Blog, Works of Boots, RED WING
REDWING(レッドウィング)8271 × Dr.SoleスーパーグリップⅡハーフソール + スチールトゥ取外し
こんにちは山本です
少し前ですが
ブログ用の写真データの一部が取り込み中に紛失してしまいました
原因が分かりませんがショックです
対策を早めに考えねば。。。
カムチャツカ半島の地震による津波警報・注意報
ちょうど休日で出かけてすぐに車中で知りました
あんなに長引くとは思いませんでしたね
いざという時に適切な行動が出来るか
理解しているようで怪しい部分も多いと自覚しています
今一度再確認と準備をします
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は茨城県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです









オロラセットレザーのPT99エンジニアブーツ
ユーズドで探されている方も多いとお聞きします
今回はオーナー様よりお預かりし
「ソールカスタム+スチールトゥ取り外し それと丸洗いを希望」
と承りました
ソールの仕様は過去のブログを参考に
ソールやヒールのカラー
エッジカラーなど色々とオーナー様のオリジナリティをつめ込んで
各仕様を打合せしました
そして色付きのクリームを使っていたのでしょう
本来のオロラセットレザーには無いツヤ感が気になります
今回はソールを取り外した状態で丸洗いも実施
ただ中底が紙製のため長時間洗浄する事で中底が傷んでしまいます
中底はサッと洗浄し除菌と消臭をメインにし
アッパー表面はしっかりと洗浄しました
お時間をいただき
このように修理させていただきました
こちらがAfterです













完成!
爽やかな仕様に変身完了です
ソールは
【Dr.Soleスーパーグリップソール】オフホワイト
薄手のラバーソールで
オリジナルよりもスマートな印象になりましたね
(今回はレザーミッドソールは3.5ミリを使用)
エッジカラーはナチュラル(無色)
ヒールベース4枚のカーブヒール
今回はウェルトの一部を解き
スチールトゥを取り外し
これでつま先のストレスがなくなりました
妙なツヤ感が気になっていたアッパーは
クリームのロウ成分を落とし
オイリーマットな質感へリセットです
完成直後の撮影で
レザー表面(銀面)が擦れた部分は油分を含み黒っぽくなっていますが
これは時間が経てばもう少し落ち着いてきます
また心機一転気持ちよく履いていただけると嬉しいです
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
Dr.Soleスーパーグリップソール ¥19,800
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥3,300
丸洗い(ブーツ) ¥5,500
スチールトゥ取り外し(ウェルト一部解き縫い直し)¥6,600
納期 約2ヶ月
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←