Author Archive
Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ) × レザーオールソール
こんにちは!
当店HPのお問合せフォームより修理に関する お問合せを頂くのですが
ごくまれに入力頂いたメールアドレスに返信出来ない場合がございます、、、
せっかく当店を見つけて頂き お問合せまで頂くのに こちらからコンタクトが取れない、、、
非常にもどかしく 申し訳ない気持ちになります
基本 即日から2日以内にはご返事させて頂いております 問合せをしたのに返事がない
というお客様は 大変恐れ入りますが再度問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します!
本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)のジョッパーブーツです
(申し訳ありません、、、モデル名確認するの忘れてました)
こちらがBefore
こちらのブーツはレザーのダブルソール仕様
ソールはまだ穴が開いていませんが 全体的にお疲れな様子でした
今回はオーナー様より 「元々と同じように」 とソール交換をご注文頂きました
こちらがAfterです
どっしりとしたダブルソール でも張り出し過ぎず上品に
エッジインクは元々よりトーンを濃くして 締まった印象を演出です
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール 追加 ¥2000 +TAX
納期 約1週間~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Church’s(チャーチ) × ダイナイトソール
こんにちは!
いや~ 今日は午前中から暑かったです!
日没までにヘロヘロになりました、、、
これから夏かと思うとゾッとします
本日のご紹介はChurch’s(チャーチ)です
こちらがBefore
オープン以来の常連様のChurch’s(チャーチ)
何足靴をお持ちなのだろう? と不思議に思うほど 靴好きな方です
いつも色んな話をさせて頂き 私が勉強させて頂いております (笑)
今回はこちらのChurch’s(チャーチ)がちょうどソール交換のタイミングを迎えたので
次はダイナイトソールに変更して 雨の日用へコンバートです
こちらがAfterです
英国靴に英国製ソール 当然のようにハマります
これからの梅雨時期に活躍してくれるでしょう!
ありがとうございました!
(今回 カウンターライニング補修もご依頼頂いたのですが Before After共に撮影忘れていました、、、)
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Paraboots(パラブーツ) × リッジウェイソール
こんにちは!
昨日は日中に台風通過というネタを 大胆にスルーしましたが
季節感が無いことを露呈したBlog冒頭陳述を 帰宅後後悔しました、、、
気を取り直して、、、 本日のご紹介はParaboots(パラブーツ)です!
シャンボードやミカエルは良くお見かけしますが こちらのブーツはモデル名が分かりません、、、
こちらがBefore
パラテックスソールはすり減り そろそろ穴が開く直前でした
今回はなるべくオリジナル感を再現したかったのですが ソールのオレンジステッチは再現出来ず
元々の雰囲気に近く ソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
違和感なく仕上がりました! 近いデザインのリッジウェイソールに ソールの厚みを元々に近づける為
薄手のレザーミッドソールを追加させて頂きました
もちろんラウンドエッジも再現です
これでまた気持ちよく履いて頂けると思います
ありがとうございました!
今回の修理
リッジウェイソール オールソール ¥12000 +TAX
レザーミッドソール(3.5ミリ) ¥2000 +TAX
納期 約1週間~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
DANNER(ダナー) × VB#1276
こんにちは!
今日 自店のHP トップページを見てふと気付いたのが
靴の彩りが 赤や茶色で黒い靴が1足だけ!
普段毎日メンズシューズを修理させて頂いていますが
当然のように思っていましたが ドレスシューズは特に黒い靴が大半を占めています
季節感もオシャレセンスも持ち合わせていない私は この件で春を実感しました、、、
さて本日のご紹介は DANNER(ダナー) です
DANNER(ダナー)はよくお預かりさせて頂くブーツですが 今回はチョット珍しい配色と素材でした
こちらがBefore
ブラウンのレザーにネイビーブルーのスエード 初めて見ました! こういうのは興奮します!
ソールは純正のVB(ビブラム)#148
ちょうどヒール部分のアウトソールが無くなったタイミングでした
今回こちらのブーツのオーナー様はとてもビブラム好きな方で 同じくビブラム大好きな私は
とても楽しいブーツ&ビブラム談義が出来ました!
今回はオーナー様より品番指定を頂き こんなカスタムをさせて頂きました
こちらがAfterです
どうでしょう? なかなかのアクセントになったと思います!
アウトソールはVB(ビブラム)#1276 カラーがTAN(タン) ベージュ
白タグのダナーの場合 ソールベースのスポンジは 経年劣化を起こして 側面からボロボロになり
接着性も悪い為 劣化や剥離が見られた場合は EVAスポンジ素材で ソールとヒールをセパレートにして
作り直してソール交換させて頂きます
この度はありがとうございました!
まだお預かり中のブーツも 後日ご紹介させて頂きます!
今回の修理
VB(ビブラム)#1276 オールソール ¥8000 +TAX
ソールベース作製 (EVAスポンジ素材) ¥4000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8875 × VB#4014
こんにちは!
本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 8875 です
少し前にご紹介した 875とレザー違いですが こちらのカラーも大定番
こちらがBefore
つま先部分に汚れやキズがついて 「世界に1足のアイリッシュセッター」へ育っています
が しかし ソールはミッドソールまで削れてしまっています、、、
今回はオーナー様よりミッドソール交換も含めて ソール交換のご依頼頂きました
こちらがAfterです
こちらも大定番のビブラム#4014ソールと ビブラムミッドソールで交換させて頂きました
汚れやキズで「味」 は出ていましたが ノーメンテではブーツがかわいそうです
せっかくお預かりしましたので 黒ずみや汚れを落とし しっかりとオイルアップさせて頂きました!
またガンガンと履いて頂き ブーツが疲れた頃にはご相談下さい
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
PRADA(プラダ)× レザーオールソール
こんにちは!
本日のご紹介はすこーし変わりダネ
PRADA(プラダ)のリングシューズ (ボクシングシューズです)
こちらがBefore
何ともオシャレなカラーリングですが
今回オーナー様より「数回しか履いてないけど アッパーのカカトとつま先がすぐに削れてしまった」
とご相談頂きました 「このままでは履けそうにないので何とか対策を」との事で、、、おっしゃる通りです
元々形状とコンセプトがリングシューズですので 街履きには対応していないと言ってしまえばそこまでですが
街履き対応のリングシューズにすべく 色々と打合せさせて頂き この様になりました
こちらがAfterです
底板を取り付けてしまいました!
元々ソールそのものが無かった靴ですが デザインを損なわない程度の張り出しを調整しながらソールを作ってみました
何度もゲージを作って 調整して を繰り返し それなりに大変でした、、、
これからは接地によるアッパーの削れを気にせず履いて頂けると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
ビブラムハーフラバーソール ¥2000 +TAX
納期 約10日~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alden(オールデン) × クレープヒール
こんにちは!
GWも明けて ここからはジメジメの梅雨時期に、、、
来週は台風がやってくるかも?と昨夜のニュースで言ってました、、、
ビールっ腹のこの体は飛ばされないでしょうが 店先の植木達が早くも心配です
本日のご紹介はAlden(オールデン) プランテーションソールのヒール交換です
こちらがBefore
クッション性は抜群ですが 耐摩耗性はやや弱い クレープ素材
これからの夏場はネチャネチャとして 少し厄介ですね
今回のご依頼は ヒール交換ですが オーナー様より 「元々のヒールが低くて違和感が、、、」との事でした
元々のヒール高さより少し高め設定で クレープヒールを交換させて頂きました
こちらがAfterです
ソール ヒール共にエッジインクを入れ直して完成です!
サイドからの見た目はずいぶんと綺麗になりました
次回はソール交換でお会いできると光栄です!
ありがとうございました!
今回の修理
クレープヒール (BLK ブロック) ¥4000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
CHEANEY(チーニー) × JRレザーオールソール
こんにちは!
ゴールデンウィークも今日で最終日
、、、 ハイ 以上です
本日のご紹介はCHEANEY(チーニー)
ポールスミス別注だそうで モードな雰囲気です
こちらがBefore
シルエットはモードな雰囲気ですが かなりお疲れな様子でした
アッパーはカサカサですり傷が目立ち レザーソールは修理跡がありましたが 乾燥してひび割れを起こしていました
今回はオーナー様より 「なんとか履けるように復活を」と アッパーのケアとソール交換をご依頼頂きました
レザーソールの種類も 少しでも耐久性のあるもので との事でJR(ジョンレンデンバッハ)ソールでチョイス
こちらがAfterです
いかがでしょうか!? ドレッシーな復活です
元々の仕様通り ソールエッジは全てラウンドエッジ
トップリフトが抜け落ちていたヒールも もちろん作り直し
アッパーにはしっかりとクリームで保湿して 磨き直して ツヤが戻りました!
また活躍してくれるでしょう!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
JR(ジョンレンデンバッハ)ソール 使用 ¥3000 +TAX
アッパーケア サービス
納期 1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REGAL(リーガル) × レザーオールソール
こんにちは!
ゴールデンウィーク真っ只中 たくさんのご来店と修理依頼を頂き ありがとうございます!
明日の連休最終日もどしどしお待ちしております!
本日のご紹介はREGAL(リーガル)のソール交換です
こちらがBefore
レザーソール中央部がペコペコ つま先のすり減りがウェルトギリギリ
オールソールのタイミングとしては完璧でした
今回もオーナー様と打合せの結果 なるべくオリジナルに近い仕様でソール交換させて頂くことになりました
こちらがAfterです
何故かヒールの仕上がりショットを撮り忘れておりました、、、
トップリフト(かかとのゴム部分)は元に近いよう ビブラムの厚手を取り付けております
土踏まず部分のラウンドエッジが効いて シャープなシルエットが復活です
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
トップリフト ビブラム ライズリフト使用 無料オプション
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)875 × VB#4014
こんにちは!
ゴールデンウィークど真ん中、、、 続きが浮かばないので パスします
本日のご紹介は REDWING(レッドウィング)のオリジン 875
私は超個人的にこの875 877 に採用されているオロイジナル というカラーが大好きです
今回お預かりした875は なんとサイズがUS11 存在感すごいです
こちらがBefore
ちょうどミッドソールが削れ切ったタイミングでしたので 今回はミッドソールから交換させて頂くことになりました
履き込んだブーツにしか現れない「オーラ」のような雰囲気
ですが手入れを怠る事とは少し違い 時にはしっかりとケアしてあげることで更にカッコいいブーツに育つ
ということでアッパーのケアもいつも通りのサービス範囲でさせて頂きました
こちらがAfterです
純正のシューレースも交換させて頂き 復活完了です
またガンガンと履いて頂いて ブーツが疲れた頃 もう一度お会いできると光栄です
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
REDWING(レッドウィング)純正シューレース ¥600 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)× レザーオールソール
こんにちは!
本日も絶好のお出かけ日和でしたね!
店先のグリーンたちも 鮮やかな緑色をして元気いっぱいです
本日のご紹介はJALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)
最近ではよく見かけるようになってきたと思います!
こちらがBefore
雨模様の日は避けて履かれていたそうですが 予期しない雨で ソールが浸水し
乾燥と同時に 必要な水分や油分まで抜けてしまい カチカチ状態でした
ちょうどソール中央部の厚みが無くなっていたため ソール交換をご依頼頂きました
元々は半カラス(ソールカラーがツートン)ですが 今回はシンプルにカラス仕上げ(オールブラック)で
こちらがAfterです
今回は 説明不要ですね!
カチカチだったソールは交換しましたが 乾燥していたアッパーは交換出来ませんので
しっかりとクリームでケアさせて頂きました
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Timberland(ティンバーランド) × VB#1010
こんにちは!
今日からゴールデンウィーク突入 という方も多いのではないでしょうか?
日中はぽかぽか陽気で 皆様はどちらへお出かけされましたか??
本日のご紹介は久々のTimberland(ティンバーランド)
こちらがBefore
こちらのブーツのオーナー様は ソール交換は初体験だったそうで 色々と調べられて 当店を選んで頂きました!
ありがとうございます!
こちらのブーツは ソールが靴本体に接着剤のみで取り付けられている セメント製法でした
このままペロッとソールを剥がして 新しいソールを貼付ければ完成 のような気がしますが、、、
修理でのソール圧着は メーカーでの新品時とは状況が違い
古い接着剤や砂 等々 圧着強度を下げてしまう要因が多々あります
今回はその点をご説明し ソールの間で物理的に留めてしまう方法をご提案させて頂きました
こちらがAfterです
元々とそっくりな模様のVB(ビブラム)#1010ソールでソール交換させて頂きました
写真では分かりづらいですが ビブラムミッドソールを間に挟み そこまでをマッケイ縫いして
アウトソールを圧着しています これでかなり圧着強度アップしました
次回からは アウトソールのみの交換が可能です
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#1010 オールソール ¥9000 +TAX
VB(ビブラム)ミッドソール ¥1000 +TAX
イミテーションウェルト交換 ¥2000 +TAX
納期 約1週間~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alden(オールデン) × レザーオールソール + リウェルト
こんにちは!
いやあ~ 今日は暑かったです!
いつもより疲れたので サラッと 本日のご紹介
ブルックスブラザーズ ネームのAlden(オールデン)
こちらがBefore
Alden(オールデン)ブランドのローファーより トゥがシャープになってるモデルです
UチップとVチップの間くらい?
今回はオーナー様は 以前Church’s(チャーチ)のソール交換をご依頼頂き 今回は2度目のご依頼です
ありがとうございます!
大切に 綺麗に履かれていましたが 気付いたら トゥのソールとウェルトが ボロボロに、、、
返りのついていないレザーソールは つま先部分から 削れてしまいますが
今回はかなりの重症で ウェルトまでなくなっていました
ここまで削れてしまうと ウェルトの交換が必要となってきます
納期も少し長めに頂き この様に復活しました
こちらがAfterです
見事ウェルトまで復活です ウェルトのファッジ(ウェルト上面のギザギザ模様)も再現しています
グッドイヤー製法のソール交換は このウェルトピースのコンディションにより 可能か決まります
履きすぎてしまったけど諦めきれない大切な靴があれば 是非ご相談下さい
この度もありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
【 GW 営業日のお知らせ 】
こんにちは!
日中は汗ばむほど暖かくなりました!
靴修理の仕事は走り回るような動作はあまりありませんが
息を止めて集中する作業が多い為 余計に暑く感じます
これからの季節 接客の序盤 汗をかきながらお話しさせて頂く事 ご了承ください!
本日はゴールデンウィーク中の営業日をご報告です
今年は定休日 毎週木曜日 のみのお休みとさせて頂き
4/30 (木) ・ 5/7 (木) 以外は通常通りの11:00~20:00で
お客様のご来店 お問合せをお待ちしております!
どうぞよろしくお願い致します。
新品のSalvatore Ferragamo(サルバトーレ フェラガモ)にラバーハーフソールを取付させて頂きました
こちらがAfterです
こんな感じに取り付ける事も出来ます 角が剥がれ易いかと思い 真鍮釘で補強と装飾を
ありがとうございました!
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alfred Sargent(アルフレッド サージェント) × VB#2055
こんにちは!
昨日は定休日でしたが 去年より始めた健康診断に行ってきました
これと言って体調に異変があるわけではありませんが、、、
やはり緊張しました、、、
結果は2~3週間ほどで郵送されます
ヤバいことになってたら報告させて頂きます、、、
本日のご紹介は 久々かな?Alfred Sargent(アルフレッドサージェント)です
こちらがBefore
かなり激しくソールが損傷しています
雨に濡れてふやけたソールは必要以上に乾燥してしまい ガチガチになっていました
今回は ソール交換と同時に ストレートチップの切替し部分の糸切れの補修をオーダー頂きました
こちらがAfterです
申し訳ありません、、、 トゥの補修写真を撮り忘れました!
ソールは元々のレザーソールから 当店定番のビブラム#2055ソール(ブラウン)へ交換させて頂きました
ラバーソールとは言え なるべく元の雰囲気を壊さぬよう ふまず部分のラウンドエッジは再現しました
カサカサになっていたアッパーのケアはサービスでさせて頂いております
これでまたオーナー様の足元をサポートしてくれるでしょう!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
トゥ ほころび縫い 1カ所 ¥1000 +TAX
納期 約1週間~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング)8173 × VB#148
こんにちは!
ここしばらくドレスシューズのご紹介が続いていましたが
本日は久々?のREDWING(レッドウィング)8173 スエードセッターのご紹介!
今回は以前同じく配送にて セッターのソール交換をさせて頂いたオーナー様より2度目のご依頼頂きました!
当店何故か四国地方よりご依頼頂く事が多く 嬉しい限りです!
こちらがBefore
アッパーのヤレ具合はいい感じですが 純正のソールがそろそろ限界でした
今回もオーナー様より ビブラムソールの品番指定を頂き メールにて打合せさせて頂き
この様に変身しました
こちらがAfterです
そうです 歩きやすさとクッション性抜群の DANNER(ダナー)の純正ソールをREDWING(レッドウィング)へ装着です
ちょうど交換が必要だったミッドソールもブラックカラーへ交換させて頂きました
この度も遠方よりのご依頼 ありがとうございました!
今回の修理
VB#148 オールソール ¥8000 +TAX
ソールベース作製 (EVAスポンジ素材) ¥4000 +TAX
ラバーミッドソール交換 ¥1000 +TAX
納期 約1週間~2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ) × レンデンバッハレザーソール
こんにちは!
やっと春らしくなってきましたね!
本日のご紹介はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ) KEMPTON(ケンプトン)
ハンドグレードで レース無しの少し珍しいモデルですね
こちらがBefore
こちらの靴は今までに トップリフト交換とトゥラバーの修理が施してありましたが
今回 ソールのちょうど中央がすり減り 穴が開いてしまった為 ソール交換でご注文頂きました
こだわりの詰まった靴 その為オーナー様との打合せも細部までさせて頂き
Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)のハンドグレードで採用している
「レンデンバッハ ソール」をチョイス頂き 少し遊び心のある仕様でソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
ま、眩しいです!(笑) ハンドグレードの純正も半カラス(ソールカラーがツートン)ですが
今回は赤黒の半カラス仕様で
ラバーソールでは無い為 しばらく履くと赤い染色部分は削れてしまいます
ですがチラッと見えるレッドソール 遊び心はたっぷりではないでしょうか?
今回はオプション盛りだくさんの仕様でした!
ありがとうございました!
続いてお預かり中の靴も後日 完成後アップさせて頂きます!
今回の修理
レザーオールソール (ヒドゥンチャネル) ¥14000 +TAX
レンデンバッハ レザーソール使用 ¥3000 +TAX
半カラス仕様(ソールカラーツートン) ¥2000 +TAX
レンデンバッハレザー トップリフト ¥2000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
【 新商品のお知らせ 】
こんにちは!
本日はタイトル通り 新商品のご紹介です!
これまで当店取扱いのシューツリーは 「ディプロマットシダー シューツリー」のみでしたが
「少々高級過ぎる、、、」「細身な靴にはフィットしない、、、」など 汎用性とコストパフォーマンスは、、、でしたが
今回その2点をクリア出来そうな商品がリニューアル(サイズ展開)したのを機に 新たにラインナップする事になりました!
こちらが 新商品のCollonil(コロニル) 「アロマティックシダー シューツリー」
サイズ展開は
メンズ S 24.0 ~ 25.5 cm
メンズ M 26.0 ~ 27.0 cm
メンズ L 27.5 ~ 30.0 cm となり
価格は ¥3888 (税込)
※レディースサイズに関しては お取り寄せ販売となります(およそ1週間~10日)
サイズ表記はおよその目安となり
ご来店が可能なお客様は 靴をお持ち頂くと その場で最も合うサイズをチョイスさせて頂きます。
この春新しく購入した靴のツリーを お探しのお客様 お待ちしております!
靴の変形や履きジワ軽減 ヒールカウンターの型崩れ防止に 是非ともオススメの商品です
今後は「ディプロマット」 と2種類での販売となります。
右が「ディプロマットシダー シューツリー」 価格は¥5616 (税込)
サイズ展開は
早速ですが お取り寄せでしたが Church’s(チャーチ)のレディースブーツにご購入頂きました
ありがとうございました!
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
YANKO(ヤンコ) × ダイナイトソール
こんにちは!
本日のご紹介は YANKO(ヤンコ)です
当店Blogでは結構な登場回数です
今回は四国より配送での修理をご依頼頂きました!
遠方よりのご依頼 ありがとうございます!
こちらがBefore
質実剛健かつエレガント なYANKO(ヤンコ)ですが
レザーソールは穴が開き アウトステッチが切れて ウェルトから剥離し始めていました
今回はオーナー様より 雨の日でも気にせず履ける ラバーソールの代表格 ダイナイトソールをご指定頂きました
今回はお電話にて細かい仕様を打合せさせて頂き この様に復活しました
こちらがAfterです
今回はソール裏のステッチもソールと同色のオールブラック仕様
かさついて少しひび割れが入っていたアッパーには しっかりとクリームを浸透させて しっとり感復活
また長く大切に履いて頂けると思います
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
納期 約1週間~2週間
※修理代金が税別¥12000以上の場合は 返送時の送料無料です!
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
三陽山長 × VB#2055
こんにちは!
「寒の戻り」とは昨日今日のことのようで、、、
頭では分かっていますが 体がついていきません
本日のご紹介は日本が誇るシューメーカー 三陽山長のダブルモンクです
こちらがBefore
珍しい(?)純正でビブラムソール搭載です
ソールはそれなりにすり減ってはいましたが ソール交換にはまだ早い状態でした
今回のオーナー様からのご依頼は「歩くとキュッと音がする」との事でした
これ 実はよくある現象なんです
原因は「底鳴き」と呼ばれ フィラー(中物)とソールの摩擦により発生します
簡単にいうと 擦れる音なんです 必要以上に接着剤を使用していないという本来の作り方である証でもあります
ですが気になるものは気になる、、、
発生しやすい靴の特徴は
①フィラーにコルクシートを使用している(乾燥してる為 摩擦が起こりやすい)
②レザーソールのダブルソール (通気性を保つため こちらも発生しやすい)
といったところです
今回は原因を説明させて頂き 早いですがソール交換させて頂く事となりました
こちらがAfterです
ビブラム#2055 ブラウン 全く同じソールでの交換
ソール裏のステッチのみ 生成りからブラックへ変更と チャネルステッチ(溝に落とし込んだ縫付け)
底鳴きの対策は フィラーはコルクシートではなく 「練りコルク」で充填
有名どころのメーカーではスタンダードな方法です (コルクシートを使用しているのは日本メーカーだけのような、、、)
これで歩行時のストレスがなくなると思います!
ありがとうございました!
※当店はグッドイヤー製法のフィラーに関して 中底のコンディションとソールの種類により2通り(練りとシート)使い分けています
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
納期 約1週間~10日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!