週も頑張ります!




久しぶりのご紹介はやはりREDWING(レッドウィング)!
今回は神戸市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
いつもご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

クロムエクセルのモンキーブーツ
あまり見かけないので結構珍しいと思います

今回はユーズドで購入されたとお聞きしました
ソール残量はヒール部分で残り1/3程度ですが
そもそもソールカスタム前提での購入なので
ウェルトが問題ないなら無問題

今回もオーナー様のご希望をお聞きしながら
ソールヒールの現物を確認して
細かな仕様を打合せして

お時間をいただきまして
この様に修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

アッパーにマッチしてナイスバランスです

今回は
Dr.Soleソール【コルクハーフソール】をチョイス

人気のあるレザーソールとの組み合わせ仕様
Vibramだと#705や#435が有名ですが
Dr.Soleもラインナップが多いんです
(カラーバリエーションはDr.Soleに軍配が上がります)

今回はコルクの質感を残すため
エッジカラーはナチュラル(無色)
ヒールベースは少し低めの1枚で
安定感と履きやすさを目指しています

グッとカッコよさがアップしたソールカスタムになりました
またオーナー様のコレクションに仲間入りしてくれることでしょう

今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Sole コルクハーフソール  ¥20,900
(レザーミッドソール 5ミリ込み)


納期 約6週間(通常期)


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-03-02 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2960 × Dr.Soleスーパーグリップハーフソール + 丸洗い

こんにちは山本です

ここから一週間程度
一年で一番寒いシーズンになりそうですね

朝の路面凍結が怖いですが
万が一の場合は出勤時間を遅くして
開店時間には間に合わせるよう調整します
普段めったに雪が積もる事もない地域のため
少しでも積雪や凍結が起きたら大パニックです。。。

皆様も十分にご注意ください



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

履き込まれた2960
現在は販売されていないモデルで
結構珍しいモデルのひとつでしょうか?

コンディションとしては
ソール・ヒールのすり減りが目立ち
アッパーレザーの汚れ(黒ずみ)や
屈曲部分のレザー割れが左右共に確認出来ます

今回はオーナー様より
「この機会にソールカスタムと丸洗いでリフレッシュを」
とご相談いただき

オーナー様のイメージされているカスタム仕様・画像を
確認させていただきました

細かな仕様や修理内容を打合せして
今回はこの様に修理させていただきました


こちらがAfterです

完成!

かなりの復活を遂げたのでは!?

ソール周りは
【Dr.Sole スーパーグリップハーフソール】をベースに
レザーミッドソールをさらに追加したダブルミッド仕様

ヒールも高さを出しカーブヒールをご指名
野暮ったくならないように仕上がっています

ソールエッジのカラーは
オーナー様にご提示いただいた画像になるべく近くなるよう
定番色を少し調整しています

そして長年の着用で黒ずみが目立っていたアッパーは
しっかりと洗浄して綺麗になり
潰れていた毛並みも復活でスエードらしさが甦りました


さらに履きジワの左右破れは
ミシンで補強ステッチを入れて対策です
補修跡は目立ちますが オーナー様も
「ワークブーツなのでデザイン的にもOKでしょう」
とご了承いただいております
(上から革を当てる方が強度は上がりますが
かなり目立ちます。。。)

これで今まで以上にガンガン履いていただけると思います!
またメンテナンスのご相談お待ちしております


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Soleスーパーグリップハーフソール ¥20,900
(レザーミッドソール5ミリ込み)
レザーミッドソール 追加  ¥3,300
丸洗い(ブーツ)  ¥5,500
補強ステッチ2か所   ¥5,500



納期  約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-02-03 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8131 × Dr.Soleクッションスポーツマンソール

こんにちは山本です

メリークリスマス!
本日も元気に営業しています
素敵なクリスマスをお過ごしください!



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府摂津市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

8875(赤茶セッター)のアメリカ品番8131
(国内モデル8875とはワイズが違うらしいです)

お聞きすると
主にバイク用に使用されているとの事
そろそろオリジナルのトラクションソールがすり減り
今回リペアのご相談をいただきました

オーナー様より
「少しイメージチェンジも兼ねてソール交換を」
とご希望をお聞きしまして
各種ソールの現物やサンプルブーツをご覧いただきながら
ご希望の仕様を探り打ち合わせ。。。

今回はこの様に修理させていただきました
こちらがAfterです

完成!

ガラリと印象が変わりました!
ソールは【Dr.Soleクッションスポーツマンソール】
カラーは新色のブラウンをチョイス

ワンピースソールでもシルエットと色が変わるだけで
ずいぶんと印象が変わるという良い例です

今回はソール・ミッドソールに合わせて
ウェルトステッチも【ブラウン】をチョイス
カジュアル感をグッと抑えることに成功
(逆にカジュアル感を残す場合は
【ホワイト】ステッチがお勧めです)

グニャっとしたラバー質の強い素材で
耐久性やグリップもトラクションソールより期待できます

またたくさん履いていただけると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Soleクッションスポーツマンソール ¥15,400
ラバーミッドソール  ¥2,750


納期 約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-12-24 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × Dr.Soleコルクソール + レースフック取付け

こんにちは山本です

12月に入りましたが
まだここ数日の日中は暖かさを感じますが
今週末くらいから寒波到来との事ですので
気持ちとアウターの準備をしておきます!




本日のご紹介もREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

2連投のREDWING(レッドウィング)875です

今回お預かりしました875
20年以上前に購入されて
ここ10年くらい履かずにしまい込んでいたそうです

コンディションを確認すると
ソールのすり減りはそれほどないが
経年劣化により硬化しており
本来の履き心地は期待できない状況。。。

そしてオーナー様も気にされていた
アイレット周りの緑青(ろくしょう)
アッパーの油分とアイレットに含まれる銅が酸化して発生する青錆(あおさび)

特に油分を多く含んだオロイジナルレザー(875や877)に
多く見かけます

放っておいても発生してしまうので
追いかけっこにはなりますが
メンテナンスの際にアイレット周りにオイルを塗り過ぎない事
(というかその部分にはわざわざ塗らなくてもいいかと思います
ブラシが当たる程度でOK)
そしてしっかりと余分なオイルをふき取るくらいが対策になります

今回は久々に引っ張り出してきた思い出深い875を
フルリフレッシュ&ソールカスタムさせていただきました


こちらがAfterです

完成!


今回はソールカスタム+丸洗いで承りました

比較するとアッパーの発色がまるで違いますね
アフターの方は写真でも
オロイジナル本来のしっとりとした質感が伝わります

長年汚れたままでしたので
ソール解体後アッパーはもちろん
靴中もソール裏もしっかりと洗浄+除菌
気にされていたアイレット周りの緑青も
ブラシを使いながら可能な限り落としました


ソールにはついては
ガラリと印象の変わるカスタムではなく
元々と近い色味・雰囲気を残しつつ
【Dr.Sole コルクソール(オフホワイト)】をチョイス
ヒール付きの仕様へカスタムしたことで
少しカジュアルさを軽減できたかと思います

追加のご依頼で
アイレット上から3段にレースフックを取付け
元々のアイレットの上から取付ける【ダナースタイル】で
取れにくく強度もアップです
(裏面もオリジナル同様の取付け方です)

お引き取りも店舗までお越しいただき
大変喜んでいただけて 私も嬉しかったです


これからまた少しずつ履いていただけると嬉しいですね
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Sole コルクソール  ¥18,700
丸洗い(ブーツ)  ¥5,500
レースフック取付け(@¥550×12か所) ¥6,600


納期 約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-12-03 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × Dr.Soleクッションスポーツマンソール

こんにちは山本です

あっと言う間に12月です
そして日中も気温が下がり冬らしくなりましたね

体調を崩している余裕はないので(汗)
体調管理に気をつけて年末まで乗り切りたいです



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

REDWINGと言えばこちらの875(もしくは8875)が
パッと思い浮かぶ定番のモデル

オリジナルのトラクションソールは
ミッドソールまで削れ始めたギリギリの状況でした

今回はオーナー様より
「リペアを兼ねてソールカスタムを」
とご相談いただき色々と打合せしました

今回のテーマは
【オリジナルの雰囲気を残しつつ
ソールの耐久性やグリップの機能性をアップさせる】
に決まり
この様に修理させていただきました


こちらがAfterです

完成!

ソールは【Dr.Soleクッションスポーツマンソール】
一番分かりやすい変化が土踏まず部分の薄さ
名前の通りスポーティな印象になりますね
(元々と同じくフラットなソール形状が良ければ
Dr.Soleクッションワンダラーソールがお勧め)

素材はラバーとEVA(スポンジ素材)の混合で
トラクションソールよりもラバー質が多い印象です
手に持つと多少重量感を感じますが
着用すると気になるほどではありません

ラバー質の多さによるメリットが
【耐久性(削れにくい)とグリップ性】です

軽量系ワンピースソールのウィークポイントである
【削れやすさ】を解消してくれる救世主的なソールです(笑)

店頭にも修理サンプル
(Dr.Soleクッションワンダラーソールとスポーツマンソール)
ご用意しております
じっくりとお悩みください


この度は修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Soleクッションスポーツマンソール ¥15,400
Vibramラバーミッドソール  ¥2,750


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください 

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-11-29 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × Vibram#427 + リウェルト(ダブルステッチ)

こんにちは山本です

先日の週末も
たくさんのご来店・ご依頼ありがとうございました!

ご依頼をたくさんいただけて嬉しい気持ちと
「大丈夫なのか? 間に合うの?」と不安な気持ち。。。

ピークシーズンに突入しましたので
いつも以上にお時間をいただく事になりますが
ご依頼いただいた靴は
丁寧にしっかりと修理して返却をお約束します
修理完了までもうしばらくお待ちください



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268です
今回は神奈川県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

ほとんど着用歴のない超美品のPT99(だったはず。。。)
デッドストックでオーナー様は購入されたそうですが
履くと指先がスチールに当たって痛い。。。

他にもお持ちのエンジニアブーツはそうでもないのに
こちらの2268だけとても痛くストレスを感じるそうです

このままではとても履けそうにないため
今回は履き心地の改善とソールカスタムを兼ねて
修理のご依頼をいただきました

ソールのイメージは
【純正っぽいけど少しカスタムされている】に決まり
履き心地(特につま先の痛み)を改善するための
仕様を色々とメールで打合せ

悩んで悩み抜かれた仕様を承り
今回はこの様に修理させていただきました!

こちらがAfterです

完成!

いかがでしょうか!?
大改装した2268の誕生です

今回のメインテーマ【つま先が痛いを改善】
まずはつま先のスチールトゥを取り外し
(今回形状維持に為先芯は残しています)
ついでに(?)幅広のウェルトにリウェルトを実施


そして悩み抜かれた仕様が
Vibram#427ソールに
レザーミッドソール3.5ミリ(全面)+
レザーミッドソール4.5ミリ(フロントのみ)
のスーパーハイボリュームのフロントダブルミッド

ヒールベースは3枚+緩めのカーブヒール
(ソール前部がボリューミーなのでバランスをとる為に大き目)
ヒールシートも交換してひと回り大きめに

ヒールの高さは純正とほぼ同じですが
フロントミッドのおかげで重心が後ろ寄りになり
つま先の当たりを軽減する狙いです

かなりゴツく仕上がりましたが
返却後一日履いていただき
「つま先のストレスもなく歩きやすくなった」
と感想をいただきました

今回はフルリノベーションになりましたが
これからも長く愛用していただけると思います

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#427ソール ¥20,900
(レザーミッドソール3.5ミリ込み)
フロントミッド 4.5ミリ  ¥4,400
リウェルト(ダブルステッチ) ¥13,200
(スチールトゥ取り外し含む)
その他色々。。。




納期 約2ヶ月~



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-10-28 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9874 × Vibram#705

こんにちは山本です

一気に気温が下がって
朝晩は肌寒い感じがします
体調管理を怠らないよう注意しないといけませんね




本日のご紹介は大人気でお預かりが途切れる事がありません
REDWING(レッドウィング)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

先週もブログで紹介しました9874ですが
今回は別のオーナー様よりお預かりしました

修理歴は無しで
オリジナルのトラクションソールはそろそろリペアが必要かな?
といったタイミングでした

今回はオーナー様より
「白いソールからイメージチェンジをしたい」
とご相談をいただきました

今回ある程度オーナー様のイメージが固まっていましたので
細かな仕様を打合せして
大胆なイメージチェンジを兼ねたソールカスタムを承りました

こちらがAfterです

完成!

渋いっ!これは渋いですねぇ

ソールはオーナー様ご指名の
【Vibram#705ハーフソール】をチョイス

レザーミッドソール5ミリと組み合わせる仕様で
ソール前部のボリューム感から
土踏まずにかけて薄くなっていくシルエットが
特に人気の秘訣でしょうか

#700や#430ソール等のフルソールには無い
サイドシルエットのメリハリがカッコいい!
とご指名いただくお客様のご意見が多いです

後はヒール部分にラバーソールが入らないので
上からレザーのみでまとまり(レザーミッドソールとレザーヒールベース)
その下にラバーヒールが付くという
シンプルな組み合わせも新鮮に見えますね

今回はアッパーのブラックに合わせて
エッジカラーをブラウンでシックなイメージに
アウトステッチはウェルト側をこちらも【ブラウン】で
黒いウェルトにブラウンステッチは
最近ちょくちょくオーダーいただく【上級者向けの組み合わせ】

あえて黒でなく よく見ると少し赤みを感じる。。。
という完全なる自己満全開のディティールです(笑)

生まれ変わった9874
履き心地や見た目も一新したので
少しずつ履き馴染ませていただき
これからも大切に育ててあげてください


この度は修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
Vibram(ビブラム)#705 オールソール ¥20,900
(※レザーミッドソール5ミリ込み)


納期  約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-10-03 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9874 × Dr.Soleクッションワンダラーソール(オフホワイト)

こんにちは山本です

石川県の大雨被害が心配です
七尾市に常連様がいらっしゃるので
気になっています

一日でも早く復旧が進みますよう願っています



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は奈良県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

クロンダイクレザーのモックトゥ
あえて表面だけ黒く仕上げたレザーで
履き込む事で地色の茶色が露出し
ビンテージシューズのような表情になります

元々は革の中心まで黒く染色出来なかった時代のレザーを
わざわざ復刻させた製法でのレザーなので
性能差というよりも完全にオーナー様の好みの問題です
(私は大好物です!)

そろそろすり減りが気になる状況でしたが
今回はオーナー様より
「Dr.Soleクッションワンダラーソールでソール交換を」
とご依頼をいただきました

オリジナルの雰囲気を残しつつ
トラクションソールよりも耐久性とグリップを上げたい!
という方にお勧めの人気仕様です

こちらがAfterです

完成!

THEクラシックスタイル!
ヒール付きへのソールカスタムとは違った
【安心感】がありますね

Dr.Soleクッションワンダラーソール
ラバーと軽量EVA素材の混合素材で
トラクションソールやVibram#4014ソールに比べると
素材の粘りが強く
耐久性(すり減りにくさ)やグリップに優れています

表面の細かなウェーブ状のクレープ模様も
クラシカルな雰囲気ですね
私も作業靴として履いていますが
表面のパターンがなくなってもグリップが効いています

デメリットとしては
少しずっしりとした重さがある点です
重さは履いて気になるほどではありませんが
軽量化カスタムには不向きかと思います


またたくさん履いていただけると嬉しいです
今回も修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
Dr.Soleクッションワンダラーソール ¥15,400
(オフホワイト)
Dr.Sole ラバーミッドソール   ¥2,750
(オフホワイト)


納期  約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-09-22 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9414 × Vibram#2333ハーフ (オリジナル仕様)

こんにちは山本です

昨日REDWINGより待望の新型ベックマンが
世界同時販売されましたね

何となく予想はついていましたが
かなりの変更があり
中身はマイナーチェンジというよりは
フルモデルチェンジでしたね


木型・アッパーレザー・ソールと
名称のみ継承のこれはもう別物でしょうね(笑)

ですが色々と気になるので
(特に気になるのが
NEWアッパーレザーの【エクスカリバー】)
オフィシャルサイトで早速購入してみました
(ブラックチェリーは全サイズすでに売り切れでした 汗)


現在フラットボックスの新品も展示中ですが
NEWベックマンも展示予定です
(どちらも履く気はあるので一応マイサイズで購入)

近日中に届く予定ですので
良かったらご来店の際に手に取ってご覧ください





そんな流れで。。。
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)ベックマンです
今回は大阪府豊中市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
今回も修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

こちらはハーフラグソールの改良版ベックマン9414
(悪名高きハーフラグソール加水分解するのが9014)
ハーフラグソールが合成ラバーのVibram製になり
加水分解の心配がありません

あとちょっとした変更点がアウトステッチの色
ウェルトステッチが9014の頃は【ホワイト】でしたが
ハーフラグソール改良後は【ベージュ】になりました


ですが今回お預かりしましたベックマンは。。。
なんと。。。
ハーフラグソールの取り付け部分から
バックリと割れています。。。

よく見るとミッドソール部分まで
割れが発生している状況で
このままではウェルトまでダメージが進みそう

原因はハーフラグソールの取付け方で
埋め込むように取付けた事で
境界部分は薄くなり元々強度が落ちた状態
履き込み事で繰り返しの屈曲がダメージとして蓄積して
最終的に一番薄く弱い部分が割れてしまいます
(グロコードソールモデルもそうです)


オーナー様と相談した上で
今回はソールの全交換で承りました

なるべくオリジナルに近い仕様でオーダーをいただき
修理させていただきました


まずは途中経過 ↓

右足はセーフでしたが
左足は端から端まで完全に割れています

今回ももちろんミッドソールから交換して
この様に修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

復活です
ソールはオリジナルに近い仕様で
レザーダブルソールにVibram#2333ハーフラグソールを追加
ヒールは硬さ重視でVibram#700ヒール
(クッション性重視ならVibram#430ヒールがお勧め)

インナーコルクも全交換して履き心地もリフレッシュです

元々割れてしまった原因の
【ハーフラグソールの取付け方】も
埋め込みは最小限に抑えています
これで同じように割れてしまう事はないはず
(もしあったらクレーム下さい!)

アッパーもクリームで油分を補給して
ツヤ感も出して修理完了です

オーナー様にも喜んでいただけて嬉しかったです
今シーズンも活躍してくれるでしょう!


今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥16,500
レザーミッドソール  ¥3,300
Vibram(ビブラム)#2333ハーフラグソール ¥4,400


納期  約6週間(通常期)

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-09-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8165 × Vibram#700

こんにちは山本です


台風の進路や到達経過時間帯の予報が
少しずつ変わってきています
当初は当店の定休日に被るかと安心していましたが
最悪30日(金)の営業に影響が出るかもしれません
(その際にはこちらのブログでインフォメーションします)

台風進路周辺にお住いの方は十分にご注意ください!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は兵庫県たつの市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店とご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

着用少ないコンディションの8165
大切にされていた事が分かりますね

【あまり履かれていないREDWINGをソールカスタムする】
ここ数年特に多くなったご依頼です
(白いソールが今の気分には沿わないので
ブーツの雰囲気を変えたいという理由が大半ですね)

今回はこちらの8165のソールカスタムをご希望いただき
過去のブログから仕様を検討・打合せして

今回はこのように修理させていただきました!
こちらがAfterです

完成!

印象が180度変わりましたね!
今回チョイスしていただいたソールは
【Vibram#700ソール】

クラシックでシンプルなソールパターンで
知名度もトップクラスの大人気ソール

少し硬めのラバー質で耐久性もあり
ヘビーに履かれる方にもお勧めできるソールです

今回はオーナー様と打合せの結果
【ヒールは少し高めに設定しカーブヒール】に

今回の8165は
ヒールの周りまでステッチが通っている構造で
エンジニアブーツのような角度のきついカーブは難しいため
(ステッチが露出して切れてしまうため)
【緩めのカーブヒール】で仕上げています

数値的には1センチあるかないか程度のカーブですが
ストレートヒールとは全然違う印象になりますね

現在ソールカスタムをご検討の方は
エッジカラーやヒールの高さ・形状など
色々と組み合わせを想像して楽しんで悩み抜いてください!


今回はもう一足REDWINGを一緒に修理させていただきました
夏が終わって涼しくなった頃
また2足共たくさん履いてあげてください
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#700ソール  ¥20,900
(※レザーミッドソール3.5ミリ込み)


納期 約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-08-26 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8134 × Vibram#705(ブラウン)

こんにちは山本です

先日10周年を迎えまして
常連様や友人から
お祝いのお花やメッセージをたくさんいただきました!
めちゃくちゃ嬉しかったです

ありがとうございました!
これからも頑張って続けていきたいと思います




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は京都府にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

チョコレートクロムの8134
シンプルなアッパーデザイン+ブラウンカラーで
落ち着いた印象のREDWINGですね

過去にアウトソールのみ交換した経歴がありましたが
そのVibramソールもすり減りと
ラバーミッドソールとの【すき間】が目立つコンディションでした

今回はオーナー様より
「ソールカスタムをしてイメージチェンジを」
とご相談いただきました

オーナー様のイメージされている仕様を
確認しながら打合せをしまして

今回はこの様に修理させていただきました!
こちらがAfterです

完成!

劇的な変身になりましたね
今回は【Vibram#705ソール】のブラウンカラーをチョイス

レザーミッドソールと組み合わせる仕様で
ソール前部のボリューム感と
土踏まず部分のスマートさで
【メリハリ】が出るのが特徴的な組み合わせ

フルソールと比べると
ヒール周りはレザーの分量が多くなり
高級感もアップします
(厳密に言うと多少クッション性はダウンしますが。。。)

エッジカラーはクリアブラウンでフィニッシュして
レザーの質感を最大限に活かしています

左足の内側のウェルトが
ステッチギリギリまで削り込まれていたので
その部分はウェルトまで削らないように調整しています


そしてソールの交換にプラスして
【アイレットの取付け】をご依頼いただきました
今回の8134や8165等のモデルは
元々上段3段はフックの仕様ですが
「履いている途中でフックから外れてしまうのが気になる!」
との事で上段3段をフックからアイレットへ変更しました

裏面もオリジナルと同じ取付け方なので
違和感も無しです


入れ替わりでもう一足お預かりしました
そちらのブーツも順次取り掛かりますので
修理完了までもうしばらくお待ちください!



この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#705オールソール ¥20,900
(レザーミッドソール5ミリ込み)
アイレット取付け(1か所@¥550×12か所) ¥6,600


納期 約5~6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-08-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8164 × Dr.Sole クッションスポーツマンソール(ブラウン)

こんにちは山本です


そろそろ関西も梅雨明けでしょうか
今年は梅雨らしさが全くなかったですね
ジメジメとした期間が短かったのはいいのですが
農作物への影響が心配ですね




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は神戸市にお住まいのオーナー様にお持ち込みいただきました
いつもご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

オイル分を含むラフアウトレザー【ミュールスキナー】
今回お預かりしたブーツは
珍しいミュールスキナーのJava(ジャワ)カラー

ユーズドで購入されたそうですが
アッパーレザーが乾燥により少し硬くなっていましたが
ソールのすり減りも少なく良コンディションでした

今回はオーナー様より
「ブログで見たDr.Soleの新しいソールでソールカスタムを」
とご依頼をいただきました

「いつもブログをチェックしている」と
おっしゃっていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです
(SNS全盛期にコツコツとブログを書いている私は変人?(笑))

ソールカスタムマスターなオーナー様ですので
細かな仕様をお聞きし承りました


今回も長めにお預かりして
この様に修理させていただきました!
こちらがAfterです

完成!


カッコいい!
アッパーとソールが馴染んで似合っていますね

今回は【Dr.Soleクッションスポーツマンソール】
新色のブラウンをチョイス

Vibram#2021や#2060のブラウンと比べると
赤みが少なく 【こげ茶】に近いかな?
その分落ち着いた印象になり
ソールカスタムの新しい選択肢になりそうですね

素材は他のカラーと同じく
ラバー質の多い素材なのでグリップや耐久性もあり
ハイクラスワンピースソールとしてお勧めです

今回もオーナー様のこだわりで
ラバーミッドソールとレザーミッドソールを組み合わせて
ボリューム感のある仕様で組み直ししています
(専用のラバーミッドソールは無い為
今回はVibramラバーミッドソールを使用しています)



また一足オーナー様のコレクションが増えましたね
こちらのブーツもたくさん履いてあげてください

今回も修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Dr.Soleクッションスポーツマンソール  ¥15,400
Vibramラバーミッドソール  ¥2,750
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥3,300



納期 約5~6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-07-19 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING