RED WING

REDWING(レッドウィング)877 × レースフック取付け

こんにちは山本です


本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は京都府にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
今回も修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

【レースフック取付け】
スピードフックやクイックレース等色々な呼び方をされています
(クイックレースに関してはフックの事ではなく結び方?のような気がしますが。。。)

ここ数年で認知度が上がり
お問い合わせやご依頼が増えたメニューのひとつです

今回ご依頼いただきました877など
ハイトの高いレースアップブーツの場合は特に
脱ぎ履きにストレスを感じる方が多いと思います
(日本だと脱ぎ履きが多いので当然ですよね)

8インチハイト以上のUSブーツの大半は
シャフト部分はフックになっている事が多いですよね

今回もこちらの877にレースフックの取付けのご依頼をいただき
最上段を除く
2段目~5段目までレースフックを取付けさせていただきました


こちらがBeforeです

完成!

今回は4段分にレースフックを取付けさせていただきました
あまり下までフックにすると
足首の動きでレースが外れてしまう事があるので
今回の段数・取付け位置はベストな選択ではないでしょうか

元々のアイレット(ハトメ)の上から取付けているので
土台がしっかりとしており多少引っかかっても問題無し
頭も小振りなタイプなので4段分取付けてもゴワついた感じもありません

これで今まで以上に履くのが楽しみになりますね
返却後オーナー様より「より愛着が湧いた」とお聞きして
私も嬉しく思いました
これからもたくさん履いていただけると嬉しいです
今回も修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
レースフック取付け(@¥550×16か所) ¥8,800

納期 約1~2週間



レースフックのカラーは計4色
ニッケル(シルバー)/ブラス(真鍮)/ ブラック / アンティーク


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-11-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9268 × ブラス(真鍮)バックル交換

こんにちは山本です

冬支度が全く追いついていません
そして寒暖差が激しく
朝非常に悩みますね。。。

季節の変わり目
皆様も体調管理には十分ご注意ください




本日のご紹介も!REDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

今回オーナー様より
「バックルの交換って出来ますか?」
とお問合せいただきました
いつもはソール交換のブログばかりですが
実はバックル交換も承っております

カスタム用に最適なブラス(真鍮)バックルがこちら
(REDWINGエンジニア用です)

PT91のバックルに近い丸みのあるデザイン
でブラス(真鍮)のくすんだ感じが渋いです

同じデザインのシルバーもあります
割れてしまった等の交換も対応可能です

今回はオーナー様に現物を確認していただき
「これこれ!交換してくれるところを探してた!」
と納期・料金共にご快諾いただき
このように交換させていただきました

こちらがAfterです

完成!

カッコいい!
クロンダイクレザー裏面やコバ(革の断面)のオレンジと
ブラスカラーのバックルがナイスマッチです

ソールもそうですが
【ちょっとしたこと】が大きな印象の違いを生みます
今回はバックルの色(少し形状も)が変わっただけですが
オーナー様にも喜んでいただけました

またより愛着が湧いたブーツ
今シーズンもたくさん履いていただけると嬉しいです

この度は修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
REDWINGエンジニア バックル交換 ¥9,900
(ブラス(真鍮)製バックル使用 4か所)


納期  約10日~2週間



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-10-30 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Dr.Soleクッションスポーツマン + レースフック取付け

こんにちは山本です

一気に気温が下がってビックリです
寒暖差の激しさに身体が対応出来ません。。。
風邪を引かないようにしっかりと体調管理したいと思います




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は西宮市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
今回も修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

定番の8166
シューレースはブラックへ交換済ですが
ソールのリペア歴は無し
ヒールの残量は約半分くらい
これ以上減ると片減りが目立つようになってきます

アッパーの所々の擦れ跡が
ワークブーツとして履かれている事を物語っていますね

今回はオーナー様より
「ソールカスタムを兼ねてソールの交換を」
とご相談いただき
各種ソールをご検討いただきました

ストックのソール現物やサンプルブーツをご覧いただきながら
色々とオーナー様のイメージやご希望をお聞きし
打ち合わせの結果
今回はこのように修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

今回チョイスしていただきましたソールは
【Dr.Sole クッションスポーツマンソール】

一時期長期間の欠品していましたが
再入荷しております
(ブラウンのみ未入荷が続いています)

台湾国内の工場へ移転しての再リリースとの事ですが
素材は以前のものと同じですが
以前よりも色が薄くなったように思います
以前は黄色味が強かったですが
Vibram4014ソールのアイボリーに近づいた感じです

クッション性と歩行性
そして耐久性も及第点達成なソールで
名前の通りスポーティーなシルエットも人気です

色の印象は変えたくないが
シルエットと履き心地を変えたい場合はお勧めですね

そして今回は追加で
【レースフック取付け】と【レースエンドメタル取付け】
をご依頼いただきました

黒のプレーントゥ8165は
元々上から3段にフックが取り付けられていますが
(最近の8165は全てアイレットになりました)
8166は全てアイレットですので
上から3段にレースフックを取付け

ダナーライトと同じように
アイレットの上から取付けているため
土台があるので丈夫な仕上がりです
フック部分も小振りなため
見た目もスッキリで引っかかる事もありません

【レースフック取付け】は最近のヒットメニューで
かなりの高確率でご依頼をいただきます
フックのカラーも4色用意しております
是非ご検討ください

少し解けかけてモサモサになっていたシューレースの端に
メタルチップを取付けて補強&ドレスアップ

今回はレースフック取付けとメタルチップ取付けを
8146ラフネックにも施工させていただきました

また2足共たくさん履いていただけると嬉しいです
この度は修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)





今回の修理
Dr.Soleクッションスポーツマンソール ¥16,500
Vibramラバーミッドソール   ¥3,300
レースフック取付け(@¥550×12か所)  ¥6,600
レースエンド メタルチップ取付け  ¥550



納期  約2ヶ月



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-10-24 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9850 × Vibram#700(ブラウン)+ おまけ

こんにちは山本です


本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府門真市にお住まいのオーナー様にお持込みいただきました
いつも遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

カヌーモックの9850
875等のモックモデルよりも重厚感のある作りで
サイドやバックステイなどは877っぽさを感じますよね
レースフックもいつものロガーブーツやベックマンタイプとも違う形状で
REDWINGの中でも珍しいモデルになりますね

今回はあまり着用歴のないコンディションでお預かりしまして
「ヒール付きの仕様にソールカスタムを」
と参考にされた画像を拝見させていただきました

細かな仕様を打合せして
オーナー様と完成イメージのすり合わせを行いました

お時間をいただき
今回はこのように修理させていただきました


こちらがAfterです

完成!

突然の9851登場でビックリされましたか?

今回9850(ゴールドラセット)は
Vibram#700ソールのブラウンカラーをチョイス
レザーミッドソールは3.5ミリのスタンダード仕様
そして今回のオーナー様のこだわりポイントが
【ヒール&トップリフト】
元々イメージされていた仕様が
【ヒールベース2枚+QUABAUGヒール】でしたが
QUABAUGはカラーがブラックのみになるので
ソールとカラーがバラつく点が悩みどころでした

という事でVibram#700ヒールを薄く加工し
QUABAUGヒールと同じ厚みに調整し
ヒールベースとのバランスを調整しました
その分早く交換時期が来るので贅沢な(?)仕様ですが
ソールカスタムの満足度が上がればOKなマニアックポイントです

※そしてこちらの#700ソール・ヒールですが
廃番が決定しているとの事
詳細不明ですが店舗在庫限りで終了するかもしれません



そして一緒にお預かりした9851は
【Vibram#1276ソール】のオリーブカラー
ソールベースとラバーミッドソールはベージュです
シルエットはダナースタイル
軽い履き心地とクッション性
そしてグリップを両立できる快適仕様

アッパーの色違い2足ですが
ソールの仕様で大きく差が付きましたね
それぞれまたカッコよく履いていただけると嬉しいです
今回もまとめてのご依頼ありがとうございました!





今回の修理
①Vibram(ビブラム)#700ソール  ¥20,900
(レザーミッドソール3.5ミリ込み)

②Vibram(ビブラム)#1276ソール  ¥15,400
Vibramラバーミッドソール   ¥3,300
ソールベース作製     ¥4,950


納期  約2ヶ月



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-10-10 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8158 × Vibram#2070 + アイレットカスタム

こんにちは山本です

朝晩は涼しく過ごしやすくなりましたね
この一週間は特にブーツのご依頼がグンと増えたのも
そろそろ冬支度の準備に入られた方が多いのでしょうね

相変わらず長めの納期で承っておりますが
【リペア品質重視】は変わらずに
なるべく早めに返却出来るように尽力中です

長期間のお預かりでご迷惑をおかけしますが
どうぞご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は静岡県にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
いつも遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

100周年記念モデル8158
2005年に2005足限定で発売されたプレミアモデルです
シリアルナンバー付きっていうのがたまりませんよね

アッパーレザーはREDWINGでは珍しいクロムエクセルで
ユーズドで購入されたとお聞きしましたが
グッドコンディションで育てがいがありそうですね

今回は(というか今回も(笑))
カスタムベースとして購入され
たっぷりと悩み倒してカスタムのご依頼をいただきました

もうかれこれ10足以上?ソールカスタムをさせていただき
そろそろソールの選択肢が無くなりつつある状況ですが
今回もオーナー様のイメージをお聞きしつつ
隅々までこだわりの詰まった仕様で承りました


こちらがAfterです

完成!

カッコいい!
【イメージチェンジ】というワードがピッタリです

今回ソールは
【Vibram#2070ソール】ブラック
ラバーミッドソールから交換し
足回りはブラックで統一
アウトステッチは【ベージュ】を採用し
ホワイトステッチのカジュアルなイメージを抑えた仕様です

そして通なカスタム【アイレット全交換】
元々のニッケル(シルバー)から
ブラス(真鍮)へ全交換
純正のアイレットを使用し純正と同じ取付け方で
全く違和感なし

アウトステッチのベージュとカラーマッチして
統一感が出ましたね
これを想像出来るオーナー様のセンスには
エクセレント!のひと言です

レアモデルのオリジナルカスタム
まさに世界に一足のREDWINGになりました

またこちらのブーツもたくさん履いていただけると嬉しいです
今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#2070  ¥17,600
Vibramラバーミッドソール  ¥3,300
アイレット交換(@¥550×28) ¥15,400


納期 約2ヶ月



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-09-25 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8131 × Dr.Sole トゥマズソール(Army Green)

こんにちは山本です

天気予報の最高最低気温を見ていると
少しずつ秋らしさ感じますが
まだまだ日中は暑いですね

今年は公私共に慌ただしく
若干夏バテ気味ですが
体調管理に気をつけて頑張ります



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は神戸市にお住まいのオーナー様にお持込みいただきました
いつもご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

今回お預かりしたのは8131
8875との違いは欧州並行輸入モデルで
ワイズが日本モデルの8875がE
欧州モデルの8131がD
と基本的にはほぼ同じものだそうです

今回お預かりした8131ですが
ユーズドで購入されたとお聞きしましたが
リペア歴もなく着用回数も少ないグッドコンディションでした

今回もソールカスタムのご依頼をいただき
オーナー様のこだわりの詰まった仕様で承りました

こちらがAfterです

完成!

今回は【Dr.sole トゥマズソール】をチョイス
以前はヒールまで一体型のソールで
カラーもブラックのみだったトゥマズソールですが
最近リニューアルして
ソールヒールのセパレートタイプになり
日本限定別注カラーの【ArmyGreen(アーミーグリーン)】も追加し
2色展開になりました

今回は早速2色オーダーいただき
8131と8130(こちらも欧州モデル)で
揃ってソールカスタムさせていただきました

グリーンカラーソール3連発ブログになりましたが
実際ご依頼が増えてきた印象です

こちらの【Dr.Soleトゥマズソール】ですが
デザインやラバー質なども近いことから
Vibram#100ソールに負けず劣らずの存在・候補になりそうです

ソールヒールの現物も店頭には用意しておりますので
ご来店の際にはじっくりとご検討ください

今回もソールカスタムのご依頼ありがとうございました!
またコレクションに仲間入りさせてあげて下さい





今回の修理
Dr.Sole トゥマズソール  ¥23,100
(レザーミッドソール3.5ミリ込み)


納期 約2ヶ月


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-09-18 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8180 × Vibram#7124(オリーブ)

こんにちは山本です


本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は神戸市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

カンガタンポーテージという深いグリーンが目を引きます
888というカンガルーレザーを使用したものが始祖的ポジションで
その後1999年に8180という品番でリニューアルし
2014年に復刻版として復活した人気モデルです

旧8180には迷彩柄のシューレースが付いていました
復刻版にはいつものゴールド&ブラウンのレースでした

オーナー様はこちらのブーツ用に
オリジナルの迷彩柄に近いデザインのものを探されたそうです
似合っていますね

今回はオーナー様より
「ソールのリペアを兼ねてソールカスタムと丸洗いを希望」
とご依頼をいただきました

過去のブログをご覧いただいたようで
参考の画像を確認しながら打合せして

今回はこのように修理させていただきました

こちらがBeforeです

完成!

インパクト大!カッコいい!

今回はVibram#7124ソール
通称シャークソール・リップルソールで交換
ソールベースとラバーミッドソールはブラック
(グリーンは用意出来ないんですよ(泣))

アッパーとアウトソールのグリーンで上手くマッチしましたね
ソールベースのブラックもグリーンを引き立てています

以前に同仕様をブログにアップして以来
コンスタントにご依頼いだだくヒット仕様です

丸洗いも行い
表はもちろん中底裏や靴中も洗浄しさっぱりです

返却後オーナー様にも喜んでいただけたようで
ひと安心しました

また進化した?REDWINGを楽しんでいただけると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#7124ソール  ¥17,600
Vibramラバーミッドソール  ¥3,300
ソールベース作製・交換  ¥4,950


納期 約2ヶ月



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-09-14 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8866 × Vibram#7124(TAN)

こんにちは山本です

本日より通常営業です
夏季休業ありがとうございました!
しっかりチャージしましたので
今日からまた頑張ります!



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府交野市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

8866オロラセットのペコス
廃盤になってからしばらく経ちますが
まだまだ人気のあるブーツで
修理ではよくお預かりします

そして予想通りユーズドの価格も高いですねー
チラッと調べましたが
そこそこ履き込んだコンディションの個体でも
決して安くはないなぁという感想です


今回はオーナー様より
「そろそろオリジナルのソールがすり減ってきたので
イメージチェンジを兼ねてソールカスタムを」
とご相談いただきました

今回もある程度仕様を決められていましたので
細かな仕様を打合せして修理内容を決定
(今回もオーナー様の事前予習(?)のおかげでスムーズでした
皆さまありがとうございます!)

今回も元々のトラクションソールから少し離れて
オーナー様のオリジナリティが詰まった仕様へ
しばらくお時間をいただき
このように修理・ソールカスタムさせていただきました

こちらがAfterです

完成!

イイですね!アッパーにとてもマッチしています

今回は【Vibram#7124ソール】
通称シャークソール・リップルソールの
【タン】というカラーをチョイス

同時にソールベース・ラバーミッドソールも交換
アウトソールのタンカラーに馴染むよう
それぞれベージュ系でまとめて統一感を

こちらの仕様はオールブラックでも可能ですが
今回のような明るいカラーでまとめる事で
ブラックよりも軽くカジュアルな印象になります

唯一無二の存在感を感じるペコスになりました
これからも愛用していただけると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)





今回の修理
Vibram(ビブラム)#7124   ¥15,400
Vibramラバーミッドソール  ¥3,300
ソールベース作製・交換  ¥4,950


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 
メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-08-16 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8271 × Dr.SoleスーパーグリップⅡハーフソール + スチールトゥ取外し

こんにちは山本です

少し前ですが
ブログ用の写真データの一部が取り込み中に紛失してしまいました

原因が分かりませんがショックです
対策を早めに考えねば。。。


カムチャツカ半島の地震による津波警報・注意報
ちょうど休日で出かけてすぐに車中で知りました
あんなに長引くとは思いませんでしたね
いざという時に適切な行動が出来るか
理解しているようで怪しい部分も多いと自覚しています
今一度再確認と準備をします





本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は茨城県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

オロラセットレザーのPT99エンジニアブーツ
ユーズドで探されている方も多いとお聞きします

今回はオーナー様よりお預かりし
「ソールカスタム+スチールトゥ取り外し それと丸洗いを希望」
と承りました

ソールの仕様は過去のブログを参考に
ソールやヒールのカラー
エッジカラーなど色々とオーナー様のオリジナリティをつめ込んで
各仕様を打合せしました

そして色付きのクリームを使っていたのでしょう
本来のオロラセットレザーには無いツヤ感が気になります

今回はソールを取り外した状態で丸洗いも実施
ただ中底が紙製のため長時間洗浄する事で中底が傷んでしまいます
中底はサッと洗浄し除菌と消臭をメインにし
アッパー表面はしっかりと洗浄しました


お時間をいただき
このように修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

爽やかな仕様に変身完了です
ソールは
【Dr.Soleスーパーグリップソール】オフホワイト
薄手のラバーソールで
オリジナルよりもスマートな印象になりましたね
(今回はレザーミッドソールは3.5ミリを使用)

エッジカラーはナチュラル(無色)
ヒールベース4枚のカーブヒール
今回はウェルトの一部を解き
スチールトゥを取り外し
これでつま先のストレスがなくなりました

妙なツヤ感が気になっていたアッパーは
クリームのロウ成分を落とし
オイリーマットな質感へリセットです
完成直後の撮影で
レザー表面(銀面)が擦れた部分は油分を含み黒っぽくなっていますが
これは時間が経てばもう少し落ち着いてきます

また心機一転気持ちよく履いていただけると嬉しいです

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
Dr.Soleスーパーグリップソール ¥19,800
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥3,300
丸洗い(ブーツ)   ¥5,500
スチールトゥ取り外し(ウェルト一部解き縫い直し)¥6,600



納期 約2ヶ月



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-08-01 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8177 × Dr.Soleコルクソール

こんにちは山本です

この1週間程度で急激にお預かり量が増えてきました
本来であれば少し落ち着いてくるシーズンのはずなんですが
納期がなかなか短縮出来ない状況です

お急ぎのお客様には申し訳ございませんが
長めに納期をいただいております
ご理解いただけますようお願いいたします





本日のご紹介はまたもREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

優しい雰囲気のスエードペコス
(余談ですが。。。
ラフアウトレザーのブラックはめちゃくちゃ退色しますね)

今回はリペア歴のないコンディションでお預かりし
オーナー様より
「そろそろリペアのタイミングなので
イメージチェンジを兼ねてソールカスタムを」
とご依頼いただきました

オーナー様はすでにソールの仕様を決められていましたので
スムーズに打ち合わせが進み
今回はこのように修理させていただきました


こちらがAfterです

完成!

良いですね!
ソールは【Dr.Soleコルクソール】のオフホワイト
10ミリ厚のコルク粒入りラバーソール
ヒールはソールとの一体感を出すために
ヒールベース無しのソール直付け

元々のトラクションソールのカラーを継承しながら
ヒール付きのシルエットへ変身です

ヒールのみの交換が可能な点もメリットですね
(デメリットを挙げると
クッション性と歩行性(歩きやすさ)のダウンでしょうか)


耐久性抜群のソールなので
当分はすり減りを気にせずガンガン履いていただけます

乾燥して退色が激しかったスエード部分は
油分補給を数回に分けて行い発色が少し戻りました
これからも定期的なケアをお勧めします

お引き取りも店舗までお越しいただきありがとうございました!
またメンテナンスが必要になりましたら是非ご相談ください



今回の修理
Dr.Soleコルクソール  ¥19,800



納期 約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-07-01 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vibram#100(HONEY)レザーミッドソール5ミリ

こんにちは山本です

子供たちはプールが始まったようで
毎日楽しみしています

最近は炎天下での活動で熱中症対策のためか
先生方の負担軽減のためか
プールで遊ぶ期間かなり少ないようです
(小学生の甥っ子の話を聞いても)

自身が小学生の頃は夏場毎日のように
学校のプールに通っていた記憶がありますが
時代と気候は変わっている事を感じます

夏を感じつつも
遅れ気味の仕事(汗)に今週も打ち込みたいと思います!





本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は北海道にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

数回着用程度の8166
赤みの強いオロラセットレザーと
ホワイトソール(トラクションソール)

最近はずいぶんと印象が変わってきましたが
これぞREDWINGというイメージですね

このままでも十分履けるのですが
今回はオーナー様より
早速ソールカスタムのご依頼を承りました


オーナー様のイメージされている完成図を共有しながら
細かな仕様を打ち合わせして

今回はこのように修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

ガラリと印象が変わり
これぞソールカスタム!なAfterです

今回はVibram#100ソールのHONEYカラーをオーダーいただきました
レザーミッドソール3.5ミリがスタンダード仕様ですが
よりボリューム感を出すために
レザーミッドソールは【5ミリ】をチョイス

厚みの差を一番感じやすいのが土踏まず部分です
3.5ミリだと少し華奢な印象を感じますので
ボリューム感を出したい・靴のサイズが大きめ等ケースでは
レザーミッドソールは5ミリがお勧めです

※その分硬く曲がりにくくなるのでご注意ください

エッジカラーも【クリアブラウン】で
レザーの質感を活かした仕上げでフィニッシュ

お届け後オーナー様にも喜んでいただけて安心しました
またメンテナンスが必要になりましたらご相談ください

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#100ソール(HONEY) ¥22,000
(レザーミッドソール 5ミリ仕様)


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-06-27 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2218 × Vibram#2021 (軽量化カスタム)

こんにちは山本です

そろそろ関西も梅雨入りですね
革靴が好きな方にはあまり喜ばしいシーズンではありませんが
大切な靴が重大なトラブルに見舞われないよう
毎朝の天気チェックと雨の日用の靴の準備をお願いします!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回はお近くにお住いの常連様よりお預かりしました
いつもご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

漢のブーツ【REDWING ロガーブーツ】

元々は林業従事者(特に木こり)向けのワークブーツで
エンジニアブーツと同じくつま先にスチールが内蔵されています

REDWINGのラインナップの中でも最重量系になる
こちらのロガーブーツですが

履き心地の評判は正直イマイチ(笑)
元々快適に歩く為のブーツではないので(エンジニアブーツも)
当然と言えば当然ですが
大半の方は本来の用途で履かれませんので
日常使いと考えると
【重い】【硬い】【歩きにくい】という感想が出てきます

今回はそんなロガーブーツの軽量化を図り
バイク用として履けるカスタムをご相談いただきました

アッパーのボリュームに負けない軽量ソール。。。
そうです
USブーツと相性抜群の超定番ソールで交換を承りました


今回はいきなりAfterの前に
まずはこちらをご覧ください

ウェルト下から取り外したソール一式
ちなみにこれだけでも1,216gあります

ここからインナーコルクを総交換し
新しいソールを組み直しします

こちらがAfterです

完成!

大胆な変身完了です

ソールは
【Vibram#2021ソール】カラーはベージュ
ラバーミッドソールはブラウンをチョイス

最近はアウトソールと違うカラーのミッドソールが人気ですね
今回の場合だとベージュの分量を減らす事で
よりスマートに見せる事が出来ます

今回は修理前後での重量をメモしました

お預かり時  2,558g
カスタム後  1,998g

約600gの軽量化に成功

クッション性やヒールの高さなどを考慮すると
数値以上に履きやすく軽く感じられるのは間違いなし

※今回はバイク用で履かれるとの事で
スチールトゥは残していますが
スチールトゥの取り外しまで行うと
さらに約160gの軽量が可能です

お渡し時にオーナー様にも喜んでいただけて安心しました
これからは出番が増えてくれると思います

またメンテナンスが必要になりましたら是非ご相談ください
今回も修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
Vibram(ビブラム)#2021ソール  ¥16,500
Vibramラバーミッドソール  ¥3,300


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-06-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8164 × Vibram#705(アンバー)ダブルミッドソール

こんにちは山本です

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は埼玉県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

ミュールスキナー・ラフアウトのプレーントゥ
(オイルをたっぷりと含んだラフアウト(裏革)レザーです)

今回はワーク感よりもカジュアル感の強い
こちらのブーツをお預かりしました

着用回数も少なく育てがいのあるブーツですね

今回はオーナー様より過去のブログを参考に
もう少しオーナー様のこだわりを詰め込んだ仕様をお聞きしながら
詳細を打合せさせていただきました

ソールカスタムのご依頼時は
オーナー様の頭の中に描かれている完成イメージを
なるべく詳しくはっきりと共有したいため
「このブログをベースに。。。
ここをもう少しこんな感じで。。。」
とご相談いただけると大変助かります!

逆にどうしたいかよく分からない。。。
けどソールカスタムしたい。。。
という方(実は結構いらっしゃいます)


今回もお時間をいただき
この様に修理・カスタムさせていただきました

こちらがAfterです

完成!

イメージチェンジ完了です

今回はVibram#705ハーフソール&#700ヒール
カラーは【アンバー】をチョイス

ブラックやブラウンは定番ですが
こちらのアンバーも根強い人気です
日本語だと琥珀(こはく)
カジュアルなイメージをキープしつつ
ヒール付き仕様にする場合におすすめです

そして今回はレザーミッドソール3ミリを追加して
ダブルミッドソール仕様へ

シングルミッド(1枚)であれば【スマート】
ダブルミッド(2枚)で【ボリュームアップ】
とわずか3ミリですが見た目にも大きな差が出ますので
じっくりと検討下さい

エッジカラーはアンバーカラーを活かした【ニュートラル】
レザー部分は徐々に飴色へ焼けていきます
エイジングも楽しめる仕様ですね

返却後オーナー様にも喜んでいただけて安心しました
少しずつ履き馴染ませて
カッコいいブーツへ育ててあげてください!

この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#705ハーフソール  ¥22,000
(※レザーミッドソール 5ミリ込み)
レザーミッドソール 3ミリ 追加   ¥3,300


納期 約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-05-29 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vibram#705 + レースフック取付け

こんにちは山本です

GWも終わり(11日までの方もいらっしゃる?)
休暇でリフレッシュ出来た方
反対にお仕事でグッタリお疲れの方もいらっしゃるでしょうね

私は祝日続きでいつもよりご来店も多くいただき
やや疲れ気味です。。。

そしてお預かりの修理作業は未だ遅れ気味ですので
早めに挽回できるよう頑張ります!




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府貝塚市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

シューレースはカスタムされていますが
ブーツ本体は数回着用程度のほぼ新品

たくさんREDWINGをお持ちのオーナー様で
この8166はソールカスタムして
イメージチェンジを図りたいとご相談いただきました

最近はラインナップから少なくなりましたが
やはり未だにREDWING=ホワイトソールのイメージが強く
カジュアル過ぎるので敬遠気味。。。
というオーナー様もいらっしゃいます

今回もオーナー様のご希望のイメージをお聞きしながら
ブーツサンプルや過去のブログを一緒に確認し
仕様を打合せして

今回はこの様に修理させていただきました
こちらがAfterです


完成!

カッコイイですね!
今回は【Vibram#705ハーフソール】をチョイス

5ミリのレザーソールと組み合わせで
ボリュームのあるハーフラバーと
ウエスト(土踏まず部分)のスマートさで
メリハリのあるシルエットが人気の仕様です

今回はエッジカラーをニュートラル(無色)
ウェルトステッチをブラック
とオーナー様のこだわりポイントも詰め込みました

カジュアルさを残しつつ
Vibram705ハーフ+700ヒールのブラック
アッパーステッチのブラック
ウェルトステッチのブラック
シューレースのブラック

とブラックのアクセントを要所要所に配置した事で
落ち着きのあるナイスバランスでまとまったと思います


そして隠れた人気メニューの【レースフック取付け】
今回は上から3段分
元々のアイレットの上から取付け完了です

裏面もオリジナル同様の割り方で違和感なし
これで脱ぎ履きのストレスを少しでも軽減してくれるでしょう!


今回は最初に2足
そして後日追加で7足
計9足のREDWINGをお預かりさせていただきました

たくさんのご依頼ありがとうございました!
またメンテナンスが必要になりましたら是非ご相談下さい
(※返却は2回に分けて送料無料で配送させていただきました)






今回の修理
Vibram(ビブラム)#705 ハーフソール ¥22,000
(※レザーミッドソール 5ミリ込み)
レースフック取付け(@¥550×12か所) ¥6,600


納期 約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-05-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8103 × Vibram#232(HONEY)

こんにちは山本です

一気に気温が上がり
早くもTシャツ姿になりエアコンも稼働です

過ごしやすい春と秋が
年々短くなっているのは悲しいですが
配送での修理のご依頼も好評いただいておりますので
ご来店が難しい方もお気軽にご利用ください




本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は岡山県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

ワークオックスフォードの8103
これからの季節にピッタリな一足です

今回はオーナー様より
「過去のブログで紹介していた仕様が気に入ったので
同じ仕様でソール交換を」
とご依頼いただきました

10年以上ブログを更新していると
過去ブログを参考にしていただき
同じ仕様でご依頼いただく事が多くなりました
ソール交換のデータベースになってきている事を実感します
(ソール交換・カスタムに絞ったブログにしている事が良かったのかな?)


という事で以前にブログで紹介して以来
コンスタントにご依頼をいただいております
こちらの仕様で修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

見た目の印象もスマートに変わりましたが
純正のトラクションソールの弱みである
【すり減りやすい&滑りやすい】を
同時に解消できる点が大きいですね

薄手のラバーユニットソールでハニーカラー
痒い所に手が届くというか
対抗馬になるものが無いソールが人気の理由でしょうか

ほぼ同じ見た目のVibram 063ソールというものがありますが
そちらはVIBRAM CHINA(中国)製で
当店で取り扱っているVibram#232ソールは
US VIBRAM (QUABARG Co.)(アメリカ)製になります

・コンパウンドが微妙に違う
(USの方が硬め CHINAの方がやや柔らかい印象)
・カラー展開が違う
とほぼ同じ見た目ですが色々と違いがあります
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合わせください

この手のご質問が非常に多いので
一度どこかでVIBRAM Italy・US VIBRAM ・VIBRAM CHINA
の違いやソールの種類など紹介出来ればいいですね


厚くなりすぎると重く曲がりにくくなりますが
この厚みだと気になりませんね
またたくさん履いていただけると思います 

今回受付僅差で
三重県にお住いのオーナー様にも全く同じ靴と仕様で承りました
こちらもまたたくさん履いてください!


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Vibram(ビブラム)#232(HONEY)  ¥17,600
Vibramラバーミッドソール(HONEY) ¥3,300


納期 約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-04-20 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × Vibram#100

こんにちは山本です

お電話やメールでお問い合わせの多い納期について

現在の納期ですが

【部分的な修理】(トップリフト・ハーフソール・トゥスチールetc.)
→ 約1週間~2週間

【ソール交換】(オールソール修理)
→ 約2ヶ月+α


現在大変混みあっており
長めにお時間をいただいております

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
ご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします





本日のご紹介はまたもREDWING(レッドウィング)
今回は宝塚市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

バイク用として履かれている2268エンジニアブーツ

お預かり時のコンディションですが
ヒールやソールのすり減りが気になりますね

特にソールはバイカー特有の内側の削れが顕著です
アウトソールとウェルトの間のミッドソールは割れていました

オーナー様も滑りやすさを感じてらっしゃるようで
今回はソールの全交換でご相談いただきました

今回はオーナー様が
以前より気になっていたソールをご指名いただき
サンプルブーツを確認しながら
細かな仕様を打合せして

今回はこのように修理させていただきました
こちらがAfterです

完成です!

今回はオーナー様ご指名の【Vibram#100ソール】
これぞワークブーツ!な大人気のソール

ソールヒールの凸凹がハッキリとしており
ラギッドなイメージが強く出せます

今回はレザーミッドソールの5ミリ厚を使用しており
さらにボリュームと迫力が出ています

エッジカラーはクリアブラウンでレザーの質感を活かし
ヒールはエンジニアブーツらしくカーブヒールで組み直しです

これでまたガンガン履いていただけるでしょう!
またヒールがすり減ってきたらご相談ください

この度は修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)




今回の修理
Vibram(ビブラム)#100  ¥22,000
(レザーミッドソール 5ミリ仕様)


納期  約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-04-11 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8166 × Vibram#4014(ブラック)+ 丸洗い

こんにちは山本です

4月からの料金改定関連業務も無事に済み
放置気味だったブログの更新も復活していきたいと思います

とは言いつつ。。。
現在お預かり靴が過去最高の量なので
少しずつになりますがお許しください



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は尼崎市内にお住まいのオーナー様にお持ち込みいただきました
修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

プレーントゥの大定番8166
ソールがすり減りが気になって以来
しばらく履いていなかったとお聞きしました

全体的にヘタリ感は感じますが
ソール周りに関してはリペア歴も無く
メンテナンスしてあげれば復活できそうなコンディションでした

そしてウェルト周りの【カビ】
しばらくの間履いていなかったケースに多いです
同じように保管中のREDWINGをお持ちの方は
一度チェックをお勧めします


オーナー様と色々と打ち合わせの結果
ソールは少しオリジナルからイメージチェンジして
今回はソールとアッパーをメンテナンスさせていただきました

こちらがAfterです

完成!

復活です
乾燥とカビで全体的に白っぽく
発色を失っていたアッパーレザーは
元々のソールを取り外し後中底や靴中含めて
じっくりと洗浄してカビの除菌予防処置を施しています

乾燥後オイルアップをして赤みが復活しましたね

そしてソールはソールカスタムの大定番
【白ソールから黒ソールへ】
オリジナルのトラクションソールから
Vibram#4014ソールのブラックカラーへ変更です

シルエットは同じですが
足元が締まって見えるため
カジュアルさを抑えた印象になりました


これを機会にまた出番が増えてくれると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)





今回の修理
Vibram(ビブラム)#4014ソール  ¥16,500
Vibramラバーミッドソール交換  ¥3,300
丸洗い(ブーツ)  ¥5,500



納期 約6週間(通常期)


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-04-05 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8815 × Dr.Sole コルクハーフソール

こんにちは山本です

先日のブログでお知らせしました料金改定
思いのほか反響が大きく
ご依頼とメールでのお問い合わせが急増中です

事務ワークも含めてひとりで行っておりますので
お問い合わせに関しては
基本的に24時間以内の返信を目標にしておりますが
少し遅くなるかもしれません

お客様よりのお問い合わせは100%返信しておりますので
しばらくお待ちいただけると幸いです
(2~3日経っても返信が無い場合は確認出来ていない状況ですので
お手数をおかけしますが店舗までお電話ください)


気付けば3月突入です
今週も頑張ります!




久しぶりのご紹介はやはりREDWING(レッドウィング)!
今回は神戸市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
いつもご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

クロムエクセルのモンキーブーツ
あまり見かけないので結構珍しいと思います

今回はユーズドで購入されたとお聞きしました
ソール残量はヒール部分で残り1/3程度ですが
そもそもソールカスタム前提での購入なので
ウェルトが問題ないなら無問題

今回もオーナー様のご希望をお聞きしながら
ソールヒールの現物を確認して
細かな仕様を打合せして

お時間をいただきまして
この様に修理させていただきました

こちらがAfterです

完成!

アッパーにマッチしてナイスバランスです

今回は
Dr.Soleソール【コルクハーフソール】をチョイス

人気のあるレザーソールとの組み合わせ仕様
Vibramだと#705や#435が有名ですが
Dr.Soleもラインナップが多いんです
(カラーバリエーションはDr.Soleに軍配が上がります)

今回はコルクの質感を残すため
エッジカラーはナチュラル(無色)
ヒールベースは少し低めの1枚で
安定感と履きやすさを目指しています

グッとカッコよさがアップしたソールカスタムになりました
またオーナー様のコレクションに仲間入りしてくれることでしょう

今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Sole コルクハーフソール  ¥20,900
(レザーミッドソール 5ミリ込み)


納期 約6週間(通常期)


大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-03-02 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2960 × Dr.Soleスーパーグリップハーフソール + 丸洗い

こんにちは山本です

ここから一週間程度
一年で一番寒いシーズンになりそうですね

朝の路面凍結が怖いですが
万が一の場合は出勤時間を遅くして
開店時間には間に合わせるよう調整します
普段めったに雪が積もる事もない地域のため
少しでも積雪や凍結が起きたら大パニックです。。。

皆様も十分にご注意ください



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市内にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

履き込まれた2960
現在は販売されていないモデルで
結構珍しいモデルのひとつでしょうか?

コンディションとしては
ソール・ヒールのすり減りが目立ち
アッパーレザーの汚れ(黒ずみ)や
屈曲部分のレザー割れが左右共に確認出来ます

今回はオーナー様より
「この機会にソールカスタムと丸洗いでリフレッシュを」
とご相談いただき

オーナー様のイメージされているカスタム仕様・画像を
確認させていただきました

細かな仕様や修理内容を打合せして
今回はこの様に修理させていただきました


こちらがAfterです

完成!

かなりの復活を遂げたのでは!?

ソール周りは
【Dr.Sole スーパーグリップハーフソール】をベースに
レザーミッドソールをさらに追加したダブルミッド仕様

ヒールも高さを出しカーブヒールをご指名
野暮ったくならないように仕上がっています

ソールエッジのカラーは
オーナー様にご提示いただいた画像になるべく近くなるよう
定番色を少し調整しています

そして長年の着用で黒ずみが目立っていたアッパーは
しっかりと洗浄して綺麗になり
潰れていた毛並みも復活でスエードらしさが甦りました


さらに履きジワの左右破れは
ミシンで補強ステッチを入れて対策です
補修跡は目立ちますが オーナー様も
「ワークブーツなのでデザイン的にもOKでしょう」
とご了承いただいております
(上から革を当てる方が強度は上がりますが
かなり目立ちます。。。)

これで今まで以上にガンガン履いていただけると思います!
またメンテナンスのご相談お待ちしております


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Soleスーパーグリップハーフソール ¥20,900
(レザーミッドソール5ミリ込み)
レザーミッドソール 追加  ¥3,300
丸洗い(ブーツ)  ¥5,500
補強ステッチ2か所   ¥5,500



納期  約6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2025-02-03 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8131 × Dr.Soleクッションスポーツマンソール

こんにちは山本です

メリークリスマス!
本日も元気に営業しています
素敵なクリスマスをお過ごしください!



本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府摂津市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

8875(赤茶セッター)のアメリカ品番8131
(国内モデル8875とはワイズが違うらしいです)

お聞きすると
主にバイク用に使用されているとの事
そろそろオリジナルのトラクションソールがすり減り
今回リペアのご相談をいただきました

オーナー様より
「少しイメージチェンジも兼ねてソール交換を」
とご希望をお聞きしまして
各種ソールの現物やサンプルブーツをご覧いただきながら
ご希望の仕様を探り打ち合わせ。。。

今回はこの様に修理させていただきました
こちらがAfterです

完成!

ガラリと印象が変わりました!
ソールは【Dr.Soleクッションスポーツマンソール】
カラーは新色のブラウンをチョイス

ワンピースソールでもシルエットと色が変わるだけで
ずいぶんと印象が変わるという良い例です

今回はソール・ミッドソールに合わせて
ウェルトステッチも【ブラウン】をチョイス
カジュアル感をグッと抑えることに成功
(逆にカジュアル感を残す場合は
【ホワイト】ステッチがお勧めです)

グニャっとしたラバー質の強い素材で
耐久性やグリップもトラクションソールより期待できます

またたくさん履いていただけると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.Soleクッションスポーツマンソール ¥15,400
ラバーミッドソール  ¥2,750


納期 約6週間(通常期)



大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-12-24 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING