Author Archive

ALDEN (オールデン) × ダイナイトソール(ダブルソール)

皆様こんにちは!

池田でございます!

本日のご紹介は大人気ALDEN(オールデン)のストレートチップです。

こちらがBefore

2016-11-13-16-39-12

2016-11-13-16-39-23

2016-11-13-16-39-34

2016-11-13-16-39-47

 

2016-11-13-16-40-15

2016-11-13-16-40-37

こちらのオールデンはダブルレザーソールの仕様ですがオーナー様より「同じボリューム感でラバーソールに変更したい」と

ご希望がありましたので今回はダイナイトソール+レザーミッドでソール交換をさせて頂きました。

途中の写真からピントボケしていまい お見苦しい写真を申し訳ございません。。。

こちらがAfterです

2016-11-16-13-57-10

2016-11-16-13-57-24

2016-11-16-13-58-03

2016-11-16-13-58-37

2016-11-16-13-58-45

2016-11-16-13-58-58

 

2016-11-16-13-59-25

ボリュームはキープしつつダイナイトソールにソール交換完了です。

ダイナイトソールはラバーソールなのに野暮ったく見えずシャープな印象をあたえてくれるので

ドレスシューズに機能面をプラスしたい時にはもってこいです!

これで雨の日でもガシガシ履いて頂けると思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール ¥12000+TAX

レザーミッドソール(3ミリ) ¥2000+TAX

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

 

 

2016-11-18 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(ベルギーレザー) + リウェルト

こんにちは! 山本です

本日はまだまだ作業が詰まっていますので 珍しく夕方の更新です

本日のご紹介は大人気ALDEN(オールデン) です

今回は横浜市のオーナー様よりご依頼を頂きました! 遠方より当店を見つけて頂きありがとうございます!

こちらがBefore

2016-10-31-15-07-03

2016-10-31-15-07-16

2016-10-31-15-07-28

2016-10-31-15-07-50

2016-10-31-15-07-59

2016-10-31-15-08-36

2016-10-31-15-08-58

2016-10-31-15-09-20

珍しい(?)モディファイドラストのダブルソールです

以前に一度 オールデンの純正リペアに出された事あるそうですが

アウトソールにまた穴が開いてしまい ソール交換をご依頼を頂きました

ですが。。。 よーく見ると。。。

3枚目 6枚目 7枚目の写真 ウェルトがストームの根元で裂けてしまっていました

原因としては ウェルトの乾燥によるひび割れ と 前回のソール交換時に元々の糸を抜き取らず

元糸を残した状態で 新たにステッチをかけた為 ウェルトのステッチ穴が広がってしまい

裂けてしまいやすくなった事です

日々たくさんの靴底を解体しますが 意外と今回のように元糸を抜き取らず 新たに縫い直ししている靴は多いんです。。。

今回は少々大がかりな修理内容になりますが ウェルトから交換させて頂く事になりました

こちらがAfterです

2016-11-11-12-32-00

2016-11-11-12-32-30

2016-11-11-12-33-30

2016-11-11-12-32-48

2016-11-11-12-33-13

2016-11-11-12-34-24

2016-11-11-12-34-50

2016-11-11-12-35-09

削り込まれていたソールの張り出しも復活し どっしりとした雰囲気で修理完了です

今回はダブルソール特有のつま先の極端なすり減りに トゥラバー組込みで対策済みです

これでソールの修理歴は一旦リセット出来ましたので またガンガンと履いて頂けたらと思います!

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!!

 

今回の修理

レザーオールソール(ベルギーレザー) (オープンチャネル) ¥13000 +TAX

レザーミッドソール追加  ¥2000 +TAX

トゥラバー組込み  ¥2000 +TAX

リウェルト (レザーストーム)  ¥10000 +TAX

納期 約3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-11-16 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Alden

 

Tricker’s(トリッカーズ) × ダイナイトソール + カウンターライニング補修

こんにちは! 山本です

本日のご紹介はTricker’s(トリッカーズ) オックスフォードです

こちらがBefore

2016-10-25-11-18-06

2016-10-25-11-18-22

2016-10-25-11-18-42

2016-10-25-11-18-30

2016-10-25-11-18-57

2016-10-25-11-19-08

2016-10-25-11-19-19

初めて見るモデルかも? 同じプレーントゥのオックスフォードのウッドストックとも違います

今回はオーナー様にお持ち込み頂き 「仕事で酷使して ボロボロになってしまったけど 修理できますか?」

とご相談頂きました

ソールはオリジナルと同じダイナイトソールで問題なく交換可能ですが

気になるのが カウンターライニングの更に裏 ヒールカウンター(芯材)が割れてしまい 欠けてしまっている箇所でした

カウンターを作り直す事も可能ですが ウェルトまで外さないとしっかりと交換出来ず 修理コストは跳ね上がってしまいます

今回はオーナー様と相談した結果 カウンターライニング補修とカウンター補修で修理メニューが決まりました

こちらがAfterです

2016-11-06-12-58-37

2016-11-06-12-58-53

2016-11-06-12-58-58

2016-11-06-12-59-13

2016-11-06-12-59-22

2016-11-06-12-59-39

2016-11-06-13-00-12

見違えるほどの復活です!(自画自賛。。。)

ソールはオリジナル通り レザーミッドソールから交換してダイナイトソール

カサカサになって色抜けしていたソールエッジもしっかりと染色して シャキッとしました

そして問題のカウンターライニング+ヒールカウンターですが 

(ややピンボケ写真で申し訳ございません)

欠けてしまっていたカウンターはレザーソールと同じベンズ素材で 欠けていた部分よりも少し大きめに貼付けて

元々のカウンターと重なる部分は段差にならないよう 薄く漉いて補修しました

カカトを踏みつけて脱ぎ履きしたり カウンターライニングが破れたまま放置していると 

今回のように重症になってしまいます

カウンターライニングの破れは 早めの補修をオススメします!

これからは大切に愛用して頂けたらと思います

ありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール (3.5ミリ)  ¥2000 +TAX

カウンターライニング補修  ¥3000 +TAX

ヒールカウンター補修  ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-11-14 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Tricker's

 

Trading Post (トレーディングポスト) × リッジウェイソール

こんにちは! 山本です

乾燥が気になる季節  毎年私は指先のあかぎれ(?)に悩まされます。。。

この季節から 春先までは寝る前にハンドクリームをたっぷりと手と指に塗りたくって

手袋をして寝ます 

一日の中で最も女子力が高くなる瞬間です(笑)

本日のご紹介は超有名シューズセレクトショップ Trading Post(トレーディングポスト)のオリジナル チャッカです

こちらがBefore

2016-10-31-15-03-29

2016-10-31-15-03-53

2016-10-31-15-04-02

2016-10-31-15-04-22

2016-10-31-15-04-50

ヒールカップのラインが何ともセクシーな とても綺麗なチャッカブーツ

今回は少し前に東京都よりご依頼を頂いたオーナー様より 同じ仕様で「おかわり」頂きました!

こちらがAfterです

2016-11-05-11-01-40

2016-11-05-11-01-57

2016-11-05-11-02-23

2016-11-05-11-02-32

2016-11-05-11-02-04

2016-11-05-11-02-50

元々のレザーソールも雰囲気があって素敵でしたが

独特なソールパターンでグリップが上がり 多少の悪路でもへっちゃらな英国製ソール 「リッジウェイソール」へ

換装完了です

当店ではリッジウェイソールのサイズを アウトステッチがかけれるギリギリの大き目をチョイスします

そうすることで 安定感が出るのと アウトステッチが切れにくくするメリットがあります

また愛用して頂けると嬉しいです!

この度は2度目のご依頼ありがとうございました!

 

今回の修理

リッジウェイソール オールソール ¥12000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-11-12 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

THOROGOOD ( ソログッド ) × Vib#4014 +リウェルト

皆様こんにちは!

池田でございます!

本日のご紹介は質実剛健のモノづくりをしているアメリカの靴メーカー

THOROGOOD(ソログッド)です。

こちらがBefore

2016-11-05-12-20-48

2016-11-05-12-21-03

2016-11-05-12-21-15

2016-11-05-12-21-36

2016-11-05-12-21-53

2016-11-05-12-22-06

2016-11-05-12-22-17

ヒール部分のすり減りとミッドソールが硬化している為、ミッドソールとアウトソールともに同じ仕様で交換させて頂きました。

今回は他店で一度ソール交換をされた際アウトソールの削り込みにより つま先部分のウェルトにアウトステッチをかける余裕が

なかった為リウェルトも同時におこないました。

ソログッドは塩ビのウェルトを使用しているのですがあまり修理に適している素材と言えないので、これからまたオーナー様に

修理をして長く愛用して頂けるように近い形状のレザーウェルトに変更しております。

こちらがAfterです

2016-11-09-11-43-28

2016-11-09-11-43-42

2016-11-09-11-44-04

2016-11-09-11-44-34

2016-11-09-11-45-09

2016-11-09-11-45-36

2016-11-09-11-46-10

見事復活です!

ウェルトをレザーに変更するだけで少し高級感が増したように思います!

この様な細かな仕様変更だけで靴のイメージを変えることが出来ますので、皆様も気になる事があれば

何なりとご相談下さい!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#4014 オールソール ¥10000+TAX

Vib(ビブラム)ラバーミッドソール交換 ¥2000+TAX

リウェルト ¥10000+TAX

納期 3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

 

2016-11-11 | Posted in Blog, Works of Boots

 

BUTTERO(ブッテロ) × J.R.レザーソール (ダブルソール)

こんにちは! 山本です

今日は一段と寒いです。。。

少し震えながらBlog更新です。。。

本日のご紹介は根強い人気のBUTTERO(ブッテロ) です

今回は福井県のオーナー様よりご依頼を頂きました

こちらがBefore

2016-10-25-11-24-08

2016-10-25-11-24-33

2016-10-25-11-24-42

2016-10-25-11-24-54

2016-10-25-11-25-10

2016-10-25-11-25-21

とても綺麗なレザーです ドレスブーツらしさが倍増します

まだまだ履けそうなコンディションでしたが 今回オーナー様より

「元々のマッケイ製法からブラックラピド製法へ変更 + 現状よりももっとクラシックな雰囲気へソール交換」とご依頼を頂きました

BUTTERO(ブッテロ)の製法変更は こちらのBlogでも何度か紹介していますが 今回は今後のメンテを考えてのご依頼でした

色々な仕様について打合せさせて頂き。。。

この様に変身完了しました

こちらがAfterです

2016-11-03-12-55-20

2016-11-03-12-55-39

2016-11-03-12-56-15

2016-11-03-12-56-25

2016-11-03-12-55-55

2016-11-03-12-55-45

2016-11-03-12-56-43

2016-11-03-12-57-05

いかがでしょうか!? クラシックという雰囲気 + ビンテージな雰囲気です

元々のシルエットは崩さないように注意しつつ 製法と仕上げを変えて生まれ変わりました

履き始めは少し硬いと思いますが 男性の方でしたら問題ないでしょう

ソールのエッジがかすれてくるとより一層雰囲気が出ますね!

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

J.R.レザーソール (オープンチャネル)  ¥15000 +TAX

レザーミッドソール (3.5ミリ)  ¥2000 +TAX

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください 

2016-11-09 | Posted in Blog, Works of Boots

 

Paraboot(パラブーツ) × Vib#2070

こんにちは! 山本です

ずいぶんと冷え込むようになり お預かり靴が増えてきました!

今年はスタッフ池田と二人体制ですが 毎年ここからのトップシーズンはてんやわんや状態です。。。

修理のクオリティは落としませんが 納期をすこーし長めに頂くかもしれません

どうぞよろしくお願い致します!

本日のご紹介はParaboot(パラブーツ) 定番のミカエルです

今回は大阪府豊能郡より オーナー様にお持ち込み頂きました

遠方よりのご来店 ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-10-25-11-16-11

2016-10-25-11-16-24

2016-10-25-11-16-38

2016-10-25-11-16-47

2016-10-25-11-17-01

今回オーナー様より 「カカト部分がずいぶんと擦り減ってしまい 見た目は悪いので なるべく近い雰囲気でソール交換を」

とご依頼を頂きました

パラブーツはソールまで自社製造している希有なメーカーです

シャンボードにはパラテックスソールが装備されていますが こちらのミカエルは マルシェⅡ というユニットソールです

かなりボリューム感のあるソールですが 実はあるんです! こちらのマルシェⅡ にドンピシャなソールが

こちらがAfterです

2016-11-04-11-58-36

2016-11-04-11-58-54

2016-11-04-11-58-59

2016-11-04-11-59-15

2016-11-04-12-00-22

2016-11-04-12-00-43

2016-11-04-12-01-13

Blogでは初登場(?) Vib(ビブラム)#2070 ソールです

どっしりとしたボリュームと 大きなソールパターンで安定感抜群です

ドレスシューズやゴリゴリのワークブーツには不向きですが 屈曲性も良い為 今回のようなカジュアルシューズにはもってこいなソールではないでしょうか?

今回は圧着強度を上げて 剥離を防ぐため ミッドソールから交換させて頂きました

素材はラバーですので ヒール部分がある程度すり減った場合は 部分的に修理することも可能です

この度はありがとうございました! またガンガン履いて下さいね!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#2070 オールソール  ¥11000 +TAX

ラバーミッドソール交換  ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-11-07 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

RED WING (レッドウィング) 9014 × Vib#435 ハーフラバー

皆様こんにちは!

完全防寒をしていたのに、少し風邪気味の池田でございます!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング) 9014 プレーントゥ ベックマンです!

久しぶりに部分修理のご紹介です。

こちらがBefore

2016-10-25-11-26-31

2016-10-25-11-26-43

2016-10-25-11-26-48

2016-10-25-11-27-02

2016-10-25-11-27-24

ベックマンの純正のハーフラバーはウレタンを配合しているので 経年によりこのように加水分解を起こし

崩壊してしまいます。

このような症状の起こるパターンとしては定期的に履かずに久しぶりに靴箱から引っ張り出して履こうとした時がほとんどです。

ですが、ご安心ください!

この場合はハーフラバー部分だけ交換する事が可能です。

いくつか種類はありますが今回はVib(ビブラム)#435に交換致しました。

こちらがAfterです

2016-10-28-11-01-57

2016-10-28-11-02-14

2016-10-28-11-02-21

2016-10-28-11-02-40

2016-10-28-11-02-47

2016-10-28-11-03-09

2016-10-28-11-03-27

見事復活しました!

Vib(ビブラム)#435にする事によってソールのボリュームなども違和感無く仕上げる事が出来ます。

ハーフラバーの上から新たにステッチもかけ直すので、簡単に剥がれる事無くガシガシ履いて頂けます!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#435 ハーフラバーソール交換 ¥4000+TAX

納期 1週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

 

2016-11-06 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

CHEANEY(チーニー) × J.R.レザーソール

こんにちは! 山本です

早いものでもう11月です。。。

今年もあと2か月 このまま走り切りたいと思います!

本日のご紹介は CHEANEY(チーニー)です

今回は大阪府堺市より配送にて修理のご依頼を頂きました!

こちらがBeforeです

 

 

!!

 

申し訳ございません。。。 Before写真撮り忘れました!

久々にやってしまいました。。。 反省します。。。

ということでいきなりAfterです(笑)

2016-10-23-15-29-03

2016-10-23-15-29-24

2016-10-23-15-29-31

2016-10-23-15-29-48

2016-10-23-15-29-58

2016-10-23-15-30-16

2016-10-23-15-30-26

2016-10-23-15-30-39

2016-10-23-15-30-54

ずいぶんと長い間(6年?)保管されっぱなしだったそうで アッパーはカサカサでしたが

素材の良さもあり ツヤツヤしっとりと復活です

ソールは耐久性抜群の高級レザーソール 【J.R.レザーソール】をチョイス頂きました

チーニーではあまり見かけないソールカラーでしたが 似寄りのカラーで染色して完成です

これからはまた登場回数が増えると嬉しいです

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

J.R.レザーソール オールソール (オープンチャネル)  ¥15000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2016-11-04 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

REDWING(レッドウィング)2268 × Vib#705 + リウェルト(スチール抜き)

【11/3 (木・祝)は通常通り営業いたします  前日11/2(水)に代休頂きます!】

 

こんにちは! 山本です

ずいぶんと寒くなってきましたね あっという間に冬到来です

早くアウターを引っ張り出さないとっ!

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2268 PT91 エンジニアブーツです

今回は岐阜県のオーナー様よりご依頼を頂きました 遠方よりありがとうございます!

こちらがBefore

2016-10-04-14-05-44

2016-10-04-14-06-09

2016-10-04-14-06-24

2016-10-04-14-06-40

2016-10-04-14-06-58

2016-10-04-14-07-20

今回オーナー様より詳細な修理メモを同梱して頂き  打合せは電話にてさせて頂きました

オークションにて購入されたそうですが メチャクチャ綺麗でコンディション抜群なPT91 羨ましい。。。

今回はこれから「長く履けるように」と「オリジナルから自分仕様にカスタム」を兼ねてのご依頼を頂きました

コンディションが良いとは言え チョイビンテージなブーツですので まだまだ履いて頂けるようメンテナンスは必要です

こちらが生まれ変わったAfterです

2016-10-21-11-54-10

2016-10-21-11-54-49

2016-10-21-11-54-56

2016-10-21-11-55-13

2016-10-21-11-55-37

2016-10-21-11-56-03

2016-10-21-11-58-26

2016-10-21-11-54-29

2016-10-21-11-56-24

足元のブラウンカラーがアクセントになって ワーク感よりおしゃれ感が出ましたね

今回の工程は、、、

①ソール解体

②ウェルトを残したまま丸洗い

③元々のウェルトを外し トゥスチール取外し

④リウェルト

⑤NEWソールを組み付け

といった工程でした

丸洗い後バンプ(甲部分)のクリンピング(クセ付け)の跡がより一層はっきりと出た気がします

これぞビンテージエンジニアの証ですね

これで真新しいブーツとして 新しいオーナー様にガンガン履いて頂けると嬉しいです!

この度は大手術になりましたが 遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#705 オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール5ミリ 込)

丸洗い  ¥4000 +TAX

リウェルト (トゥスチール抜き込) ¥10000 +TAX

納期 約3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-10-31 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

【 11月の定休日 】

こんにちは!

11月の定休日のおしらせです

11/2 (水)

11/10 (木)

11/17 (木)

11/24 (木)   となります。

3日(木)は祝日の為2日(水)に休みを振り替えております。

よろしくお願い致します。

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい」

2016-10-28 | Posted in Blog, Information

 

CHEANEY (チーニー) × ダイナイトソール(ダブルソール)

皆様こんにちは!

池田でございます!

本日のご紹介は JOSEPH CHEANEY (ジョセフ チーニー) BEAMS別注でございます!

チーニーはチャーチのセカンド的扱いをされていますが、作りも堅実ですごくいい靴です!

是非、私も履いてみたいものです。

早速ですが、こちらがBefore

2016-10-25-10-11-08

2016-10-25-10-11-21

2016-10-25-10-11-34

2016-10-25-10-12-26

2016-10-25-10-12-47

2016-10-25-10-13-07

2016-10-25-10-13-19

ほぼほぼ使用感がない状態ですが、長い間靴箱にしまっていたそうで、クレープソールが硬化してカチカチです。

(画像ではわかりにくいですがかなりカッチカチです)

オーナー様より「今回は雰囲気を変えてダイナイトソールで」とご希望がありましたので、ソール交換をさせて頂きました。

こちらがAfterです

2016-10-26-15-13-34

2016-10-26-15-13-54

2016-10-26-15-14-10

2016-10-26-15-14-24

2016-10-26-15-14-48

2016-10-26-15-15-12

2016-10-26-15-15-30

元のクレープソールでのカジュアル感を損なわないためにレザーミッドソール(3mm)を加え、ボリュームをキープしています。

英国靴らしい雰囲気になり、男前度アップ間違いなしです!(笑)

これでまた心機一転ガシガシ履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール ¥12000+TAX

レザーミッドソール(3mm) ¥2000+TAX

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2016-10-28 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

WESCO(ウエスコ)JOBMASTER × Vib#4014

こんにちは! やっぱり未だTシャツ姿の山本です

着実に冬に向かって気温が下がっているのに シャツを着るタイミングがつかめません。。。

 

本日のご紹介は WESCO(ウエスコ)ジョブマスターです

今回は大阪市内より御来店頂きました ありがとうございます!&辺鄙なところで申し訳ありませんでした!

こちらがBeforeです

2016-10-04-14-03-24

2016-10-04-14-03-47

2016-10-04-14-04-06

2016-10-04-14-04-22

2016-10-04-14-04-37

2016-10-04-14-05-00

普段からヘビーローテーションして履かれているそうで オーナー様お気に入りの1足ですが

オーナー様の足元をサポートし続けたジョブマスターのソールはそろそろ限界を迎えていました

元々はVib(ビブラム)#1010 (通称 テンテンソール)がついていましたが 

オーナー様との打合せで「もう少し長持ちするソールがいい」 との事でしたので

#1010ソールと同素材で気持ち厚みがある 定番ソール#4014ソールで交換させて頂きました

今回は ミッドソールまで削れていたのと レザーミッドソールは炭化してカチカチになっていたため

こちらの2点からごっそり交換しました

こちらがAfterです

2016-10-17-12-01-50

2016-10-17-12-02-14

2016-10-17-12-02-23

2016-10-17-12-02-44

2016-10-17-12-03-27

2016-10-17-12-03-50

2016-10-17-12-04-09

見違えるほどシャキッと復活です!

今回丸洗いはしていませんが 全体的に汚れを落とし 再度オイルアップした結果ここまで綺麗になりました

アッパーの反り返りが戻ったのはレザーミッドソールから交換させて頂いた副産物です

これでまた大活躍してもらえると思います!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#4014 オールソール ¥10000 +TAX

Vib(ビブラム)ミッドソール  ¥2000 +TAX

レザーミッドソール (5ミリ)  ¥3000 +TAX

ミッドソール交換  ¥3000 +TAX

REDWING(レッドウィング)純正シューレース  ¥700 +TAX

(※ WESCO純正シューレースの取扱いはございません)

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

 

 

2016-10-26 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING, WESCO

 

RED WING (レッドウィング) 2906 × Vib(ビブラム)#100

皆様こんにちは!

急激に気温が下がり、寒がりの私には耐えれない季節がやって来ました。

店までの行き帰りがもうすでに耐えれない私は完全防寒で一人冬模様状態です。(笑)

寒さに鈍感なボスからは冷たい視線で見られますが、風邪をひくよりはマシですよね!

皆さんも周りの目を気にせず、体調にはお気を付けください!

 

では!本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2906  ラインマンです!

こちらがBefore

2016-10-19-15-22-49

2016-10-19-15-23-08

2016-10-19-15-23-20

 

2016-10-19-15-24-32

2016-10-19-15-24-54

2016-10-19-15-25-14

2016-10-19-15-25-32

ハードに履かれ、かなりくたびれた状態です。

純正のソールから一度ソール交換をおこなわれているのですが、接着不良を起こしてミッドソールとアウトソールが

剝離してしまっているのとヒール部分がかなり削れているので、ソール交換を提案させて頂きました。

オーナー様より「雰囲気を変えたいが歩きやすいソールにして欲しい」とご希望がありましたので、

こちらがBefore

2016-10-23-10-23-11

2016-10-23-10-23-32

2016-10-23-10-23-55

2016-10-23-10-24-27

2016-10-23-10-24-47

2016-10-23-10-25-30

2016-10-23-10-25-47

見事復活しました。

レザーミッドソール(3.5ミリ)+Vib(ビブラム)#100ソールに交換させて頂きました。

Vib(ビブラム)#100ソールは見た目よりも柔らかく屈曲性グリップ力に優れているので、歩行するのに持って来い

のソールです!

あえてヒールベースを使用せず、ローヒールにする事によって安定感が上がり かなり歩きやすくなったと思います。

土臭いワークブーツらしいラインマンの完成です!!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 レザーミッドソール(3.5ミリ)込み ¥14000 +TAX

納期  約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

 

2016-10-23 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Otsuka(オーツカ) × リッジウェイソール

こんにちは! 山本です

10月も中旬だというのに まだTシャツ1枚で汗をかいています

ここまでくると いつ頃シャツを着ればいいのか 良く分からなくなります

スミマセン。。。 いつものしょうもない独り言コーナーでした。。。

 

本日のご紹介は久々の(?)ドレスシューズ

メイドインジャパンの雄 Otsuka(オーツカ)のストレートチップです

今回は東京都より配送にて修理のご依頼を頂きました! ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-10-14-13-18-07

2016-10-14-13-18-40

2016-10-14-13-18-58

2016-10-14-13-19-05

2016-10-14-13-19-16

2016-10-14-13-19-32

きめの細かいとても綺麗なカーフレザーで思わず触れてみたくなります

フォーマルにも活躍してくれそうなこちらの靴は ちょうどソールの中央に穴が開いてしまった状態でした

今回はオーナー様よりソールのご指定を頂きましたので 電話での打合せもスムーズに進み

このように復活を遂げました

こちらがAfterです

2016-10-15-11-10-42

2016-10-15-11-10-59

2016-10-15-11-11-23

2016-10-15-11-11-34

2016-10-15-11-12-00

2016-10-15-11-12-31

2016-10-15-11-11-45

ダイナイトソールと並んで人気のある リッジウェイソールで交換させて頂きました

独特なパターンがグリップを生み出し ソールステッチが当分は擦り切れない秀逸なソール

サイドショットもスマートさをキープ出来るため 当店でもご依頼の多いソールです

これでまたガシガシ履いて頂けると思います

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

リッジウェイソール オールソール  ¥12000 +TAX

納期 約2週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2016-10-19 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

TIMBERLAND(ティンバーランド) × Vib#100 ハニー

こんにちは! 山本です

ここ数日は一日中工房内を走り回っている気分です、、、

電話やメールの対応がほんの少し遅くなってしまう場合がありますが

なるべく早く 確実な修理はお約束しますので どうぞよろしくお願い致します!

 

本日のご紹介は 当店名物カスタム TIMBERLAND(ティンバーランド)イエローブーツです

今回は高知県よりご依頼を頂きました ありがとうございます!

こちらがBefore  (写真少なく申し訳ありません。。。)

2016-10-04-14-08-05

2016-10-04-14-08-25

2016-10-04-14-09-31

当店に届いた時はアウトソールだけ剥離していましたが ミッドソールも指でつかんだ程度でペリペリと剥がれてしまう状態でした

今回はオーナー様より 「思い入れのあるブーツなので 長く履けるようにソール交換を」 とご依頼を頂きました

レパートリーは3種類ほどありますが 今回は打ち合わせの結果 「当分何も気にしなくていい」コースで決まりました

こちらがAfterです

2016-10-10-10-37-15

2016-10-10-10-37-33

2016-10-10-10-37-57

2016-10-10-10-38-12

2016-10-10-10-39-27

2016-10-10-10-38-45

オリジナルよりも重量アップですが 確実に当分壊れない仕様で復活です

ぱっと見 グットイヤー製法のイエローブーツ?にしか見えません (笑)

すべてのパーツを物理的に留めて 接着剤だけで留まっているパーツがありません

構造的には少し複雑ですが ダメになった箇所まで遡って修理が可能です

また長く愛用して頂けると嬉しいです!

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 (ハニー) オールソール ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール 3.5ミリ込)

イミテーションウェルト (ストーム) ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-10-16 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

イサムカタヤマ エンジニアブーツ × Vib#700

こんにちは!

池田でございます!

急激に気温が下がりおでんが食べたい季節になりましたね!

ちなみに私ははんぺん命です!(笑)

 

今回のご紹介はイサムカタヤマのエンジニアブーツです。

こちらがBefore

2016-10-07-12-27-08

2016-10-07-12-27-35

2016-10-07-12-27-51

2016-10-07-12-28-08

2016-10-07-12-28-26

2016-10-07-12-29-09

2016-10-07-12-29-14

2016-10-07-12-29-42

2016-10-07-12-30-09

オーナー様より「アッパーの裂けている所の修理とソールをワークテイストにして欲しい」とのご依頼を頂きました。

画像では、一箇所しか載せていないのですが、踏み込む時に一番テンションがかかるボールジョイント部分が三箇所

アッパーが裂けている状態でした。

このような状態をパンクしていると言います。

こちらがAfterです

2016-10-12-12-42-00

2016-10-12-12-42-46

2016-10-12-12-43-18

 

 

2016-10-12-12-44-09

 

2016-10-12-12-44-43

2016-10-12-12-49-28

 

2016-10-12-12-46-05

2016-10-12-12-47-05

2016-10-12-12-47-26

見事ゴリゴリのワークブーツに昇華致しました!!(笑)

Vib#700のソールに前側半分だけダブルミッドにしてシャープさを残しつつも無骨な仕様に仕上げております!

製法もマッケイ製法からブラックラピド製法へ変更しており、エッジを張り出す事が可能になりダブルステッチにする事でより

ワークテイストになっていないでしょうか?

それとヒールもピッチドヒールからカーブヒールに仕様変更して男感全開に仕上げております!(笑)

パンク修理は靴の内側から革を当て縫いをかける事で強度を上げ補修しています。

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#700 オールソール ¥14000 +TAX (レザーミッドソール3.5ミリ込)

フロントレザーミッドソール(3ミリ) ¥2000 +TAX

パンク修理三箇所 ¥6000+TAX

納期2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-10-14 | Posted in Blog, Works of Boots

 

REDWING(レッドウィング)2914 × Vib#100

こんにちは! 山本です

ここ数日 毎日が暑いのか寒いのか 良く分からなくなってきました

季節の変わり目 皆様も体調崩されませんように!

 

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)2914 ラインマンです

今回は尼崎市内にお住いのオーナー様よりお持込頂きました

こちらがBefore

img_6763

img_6764

img_6766

img_6765

img_6767

至ってノーマルな仕様ですが プレーントゥの8165と比べ 革質の違いやアッパーのデザインの微妙な違いで

雰囲気がガラッと変わりますね 私個人的にはこちらのラインマンの方が好みです

今回はオーナー様より「もっとイカついソールに変えてイメージチェンジを」とご依頼頂きました

サンプルをあれこれと見比べ 細かな仕様を打合せし、、、

こちらがAfterです

img_6791

img_6792

img_6794

img_6796

img_6793

img_6797

img_6798

img_6800

ウン!間違いなくこっちの方がカッコいいです!(笑)

元々ラインマンにはVib(ビブラム)#132ソールがついたモデルもあるので ゴツゴツとしたソールは違和感なくハマります

トラクションソールよりクッション性・歩行性は多少ダウンですが なによりも愛着が湧くのではないでしょうか?

またソールの凸凹が丸みを帯びた頃 再会出来れば嬉しいです

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 オールソール  ¥15000 +TAX

(※レザーミッドソール5ミリ 込)

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-10-08 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

Tricker’s (トリッカーズ) × レザーオールソール

皆様こんにちは!

数日前から人生初の腰痛持ちになりました池田でございます!

さて、今回のご紹介はTricker’s(トリッカーズ) バートンです。

こちらがBefore

img_6816

img_6817

img_6818

img_6822

img_6819

img_6820

かなり履き込まれ、くたびれた状態です。

つま先部分がウェルト寸前まで削れているのと、ソールの中央に大きく穴が開いてしまっているので、同じ仕様で

ソールの張り替えを致しました。

こちらがAfterです

img_6824

img_6826

img_6827

img_6830

img_6831

img_6832

img_6828

見事復活です!!

エッジ部分はツメコバと言われる中央部を凹ませ上下を突起させたオリジナル通りに仕上げ、レザーソールのカラーも

再現させております。

これでまたガシガシ履いて頂けると幸いです!

今回は福岡県からの修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000+TAX

納期 約2週間~3週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2016-10-05 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Tricker's

 

BUTTERO (ブッテロ) × レザーオールソール

こんにちは! 山本です

10月だというのに まだまだ蒸し暑い日が続きます、、、

今週末くらいには過ごしやすくなってくれるかな!?

 

本日のご紹介は BUTTERO(ブッテロ) です

ウェルテッドシューズのお預かり・ソール交換のご依頼が多いですが

時々ご依頼頂く BUTTERO 

今回は島根県より配送にて修理のご依頼を頂きました ありがとうございます!

こちらがBefore

img_6756

img_6757

img_6759

img_6760

img_6758

img_6762

品のあるイタリアンブランンドブーツ と言えば BUTTERO(ブッテロ) 

今回はオリジナル搭載のハーフラバーソールが硬化によりばっくりと割れてしまっていました、、、

オーナー様より「元々のシルエットが気に入っているので 長く履けるように修理を」 とご依頼を頂きました

今回はカスタム要素を除外して なるべくオリジナルをイメージしてソール交換をしました

こちらがAfterです

img_6802

img_6803

img_6804

img_6807

img_6811

img_6808

img_6814

まぁ意外と何とかなるものです(笑)

カスタム要素ゼロ と思わせて、、、 実は製法を少し変更しています

元々はハーフラバーソールからマッケイステッチがかかっていましたが

これだと修理のたび中底へ縫い直しが発生し 結果負担が大き過ぎます

長く履いて頂けるように 今回はブラックラピド製法へ換装し 今後は全てをバラさずにハーフラバーソールが交換可能になりました

また長く愛用して頂けると嬉しいです! 

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール(オープンチャネル)  ¥12000 +TAX

レザーミッドソール(3.5ミリ)  ¥2000 +TAX

ハーフラバーソール (プレーン) ¥2500 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-10-03 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes