Author Archive

ALDEN(オールデン) × トゥレザーピース交換 (プランテーションソール)+ トライアンフスチール

こんにちは! 山本です

冒頭のひと言、、、 本日はパスします! 暑さのせいで何も思いつきません!

本日のご紹介は 連日連投のALDEN(オールデン)です

今回はなんと岡山県よりご来店・お持込頂きました! 感激です!ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-06-29 12.33.28

2016-06-29 12.34.02

2016-06-29 12.34.10

2016-06-29 12.34.33

2016-06-29 12.34.40

クレープ素材の ソール中央部とヒールは まだまだ気にするほどのすり減りはないのですが

プランテーションソールのポイントとなる トゥレザーピースがすり減り ペラペラの状態でした

今回はオーナー様より「プランテーションソールのつま先部分のレザーのみ交換出来ますか?」とご相談頂き

「交換可能なら より耐久性のある補強を一緒に」とご依頼頂きました

こちらがAfterです

2016-07-04 10.21.31

2016-07-04 10.23.16

2016-07-04 10.24.45

2016-07-04 10.21.51

2016-07-04 10.25.30

完成です! 

トゥレザーピースのアウトステッチはそこそこ厚みがありますが 問題なく元通り修理可能です

すり減りが気になるトゥはトライアンフスチールを組込みさせて頂きました

これでプランテーションソールを存分に使い切る事が出来ると思います

この度は遠方よりご来店頂き ありがとうございました!

(※ ご返却は配送させて頂きました )

 

今回の修理

トゥレザーピース交換(プランテーションソール)  ¥4000 +TAX

トライアンフスチール  ¥4000 +TAX

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2016-07-05 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(ダブルソール)+カウンターライニング補修

こんにちは! 山本です

今日は特に暑かったです!

本日のご紹介は連日お預かりのALDEN(オールデン)

こちらがBefore

2016-06-08 15.17.23

2016-06-08 15.17.38

2016-06-08 15.17.53

2016-06-08 15.18.11

2016-06-08 15.18.25

な、何たる凡ミス、、、 池田ソール裏の写真撮り忘れです、、、申し訳ございません

元々のソールは オールデン専売特許 (というかオールデンでしか見たことがありません)プランテーションソールでした

今回はオーナー様よりお持込頂き

「ソールが薄くなってしまったので ソール交換と 靴中のボロボロ状態をなんとか修理を」とご依頼頂きました

ソールと靴中の損傷に比べ アッパーのコードバンはオーナー様が丁寧にケアされていたので とても綺麗なコンディションでした

ソールの仕様・カウンターライニングの補修範囲 等々を詳しく打合せさせて頂き、、、この様に復活しました

こちらがAfterです

2016-06-28 11.46.24

2016-06-28 11.46.53

2016-06-28 11.48.05

2016-06-28 11.47.00

2016-06-28 11.48.54

2016-06-28 11.49.16

2016-06-28 11.49.32

2016-06-28 11.51.06

2016-06-28 11.50.44

2016-06-28 11.50.51

いかがでしょうか!? かなり雰囲気が変わり シャープさが出ました!

ソールは元々のプランテーションソールから レザーダブルソールへ 

ボロボロになっていた靴中のライニングは タンの位置まで伸ばして 新しく革を張り巡らせて補修し

破れていた履き口のパイピングも同時補修です

ライニングの色はオーナー様より「オールデン純正のブラウンに近い雰囲気で」とご依頼頂きましたので

なるべく近い色味をご用意しました

元々アッパーがとても綺麗でしたので 見違えるほどの復活になりました

プランテーションソールに比べ 履き始めは硬く感じると思いますが また大切に履いて頂けると嬉しいです

大手術になりましたが この度はありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール(ダブルソール)  ¥14000 +TAX

カウンターライニング補修(ブーツ・ロング)+パイピング補修  ¥8000 +TAX

納期 約3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-04 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

ALDEN(オールデン) × ビンテージトゥスチール

こんにちは!

あっという間に7月です 今年も残り半分となりました

月日が経つのが早すぎますね  ビビります、、、

本日のご紹介は大人気ALDEN(オールデン) 新品状態でお持込頂きました!

こちらがBefore

2016-06-28 14.11.00

2016-06-28 14.11.29

2016-06-28 14.11.39

2016-06-28 14.11.54

こちらはALDEN(オールデン)代理店のラコタハウスにて ラコタオリジナルトゥスチールを取り付けられたばかりでした

オーナー様より「スチールが小さく 薄いので少し頼りない、、、 もったいないけど交換を」とご依頼頂きました

確かにソールの大きさからすると少々小さめです

こちらがAfterです

2016-06-28 17.14.53

2016-06-28 17.17.09

2016-06-28 17.17.25

2016-06-28 17.18.37

ソールを加工せずに取り付けるタイプではないので ソールをスチールの厚み分カットして

スチールをソールに「埋め込む」ように取付けし なるべく段差が出ないように取り付けます

新品のレザーソールの補強では もはや定番メニューとなりました

レザーソールへのソール交換時に組込んで仕上げる事も可能です

気持ちよく履いて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

ビンテージトゥスチール  ¥3000 +TAX

納期 約1日~3日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-02 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

【 7月の定休日 】

こんにちは!

遅くなってしまいましたが 定休日のお知らせです!

7月は

7/7 (木)

7/14 (木)

7/21 (木)

7/28 (木)   が定休日となります

※毎週木曜日の定休日 通りで変更はございません

2016年も折り返しました! 後半戦もバリバリとリペア頑張ります!

皆様のご来店・ご相談 心よりお待ちしております!

 

LABO 山本

2016-07-02 | Posted in Blog, Information

 

EDWARD GREEN (エドワードグリーン) × JRレザーオールソール(ヒドゥチャネル)

こんにちは! 山本です

今日も一日雨でしたね~ 、、、以上です

本日のご紹介は 先日に引き続き EDWARD GREEN(エドワードグリーン)です

こちらがBefore

2016-06-07 11.25.21

2016-06-07 11.25.36

2016-06-07 11.25.59

2016-06-07 11.26.07

2016-06-07 11.25.43

2016-06-07 11.26.39

2016-06-07 11.27.02

フルブローグですが 凛とした佇まいには「品格」を感じられずにはいられません

しっかりとしたヒールカップはとてもキュートですが 主張し過ぎず バランス感覚がたまりません

以前当店にて トゥレザーリペアをさせて頂いた靴ですが ついにレザーソールに穴が開いてしまい

オーナー様より 「なるべくオリジナルに近いように」とソール交換のご依頼を頂きました

こちらがAfterです

2016-06-18 10.37.15

2016-06-18 10.37.33

2016-06-18 10.38.29

2016-06-18 10.38.51

2016-06-18 10.37.43

2016-06-18 10.37.59

2016-06-18 10.39.19

2016-06-18 10.40.02

今回は純正採用されている J.レンデンバッハソールをヒドゥンチャネル + 半カラス仕様で

トップリフトもオリジナルに近い仕様でフィニッシュです

良い靴 を修理出来る この仕事は私にとって ホント天職だと 常々思います

これからも皆様の大切な1足を 安心して預けて頂ける修理店・技術者を目指し 日々頑張ります

この度もありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール (ヒドゥチャネル)  ¥14000 +TAX

※オプション  JRレザーソール使用  +¥3000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-06-29 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Edward Green

 

Tricker’s(トリッカーズ) × つま先補修(レザー)+トップリフト交換

皆様こんにちは!!

本日も池田がお送り致します。

ボスは汗水流しながら作業場の掃除をしている中、私はクーラーがガンガン効いている部屋で優雅にブログを更新させて頂いてます!(笑)

本日のご紹介はTricker’s(トリッカーズ)の定番カントリーブーツをご紹介させて頂きます。

こちらがBefore

2016-06-27 17.21.15

2016-06-27 17.21.24

2016-06-27 17.21.41

2016-06-27 17.22.02

2016-06-27 17.22.21

2016-06-27 17.22.47

今回は長年靴箱にしまいっ放しだったカントリーブーツをまた履きたいと当店にお持ち頂きました。

ソールの状態は良いもののつま先部分、ヒール部分がすり減ってしまっていたので、靴のイメージを損なわない素材を使用し、

つま先補修(レザー)+トップリフト交換を施しました。

こちらがAfterです。

2016-06-28 13.47.31

2016-06-28 13.47.48

2016-06-28 13.47.54

2016-06-28 13.48.13

2016-06-28 13.48.43

2016-06-28 13.48.25

2016-06-28 13.49.09

見事復活致しました!

つま先補修をする際、アウトソールとウェルトを繋いでいるステッチを切断し、そこにレザーやラバーを接着剤を使用してくっつけて

加工していくのですが、これでは見た目が戻ったとしても強度としては少し不安な部分がある為、当店ではアウトソールとウェルトに

もう一度ステッチをかけ、強度を上げて仕上げています。

これでまたガシガシ履いて頂けたらと思います!

 

今回の修理

つま先補修(レザー) ¥2500 +TAX

トップリフト交換 ¥4000 +TAX

納期 1週間

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2016-06-28 | Posted in Blog, Tricker's, Works of Boots

 

Edward Green(エドワード・グリーン) × ビンテージスチール

皆様こんにちは!!

久しぶりに登場しました池田です。

本日のご紹介はEdward Green(エドワード・グリーン)です。

こちらがBefore

2016-06-24 10.25.17 

2016-06-24 10.25.52

2016-06-24 10.26.50

今回は室内でしか着用していないほぼ新品状態のエドワードグリーンにビンテージスチールで補強してほしい

とご依頼をいただきました。

つま先部分はどうしてもすり減り易い部分なので、新品の状態からビンテージスチールやトライアンフスチールなどでつま先部分

を補強して頂けるとアウトソールのもちもグーンと上がるので、かなりオススメです!

こちらがAfterです。

2016-06-25 15.31.45

2016-06-25 15.31.52

2016-06-25 15.31.05

洗練されたエドワードグリーンにビンテージスチールを取り付ける事によって無骨さも加わり、

まさしくステキやん状態ですね!(笑)

サイドから見ても全く凹凸もなく自然な仕上がりになっております。

これで路面でもハードにガシガシ履いて頂けると思います!

本日もありがとうございました!

 

今回の修理

ビンテージスチール ¥3000+TAX

納期約1~3日間

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

 

 

 

 

 

 

 

2016-06-26 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Edward Green

 

ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(ダブルソール)+ カウンターライニング補修

こんにちは! 山本です!

一日雨模様な日が続きます

早くジメジメから解放されたい、、、

本日のご紹介はALDEN(オールデン)シガーチャッカです

こちらがBefore

2016-06-01 14.53.01

2016-06-01 14.53.12

2016-06-01 14.53.51

2016-06-01 14.53.59

2016-06-01 14.53.28

2016-06-01 14.54.58

シガーチャッカは珍しいですが 本来の堂々とした風格は無くなり 疲労感漂う状態でした

今回はオーナー様よりお持込頂き

「また履けるように なるべくオリジナルに近い仕様でリペアを」とご依頼頂きました

使用頻度をお聞きしながら 素材選びや細かな仕様を打合せさせて頂き このように修理完了しました

こちらがAfterです

2016-06-19 11.26.54

2016-06-19 11.27.33

2016-06-19 11.27.49

2016-06-19 11.30.17

2016-06-19 11.30.52

2016-06-19 11.31.12

2016-06-19 11.31.51

オールデンらしいどっしりとした重厚感が復活しました

アッパーのケアは今回オーナー様より「あまり使用頻度は高くなく 保管してることの方が多い」とお聞きしましたので

「ツヤ」よりも「保革・保湿」をメインにケアさせて頂きました

傷には強いコードバンですが 繊維が硬いため 経年により裂け・破れが発生したオールデンを良くお見受けします

時々でも結構ですので 今回のように水分もしっかりと補給してあげる事を 個人的にお勧めいたします

またとっておきの1足として活躍してもらえると嬉しいです

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX

レザーミッドソール(3ミリ)  ¥2000 +TAX

カウンターライニング補修 (ブーツ)  ¥4000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-06-25 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

CHEANEY(チーニー) × レザーオールソール(ベルギーレザー)

こんにちは!

今日は昼頃からずっと雨ですねー

ジメジメで動きにくいです、、、

本日のご紹介はCHEANEY(チーニー)です

こちらがBefore

2016-06-01 14.49.34

2016-06-01 14.49.51

2016-06-01 14.51.15

2016-06-01 14.50.49

品のあるアデレードのチーニーですが オリジナルのレザーソールはぽっかりと穴が開いてしまい

中のコルクフィラーまで流出してしまっていました

オーナー様と打ち合わせの中で 「使用頻度の高い靴なので レザーソールのまま少し耐久性をアップしたい」とご相談頂き

当店取扱いのスタンダードタイプのイタリアレザーソールより繊維がより密になったベルギーレザーソールをチョイス頂きました

こちらがAfterです

2016-06-12 10.12.19

2016-06-12 10.12.38

2016-06-12 10.13.19

2016-06-12 10.13.38

2016-06-12 10.12.48

2016-06-12 10.14.04

2016-06-12 10.14.20

ビシッと復活完了です

かさついていたアッパーにもしっかりとクリームを浸透させてより品のある雰囲気になりました

しばらくは雨模様の日が続き 登板が先になりそうかな?

また晴れた日に気持ちよく履いて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール(オープンチャネル)  ¥12000 +TAX

ベルギーレザーソールへ変更(オプション) +¥1000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-06-22 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Tricker’s(トリッカーズ) × ダイナイトソール (ダブルソール)

こんにちは! 山本です

本日のご紹介はTricker’s(トリッカーズ) × ニードルスの別注シューズです

こちらは奈良県より配送にてご依頼頂きました ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-06-07 11.29.47

2016-06-07 11.30.24

2016-06-07 11.30.46

2016-06-07 11.30.30

2016-06-07 11.30.59

メッチャかわいいですね! まだまだ数回しか履かれていない状態でしたが オーナー様より

ソールカスタムのご依頼を頂きました

ソールの種類はお決まりのようでしたが ソールカラーとエッジカラーで色々とお悩み頂き

このように変身しました

こちらがAfterです

2016-06-19 12.54.25

2016-06-19 12.54.50

2016-06-19 12.55.08

2016-06-19 12.55.26

2016-06-19 12.55.34

2016-06-19 12.55.55

2016-06-19 12.56.15

元々はレザーのダブルソールで 重厚感はアリアリでしたが 返りが悪く クッション性が乏しい為

こちらも英国製ソール代表のダイナイトソールでソール交換させて頂きました

元々のソールエッジはベタ塗りのダークブラウンでしたが オーナー様よりレッドブラウンをチョイスして頂き

センス抜群のトリッカーズに生まれ変わりました 

グリップが上がり 少しくらいの濡れた路面でも対応出来るので これからは登場回数が増えると嬉しいです

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール  ¥2000 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-06-21 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Tricker's

 

JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ) × ダイナイトソール + 丸洗い

こんにちは!

最近毎朝体重計に乗るのが習慣づいてきました山本です

暑い毎日が続きます 汗かきな私には一番つらい季節、、、

本日のご紹介はJALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)のダブルモンクです

こちらは神戸市より配送にてご依頼頂きました! ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-06-07 11.27.46

2016-06-07 11.29.01

2016-06-07 11.28.13

2016-06-07 11.28.35

2016-06-07 11.27.58

ウーン、、、かなりお疲れな様子

お仕事で履かれているそうで オリジナルのレザーソールに穴が開き 中底が見えています

幸いウェルトにはダメージがなかった為 ソール交換のみで復活出来る状態でした

後もう一点 気になるのが つま先部分に現れた革に溜まった塩分が原因のボコボコ

今回はお電話にてオーナー様と打合せさせて頂き ソール交換と同時に丸洗いもご依頼頂きました

まずソールをバラして ウェルトとアッパーのみの状態にして 時間をかけながら洗いました

その後整形しながらしっかりと乾燥させて 新しくソールを組み直ししました

こちらがAfterです

2016-06-13 10.40.55

2016-06-13 10.41.13

2016-06-13 10.41.28

2016-06-13 10.41.52

2016-06-13 10.41.59

2016-06-13 10.42.23

2016-06-13 10.42.44

2016-06-13 10.43.05

作業者本人がビックリするほど(笑)綺麗に復活しました!

ソールは梅雨時期でも活躍してもらえるダイナイトソールをチョイス頂きました

また気持ちよく履いて頂けたらと思います!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX

丸洗い  ¥3000 +TAX

納期 約2週間~3週間

※梅雨明けまでは 丸洗いのみの受付をストップさせて頂きます

 ソール交換と同時にご依頼頂ければ対応可能です

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-06-20 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, JALAN SRIWIJAYA

 

JOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー) × レザーオールソール

こんにちは!

6月もちょうど折り返しですが 毎日の暑さ たまりませんね!

本日のご紹介はJOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー)のフルブローグです

こちらがBefore

2016-06-07 11.20.29

2016-06-07 11.20.42

2016-06-07 11.21.19

2016-06-07 11.21.30

2016-06-07 11.20.57

2016-06-07 11.21.48

アメリカ歴代大統領に愛される というコピーが有名で お預かりさせて頂くジョンストン&マーフィーの大半が

REGALメイドの靴ですが こちらはどうやら違うようです 結構珍しいかな?

今回はオーナー様より ちょうどレザーソールに穴が開いてしまったので ソール交換を とご依頼頂きました

色々打合せさせて頂き レザーソールかラバーソールか、、、 レザーソールならトップリフトはどうするか、、、

等々お悩み頂き このような仕様でソール交換させて頂きました。

こちらがAfterです

2016-06-12 10.15.46

2016-06-12 10.16.03

2016-06-12 10.16.42

2016-06-12 10.16.59

2016-06-12 10.17.17

2016-06-12 10.17.33

完成です

レザーソールはオリジナル通り オープンチャネルでライトブラウン

ヒールベースは安定感を出すため気持ち低め ヒールの接地バランスはオリジナル通り

真っ先に消耗するトップリフトは 厚み10ミリのビブラム#5345をチョイス

細かな仕様やご希望は出来る限る対応いたします 是非ご相談下さい

また気持ちよく履いて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX

(※ トップリフトの入替えは一部を除いて 無料オプションです)

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2016-06-15 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#4014

こんにちは!

ここ数日はバタバタとしていてBlog更新出来ずでした

リペア業界ではこの時期から初秋まで お預かり量が落ち着くのが毎年恒例ですが

今年はリペアのご依頼を落ち着く間もなく頂けて 嬉しく思っています

再来月8月でオープン2周年です また今年も感謝の気持ちを込めたキャンペーンを予定していますので

乞うご期待です!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875 定番中の定番 不変の名作

こちらがBefore

2016-06-07 11.22.58

2016-06-07 11.23.24

2016-06-07 11.23.40

2016-06-07 11.23.55

2016-06-07 11.23.07

2016-06-07 11.24.11

今回はお近くにお住まいのオーナー様よりお持込頂きました

とても大切に履かれていたのがよーく分かります

アッパーには目立ったキズも変形もありません

今回は初めてのソール交換となりましたが ミッドソールのコンディションや中底の沈み具合にダメージが無かった為

アウトソールのみの交換でご提案させて頂きました

こちらがAfterです

2016-06-14 12.14.49

2016-06-14 12.15.08

2016-06-14 12.15.36

2016-06-14 12.15.17

2016-06-14 12.16.22

2016-06-14 12.16.41

2016-06-14 12.17.33

バシッと復活です

ソールのすり減りや ミッドソールのコンディション次第では ミッドソールの交換をご提案させて頂きます

よくオーナー様よりご質問頂くのが 「アウトソールだけずっと交換し続けれるか」という内容ですが

アウトソールのみ交換し続ける事は可能ですが 靴としての寿命は短くなってしまいます

グッドイヤー製法の場合 ミッドソールと中底(靴中のソール)との間にコルクフィラーが詰められていますが

アウトソールのみの交換では このコルクフィラーにアプローチ出来ず 交換出来ません

コルクフィラーは潰れていく事を前提に詰められていますので 潰れきったまま履き続けると

グッドイヤー製法の靴において 靴の根幹となる中底が変形し過ぎてしまい 結果 修復出来ない損傷となってしまいます

ソールの交換というリペアは 大切な靴を長く履けるためのリペアであって

見た目だけ新しいソールを取り付ける事がゴールではないと私共は考えますので

今回のケースだと 次回ソール交換のタイミングでは ミッドソールとコルクフィラーを交換した方がいいと思います

 

真新しいソールでまた気持ちよく履いて頂けたらと思います!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール  ¥10000 +TAX

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-06-14 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

BOLLINI(ボリーニ) × ビンテージトゥスチール

こんにちは!

暑さと湿度で工房内は毎日戦場です

顔がテカテカになりながら 靴のリペア頑張っています

(意味の分からない文章ですみません、、、)

本日のご紹介はBOLLINI(ボリーニ)です

少数生産とハンドフィニッシュで有名なイタリアンシューズ  今回は新品状態でお持込頂きました

こちらがBefore

2016-05-17 12.44.07

2016-05-17 12.44.24

2016-05-17 12.44.30

2016-05-17 12.44.49

しばらく眺めていたいと思うほど綺麗なソールです

機械的でなく ハンドメイド感たっぷりの雰囲気 こんな雰囲気でソールを仕上げれるようになりたいです

今回はオーナー様より 「つま先部分が毎回すぐにすり減るので 耐久性の高いトゥスチールを」とご依頼頂きました

こちらがAfterです

2016-05-17 13.46.30

2016-05-17 13.47.14

2016-05-17 13.47.26

2016-05-17 13.47.49

ちょうど厚み2ミリのスチールを取り付けるため 2ミリレザーソールをカットして埋め込んで完成です

ビスの頭が飛び出ないよう ビス穴を加工して取り付けます

レザー・ラバーに比べ耐摩耗性はダントツです

新品状態でしたので 防水スプレーを使用してしっかりとケアさせて頂きました

綺麗なソールが削れるのは少々もったいなく思いますが ガンガンと履いて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

ビンテージトゥスチール  ¥3000 +TAX

納期 約1~2日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-06-11 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Church’s(チャーチ) SHANNON × ダイナイトソール

こんにちは!

今日も一日暑かったです

何度も汗ふきシートを使いますが すぐに顔がベトベト、、、 不快な毎日です

本日のご紹介はChurch’s(チャーチ)名モデル SHANNON(シャノン)です

こちらがBefore

2016-06-01 14.57.36

2016-06-01 14.57.50

2016-06-01 14.58.21

2016-06-01 14.58.43

2016-06-01 14.58.01

こちらのシャノン およそ20年選手だそうで 現行のシャノンとは少々雰囲気が違います

ほぼオリジナル状態で 大切に履かれていたのが良く分かります

ですがアウトソールはすり減り アウトステッチが経年劣化により切れてしまい ウェルトからソールが開いた状態でした

今回は以前オールデンを修理させて頂いたオーナー様より おかわり頂きました

いつも遠方よりご来店ありがとうございます!

今回は アッパーのブックバインダーカーフを最大限に活用出来るよう ラバーソールの英国代表ダイナイトソールで

ソール交換をご依頼頂きました

こちらがAfterです

2016-06-06 11.20.53

2016-06-06 11.21.11

2016-06-06 11.21.53

2016-06-06 11.22.01

2016-06-06 11.22.22

2016-06-06 11.21.18

2016-06-06 11.22.36

梅雨時期に活躍間違いなし なシャノン 完成です!

元々のボリュームをキープする為 レザーミッドソールを追加して どっしりとした雰囲気はそのままで

接地面からの浸水の心配のないラバーソール グリップも耐久性も もちろんあります

ラバーソール特有の野暮ったさを抑えながら 実用性の高いラバーソール 「ダイナイトソール」

英国靴に純正採用され続けるには理由があります

ツヤがしっかりと出るまで磨き直しましたので また気持ちよく履いて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール追加  +¥2000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2016-06-08 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, church’s

 

REDWING(レッドウィング)8875 × Vib#4014

皆様こんにちは!

梅雨入りし、あいにくな天気が続いていますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?

さて、本日のご紹介は委託修理のREDWING(レッドウィング)です。

こちらがBefore。

2016-06-03 13.59.38

2016-06-03 13.59.51

2016-06-03 14.00.13

2016-06-03 14.00.29

2016-06-03 14.00.35

2016-06-03 14.00.48

カカトの部分がすり減っていますので、ソールを交換させて頂きました。

サイドの刻印が現行のモノと少し違う仕様になります。

こちらは1997年~2000年前後まで作られていた8875です。

この後02年からは、今のウイングマークの刻印が採用されているようです。

レッドウィングの場合、年代で靴のデザインや使われている素材が違うので、修理をしていていつも新しい発見をさせてくれます。

こちらがAfterです。

2016-06-05 10.31.36

2016-06-05 10.32.00

2016-06-05 10.32.16

2016-06-05 10.33.16

2016-06-05 10.33.33

2016-06-05 10.34.01

見事復活です!

これで当分の間、雨の日でもコンビニの床で滑らずに済みます!(笑)

ありがとうございました!!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000+TAX

Vib(ビブラム) ミッドソール交換 ¥2000+TAX

納期2週間~

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

 

 

 

 

2016-06-07 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

42ND ROYALHIGHLAND(42ND ロイヤルハイランド) × レザーオールソール(ベルギーレザー)

こんにちは!

ここ一月ほど 毎日片道30分かけて徒歩で出勤していますが

始めた頃は涼しかったのですが ここ数日は暑くて暑くて、、、

工房に着く前にヘロヘロになりそうなので 日陰の多いルートを模索中です

本日のご紹介は 2度目の登場(?)42ND ROYALHIGHLAND  EXCLUSIVEです

こちらがBefore

2016-05-27 10.25.51

2016-05-27 10.26.11

2016-05-27 10.26.33

2016-05-27 10.26.39

2016-05-27 10.27.16

ハンドソーンウェルテッド+made in Japan 

アッパーのスキンステッチなど 製法以外にも随所に「技巧」が詰め込まれた まさにエクスクルーシブなラインです

今回はオーナー様に西宮市よりお持込頂き 

「ついにレザーソールに穴が開いたので ソール交換を」とご依頼頂きました

ソールの素材や仕様について打合せさせて頂き このように復活しました

こちらがAfterです

2016-05-29 14.26.17

2016-05-29 14.26.33

2016-05-29 14.27.35

2016-05-29 14.26.43

2016-05-29 14.26.58

2016-05-29 14.28.39

2016-05-29 14.29.08

今回の靴の場合 ハンドメイド感が雰囲気の大きなポイントになっていますので

ソール裏の雰囲気はビスポーク風に 少々ムラ感を出してニュートラルで仕上げてみました

ソールのウエストやエッジの細かな部分もなるべく元通りに

アウトステッチも稀に見る細かさでしたが なんとか元の糸目を追いかける事が出来ました

(ラバーソールを選択の場合は この細かさでは縫えません、、、)

レザーソールは大人気のベルギーレザーをチョイス頂きましたので 当分はすり減りを気にせず履いて頂けます

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール (ヒドゥンチャネル) ¥14000 +TAX

※オプション  ベルギーレザー使用  +¥1000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい!

2016-06-06 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) × JRレザーオールソール (ヒドゥンチャネル)

こんにちは!

6月に入って少し涼しくなった気がします

とても過ごしやすく 修理もはかどります!(?)

本日のご紹介はCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)ハンドグレード  WEYMOUTH(ウェイマウス)です

こちらがBefore

 2016-05-14 14.16.04

2016-05-14 14.16.19

2016-05-14 14.16.28

2016-05-14 14.16.43

2016-05-14 14.17.01

2016-05-14 14.17.06

2016-05-14 14.17.19

2016-05-14 14.17.31

アッパーは2枚の革のみでデザインされ きめの細かいカーフが上品さを感じさせます

ですがソールがすり減り 変形して 靴全体の印象としてはかなりお疲れ状態でした

今回はオーナー様と打合せさせて頂き

「なるべく近い仕様 + つま先にスチールを」とご依頼頂きました

オリジナルにも採用されている ドイツ製オークバーグソール 「JR(ジョンレンデンバッハ)ソール」でソール交換しました

こちらがAfterです

2016-05-31 11.39.54

2016-05-31 11.40.11

2016-05-31 11.40.31

2016-05-31 11.40.58

2016-05-31 11.41.11

2016-05-31 11.41.33

2016-05-31 11.42.00

気品のある本来の姿に戻れました!

オリジナル通りソール裏にはステッチの見えない 「ヒドゥンチャネル」

ソールのウエスト部はラウンドエッジ ヒールベースは低め、、、 等々 ディティールは出来る限り再現

上質なアッパーレザーはたっぷりと栄養補給をして 少しトゥポリッシュで色気を

また颯爽と履いて頂けたらと思います!

この度は遠方よりご来店頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール (ヒドゥンチャネル) ¥14000 +TAX

※オプション JRレザーソール  +¥3000 +TAX

ビンテージトゥスチール  ¥3000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2016-06-03 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

DANNER MOUNTAINLIGHT(ダナーマウンテンライト) × Vib#100

こんにちは!

今日から6月です

今月も修理例をバンバン更新したいと思います!

本日のご紹介はDANNER (ダナー)MOUNTAINLIGHT(マウンテンライト)です

今回は愛媛県よりご依頼頂きました! ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-05-14 14.09.42

2016-05-14 14.09.57

2016-05-14 14.10.08

2016-05-14 14.10.24

2016-05-14 14.10.35

お仕事でも履かれるそうで ソールのすり減りは気になるところです

元々のVib#148 クレッターリフトソールは 歩行性とグリップ性には優れていますが

アウトソールの厚みは薄く フラットソールの為 ソールのベース部分まですり減ってしまうのは早いです

今回はオーナー様より 「以前のブログにもあった 2ピースソールで耐久性のある仕様で」とご依頼頂きました

こちらがAfterです

2016-05-22 14.22.35

2016-05-22 14.23.01

2016-05-22 14.23.08

2016-05-22 14.23.32

2016-05-22 14.23.43

2016-05-22 14.24.04

2016-05-22 14.24.34

2016-05-22 14.24.20

アウトステッチもブラックに変更して オールブラック仕様のVib#100 

オリジナルの少しもっさりとしたソールをシャープにイメージチェンジ

元々のラバーミッドソールは再利用して #148+ソールベース → #100ソール&ヒールへ換装です

これで当分 トップリフトのみの交換でガンガンと履いて頂けます

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#100 オールソール (ミッドソール交換なし) ¥12000 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2016-06-01 | Posted in Blog, Works of Boots, Danner

 

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) × Vib#1136 (BRW)

こんにちは!

暑いっすね! 昼間はとろけそうです、、、

本日のご紹介は久々のDressShoes  英国靴の雄 CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)

モデルは CHERWELL(チェルウェル)

こちらがBefore

2016-05-14 14.12.20

2016-05-14 14.12.32

2016-05-14 14.12.39

2016-05-14 14.13.03

2016-05-14 14.13.18

チャッカブーツですが オリーブカラーのスエードと 少しボリュームのあるソールで 可愛らしい雰囲気です

今回はオーナー様より 「元々のソールがつるつるになってきたので 少し早いけどソール交換を」とご依頼頂きました

元々のソールは ビブラム社のガムライトソール クッション性優れていますが

ベースとなる素材はEVAスポンジですので グリップ性や耐摩耗性はラバーソールに比べて劣ってしまいます

素材の特性や 色味 を色々と打合せして 今回はグリップ性と耐摩耗性重視でソールをチョイス頂きました

こちらがAfterです

2016-05-24 12.24.24

2016-05-24 12.24.54

2016-05-24 12.25.00

2016-05-24 12.25.26

2016-05-24 12.25.46

2016-05-24 12.26.28

ソールを交換しただけですが 雰囲気はがらりと変わりました!

可愛らしい雰囲気から 少しアウトドア感のある雰囲気へ変身です

イタリアビブラムの誇る 定番ソールVib#1136ソールのブラウンを取付けさせて頂きました

元々はミッドソールまで損傷はありませんでしたが コルクフィラーの沈み込みも気になるとの事で

今回はラバーミッドソールから交換・縫い直しさせて頂きました

綺麗なオリーブカラーのスエードは ブラッシングとクリーナーで汚れを落とし 

スエードスプレー(オリーブカラーは残念ながらありませんので今回はニュートラルを使用しました)で防水と栄養補給を

このチャッカブーツでしたら しっかりと防水ケアすれば これからの梅雨時期に活躍してもらえると思います!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#1136 オールソール  ¥10000 +TAX

ラバーミッドソール交換  ¥2000 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2016-05-31 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones