Author Archive
BOLLINI(ボリーニ) × レザーオールソール
こんにちは!
桜が咲いたと思えば 雨が降って なんだかせわしないですね、、、
本日のご紹介はBOLLINI(ボリーニ)のソール交換です
こちらがBefore
アッパーに入った極太のブラウンステッチが印象的な 遊び心のある綺麗な靴です
ソールは一度オールソールをされたそうですが そのソールも中心部は薄くなっていました
今回オーナー様よりご依頼頂いたのは 「前回のソール交換よりも BOLLINIらしさを」(かなり要約しています、、、)
今回は2度目のソール交換ということもあり イミテーションウェルトも交換させて頂きました
こちらがAfterです
試行錯誤して オリジナルに近いようソールカラーを調色しました(別途料金&納期を頂くケースもあります)
オリジナルはヒドゥンチャネルですが 今回はオープンチャネルで
イミテーションウェルトも交換させて頂きましたが 前回のソール交換時再現されなかったソールのウエスト部分も
オリジナル同様 ラウンドエッジで仕上げ エレガント感をプラス
ツヤのなくなっていたアッパーも磨き上げて完成です!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
イミテーションウェルト交換 ¥2000 +TAX
ソールカラー調色 今回のケースはサービス
納期 約10日間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
PISTOLERO(ピストレロ) × VB#100
こんにちは!
昨日はいい天気で絶好の花見日和でしたが うって変わり今日からは雨模様が続くそうです
今年開花した桜は 見せ場が少しで ちょっとかわいそうな気がします、、、
本日のご紹介は初登場のPISTOLERO(ピストレロ)です
こちらがBefore
少し長めのバンプ(甲)が印象的なモックブーツ
ここ数年ブーツ雑誌では掲載されていないことはないくらい メーカー大プッシュなブーツですよね
今回はオーナー様とああでもなくこうでもなく とブーツ談義を楽しみながら ソール交換の仕様を打合せ
「もっとゴツゴツと男らしい雰囲気へ」を目指して ソール交換をさせて頂きました
こちらがAfterです
最近時々耳にする言葉で表現すると、、、 ラギッドに変身しました!
無骨で かつ丈夫 まさに文字通りの雰囲気へ変貌です
ビブラムソールの№1 ラギッド #100ソール
アウトソールまでステッチがかけれる限界厚のレザーミッド5ミリ
ソールパターンの谷部分は真鍮製のビスを
お引き取り時喜んで頂けて 本当に嬉しかったです!
この度はありがとうございました!
履き込んでもっとカッコよくなった姿を是非見せて頂きたいです
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール ¥15000 +TAX
(レザーミッドソール 5ミリ)
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ) × ダイナイトソール リウェルト
こんにちは!
早いもので 今日から4月です
新しい環境でスタートする方も多いでしょうね
本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)
こちらがBefore
定番のMORETON(モールトン)
クロケット純正のダイナイトソールモデル
かなり年季の入った状態でした アッパーには数々のクリームやワックスの跡
ソールはすり減り ソールはつるつる間近
なんといっても最後の写真 ウェルトが乾燥し割れてしまっていました 白い部分がすくい糸です
今回は 新しいウェルトをもう一度すくい縫い直す リウェルトを同時にさせて頂きました
こちらがAfterです
復活です!
通常より少し長めにお預かりさせて頂きましたので アッパーは可能な限り汚れを落とし 集中ケア後
磨き上げました
ソールはなるべくオリジナルに近いよう ダイナイトソールにレザーミッドソールを追加しています
今回のように グッドイヤー製法の靴の場合 重なる修理 ソール交換によって傷んでしまったウェルトも交換可能です。
決して安い修理メニューではありませんが 諦める前に一度ご相談ください!
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール(ブラウン) オールソール ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alden(オールデン) × レザーオールソール
こんにちは!
本日のご紹介はAlden(オールデン) コードバン ローファー
こちらがBefore
とても大切に履かれてたそうですが 数回のハーフラバーソールの交換により アウトステッチが切れてしまい
ウェルトからソールが剥離していました
ここまで来ると ソール交換が必要となります
今回もオーナー様との打合せにより レザーオールソールをチョイス頂きました
こちらがAfterです
くすんでいたコードバンも磨き直し 甦りました!
トップリフトのみビブラムリフトへ変更しています(トップリフトの選択は無料です)
また活躍してもらえる事を楽しみにしています
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
チャッカブーツ × VB#100
こんにちは!
すっかり春ですね~
私は花粉症がヒドく 寝ている時以外はマスクが手放せません、、、
本日のご紹介は少し変わったソール交換を
こちらがBefore
マッケイ製法のブーツですが ソールが経年により柔らかさを失い このように割れてしまいました
こちらのブーツのオーナー様は当店のBlogを見て頂き ソール交換でイメージチェンジが出来る事を
初めて知って頂いたそうです ありがとうございます!
あれこれと打合せの結果
こちらがAfterです
遊び心満載のブーツへ生まれ変わりました!
元々マッケイ製法でしたが 今回はVB(ビブラム)#100ソールをご指定頂きましたので
レザーミッドソールまでマッケイステッチで 靴中から縫付け アウトソールの為に土台を作り
イミテーションウェルトとミッドソールとアウトソールを貫通して固定しています
ブラックラピド製法の応用編といったところです
ソール交換でイメージチェンジ どしどしお待ちしております!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール ¥14000 +TAX
(レザーミッドソール 3.5ミリ込)
イミテーションウェルト交換 ¥2000 +TAX
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
gorilla(ゴリラ)エンジニアブーツ × VB#148
こんにちは!
やっと春だと思っていたら ここ数日はまた冷え込みましたね
そんなわけで本日はgorilla(ゴリラ)のエンジニアブーツをご紹介
こちらがBefore
かなり履き込まれた というかトゥはアッパーが破れてしまいスチールトゥが見えています
ただこちらのブーツはオーナー様が10年ほど前に購入されて 思い出がつまったブーツだそうです
今まで何度も部分修理をしてこられたそうですが そろそろアウトステッチが限界を迎えた状態でした
今回はなんと山形県より配送で修理依頼を頂きました! ありがとうございます!
今回はオーナー様よりとても詳しくソール交換のご指示を頂きまして この様に変身しました
こちらがAfterです
ヒール周りのハチマキをレザーピースで作り直し 元々よりひと回り大きくして
ソールはDANNER(ダナー)をイメージして クッション性とグリップ力をアップさせました
アウトステッチも生成り色から ウェルトと同系色のブラウンで 統一感を演出
かさかさになって ひび割れが目立つアッパーにはしっかりとクリームとオイルを使いケアさせて頂きました
この度は遠方よりのご依頼ありがとうございました!
もう1足も後日ご紹介させて頂く予定です
今回の修理
VB#148 オールソール ¥8000 +TAX
ソールベース作製 ¥4000 +TAX
ラバーミッドソール追加 ¥1000 +TAX
ヒールシート作製 ¥2000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ダブルモンク × レザーオールソール
こんにちは!
本日のご紹介は ストレートチップのダブルモンクです(メーカー不明でした、、、)
こちらがBefore
一目瞭然のお疲れ状態です
ソールには穴が開き ヒールはトップリフトが外れていました
今回は イミテーションウェルトもひび割れていましたので交換させて頂きました
こちらがAfterです
オリジナルのように濃いめのパープルを目指しましたが この薄さに落ち着きました
ヒールのバランスもなるべくオリジナルに近いように調整しています
マッケイ製法も中底のコンディション次第ですが ソール交換可能です
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
イミテーションウェルト交換 ¥2000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
PRADA(プラダ)サイドゴアブーツ × VB#2021+more
こんにちは!
春の陽気に誘われて どこか遠くへフラフラ出かけたい気分ですが
現在たくさんの修理依頼を頂き 感謝感激です!
ということでどこへも行けません! ありがとうございます!(意味不明ですね、、、)
本日のご紹介はPRADA(プラダ)サイドゴアブーツ
以前ご紹介したブーツとはひと味違う オブリークトゥ
こちらがBefore
今回お預かりしたこちらのブーツは 普段私がお世話になっている美容院のスタッフさんのブーツです
カットをお願いしている時に打合せさせて頂き(笑) 店頭での打合せはスムーズでした
今回のご依頼は 「ソールが重いので疲れる」「サイドゴアのゴムパネルが伸びてきた」
立ち仕事なのは私どもも同じ ツラい気持ち良く分かります、、、
こちらがAfterです
クッション性とボリューム感満点のVB(ビブラム)#2021ソールへ換装
伸びきっていたゴムパネルは新品へ交換です(今回はご要望により少し詰めています)
こちらのブーツで少しでもお仕事がしやすくなってもらえると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2021 オールソール ¥9000 +TAX
ラバーミッドソール追加 ¥1000 +TAX
サイドゴア ゴムパネル交換 1カ所 ¥4000 +TAX (今回4パネル)
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)2906 × VB#2333&#700
こんにちは!
日中はすっかり春モードになりましたね! 、、、
はい 本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2906 ラインマンです
こちらがBefore
今回のブーツのオーナー様はとてもオシャレで博学な方でした
そんなオーナー様の悩みが このラインマン 合う洋服が無く あまり登場回数が無い、、、でした
もう少しカジュアル感を抜いて このラインマンブーツを履けるように が今回のソール交換のテーマ
色々と細かい仕様まで打合せさせて頂き この様に変身しました
こちらがAfterです
変身完了です
今回はREDWING(レッドウィング)ベックマンブーツを参考に ダブルレザーソール+VB(ビブラム)#2333ハーフソール
ヒールは気持ちベックマンブーツより高めのレザーピース1枚でバランスを取りました
ブーツの印象を決める アウトステッチもウェルトと同色のブラック
レザーソールの側面もダークブラウンでシックな雰囲気で
アッパーのケアも少しツヤありに磨いて完成です
ありがとうございました!
今回の修理
レザーソール+VB(ビブラム)#2333ハーフ オールソール ¥14000 +TAX
(シングルミッドソール)
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ) × ダイナイトソール
こんにちは!
本日のご紹介は初登場でしょうか? JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)です
聞き慣れない発音ですが インドネシアが誇る新進メーカーの靴です
こちらがBefore
1回目のトップリフト交換を迎える前に ソールに穴が開き ファーストリペアはソール交換となりました
レザーソールは材質や使用環境によりますが 上手に履くのは難しいですね、、、
今回はオーナー様より ラバーソールの代表格ダイナイトソールをご指定頂きました
インドネシア靴とイギリス製ソールのコラボとなりました
こちらがAfterです
はい 復活完了です!
今回はソール裏のステッチも黒 オールブラック仕様です
これで雨の日も気にせず履いて頂けます
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
DANNER(ダナー) × VB#1276
こんにちは!
本日のご紹介は DANNER(ダナー) アーケイディア
こちらがBefore
ダナーライトとは アッパーのレザー部分のパターンが微妙に違います
ソールも純正で#1276 通称シエラソールがついています
今回はなんと 三田市からご来店頂きました! 感謝感激です!
ミッドソールとソールベースの剥離が見られましたので 今回はソールベースも交換させて頂きました
こちらがAfterです
アッパーの泥汚れを落とし クリームでケアして完成です
このソール 何となく ガンダムっぽいですよね?
またガンガンと履いて頂けると思います!
この度はありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#1276 オールソール ¥8000 +TAX
ソールベース交換(EVAスポンジ) ¥4000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)877 × VB#100 HONEY
こんにちは!
春らしくなってきました!?
本日のご紹介は 先日のREDWING(レッドウィング)ペコスに続き 877です
こちらがBefore
こちらのブーツ ソール交換歴5回のツワモノブーツです
写真は撮り忘れましたが アウトステッチも3回縫い直ししているようで ウェルトは穴だらけ 出幅も少なくなっていました
今回はコンディションの悪くなったウェルトも交換させて頂き ソールカスタムすることになりました
こちらがAfterです
大変身完了です
6インチ丈のセッターに比べ ヒール周りが小さく設計されている為 どうしてもソールが華奢に見える877
リウェルト(グッドイヤー製法靴のウェルト交換)時 幅広のウェルトで交換することでダブルステッチが可能に
ステッチをアウトソールには2本かけず すっきりした印象です
、、、、、
、、、、、
実はこちらのブーツ! 私の私物でした!(笑)
なかなか自分のブーツの修理というのは 進まないもので バラバラになってから 約5か月かかって完成しました
またこのブーツを履いて 皆様のご来店をお待ちしております!
今回の修理
VB#100 オールソール (レザーミッドソール5ミリ) ¥15000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Church’s (チャーチ) × ダイナイトソール
こんにちは!
昨夜からまた一気に冷え込みましたね!
暑がりなので 少しだけ暖かくなってほしいです、、、ワガママか、、、
本日のご紹介はChurch’s(チャーチ)のソール交換です
こちらがBefore
まだ一度もトップリフトを交換してない状態ですが レザーソールのつま先はすり減り ウェルトの裏が
ちらりと見えていました 残念ですが ファーストリペアはソール交換となりました
今回はオーナー様より 天候を気にせず履けるダイナイトソールをご指定頂きました
こちらがAfterです
英国靴に英国製ソール 違和感無し
これでまたガンガン履いて頂けます
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REGAL(リーガル) × VB#2055 + カウンターライニング補修
こんにちは!
本日のご紹介は 日本を代表するシューメーカーREGAL(リーガル)
先日ご紹介したチャッカブーツと元々ついていたソールは 同じでした
前回同様 オーナー様より「滑りやすくなってきた」「よく歩く仕事の為 すり減りにくい靴底に」と
ご注文頂きました
こちらがBefore
カウンターライニング(最後の写真 靴の中の踵が当たる部分)も 擦れすぎて破れてしまっています
今回は ソール交換とカウンターライニングの補修をセットで修理させて頂きました
こちらがAfterです
ソールは当店のスタンダードラバーソール VB(ビブラム)#2055
一番すり減るトップリフトは少しでも厚みのあるタイプへ変更してしています
クッション性はダウンしましたが グリップ性能と耐摩耗性は劇的にアップしています
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
カウンターライニング補修(左右) ¥3000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Church’s(チャーチ)SHANNON ラバーハーフソール
こんにちは!
今朝はまた冷え込みました 春はまだもう少し先のようです
本日はオールソールではなく ハーフラバーソールのご紹介です
Church’s Shannon(チャーチ シャノン) 新品をお持込頂きました
どっしりとしたソールに アッパーの曲線美 質実剛健とはこういう事ですかね?
今回はオーナー様と打合せの結果 ビブラムのスタンダードタイプのハーフラバーソールを取り付けさせて頂く事になりました
こちらがAfterです
これで レザーソール特有の滑りやすさは解消です
レザーソールを長く履きたいというお客様にはオススメのメニューです
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)スタンダード ハーフラバーソール取付 ¥2000 +TAX
納期 即日~1日お預かり
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ADAM’S BOOTS(アダムスブーツ) × レザーオールソール
こんにちは!
本日のご紹介は久々にレザーオールソールです
こちらがBefore
とても綺麗なシルエットのサイドゴアブーツです
こちらのブーツの特徴は 「スペードソール」 簡単に説明しますと
土踏まずより前部のみ ダブルソール という仕様です
今回オーナー様より つま先のアウトステッチがケバケバになってきた とご相談頂き
確認したところ ソール側のアウトステッチが擦り切れ ウェルト側の糸が浮いてきている状態でした
今回はオーナー様と打合せの結果 なるべくオリジナルに近い仕様でソール交換させて頂く事になりました
トップリフトのみ現状取り付けてあるものより 厚めをチョイス
こちらがAfterです
完成です! 土踏まず部分が薄く 接地するソールは厚みを出す 理にかなった機能美です
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
スペードソール ¥2000 +TAX
納期 10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)9024 × ヒール修理
こんにちは!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 9024
珍しい国内未発売(だと思います)モデル
こちらがBefore
チャッカタイプのアッパーに ベックマンのソール でもヒールはベックマンと違う仕様
今回の修理は ヒールベースまで削れてしまったヒールを修理させて頂きました
こちらがAfterです
元々のトップリフトは薄かったので ヒールの高さは変えずにレザーピースの分量を減らして
10ミリ厚のビブラムリフトを取付けました トップリフト交換のタイミングを延ばすのが目的の修理でした
個人的に こちらのブーツには これくらい厚みのあるトップリフトの方が雰囲気合っていると思います
ありがとうございました!
今回の修理
トップリフト交換 VB(ビブラム) 10ミリ ¥2000 +TAX
ヒールベース補修(左右) ¥2000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
PRADA(プラダ)サイドゴアブーツ × レザーオールソール
こんにちは!
今日から3月ですね! 2月は一瞬で過ぎ去っていったように思います、、、
今月も気を引き締め はりきってトンカチしようと思います
本日のご紹介はPRADA(プラダ)のサイドゴアブーツのオールソールです
今回は中部地方から配送で修理をご依頼頂きました! ありがとうございます!
こちらがBefore
一見どこも問題ないように見えますが レザーソールの中央部がペコペコで 厚みはほとんど残っていない状態でした
今回はメールにて打合せさせて頂き レザーソール+ラバーハーフソール組込みで ソール交換させて頂く事になりました
こちらがAfterです
ちょうど影になっていて分かりづらいですが サイドから見た時 ラバーハーフソールを「取り付けた感」が
なるべく出ないよう加工しています もちろんラバーハーフソールの下はステッチでソールを固定しています
レザーソールにラバーハーフソールを取り付けるなら ソール交換時に組込むことで
後付けより しっかりと圧着出来 仕上がりも馴染ませる事が可能です 是非オススメします!
この度は遠方よりのご依頼 ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
ビブラム ラバーハーフソール ¥2000 +TAX
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REGAL(リーガル) チャッカブーツ × VB#2055
こんにちは!
今日で2月も終わり 明日からは3月
すっかり春モードですね
そんな春先にも活躍しそうな REGAL(リーガル)のチャッカブーツを
本日はご紹介!
こちらがBefore
綺麗なシルエット トゥの形状が少しシャープだからでしょうか?
今回オーナー様からのご依頼は
ソールが滑るのでグリップが効くソールへ交換
ソールが柔らかすぎるので しっかりとした硬さのあるラバーソールで との事でした
スポンジソールのメリットは 軽く クッション性が高い ですが
滑りやすく すり減りやすいのが大まかなデメリット
今回は スタンダードなラバーソール VB(ビブラム)#2055でソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
完成です 元々ボリュームのあるスポンジソールより こっちのソールの方が靴の雰囲気にあっているように思います
このソールなら 今までよりも路面を気にせず履いて頂けます
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8169 × VB#100 ハニー
こんにちは!
少しづつ春を感じる日が増えてきましたね
私事ですが 今年の春こそは新しい靴を購入しようと思います
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 黒ペコス
こちらがBefore
ん? そうなんです もうすでにソールカスタムされています 元々は白いトラクションソールですね
今回のご依頼は 「模様替え」です オリジナル状態からではなく 一度ソール交換歴がある為
制約が多少ありましたが このように模様替えさせて頂きました
こちらがAfterです
同じソールでも ソールカラーとレザーの着色を変えると こんなにも雰囲気が変わります
春ペコスの誕生です
ありがとうございました! またブーツ談義出来るのを楽しみにしています!
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール ¥15000 +TAX
(レザーミッドソール 5ミリ )
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!