Author Archive

Russell Moccasin(ラッセルモカシン) × クレープソール

【2周年記念イベント 靴修理全メニュー10%OFF 8/31まで受付中!!】

 

皆様こんにちは!池田です!!

ビールが美味しい季節皆様どのようにお過ごしでしょうか?

LABOは嬉しい悲鳴ではありますが、作業に追われ多忙な日々を過ごしています!(笑)

ですが、まだまだ私たち余力がありますので、2周年記念イベントを利用して頂き、どしどし靴修理をお持ちください!

本日のご紹介はメイドインUSAの老舗ブランドラッセルモカシンです!

100年以上の歴史がありつつ、今でもハンドメイドでモカシンを作り続けている、アメリカの良心靴でございます!

こちらがBefore

2016-07-30 14.17.54

2016-07-30 14.18.12

2016-07-30 14.18.25

2016-07-30 14.18.34

2016-07-30 14.18.48

かなりくたびれたご様子です。

ヒール部分のすり減りに加え、つま先部分のミッドソールとアウトソールが剥離してきていたので、

同じ仕様でソールの張り替えをさせて頂きました。

今回はミッドソールのコンディションが良好だった為、アウトソールのみ交換致しました。

こちらがAfterです

2016-08-05 12.53.07

2016-08-05 12.53.26

2016-08-05 12.53.52

 2016-08-05 12.54.37

2016-08-05 12.54.45

2016-08-05 12.55.18

見事復活致しました。

アウトソールの色が本来のクレープソールの色に戻るだけでかなり見違えたと思います。

また新鮮な気持ちでガシガシ履いて頂けると嬉しいです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

クレープソールオールソール (アウトソールのみ交換) ¥10000 +TAX

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

 

2016-08-19 | Posted in Blog, Works of Boots

 

J.M.WESTON(J.M.ウエストン) × レザーオールソール (JRソール ヒドゥンチャネル)

【 2周年記念イベント 靴修理全メニュー10%OFF 8/31まで受付中!! 】

 

こんにちは! 山本です

お盆休み真っ只中 皆様いかがお過ごしでしょうか?

帰省しご家族とゆっくりとされている方も お盆休みも関係なくお仕事されている方もいらっしゃると思いますが

猛暑というより酷暑のなか 体調崩されませんようご注意ください!

当店も夏休み中ですが 膨大な残務整理という名目のもと いつも通りの時間に出勤して工房内でごそごそとして

結果いつも通りの時間にPCの前でBlog更新です、、、 はぁ~ 今年も夏休み無しです、、、(苦笑)

 本日のご紹介は先日に引き続き J.M.WESTON(J.M.ウエストン) です

今回は大阪府茨木市よりお持込頂きました! 遠方よりご家族でご来店ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-07-26 14.20.58

2016-07-26 14.21.15

2016-07-26 14.21.28

2016-07-26 14.21.42

2016-07-26 14.21.47

2016-07-26 14.21.59

写真の角度によっては黒にも見えますが とても綺麗なネイビーローファー

アッパーのコンディションから とても大切に履かれていたのが良く分かります

ですがオリジナルのレザーソールは限界を迎え ついに穴が開いてしまいました

今回はオーナー様と色々打合せさせて頂き 「一番耐久性のあるレザーソールで なるべくオリジナルに近い仕様で」とご依頼を頂きました

こちらがAfterです

2016-07-31 12.39.00

2016-07-31 12.39.36

2016-07-31 12.40.02

2016-07-31 12.40.21

 2016-07-31 12.41.33

2016-07-31 12.41.54

2016-07-31 12.42.02

当店取扱いの中で一番耐久性のあるレザーソール 「ジョン・レンデンバッハソール」

約1年かけて完成されるこちらのレザーソール 簡単にいうと 繊維の密度が全然違います

先日初めてこのソールの粗裁ちをした池田は ヒーヒーと苦しんでおりました、、、(笑)

履き始めは返りが悪く感じられるかもしれませんが 馴染のよさもこのソールの売りですので

当分はすり減りを気にせず履いて頂けると思います!

また大切に履いて頂けると嬉しいです

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール (ヒドゥンチャネル)  ¥14000 +TAX

※ オプション  J.R.ソール使用  +¥3000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-08-14 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, J.M.WESTON

 

Makers (メイカーズ) × リッジウェイソール

【 2周年記念イベント 「修理全メニュー 10%OFF」 8/31まで受付中!! 】 

こんにちは! 山本です

本日より夏休みを頂いています 残務整理の為 出勤してきましたが結局いつもと同じような時間までかかってしまいました

8月に入ってから慌ただしく Blogの更新もままならなかったので 久々の店休日更新です

 

本日のご紹介はMakers(メイカーズ)のコードバンブーツです

こちらがBefore

2016-08-05 13.33.05

2016-08-05 13.33.31

2016-08-05 13.33.59

2016-08-05 13.33.43

2016-08-05 13.34.42

2016-08-05 13.35.12

シルエットや程よいボリュームから ビンテージ感がプンプンと出ています

購入されてから10回程度しか履かれていないそうですが

お持込頂いたオーナー様より 「もう少しソールにボリューム感が欲しい」とご依頼を頂きました

お詳しいオーナー様でしたので 細かな仕様を打合せさせて頂き この様に変身しました

こちらがAfterです

2016-08-07 10.24.16

2016-08-07 10.24.46

2016-08-07 10.25.49

2016-08-07 10.25.59

2016-08-07 10.25.14

2016-08-07 10.27.20

2016-08-07 10.26.55

アッパーのボリュームとバランス良く仕上がりました! オーナー様のセンスに脱帽です

元々薄手のリッジウェイソールの為 ドレスシューズ用の3ミリのミッドソールを追加しても

アッパーのボリュームに負けてしまい 結果Beforeの雰囲気と さほど変わらないため

今回はミッドソールを5ミリの厚手に変更してソールカスタムをさせて頂きました

ソールのアウトラインとリッジウェイソールのパターンは相性抜群で 純正採用されてもおかしくないレベルです

少しかさついて ツヤのなくなっていたコードバンも 雰囲気に合わせて鈍いツヤが出るまでケアして完成です!

いつもカッコいいオーナー様ですが こちらのブーツもカッコよく履き込んで頂けたらと思います

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

リッジウェイソール(ブラウン) オールソール ¥12000 +TAX

レザーミッドソール(厚手5ミリ)  ¥3000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-08-11 | Posted in Blog, Works of Boots

 

J.M.WESTON(ジェイエム ウエストン) × ビンテージトゥスチール

【 2周年記念イベント  「 修理全メニュー 10%OFF  」  8/31 まで受付中!! 】

 

こんにちは! 山本です

久々のBlog更新となってしまいました! 

理由は色々あり 8月の2周年キャンペーン 「修理全メニュー10%OFF」が

想像していたよりたくさんのご依頼を頂き 有難い悲鳴を毎日あげているのと

元々当店は同業者様からの色々な修理のアウトソーシングをメインに受注していましたが

少々というか 大事件がおきまして 現在 当店工房内はお客様からのお預かり靴と アウトソーシング受注分の靴で

オープン以来の最高レベルで 溢れかえっている状況です、、、

あと数日で夏休みを頂きますが 個人的には夏休みはなさそうです、、、(泣)

お客様からも同業者様・靴メーカー様からも 「仕事を頂ける」という事は何よりも嬉しく 

ご期待に応えたいという気持ちでいっぱいです 

 

本日のご紹介はJ.M.WESTON(ジェイエムウエストン) の大定番ローファーです

こちらがBefore

2016-07-31 13.05.18

2016-07-31 13.05.37

2016-07-31 13.05.51

2016-07-31 13.06.02

例のごとく、、、です ソール中央部分はさほどすり減っていないですが つま先部分のすり減りがウェルトすれすれです

今回はオーナー様より 「当分は気にせず履けるよう 耐久性重視で スチールを取り付けたい」とご依頼を頂きました

ビンテージトゥスチール・トライアンフスチール共にスチールの厚みは2ミリです

普段は新品時に取付けさせて頂くケースがほとんどですが 今回の場合は2ミリ以上のすり減りがあり このままではビシッと直りません

今回は 「当分気にせず」ですので 切れたアウトステッチも確実に修理することになりました

こちらがソールの厚みを補整し アウトステッチをかけ直した状態です

2016-07-31 13.52.18 

このステッチ切れを直すかどうかが「見た目だけの修理」になるか 「確実な修理」になるかの分かれ目

この後トゥスチールを組込み こちらがAfterです

2016-07-31 15.47.54

2016-07-31 15.48.21

2016-07-31 15.48.34

2016-07-31 15.48.54

2016-07-31 15.49.13

これで当分気にせず履ける事間違いなしです

当店の考える靴の修理は 見た目も機能性も出来る限り確実に修理する事です

「修理に出したけど すぐにまたダメになってがっかりした、、、」 それでは本末転倒

これからも精進して スキルアップして修理の引出しを増やしたいと思います

少しクリームを入れただけで しっとりとツヤの出たウエストン  また大切に履いて頂けたらと思います!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

ビンテージトゥスチール  ¥3000 +TAX

トゥレザーアタッチ(左右 アウトステッチ縫い直し込み) ¥2000 +TAX

納期 約3日~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

2016-08-08 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, J.M.WESTON

 

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) × レザーオールソール(ベルギーレザーソール + ヒドゥンチャネル)

【 2周年キャンペーン! 8/31受付分まで 全修理メニュー 10%OFF  】

こんにちは! 山本です

本日で店舗としてのオープンより ちょうど2年が経ちました!

2年前 ドキドキハラハラで迎えたオープンが懐かしく思います

今日まで営業出来たのも ひとえにご利用頂いた皆様のおかげです

3年目のLABOも 感謝の気持ちと靴修理の本質を忘れず 元気に営業していきます

これからもお付き合いのほど どうぞよろしくお願い致します!!

 

本日のご紹介はCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ) ハンドグレード AUDLEY(オードリー)です

こちらがBefore

2016-07-26 14.18.50

2016-07-26 14.19.12

2016-07-26 14.19.17

2016-07-26 14.19.38

2016-07-26 14.20.26

2016-07-26 14.20.39

さすがハンドグレード ソールのコンディションに比べ アッパーがほとんどくたびれていません

今回はオーナー様より ソールの仕様を細かくご指定頂き 「その他はお任せで」と

一番頭を悩ませるお言葉を頂戴いたしました (笑)

こちらがAfterです

2016-07-27 14.42.57

2016-07-27 14.43.14

2016-07-27 14.43.36

2016-07-27 14.44.08

2016-07-27 14.44.24

2016-07-27 14.44.53

2016-07-27 14.45.41

2016-07-27 14.46.03

実用性重視のマテリアルを使用しつつ ソール裏はヒドゥンチャネルでスマート+シンプルなフィニッシュを

元々はブラック&ブラウンの2トーンソールですが オーナー様こだわりのニュートラルで

少しのクリームで しっとりとツヤツヤになり 革質の良さを改めて実感しました

また長く愛用して頂けると嬉しいです

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール  ヒドゥンチャネル  ¥14000 +TAX

※オプション ベルギーレザーソール使用 +¥1000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-08-01 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Crockett & Jones

 

Tricker’s(トリッカーズ) × Vib(ビブラム)#700

こんにちは! 山本です

当店は8/1で 2周年を迎えます!!

2周年を迎えることが出来たのは ひとえにご利用頂いたお客様のおかげです

そこで!!

今年の2周年イベントは、、、

 

8/1 ~ 8/31の期間中 修理全メニュー を 10%OFFにて受付させて頂きます!!

ディスカウントイベントはこれが 最初で最後かもしれません!

修理に出そうかお悩みの靴がございましたら どしどしご依頼・ご相談下さい!!

 

本日のご紹介はTricker’s(トリッカーズ)カントリーです

こちらがBefore

2016-07-17 11.57.00

2016-07-17 11.57.27

2016-07-17 11.57.47

2016-07-17 11.58.01

2016-07-17 11.58.10

レザーの質感がとてもイイです これは私も欲しくなってしまいました、、、

それなりにソールはすり減っていましたが 今回はオーナー様より

「耐久性とグリップに優れたVib(ビブラム)#700ソールのアンバーで機能性アップとイメージチェンジを」とご依頼を頂きました

お詳しいオーナー様ですので 細かな仕様のみ打合せさせて頂き この様に変身しました

こちらがAfterです

2016-07-26 14.31.17

2016-07-26 14.31.37

2016-07-26 14.31.45

2016-07-26 14.31.55

2016-07-26 14.32.12

2016-07-26 14.33.19

2016-07-26 14.32.44

2016-07-26 14.33.37

元々のボリューム感をキープしつつ イメージチェンジ完了です

ヒールベースを入れないことで ソールの一体感が出て カントリーらしく仕上がりました!

当分はすり減りを気にすることなく ガシガシと履いて頂けると思います!

レザーミッドソールがかすれて味が出た頃また再会出来ると嬉しいです

いつもありがとうございます!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#700 (アンバー) オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール 込み)

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-29 | Posted in Blog, Tricker's, Works of Boots

 

【 8月の定休日&夏休みのお知らせ 】

こんにちは! 山本です

遅くなってしまいましたが 8月の定休日と夏休みのお知らせです!!

8月の定休日は

・ 8/4 (木)

・ 8/11 (木 祝日) ~ 8/16 (火) の6日間

・ 8/25 (木) です

 

※ 8/18 (木) は通常通り営業いたします

 

かなり変則的な定休日になりますが どうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

2016-07-27 | Posted in Blog, Information

 

ALDEN(オールデン) × トゥレザーピース交換 + ビンテージトゥスチール

こんにちは!

もう7月も残すところあと数日です

8月の2周年イベントは 7/29に発表予定です!! 乞うご期待!!

 

本日のご紹介は 連日のALDEN(オールデン)です

こちらがBefore

2016-07-11 10.31.09

2016-07-11 10.31.25

2016-07-11 10.31.49

2016-07-11 10.32.06

BEAMS別注のパンダカラーオールデン 

今回はオーナー様より 「オールソールにはまだ早いと思うけど つま先のレザーだけ交換出来る??」とご相談頂きました

確かにソールとヒールのすり減りに比べ 極端にトゥレザーピースが危ない状態でした、、、

トゥレザーピースだけ交換する事も もちろん可能です!!

こちらがAfterです

2016-07-11 13.58.45

2016-07-11 13.55.47

2016-07-11 13.55.56

2016-07-11 13.56.24

2016-07-11 13.56.34

2016-07-11 13.57.00

2016-07-11 13.57.28

トゥレザーしか交換していませんが ビシッとしましたね

今回は つま先部分の極端なすり減りに補強として ビンテージトゥスチールを組込みさせて頂きました

これで当分はつま先を気にすることなく履いて頂けると思います!

(※ プランテーションソールに限ったことではありませんが クレープソールは熱に弱い為 夏場の熱されたアスファルトを長時間歩行すると

 変質し べたついてきますので夏場はなるべく避けて頂くことをお勧めします!)

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

プランテーションソール トゥレザーピース交換  ¥4000 +TAX

ビンテージトゥスチール  ¥3000 +TAX

納期 約1週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-27 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

ALDEN(オールデン)× Vib(ビブラム)#100

皆様こんにちは!

池田でございます!

本日のご紹介は大人気 ALDEN(オールデン) のソールカスタムです。

こちらがBefore

2016-07-06 17.35.38

2016-07-06 17.36.34

2016-07-06 17.36.54

オールデンと言えばコードバンですが、こちらのモデルは、カーフレザーになります。

コードバンもいいですが、カーフレザーのオールデンもなかなか雰囲気があっていいですね。

アッパー、ソール共にコンディションはまだまだいい状態ですが、オーナー様のご希望で

「オールデンらしくないオールデン」に仕様変更致しました。

こちらがAfterです。

2016-07-15 12.10.07

2016-07-15 12.10.21

2016-07-15 12.10.35

2016-07-15 12.11.07

2016-07-15 12.12.01

2016-07-15 12.12.36

2016-07-15 12.13.03

純正のプランテーションソールからVib(ビブラム)#100 ソールに変更する事によって

歩行性と重厚感がプラスされ、今までにないオールデンに昇華する事が出来ました。

安定性を考慮してヒールベースを一枚にし、ヒールを低めに設定しています。

これでまたハードにガシガシ履いて頂けると嬉しく思います!!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 オールソール   ¥14000+TAX

(レザーミッドソール 3.5ミリ 込み)

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください。

 

 

 

2016-07-26 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

JOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー) × Vib#2055

こんにちは! 山本です

毎日暑いですね、、、 コメントが出てきません、、、

来週8/1で 当店は2周年を迎えます!! 

無事に(?)2周年を迎えれるのも 皆様のおかげです

2周年記念イベントも準備中ですので 近日発表します!

 

本日のご紹介はJOHNSTON&MURPHY(ジョンストン&マーフィー) のローファーです

今回は東京都より配送にて修理のご依頼を頂きました! ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-07-10 11.03.21

2016-07-10 11.03.41

2016-07-10 11.03.56

2016-07-10 11.04.04

2016-07-10 11.04.16

アッパーは型崩れもなく とても大切に履かれていたことが良く分かります

こちらのローファーは「ブラックラピド」と呼ばれる製法で アッパーにミッドソールを靴中からマッケイ縫いし

そのミッドソールにアウトソールをアウトステッチにて固定 と ぱっと見グッドイヤー製法に見える製法でした

今回はミッドソールのコンディションはまだまだ利用出来そうでしたので アウトソールのみ交換で承りました

オーナー様より ソールのご指定を頂きましたので 細かな点のみメールにて打合せさせて頂き

この様にソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2016-07-18 18.28.32

2016-07-18 18.28.58

2016-07-18 18.29.10

2016-07-18 18.29.32

2016-07-18 18.29.38

2016-07-18 18.30.41

2016-07-18 18.31.04

耐久性とグリップ力抜群のVib(ビブラム)#2055ソールのブラウンをチョイス頂きました

アウトステッチは無料オプションのチャネルステッチで 糸切れを遅くしました

再利用できるコンディションだったとはいえ 今までも そしてこれからも頑張ってもらうミッドソールには

しっかりとクリームでケアをしてから 新たなソールを取付けしています

また今まで以上に登場回数が増えてもらえると嬉しいです!

この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#2055 オールソール  ¥10000 +TAX

(※修理代金¥12000(税別)以上の場合  返送送料は当店負担です)

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-25 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(ダブルソール)+ トゥスチール

こんにちは! 山本です

池田情報によると 当店工房内にポケモンが2体いるそうです (笑)

本日のご紹介は大人気 ALDEN(オールデン)のソール交換です

こちらがBefore

2016-07-10 11.04.37

2016-07-10 11.04.53

2016-07-10 11.05.14

2016-07-10 11.05.21

2016-07-10 11.05.44

2016-07-10 11.06.04

アッパーは とても綺麗なコンディションですね!

ですがオリジナルのソールはすり減り つま先部分に至っては ウェルトすれすれまで削れてしまっていました

今回はオーナー様と打合せの結果 

「ソールの仕様はオリジナルと同等で 削れやすいつま先にはトゥスチールを」とご依頼頂きました

 

こちらがAfterです

2016-07-15 10.52.14

2016-07-15 10.52.36

2016-07-15 10.52.44

2016-07-15 10.57.00

2016-07-15 10.57.11

2016-07-15 10.57.23

2016-07-15 10.58.36

2016-07-15 10.59.07

ビシッと復活完了です!

元々と同じく レザーダブルソールで アウトソールは今回耐久性を上げるべくベルギーレザーソールをチョイス

屈曲性と足馴染みを考慮して レザーミッドソールはスリット加工もしています(今回に限らず 基本的に全て加工します)

どうしても返りが悪いレザーダブルソール なのでつま先部分にはあらかじめトゥスチールを組込みして 対策はバッチリです

また長く愛用してもらえると嬉しいです

ありがとうございました! 奥様の靴も完成まで もうしばらくお待ち下さい!

 

今回の修理

レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX

レザーミッドソール  ¥2000 +TAX

※オプション ベルギーレザーソール使用  +¥1000 +TAX

ビンテージトゥスチール  ¥3000 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-24 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

【New Vibram Sole for Dress 】

こんにちは! 山本です

ついに日本解禁になりましたね! ポケモンGO!

時事ネタを言ってみたかっただけです!(笑)

 

本日は 有りそうでなかったビブラムソールをご紹介します

今回はMade in Italyのチャッカに取り付けてみました

2016-07-18 09.57.29

2016-07-18 09.57.56

2016-07-18 09.58.07

2016-07-18 10.01.13

2016-07-18 09.59.18

2016-07-18 09.59.33

2016-07-18 09.58.58

ドレスシューズのオールソールを ラバーソールで受付させて頂く場合

・Vib(ビブラム)#2055 

・ダイナイトソール

・リッジウェイソール  

大体この3種類が大半ですが

それぞれ特徴的なソールパターンなので お持込頂いた靴のソール形状によってはどれもイマイチ収まりが悪い、、、

場合があります そんな時いつも思っていた「こんなソールがあればなぁ~」が 新登場しました!

プレーンなデザインで 薄くて野暮ったくなく かつ耐久性のある ビブラムソール 

こちらのソールはまさにドンピシャ! 

今回のチャッカには イミテーションウェルト2ミリと組み合わせてみましたが かなり違和感なく仕上がりました

ソールの厚みは 5ミリ ダイナイトソールとほぼ同じです

ビブラム社のソールの為 ラバー質もしっかりとしていて #2055ソールと同様にチャネルステッチ(溝縫い)も可能です

カラー展開のみ、、、ブラックのみです、、、 申し訳ございません、、、

今後は常時ラインナップとして取扱い予定ですので 見てみたい・触ってみたい という方は是非お声かけください!

 

こちらのソールでの交換料金は

・Vib(ビブラム)#7963  オールソール  ¥10000 +TAX

(ヒールベースはレザー ・ トップリフトはVib#5342が標準で #5345(10ミリ厚)に変更も可能です)

納期 約2週間

 

ニューラインナップソールもどうぞよろしくお願い致します!

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-22 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Tricker’s(トリッカーズ) × ダイナイトソール (ダブルソール)

こんにちは! 山本です

やっと梅雨明けしました! 晴れ晴れしい気分です!

本日のご紹介はTricker’s(トリッカーズ)チャッカブーツ です

こちらがBefore

2016-06-18 10.32.42

2016-06-18 10.32.59

2016-06-18 10.33.10

2016-06-18 10.33.29

2016-06-18 10.33.36

2016-06-18 10.33.56

Tricker’s(トリッカーズ)の超有名モデル カントリーとはずいぶんと雰囲気の違う シンプルかつ綺麗なチャッカブーツです

今回オーナー様より「以前に1度ソール交換したけど またアウトソールがペコペコになったので 同じ仕様でソール交換を」

とご依頼頂きました

よーく観察すると どうやら前回のソール交換時 ミッドソールは交換せず アウトソールのみ交換されていたようでした

中底の沈み具合をチェックすると かなりの陥没具合、、、

オーナー様には状況を説明し 今回はコルクフィラーの交換が必要とお伝えして ミッドソールから交換することになりました

グッドイヤー製法のミッドソールはすり減っていなければ交換しなくてもいいパーツ ではない と当店は考えています

グッドイヤー製法の靴において一番重要なパーツは 「中底」であり  交換する事は可能ですが 全く別の履き心地の靴になってしまいます

潰れきったコルクフィラーのまま長期間履き続けると 中底が必要以上に陥没してしまうため

オールソール(ソール交換)時は ミッドソールも交換させて頂き コルクフィラーは確実に交換し直しています

ウンチクはこれくらいにしておいて、、、

こちらがAfterです

2016-06-24 10.29.04

2016-06-24 10.29.38

2016-06-24 10.29.48

2016-06-24 10.30.05

2016-06-24 10.30.14

2016-06-24 10.30.48

2016-06-24 10.32.28

ミッドソールから交換させて頂き ビシッと完成です!

靴中のカウンターライニングも破れていましたので 似寄りの革を使用して補修させて頂きました

今回の靴のコンディションだと今のウェルトで 後もう1度くらいはソール交換が可能かと思います

またヘビーローテーションで愛用してもらえたらと思います

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX

レザーミッドソール 交換  ¥2000 +TAX

カウンターライニング補修 (ブーツ)  ¥4000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-19 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Tricker's

 

REDWING (レッドウィング) 8165 × Vib#4014

皆様こんにちは!!

池田でございます!

この三連休皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

明日の三連休ラストですが、LABOは休まずフル稼働していますので、もしお暇があればぜひぜひLABOまで足をお運び下さい。

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8165

こちらがBefore

2016-07-06 17.37.49

2016-07-06 17.38.00

2016-07-06 17.38.14

2016-07-06 17.38.26

2016-07-06 17.38.39

いい感じに渋みが出てきている8165ですが、アウトソールのヒール部分のすり減りがひどく、ソール交換時期です。

今回、初めてのソール交換でミッドソールにダメージが少なかった為、アウトソールのみの交換を提案させて頂きました。

こちらがAfterです

2016-07-11 10.27.08

2016-07-11 10.27.20

2016-07-11 10.27.42

2016-07-11 10.27.59

2016-07-11 10.28.23

 

2016-07-11 10.28.34

見事復活致しました!!

ソールのすり減りや、ミッドソールのコンディション次第では、ミッドソールの交換をご提案させて頂きます。

これでまたハードにガシガシ履いて頂けると思います!!

ありがとうございました!!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX

納期 約1週間~10日

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい!

 

2016-07-17 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

宮城興業 和創良靴 × Vib#427

こんにちは! 山本です

朝出勤時 セミの鳴き声がすごいです  夏本番ですね!

本日のご紹介は宮城興業製 和創良靴(カスタムオーダー)のソールカスタムです

以前千葉県より配送にて 修理のご依頼を頂いたオーナー様より2度目のご依頼を頂きました!

こちらがBefore

2016-07-10 11.00.12

2016-07-10 11.00.39

2016-07-10 11.01.00

2016-07-10 11.01.43

2016-07-10 11.01.16

宮城興業のカスタムオーダー靴 といえばドレスシューズをイメージしていました このようなブーツも作れるんですね!

今回はオーナー様より 「ソールが薄くボリューム感がないので 指定のビブラムソールでアッパーの雰囲気に合うブーツに」

とご依頼を頂きました

確かに アッパーのボリュームに比べ ソールが薄く 少し華奢な印象を受けました

とても靴やソールにお詳しいオーナー様で 打合せはスムーズに進み この様に変身しました

こちらがAfterです

2016-07-13 11.55.06

2016-07-13 11.55.34

2016-07-13 11.56.56

2016-07-13 11.57.11

2016-07-13 11.57.27

2016-07-13 11.56.30

2016-07-13 12.00.11

2016-07-13 11.57.53

2016-07-13 11.58.25

(BeforeとAfter 共にピンボケ写真が数枚、、、 見苦しくて申し訳ございません、、、)

断然 こちらの方がイイです! ソールとアッパーのバランスが取れたと思います

ビブラムソールで唯一のコードソール(ラバーソールにナイロン繊維を練り込んだソール) #427ソールをチョイス

ミッドソールはレザーで3ミリ ヒールはVib#700ヒールを ヒールベース無しでソールに直付け 

少し荒々しい雰囲気を出すため ソールのエッジは あえて粗めのフィニッシュ

オーナー様のこだわり満載のブーツになりました

オーナー様が描かれているイメージをなるべく共有して形にするソールカスタムは毎回緊張感溢れるリペアです

お手元に届いて 「イメージ通り!」と喜んで頂けると 緊張するかいがあります

イメージがぼんやり、、、なオーナー様にはじっくりと打合せさせて頂きます 是非一度ご相談下さい

この度は2度目のご依頼 誠にありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#427 オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール 3ミリ(or 3.5ミリ)込)

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-16 | Posted in Blog, Works of Boots

 

CHIPPEWA(チペワ) × Vib#430 (ダブルミッドソール)

こんにちは! 山本です

土砂降りではない 降ったり止んだりの繰り返しの一日でした 

あ、、、 雨降りの話です、、、  (天気ネタしか浮かんできません、、、)

本日のご紹介はCHIPPEWA(チペワ)コードバンのプレーントゥブーツです

今回は大阪府茨木市よりご来店頂きました! ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-06-27 10.09.37

2016-06-27 10.10.46

2016-06-27 10.10.56

2016-06-27 10.11.15

2016-06-27 10.10.30

チペワのコードバンブーツの革質は オールデンのように硬さが無く どちらかと言うとオイルドレザーっぽい質感と柔らかさです

ブーツなんでそっちの方が 履きやすくていいような気がします

元々はチペワオリジナルのVib(ビブラム)#700 コルクソールでした 

またも池田、、、ソール裏写真撮り忘れです(怒) 

一度言えば二度は失敗しない男なので これからは大丈夫です (たぶん、、、)

今回はオーナー様よりご来店前にメールにて ソールカスタムのイメージを打合せさせて頂いていたので

お店での打合せは詳細な仕様を決めるだけでした

打合せ結果は、、、

こちらがAfterです

2016-07-09 17.04.20

2016-07-09 17.04.49

2016-07-09 17.06.12

2016-07-09 17.07.13

2016-07-09 17.06.45

2016-07-09 17.08.54

2016-07-09 17.08.36

大迫力の姿で完成です!

元々はシングルミッド+#700ソールでしたが

ミッドソールを3.5ミリ+5ミリ のダブルミッドソールで アウトソールは#700より少し薄く返りのよい#430をチョイス頂きました

当初ホワイツのようなカーブヒールをご指定頂きましたが

今回のブーツのように ウェルトが一周ヒール周りまである靴の場合は 角度をつけすぎるとアウトステッチが削り面に出てきてしまうため

レッドウィングのロガーのような 少しオフセットしたカーブヒールにさせて頂きました

履き始め当初はかなり硬く感じられるかもしれませんが 街中を見渡してもなかなかないボリューム感が出たと思います

また履き込んで もっと男臭くなった頃 再会できると嬉しいです!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#430 オールソール  ¥14000 +TAX

(※ レザーミッドソール3.5ミリ込)

レザーミッドソール 5ミリ 追加 (オプション) +¥3000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-13 | Posted in Blog, Works of Boots, CHIPPEWA

 

UNION IMPERIAL (ユニオンインペリアル) × ダイナイトソール

皆様こんにちは!

池田です!

本日のご紹介はUNION IMPERIAL (ユニオンインペリアル)です!

ユニオンインペリアルと言えば、ハンドソーンウェルテッド製法で有名なブランドです。

アッパーとソールを繋ぎとめているウェルト部分を機械を使わず、手縫いをすることによって、

履き馴染みが良く、軽快な履き心地を実現してくれる日本が誇るブランドでございます!

こちらがBefore

2016-07-01 12.33.16

2016-07-01 12.33.31

2016-07-01 12.33.42

2016-07-01 12.34.15

2016-07-01 12.34.33

ハードに履かれている為か、かなりのくたびれ感です。

ソール側のステッチが切れてしまい、つま先部分からソールが剥がれてきているので、オーナー様との打ち合わせの結果、

同じ仕様のダイナイトソールに張り替えを致しました。

こちらがAfterです。

2016-07-04 10.09.37

2016-07-04 10.09.51

2016-07-04 10.10.45

2016-07-04 10.11.07

2016-07-04 10.11.14

見事、復活致しました。

これでまたガシガシ履いて頂けると思います!

本日もありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX

 

納期 約2週間

池田

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい!

 

 

2016-07-12 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

三陽山長 × ビンテージトゥスチール + トゥレザーアタッチ

こんにちは! 山本です

本日のご紹介は 三陽山長です モデル名は「友二郎」 ド定番デザインながら品格のある靴です

こちらがBefore

2016-07-08 12.41.29

2016-07-08 12.41.53

2016-07-08 12.42.12

2016-07-08 12.42.25

2016-07-08 12.42.41

まだ購入されてから数回しか履かれていないそうですが

「つま先のすり減りがどうも気になる、、、」とご相談頂きました

レザーソールの場合 新品時ソールの返り(クセ)がついていない為 非常に曲がりにくく

結果つま先を擦りながら歩行し 極端なすり減りを起こしてしまいます

今回の状態は 一番減っている箇所でアウトソールが残り1ミリほど

ラバーかレザーで補修する場合は この状態でも1発でリペア出来ますが

今回はオーナー様との打ち合わせにより 「ビンテージトゥスチール」を取り付けることになりました

こちらがAfterです

2016-07-09 10.11.08

2016-07-09 10.11.46

2016-07-09 10.14.20

2016-07-09 10.15.51

2016-07-09 10.16.49

何事もなかったかのように補修完了です

ビンテージトゥスチール(トライアンフスチールも)は厚みが2ミリの為

今回のように それ以上のすり減りがある場合は一旦トゥレザーアタッチ(継ぎ足し)をしてから

トゥスチールを組込み直す必要があります

修理料金や仕上がりを考慮すると なるべく早めの取付けをお勧めいたします

これで当分はつま先のすり減りを気にせず履いて頂けると思います

いつもありがとうございます! また綺麗な靴コレクション拝見させてください!

 

今回の修理

ビンテージトゥスチール  ¥3000 +TAX

トゥレザーアタッチ(左右)  ¥2000 +TAX

納期 約3日~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-10 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Church’s(チャーチ) × トゥレザーアタッチ + トップリフト交換

こんにちは! 山本です

本日のご紹介はChurch’s(チャーチ) コンサルです

オーナー様が大学生の頃 イギリスにて購入された思い出深い靴

ソックシートは3都市表記の いわゆる「旧チャーチ」 

こちらがBefore

2016-07-02 12.21.03

2016-07-02 12.21.17

2016-07-02 12.21.34

2016-07-02 12.21.53

2016-07-02 12.22.09

2016-07-02 12.22.55

2016-07-02 12.23.19

購入されてから履かれる機会がほとんどなく 大切に保管されていたそうです

ですが少しずつの着用でも トゥとトップリフトはそろそろ要リペアタイミングでした

今回は ソール中央の厚みはまだまだあり それぞれ部分的にリペアさせて頂くことになりました

当店はソール交換が得意ですが もちろん部分的なリペアもお任せ下さい

こちらがAfterです

2016-07-02 14.48.10

2016-07-02 14.48.39

2016-07-02 14.49.07

2016-07-02 14.49.20

2016-07-02 14.49.29

2016-07-02 14.48.45

2016-07-02 14.50.36

2016-07-02 14.51.40

トップリフトはエドワードグリーンに似たラバー配置のものを使用して 飾り釘も再現

ウェルトギリギリまですり減っていたトゥは 同じくレザーアタッチ(継ぎ足し)をして 厚みを戻し

切れてしまっていたアウトステッチをかけ直して完成です

これでオリジナルのレザーソールを最後まで使い切れます

また年に数回ずつでも履いて頂けると嬉しいです!

楽しいお話ありがとうございました!

 

今回の修理

トゥレザーアタッチ ¥2500 +TAX

トップリフト交換 (ラスター) ¥4000 +TAX

納期 約3日~1週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-07-08 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, church’s

 

【新商品】 M.モゥブレイ・プレステージ ビーズエイジングオイル

皆様こんにちは!!

最近、薄毛疑惑が浮上中の池田です。

DNA上 前からの進行は予想していたのですが、先日リウェルト中 下を向く作業があり、黙々と進めていたところ

ボスから「頭頂部らへんのボリュームが少なくない?」と確信を突くひと言を浴びせられ、そのまま膝から崩れ落ち

そうになりましたが、ヨーロッパでは少し薄い方がモテるみたいなので、それを励みに本日も元気にアイテム紹介させて

頂きます!

こちら↓↓↓

2016-07-06 13.33.20

M.モゥブレイ・プレステージ ビーズエイジングオイル

当店の新商品です。

早速、使用してみました!

2016-07-03 16.34.12

2016-07-03 16.34.24

2016-07-03 16.34.38

2016-07-03 16.34.52

絶望的な私の作業靴にぺネトレィトブラシでビーズエイジングオイルを少量取り靴全体に伸ばし、

豚毛ブラシで刷り込みながら磨くだけで、この様に。

2016-07-06 13.57.28

2016-07-06 13.57.42

2016-07-06 13.57.55

2016-07-06 13.58.23

2016-07-06 13.59.00

2016-07-06 13.58.36

乾ききった革だったのが、蜜蝋によってしっかり保湿され革本来の柔軟性が戻り、毛羽立ちもしっかりと抑えられました。

実際使用した感想ですが、従来のミンクオイルなどに比べると本当にベタつきが少なくサラッとした仕上がりで浸透力もかなり

期待できます。

ビーズエイジングオイルの魅力はなんと言っても蜜蝋を90%使用することによって漂うハチミツのような甘い香りです!

もちろんオイルですので、撥水性も向上します。

ワークブーツやアウトドアブーツをお持ちの方は是非一度お試し下さい!!

M.モゥブレイ・プレステージ ビーズエイジングオイル ¥1500+TAX

 

2016-07-06 | Posted in Blog, Information