RED WING

REDWING(レッドウィング) × Vib(ビブラム)#430

【 2/6(火)・2/7(水)・2/8(木) 臨時休業と定休日となります 】

 

皆様こんにちは!

池田でございます!

先日 立ち焼肉を初体験しました!

隣の方との密着度が高く 体型に難がある私にはあまり向いてませんでした!(笑)

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 8166です!

こちらがBeforeです

全体的にかなりくたびれている状態です。

ヒール部分のすり減りが酷く ウェルトまで削れています。

今回はウェルトダメージが少なく このままソール交換が出来ますが これ以上すり減ってしまうと

大がかりな修理が必要になります。

今回のオーナー様より「雰囲気を変えて ラバーソールに変更したい」とご要望をいただきました。

店頭のサンプルを比べてもらい あまりゴツクなり過ぎないデザインのVib#430を使い ソール交換させて頂きました。

こちらがAfterです

見事完成です!

Vib#430はアスファルトなどの舗装された地面に 抜群なグリップ力や耐久性を発揮してくれますので

普段使いで徒歩での移動が多い方には 大変オススメなソールとなります!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#430 (レザーミッドソール3.5ミリ込) ¥14000+TAX

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください。

2018-02-03 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9014 × Vib#2333 + #700ヒール

【 2/6(火)・2/7(水)・2/8(木) 臨時休業と定休日となります 】

こんにちは! 山本です

今日で3日連続雪が降っています 積もるほどではありませんが ここ尼崎市では珍しい光景です

水道水で靴を洗うのが ほぼ拷問のように感じますが(笑) 今月後数足 頑張ります

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)9014 ベックマンプレーントゥです

今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました

こちらがBeforeです

ベックマンブーツの【あるある】がハーフラバーの劣化ですが

今回はかなり激しく そしてずいぶんとご着用されてからのご相談でした(笑)

ソール裏面 どこからがハーフラグソールだったのか判別が難しい状況でした

トップリフト(ヒール)もちょうど交換時期でしたので 同時に修理させて頂く事になりました

こちらがAfterです

ベタベタになっていたウレタン質も綺麗に除去しましたので ご安心下さい

オリジナルになるべく近い仕様で交換させて頂きました

今度は保管しているだけで劣化する素材ではないので

夏場は休憩し冬場はまたガンガンと履いて頂けると嬉しいです

この度はありがとうございました!

今回の修理

Vib#2333ハーフラバー  ¥3000 +TAX

ソールステッチ  ¥2000 +TAX

Vib#700ヒール  ¥4000 +TAX

納期 約1週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2018-01-28 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング) 875 × Vib(ビブラム)#4014

皆様こんにちは!

池田でございます!

やっと暖かくなってまいりましたが 来週の水曜日からまた大寒波になるみたいなので

体調を崩さぬようお気を付けください!

本日のご紹介は定番中の定番レッドウィング875です!

こちらがBeforeです

靴本体の状態は良好ですが ソールが全体的に擦り減ってしまい交換時期です。

購入してから10年近く経つので ラバーミッドも硬化しており 接着性が低下してしまっているので

ソール側全て交換致しました。

純正のソールに一番近いVib#4014を使用しました。

こちらがAfterです

見事復活です!

Vib#4014はEVAとラバーを混合させた素材なので 

クッション性や耐久性に優れていて とても履き心地の良いソールです!

ハードに履きたいが 履き心地も重視したいと思われている方にお勧めなソールになります!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014  オールソール ¥10000+TAX

Vib(ビブラム)ラバーミッドソール ¥2000+TAX

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2018-01-19 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2904 × Vib(ビブラム)#2060

皆様明けましておめでとうございます!

池田でございます!

寝正月のおかげでまた成長してしまい膝が本格的に悲鳴を上げ始めています。。。

今年こそはダイエット頑張ります!!

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2904ラインマンです!

こちらがBeforeです

まだまだ履いて頂ける状態です。

今回のオーナー様より「靴の雰囲気を変えたいのと履き心地を向上させたい」とご依頼を頂きました。

純正のトラクションソールより履き心地が良いものになると限られてきます。

そのなかでも今回はクッション性に特に優れているVib#2060のブラウンを使いソール交換を致しました。

こちらがAfterです

見事完成です!

ソールカラーとアウトステッチを暗めな色に変更するだけで 少し落ち着いた雰囲気になります!

ソールの底面形状もフラットのタイプから踏まずが少しくびれているタイプにしているので 

野暮ったくなり過ぎず イメージチェンジが出来たと思います!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#2060 オールソール ¥10000+TAX

Vib(ビブラム)ラバーミッドソール ¥2000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2018-01-09 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#7124

【 2018年の営業は  1/6(土) より再開いたします 】

 

こんにちは! 山本です

年内最終営業日 お引取りラッシュで朝からバタバタとしています

今年もたくさんのオーナー様と素敵な靴に出会えて(再会も)幸せな一年でした

反面 たくさんのご依頼を頂くのですが バタバタとして充分に打合せが出来なかったり しっかりとコミュニケーションが取れなかったのではないか

と心配になる事が何度かありました。。。(特にこの数か月)

この点に関しては来年以降持ち越しの課題として 来年度のトップシーズンまでには改善したいと思います

LABOは来年5周年を迎えます これからもメンズ靴の修理専門店として恥じないスキルとサービスを追求したいと思いますので

来年もどうぞよろしくお願い致します!

 

今年最後のご紹介はREDWING(レッドウィング)875 です

オープン以来毎年たくさんのブーツをカスタムさせて頂いておりますオーナー様にお持込み頂きました

いつもありがとうございます!

こちらがBeforeです

履き込まれた感はありますが ソールのすり減りは約半分程度残ったコンディションでした

今回はオーナー様より「以前カスタムしたシャークソールが履き心地もいいし ソールの色違いでカスタムを」

とご依頼を頂きました

こちらのブーツ 結構サイズは大き目でしたので そのあたりも考慮して ボリューム感を打合せして。。。

この様に変身しました

なかなかのインパクトですよね?(笑)

今回チョイス頂いたのが Vib(ビブラム)#7124 シャークソール(リップルソール)のタン というカラー

ミッドベースは近い色味のEVAを組み合していますので 見た目より重くなく

履き心地も見た目より柔らかくクッション性に優れています

全体的にソールベースを後5ミリほど落とすと もう少しオリジナルに近いバランスですね

少しオイリー(オイル過多)だったアッパーは 全体にクレンジングして フレッシュなオイルで薄くケアして完成です

またガンガンと履いて頂けると嬉しいです

いつもありがとうございます!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)# 7124 シャークソール オールソール  ¥10000 +TAX

ソールベース作製(EVA) ¥4000 +TAX

ラバーミッドソール  ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい 

 

2017-12-27 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × Vib#100 F&I + スペシャルダブルステッチ

こんにちは! 山本です

年内残すところ 約1週間! 日々 オーナー様と約束した納期との戦いです

なのにやっぱり今日が何日かすぐに出てきません。。。 私大丈夫でしょうか。。。

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 PT99 エンジニアブーツです

今回は岩手県のオーナー様より修理依頼を頂きました! 遠方よりありがとうございます!

こちらがBeforeです

PT83や91に比べると 革質なんかは現行に近い感じはします (茶芯ではないからかな?)

まだまだこれから育てがいのある綺麗なコンディションでしたが ソールカスタムでご依頼頂きました

今回はオーナー様より前もってメールにて色々とオーナー様の【拘り】が詰まった打合せをさせて頂きましたので

現物が届く前から私はこのカスタムが楽しみでした(笑)

百聞は一見に如かず こちらがAfterです

如何でしょうか 初めてご紹介する仕様だと思います

通常【ダブルステッチ】のご依頼の場合 リウェルト(ウェルトを幅広のものへ交換する)が必須でしたが

この様に元のウェルトを残しつつ 張り出したミッドソールにもう1本ステッチをかけることで 

ソールのボリュームをアップさせることが出来ました

ヒールもオーナー様のご希望で 【気持ち低めのカーブ】

ヒール周りもミッドソールを張り出して ヒールシートの代わりに張り出しとどっしり感を演出

ソールとヒールは寒冷地仕様のVib#100F&I(ファイヤーアンドアイス)をチョイス頂きました

耐火性と氷点下でも硬化しない(変質しない)と言う スペシャルなソール・ヒール

ノーマルの#100 に比べると ハニーよりもグニャっとした感じです (その分耐久性は劣ります。。。)

また履き込んで ソールの凸凹が丸くなった頃 今よりもっとカッコよくなっているでしょう!

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 F&I オールソール  ¥15000 +TAX

(オプション)レザーミッドソール 5ミリに変更  +¥1000 +TAX

ミッドソール張り出しダブルステッチ仕様  ¥4000 +TAX

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

 

 

 

2017-12-22 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング) 9087 × Vib(ビブラム)#2060

皆様こんにちは!

池田でございます!

寒い中いかがお過ごしでしょうか?

忘年会のシーズンなのか 帰りの電車にぐでんぐでんのおじ様たちや声のボリュームが

壊れてる方によく遭遇します。

「この人たちはこんなカオスな状態で無事に帰宅できるのだろうか?」とシラフの私はよく疑問に思うのですが

皆様も忘年会での飲み過ぎにはお気お付け下さい!!

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 9087 グロコードソールを使用したオックスフォードシューズです!

こちらがBefore

今回は新品の靴にディチューンカスタムを致します。

オーナー様より「腰が痛いので 柔らかいソールに交換したい」とご依頼を頂きました。

レッドウィング純正のグロコードソールは耐久性はかなりありますが どうしても硬い為

腰に持病をお持ちの方には負担が大きいかな?と思われます。

今回はビブラム社ソールの中でクッション性に優れている Vib(ビブラム)#2060を使いソール交換を致しました。

こちらがAfterです

 

見事完成です!

今回使用したVib(ビブラム)#2060はソールとヒールの厚みに落差がある為 野暮ったくなり過ぎず

オックスフォードシューズにはとても相性がいいです!

クッション性に優れているので 履き心地は間違いないです!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#2060 オールソール ¥10000+TAX

ラバーミッドソール ¥2000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-12-11 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × Vib#4014 + 丸洗い

こんにちは! 山本です

今日から更に冷え込みがきつくなりましたね!

現在お預かり量が かなりパンパンな状況です。。。

嬉しい悲鳴ではありますが 修理の品質に影響出ないよう

年内の仕上がりのオールソールは早めに受付を打ち切らせて頂くと思います

恐らく この数日で打ち切りになると予想しています

昨年を大きく上回るご依頼量で 二人でフル回転しても難しい状況です

大変申し訳ございませんが ご理解とご協力をお願い申し上げます!

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)875 !

今回は西宮市のオーナー様よりお持込み頂きました

オイルケアは定期的にしていたけど 長い間履いていなかったそうです

こちらがBefore

全体的な汚れとソールのすり減り(特にヒール部分)が気になります

今回は以前当店のブログで紹介させて頂いた ソール交換+丸洗い記事をご覧頂き

「オレのも 直るならお願いしようかな?」とご相談頂きました

もちろんです お任せ下さい!

百聞は一見に如かず こちらがAfterです

甦りましたね! アッパーのしっとり感 分かって頂けるでしょうか?(笑)

硬化していたミッドソールからソールは交換させて頂き (もちろんコルクフィラーも交換済みです)

カチコチになっていたソールは本来のクッション性を取り戻しました

オイルケアはされていたそうですが 塗りっぱなしでステッチやアイレット周りはオイルカスが堆積していました。。。

これからはオイルを塗り込んだ後 少し時間をおいてからしっかりとブラッシングしてくださいね!

これでまた登場回数が増えると嬉しいです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

Vib(ビブラム)ミッドソール交換  ¥2000 +TAX

丸洗い  ¥4000 +TAX

RW純正シューレース  ¥1000 +TAX

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-12-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8268 × Vib#100 HONEY

こんにちは! 山本です

明日は定休日の為 今日が当店の月末日です

2017年 残りひと月ですが 必死のパッチで頑張ります

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8268  スエードエンジニアです

今回は大阪府のオーナー様にお持込みして頂きました

こちらがBefore

おや? そうなんです カスタム済みで それほど履かれていない状態でした

こちらのオーナー様 以前にもエンジニアブーツを2足 当店でソールカスタムさせて頂き

大変気に入って頂けたので ずいぶん前にカスタムされていたこちらもおかわり頂きました

少々もったいない気がしますが。。。オーナー様より

「前回の2足に比べて ぐにゃぐにゃな履き心地で 歩きにくいので レザーミッドソール追加でソール交換を」とご依頼を頂きました

最後の写真 ヒールシートが小さいのも気になるそうで ヒール周りは特にどっしりとした雰囲気にとの事でした

こちらがAfterです

こっちが当店のカスタムになります

レザーミッドソールは今回厚めの5ミリをチョイス 

元々ラバーミッドソール+#100ソール だった為ぐにゃぐにゃ感があったのでしょう

ヒールベースももちろん本革(前回は南方材と呼ばれる革くずの再生品)で作り直しています

アッパーとソールのカラーリングが絶妙で めっちゃカッコいいですね!

またガシガシとお仕事のパートナーとして活躍してくれることを願っています!

今回もありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 (HONEY) オールソール  ¥15000 +TAX 

※レザーミッドソール5ミリ仕様

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-11-29 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib(ビブラム)#4014

皆様こんにちは!

朝起きるのが辛い季節になりましたね!

若かりし頃 中島らもの影響でこのぐらいの季節になるとウイスキーの小瓶を胸ポケットに潜ませ

寒くなるとグイっと飲んで身体を温めていた事を思い出します。

今思えばその行為が一番寒いですね。。。(笑)

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875 半円犬タグです!

こちらがBefore

かなりハードに履き込まれています。

ヒール部分がウェルトまで削り込まれていますので ソール交換をお勧め致しました。

このまま履き続け これ以上ウェルトにダメージを与えると 大掛かりな修理が必要となり

修理代金も高額になってしまうので ソールがなくなる前にお持込みくださいませ。

こちらがAfterです

見事復活です!

今回は純正ソールに一番近い Vib(ビブラム)#4014でソール交換を致しました!

革の油分が抜けきっていたので ビーズエイジングオイルを使い オイルアップを施し

レザー本来の赤みも戻りしっとりとした質感も甦りました!!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000+TAX

Vib ラバーミッドソール ¥2000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2017-11-25 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8268 × Vib(ビブラム)#705

【11/23 (木)は祝日の為 営業致します 11/22 (水)を振替で定休日とさせて頂きます。】

 

皆様こんにちは!

池田でございます!

すっかり冬ですね!

店頭で凍えながらブログ作成しております!(笑)

ですが安心してください!

23日木曜日からは暖房始めますので 暖まりに当店をご利用ください!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8268 PT91です!

こちらがBefore

かなり履き込まれています。

今回のオーナー様より「ダブルステッチ仕様にカスタムして欲しい」とご依頼を頂きました。

通常ダブルステッチ+Vib#705ソールにカスタム時にはソールと出幅のボリュームを考えてダブルレザーソールが見た目的にはベストですが

オーナー様との打ち合わせにより 歩行性重視にしたいという事で 今回はシングルレザーソール+Vib#705ソールに致しました。

こちらがAfterです

 

見事復活です!

今回はオプションでボブステッチ仕様にしています!

ボブステッチはラギッド感を演出したい方にはオススメのオプションです!

接着強度を高め よりハードな環境下でもソールの剥がれを防ぐステッチング方法です!

こんなオーバースペック 男性ならそそりますよね!(笑)

気になる方は遠慮なくご依頼ください!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#705  (レザーソール込み) ¥14000+TAX

リウェルト ¥10000+TAX

納期 約3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい。

 

2017-11-21 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング) 875 × Vib(ビブラム)#4014 + 丸洗い

11/23 (木)は祝日の為営業致します 11/22(水)を振替で定休日とさせて頂きます。

 

皆様こんにちは!

池田でございます!

ここ数日でグッと気温が下がり 普段はのほほんとした(?)当店も忙しくなって参りました!

嬉しい悲鳴ですが まだまだ余力があります!!!

お急ぎで修理ご希望の方はお早めにドシドシお持込ください!

 

本日のご紹介はレッドウィング875です!

こちらがBefore

 

 

かなり履き込まれています。

今回のオーナー様のレッドウィング875は十数年前に親しい友人からプレゼントされた思い入れのある大切なブーツで

「また綺麗にして履きたい」とご依頼を頂きました。

ソールを外した後 変形したシャフトを丸洗いをして補正し 純正ソールに一番近いVib#4014でソール交換を致しました。

こちらがAfterです

 

 

見事復活です!

変形していたシャフトもしっかりと補正されビシッと立ち上がっております!

ソールを外した状態で丸洗いをしていますので カビが発生しにくく普段ケア出来ない

インソール(中底)の裏までケアする事ができます!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000+TAX

Vibラバーミッドソール  ¥2000+TAX

丸洗い(ブーツ)  ¥4000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-11-13 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING (レッドウィング) 875 × Vib#4014 + 丸洗い

皆様こんにちは!

池田でございます!

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)875 です!

こちらがBefore

かなりくたびれた印象です。

ヒール部分はウェルトまで擦り減っていますので 即刻ソール交換をお勧め致します。

オーナー様より「汚れとくたびれた感じをどうにかしたい」とご要望頂きました。

今回は純正トラクションソールに一番近いVib#4014を使いソール交換と

靴本体の型崩れ補正+汚れ落としの為丸洗いも同時にさせて頂きました。

こちらがAfterです

黒い染み跡は残ってしまいましたが 見事復活です!

崩れていたシャフトも丸洗い後 乾燥時にしっかりの形を補正させながら乾燥させていくので

この様にピシッと仕上がります!

その後 しっかりとオイルアップして 本来のしっとり感も復活です。

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございます!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000+TAX

Vib(ビブラム)ラバーミッドソール ¥2000+TAX

丸洗い ¥4000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください。

 

2017-09-20 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#4014 + 丸洗い

【 8/10 ~ 8/17  夏季休業です 】

 

こんにちは! 山本です

明日から夏休みを頂きます! 

私は普段連休が取れないので この機会にチョット遠出をして 普段会えない人や場所に行ってみようと思います

しっかりとチャージして 休み明けからはまたバリバリと修理に打ち込みますので 長期のお休み お許し下さい

 

本日のご紹介は REDWING(レッドウィング)8875  香港返還モデルです

今回はオーナー様にお持込み頂きました

こちらがBefore

シャフト上部に刻印された 【珠捌】【玖染】が特徴的な珍しいモデル

正しくは 香港返還1周年記念モデル で

1998年に発売され 1998足限定生産とも。。。  ちなみに私は今回で3足目のご対面です

とても大切に履かれていましたが ソールのすり減りと 全体的な黒ずみが気になり ご相談頂きました

アウトソールは一度純正修理をされたそうですが ミッドソールは交換していないそうなので

今回はミッドソールまで外した状態で丸洗いさせて頂きました

こちらがAfterです

甦りましたね! 丸洗いにより形状もシャキッとして 新鮮さが戻りました

この年代(結構バラバラですが)は フィラーがコルクでなく スポンジが入っていましたが

コルクにて交換していますので またじっくりと時間をかけて馴染ませてもらえたらと思います

梅雨明け前にお預かりした為 通常よりも長いお預かりになりましたが 

また長く愛用して頂けると嬉しいです

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

Vib (ビブラム)ミッドソール  ¥2000 +TAX

丸洗い(ブーツ)  ¥4000 +TAX

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-08-09 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9268・8272 × Vib#100 / #100 F&I

【 8/10(木)~ 8/17(木) 夏季休業  】

 

こんにちは! 山本です

台風5号が徐々に近づいてきましたね

予定進路にお住まいの方はご注意ください!

 

本日のご紹介は 真夏には少々暑苦しい REDWING(レッドウィング)9268と8272です

こちらがBefore

新旧エンジニア2足をお持込み頂きました

オーナー様はお仕事でこちらのブーツを履かれるそうで

「屋根に登ったりするので ソールが硬くて凹凸が少ないので ソール交換で何とかなりますか?」

とご相談頂きました

それにしてもこの2足でお仕事。。。 カッコイイですね!

9268 こちらはクロンダイクと呼ばれるレザーで 通称【茶芯】ですね

現行の2268などは革の芯まで黒く染色されていますが クロンダイクはあえてブラウンレザーに黒く表面のみ染色しています

PT83や91に見られるディテールのひとつで 履き込むことで表面の色抜けを起こし ブラウンが顔を出します

これをわざわざ復刻したレザーがクロンダイクです

革の断面と裏面がキャメルカラーなのが特徴です (私も作業用に購入しようかな。。。)

 

そしてもう一足は珍しいモデル8272 赤茶のオイルヌバック  PT91のデッドストックで購入されたそうです

カッパー ラフアンドタフとはまた違った雰囲気です

こちらはビンテージブーツ特有のディテール 【クリンピング】の跡がバンプ部分にハッキリと出ていますね

こちらは生産機械の技術向上により最近のモデルには見られない跡ですが

「ないものねだり」なのか わざわざこのクリンピング跡をつけて販売されてメーカー様もありますね

まだまだこれから履き込むのが楽しみな2足でした

今回はオーナー様との打合せにより この様にソール交換をさせて頂きました

こちらがAfterです

2足共 Vib(ビブラム)#100ソールで交換させて頂きました!

レザーミッドソールの厚みやソールのエッジやヒールの高さも同仕様ですが

9268には ノーマル#100 ソール・ヒールを

8272には #100 F&I (ファイヤー&アイス)ソール・ヒールを取付けさせて頂きました

見た目は全く同じですが F&Iの方がゴム質は 柔らかく 

同じく#100 HONEY より柔らかいというよりは グニャリとした履き心地です

オーナー様にも気に入って頂けて 嬉しい限りです

お仕事の相棒として これからもっと活躍してくれるでしょう!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥14000 +TAX

(#100ノーマル / レザーミッドソール3.5ミリ)

Vib(ビブラム)#100 F&I  オールソール  ¥15000 +TAX

( #100 F&I /レザーミッドソール3.5ミリ)

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2017-08-04 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8175 × Vib(ビブラム)#4014 + カウンター・ライニング補修

皆様こんにちは!

池田でございます!

体格に似合わずインドア派の私は最近の暑さに身体が耐える事が出来ず 日光に当たるとクラクラとめまいをしてしまうので

毎朝リボビタンDの一番高いやつを服用してから出勤してます。

早く秋になって欲しいものですね。。。

 

さて本日のご紹介はゴリゴリのアウトドアブーツのREDWING(レッドウィング)8175です!

こちらがBefore

かなり履き込まれてくたびれています。

今回のオーナー様より「雰囲気を変えて明るい色味のワンピースソールにして欲しい」とご希望を頂きました。

代表的なワンピースソールのVib(ビブラム)#2021と4014をご提案させていただきました所 純正のソールに一番近い

Vib(ビブラム)#4014でソール交換を致しました。

あとヒールカウンターが崩壊しており それに伴いシャフト部分が自立出来ず変形していましたので 今回一緒に修繕致しました。

こちらがAfterです 

見事復活です!

やっぱりREDWINGには Vib(ビブラム)#4014が似合いますね!

通常であればラバーミッドソール+Vib#4014ですが 今回はカスタム感を出すために

レザーミッドソール(3.5ミリ)+ラバーミッドソール+Vib#4014でソール交換を致しました!

ヒールカウンターも新しく交換させて頂き シャフトの変形もかなり補正されました!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000+TAX

レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥2000+TAX

ラバーミッドソール ¥2000+TAX

ヒールカウンター作製 ¥4000+TAX

カウンターライニング補修 ¥4000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2017-07-12 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268 × Vib#100

こんにちは! 山本です

今週はやっとまとまった雨が降るようですね 

じめじめとして やや不快ですが。。。 恵みの雨となってくれるといいですね

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268  永遠の大定番

今回はバイカーのオーナー様にお持込み頂きました

こちらがBefore

 

ハードに履かれていたのでしょう トゥ周りはハゲハゲ状態でした

バイクに乗られる方はソールの内側がどうしても極端なすり減りを起こしてしまいます

今回もオーナー様より「そろそろ交換ですよね?」とご相談頂きました

店頭サンプルでいくつかのソールの種類を見て頂き 「これが良い!」とお選び頂き。。。

この様に変身致しました

こちらがAfterです

ずいぶんと印象が変わりましたね!

こちらも大定番ソール Vib(ビブラム)#100 ソールをチョイス頂き エッジカラーはブラウン

ヒールベースは「気持ち低めでどっしりと」 な組合せです

(純正通りのバランスをご希望の方はもう少し高めになります)

ハゲハゲだったトゥにも しっかりとオイルアップを施し またガンガンと履いて頂けると思います

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール 3.5ミリ 込) 

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-06-25 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング) 8166 × Vib#100 ハニー

皆様こんにちは!

池田でございます!

日中はすっかり夏模様ですね!

作業場はほとんど空気の流れがない為 体感温度で言うと外よりも断然暑く 私は常にグロッキー状態です。。。

それを見かねた偉大な我がボスが本日より冷房の設定温度を1℃下げてくれました!!(笑)

本当にありがとうございました!!!

本日のご紹介はレッドウィング8166 半円犬タグです!

レッドウィングブームが一番加熱した1990年代初頭のものになります。

こちらがBefore

 

純正の修理を何度かおこないながら大切に履かれていたものになります。

今回はオーナー様より「雰囲気を変えてソールをラバーソールにして欲しい」とご希望を頂きました。

ラバーソールを色々提案させて頂きましたが、カジュアル感を強調したいという事で 一番気に入って頂いた

Vib#100ソール ハニーでソール交換を致しました。

こちらがAfterです

見事完成です!

オーナー様のイメージ通り仕上げる事が出来たと思います!

トラクションソールに比べ 格段にグリップ力 耐久性が向上されていますので よりハードな着用が可能です!

意外に屈曲性もあり 履き心地も抜群です!

今回は靴本体(アッパー部分)がかなり油分が抜けて乾燥した状態でしたので まずデリケートクリームを使い 水分と栄養

補給をおこないレザーに潤いを持たせてから ビーズエイジングオイルでオイルアップを致しました!

オロラセット本来の赤みも戻りこれでバッチリです!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#100ソール オールソール (3.5ミリ込) ¥14000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2017-05-27 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#100 HONEY

こんにちは! 山本です

GWド真ん中 皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日はGW中という事もあり 毎週木曜定休の当店ですが こっそりと営業していました(笑)

そんなイレギュラー営業日でしたが 遠方より御来店頂いたりと 嬉しい限りです

お預かりした靴はしっかりと修理させて頂きますので もうしばらくお待ちくださいませ!

 

本日のご紹介は REDWING(レッドウィング)8875 です

今回は神奈川県のオーナー様より配送にてご依頼を頂きました

遠方より修理のご依頼ありがとうございます!

こちらがBefore

まだまだ綺麗なコンディションでしたが ソールはそろそろ交換時期でした

今回はオーナー様より修理を兼ねたソールカスタムのご依頼でした

同封して頂いたメモの内容と詳細な仕様の打合せをさせて頂き

この様に変身致しました

こちらがAfterです

HONEYと8875(875も)は相性抜群です

元々オーナー様が交換されていたレザーシューレースとドンピシャにまとまりました

今回取り付けた#100HONEYは#100ブラックに比べ さらに軟質で 見た目とは違い

かなりクッション性が高く 私も私物の877に#100HONEY取り付けています

今回ブーツのサイズが大きく ヒールのサイズが届かなかった為 ロガー風カーブヒールで仕上げさせて頂きました

レザーミッドソールとヒールベースがエイジングすると 飴色っぽくなりさらに雰囲気が出ますよ!

また大切に履いて頂けたらと思います

この度は遠方よりありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 (HONEY) オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッド3.5ミリ込)

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-05-04 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)2268(PT91) × Vib#427

こんにちは! 山本です

この4月に入ってから当店のHPの構成を一部変更しています

少しでも見やすく そして過去Blogを検索しやすくなったと思います

実はここ最近 色々と今まで手が付けれていなかった事にチャレンジしていまして

打合せに奔走しています。。。

普段は店舗にこもりっきりでしたが チョットだけ社長気分を味わっています(笑)

もちろん全てはご利用頂くお客様に より良いサービスを提供させて頂く為ですので お楽しみに!

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 PT91 エンジニアブーツです

今回は尼崎市内にお住いのオーナー様にお持込み頂きました!

こちらがBefore

シャフトやバンプにはそれほど損傷がないのですが 以前バイクで転倒されたそうで

右足はヒールから外れかかっていました

実はこの【ヒールが外れかかっている】現象は PT83・91などのエンジニアブーツによく見られる症状なんです

 今回は転倒されたことが一番の大きな原因だと思いますが

根本的な原因は 靴中のソックシートの下の中底が崩壊していることです

今回もソックシートを外してみると 案の定紙製の中底が割れてバラバラになっていました

釘で固定されていたのですが 靴中の湿気により鉄製の釘が錆びて その錆で中底に腐食が及んでしまうのです。。。

今回はオーナー様に説明させて頂き ソールの交換と 中底(ヒール部分のみ)の補修をさせて頂きました

こちらがAfterです

これでしっかりと組み直し完成です!

ソールはオリジナルのソールに最も近い Vib#427 コードソールをチョイス

レザーパーツ(ミッドソールとヒールベース)はブラウンでオリジナルよりシックな雰囲気に

ソールエッジに見えるナイロン繊維がコードソールの証です

問題の中底は 約2ミリのしっかりとしたレザーで補強して新たに固定し直していますので

当分は気にせず履いて頂けると思います

バイクに乗られるときはご注意くださいね!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#427 オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール3.5ミリ込み)

ヒール部分 中底補強 (左右)  ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

 

2017-04-09 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING