2015-07

【 夏季休業のお知らせ 】

こんにちは!

今年の夏季休業日のお知らせです

8/12(水) 8/13(木) 8/14(金) の3日間お休み頂きます

8/15(土)からは通常営業となります

どうぞよろしくお願い致します!

 

2015-07-31 | Posted in Blog, Information

 

REDWING(レッドウィング)8875 × VB#2021

こんにちは!

もう7月も終盤 学生の皆さんは夏休み 満喫されているでしょうか?

長期の夏休み、、、 羨ましいようで 靴修理が大好きな私はそうでもないような、、、

本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)8875

こちらがBefore

2015-07-20 11.01.02

2015-07-20 11.01.35

2015-07-20 11.01.19

2015-07-20 11.01.56

2015-07-20 11.02.11

型崩れもほとんどなく 大切に履かれていたのが良く分かります

RW純正ソールはミッドソールの手前まで削れており ギリギリアウトソールのみの交換でも可能でしたが

オーナー様から「この際だから違うソールで!」とご依頼頂き

店頭のサンプルを色々見て頂き この様にソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-25 11.33.40

2015-07-25 11.33.58

2015-07-25 11.35.03

2015-07-25 11.35.45

2015-07-25 11.36.04

2015-07-25 11.34.07

軽さとクッション性抜群のビブラム#2021ソールへ変身です

毎日のように履かれる場合はすり減りが気になるところですが 時々しか履かない でも重いのはチョット、、、

なオーナー様にはぴったりなソールと思います

(どれくらい軽くなったか 計っていれば良かったと 今後悔しています、、、)

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2021 オールソール  ¥9000 +TAX

ラバーミッドソール  ¥1000 +TAX

(8/1受付分より 価格変更あり)

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-28 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

【 修理料金 改定のお知らせ 】

こんにちは!

本日は心苦しい報告とお願いです、、、

来る8/1でLABOはリオープンからちょうど1年が経ちます

そのタイミングにて 部分修理を中心に 一部 修理料金を改定させて頂きます。

修理で使用する部材はほとんどが輸入品の為 昨今の状況ではサービスの維持が難しいと判断させて頂きました。

詳しくは現在リニューアル中のHPにて 8/1以降ご覧頂けます。

今後も 今まで以上に靴好きメンズの皆様に満足して頂けるお店作りに努めてまいります

どうぞご愛顧のほど よろしくお願い致します。

※8月は1周年記念イベントを予定しています 詳細は近日当Blogにて こちらもどうぞお楽しみに!

 

LABO 代表 山本 和孝

 

2015-07-27 | Posted in Blog, Information

 

Scotch Grain(スコッチグレイン) × トゥラバーアタッチ

こんにちは!

LABOのHPがすこーしリニューアルしました

トップページにインフォメーション欄を制作してもらいました

これからも 少しでも多くの靴好きメンズの皆様に 分かりやすい靴修理であれるようアイデアをひねり続けます

本日のご紹介はScotch Grain(スコッチグレイン)

こちらがBefore

2015-07-24 10.23.33

2015-07-24 10.24.04

2015-07-24 10.24.11

2015-07-24 10.23.47

まだ1度2度くらいしか履かれていない状態でしたが レザーソールの宿命 「つま先の削れ」が

早くもウェルト寸前まで達していました 

今回はオーナー様と打合せさせて頂き ラバーチップを埋め込み 縫い付ける修理をさせて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-24 12.51.21

2015-07-24 12.52.27

2015-07-24 12.52.33

2015-07-24 12.52.00

アウトステッチを切ってからの貼付けの為 そのままだとウェルトと剥離する可能有りです

なので つま先アタッチ部分のみアウトステッチをかけ直しています

これでまた当分気にせず履いて頂けると思います

ありがとうございました!

 

今回の修理

トゥラバーアタッチ (縫付け有)  ¥2000 +TAX

納期 約2~3日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-27 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, SCOTCH GRAIN

 

HPリニューアル中

現在LABOのホームページがリニューアル中です。

完成までもうしばらくお待ちくださいませ。

2015-07-25 | Posted in Information

 

REGAL(リーガル)×ダイナイトソール

こんにちは!

暑い日が続きます 体調管理大変です

水分補給と睡眠、、 と 仕事後のビールで乗り切ります!

本日のご紹介はREGAL(リーガル)です

こちらがBefore

2015-07-15 10.21.38

2015-07-15 10.22.26

2015-07-15 10.21.53

2015-07-15 10.22.38

安心するほどシンプル

こちらの靴は製法としては グッドイヤー風ステッチダウン製法

ステッチダウン製法に細いウェルトピースを乗せてステッチしている為 ぱっと見分かりにくいです

今回はオーナー様より「以前よりこのソールを試してみたかった」とソールの指定を頂きましたので

この様にソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-21 09.49.13

2015-07-21 09.49.42

2015-07-21 09.50.32

2015-07-21 09.50.40

2015-07-21 09.50.59

2015-07-21 09.50.06

日本のトップシューメーカーREGAL(リーガル)と 英国製ソールの代表 ダイナイトソールのコラボ完成です

ソール裏のステッチもチョットカジュアルにホワイトステッチで

ソールの仕上げもツルツルピカピカにならないよう いつもより少しラフに仕上げています

くたびれていたシューレースも交換して気分一新です

またソールに穴が開くまで履いて頂けたらと思います

ありがとうございました!

 

今回の修理

ダイナイトソール オールソール  ¥12000 +TAX

ペダック ロウ引きシューレース  ¥300 +TAX

納期 約1週間~10日

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-24 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

WOLVERINE (ウルヴァリン)× ハーフラバーソール

こんにちは!

ジメジメ地獄から脱出はもう少し! はい以上です

本日のご紹介はWOLVERINE (ウルヴァリン)1000マイルブーツです

新品状態でお持込頂きました

こちらがBefore

2015-07-15 10.17.23

2015-07-15 10.17.40

2015-07-15 10.17.46

オイルドレザーソールに補強の為 ビブラムハーフラバーソールを取付けさせて頂きました

以前にもご紹介しましたが オイルドレザーソールはレザーソールにたっぷりとオイルを含ませたソールの為

通常のレザーソールに比べ 防水性と耐摩耗性に優れますが 接着性はオイルが妨げになり下地処理が必須となります

その為 少しだけお時間と費用を頂きます

今回はなんとかソールの刻印を残すよう この様に取付けさせて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-18 10.20.07

2015-07-18 10.20.27

2015-07-18 10.20.35

2015-07-18 10.20.54

2015-07-18 10.21.16

完成です ソールの刻印は逆オーバルでデザインし 残しました

これでレザーソールの補強も済み 気持ちよく履いて頂けると思います

ありがとうございました!

 

今回の修理

ビブラム ハーフラバーソール (オイルドレザーソールへ取付け)  ¥2500 +TAX

納期 約2日~3日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-22 | Posted in Blog, Works of Boots

 

Scotch Grain(スコッチグレイン) × VB#2055

こんにちは!

本日のご紹介はメイドインジャパン Scotch Grain(スコッチグレイン)です

こちらがBefore

2015-07-12 10.18.24

2015-07-12 10.18.42

2015-07-12 10.19.01

2015-07-12 10.19.11

2015-07-15 10.12.44

2015-07-15 10.13.19

黒のストレートチップ ド定番なデザインですが さりげなくソールのつま先がスクエア(四角)になっていて

シャープな印象です 

とても綺麗に履かれていましたが レザーソールの中央部分がすり減り ついに穴が開いてしまった状態でした

(スコッチグレインのフィラーはコルクでなく スポンジシートが内蔵されています 白い部分がスポンジです)

つま先部分は元々埋め込みのラバーチップでしたが こちらもちょうどウェルトギリギリまで削れていました

今回はオーナー様と打合せさせて頂き 雨の日用の靴として今後履く予定とご依頼頂きましたので

当店定番のビブラムラバーソールでソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-18 13.51.21

2015-07-18 13.52.13

2015-07-18 13.51.41

2015-07-18 13.53.16

2015-07-18 13.52.23

2015-07-18 13.51.51

完成です 

耐久性抜群のビブラムソールに 溝縫いのアウトステッチで 履き込んでもステッチが切れにくい仕様です

(ソール面のアウトステッチが擦り切れたからと言って すぐにソールが剥がれるわけではありません ご心配なく)

ソールとヒールは いつも通りメリハリをきかせて仕上げです

オーナー様が丁寧に磨き込んであったトゥポリッシュも すこーしだけ磨き直しています

この度はありがとうございました!

またガンガンと履いて頂けると光栄です

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2055 オールソール  ¥10000 +TAX

納期 約1週間~10日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-20 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, SCOTCH GRAIN

 

Adam’s boots(アダムスブーツ)× ハーフラバー

こんにちは!

台風経過後 蒸し暑さ倍増でヘロヘロです

本日のご紹介はAdam’s boots(アダムスブーツ)のレディースウエスタンブーツです

こちらがBefore

2015-07-15 10.05.47

2015-07-15 10.06.48

2015-07-15 10.07.28

2015-07-15 10.07.40

しばらくの間 履いていなかったそうで また履くためにソールの補強と トップリフトの交換をご注文頂きました

ハーフラバーですが そのまま横に真っ直ぐ貼りつけると「いかにも」感が出てしまうため

今回はデザインをつけて取付けしました

こちらがAfterです

2015-07-18 10.22.04

2015-07-18 10.22.31

2015-07-18 10.22.39

2015-07-18 10.23.38

2015-07-18 10.23.11

完成です! チョットした工夫ですが 雰囲気を崩さずに仕上がりました

かさついていたアッパーにはデリケートクリームを使い しっかりとケアしています

また気持ちよく快適に履いて頂けると光栄です

ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)トップリフト  ¥1800 +TAX

VB(ビブラム)ハーフラバーソール  ¥2000 +TAX

納期 約2~3日 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

2015-07-19 | Posted in Blog, Works of Boots

 

NORIEI(ノリエイ) × ビンテージスチール

こんにちは!

台風の影響で 各地に被害が出ているようですね

皆様もお気を付けて下さい!

本日のご紹介は 少し前にもご紹介しましたNORIEI(ノリエイ)のダービーシューズ

ナチュラルカラーのコードバンモデルです

こちらがBefore

2015-07-15 10.13.59

2015-07-15 10.14.16

2015-07-15 10.14.23

2015-07-15 10.14.42

2015-07-15 10.15.01

メッチャかわいいでしょ! コロンとしたフォルムがたまりません

今回のご依頼は ソールつま先部分の補強です

新しいレザーソールは返りがついていない為 真っ先につま先が削れてしまいます もはや宿命、、、

打合せにて レザー・ラバー・スチールとそれぞれ説明させて頂き 今回はビンテージスチールに決まりました

こちらがAfterです

2015-07-15 14.55.47

2015-07-15 14.56.18

2015-07-15 14.56.31

2015-07-15 14.55.57

強度では最高ランクのスチール

今回はすり減った分がほぼスチールの厚みと同じだった為 レザーソールの補修なしで取付けさせて頂きました

まだまだエイジングの楽しめる靴なので またもっとカッコよくなった頃 お会いしたいです

ありがとうございました!

 

今回の修理

ビンテージスチール 取付け  ¥3000 +TAX

納期 約1日~2日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-17 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

BRUNO MAGLI(ブルーノマリ) × レザーオールソール

こんにちは!

台風が接近してきたせいか ここ数日では一番過ごしやすかったです

明日は定休日ですが 台風進路が気になります

皆様もお気を付け下さい!

本日のご紹介はBRUNO MAGLI(ブルーノマリ)

こちらがBefore

2015-07-06 10.32.26

2015-07-06 10.32.49

2015-07-06 10.33.16

2015-07-06 10.33.44

2015-07-06 10.33.56

2015-07-06 10.33.31

いかに上品かつ上質なものでも ここまで来ると 「オーラ」はほぼ皆無です、、、

ソールに穴が開いた時期から 何年も履かなくなって しまい込んでいたそうです

今回のご依頼は

ソール交換 と 全体に転移したカビ取り 

こちらがAfterです

2015-07-15 10.08.14

2015-07-15 10.08.41

2015-07-15 10.09.06

2015-07-15 10.09.19

2015-07-15 10.09.33

2015-07-15 10.09.43

完成です

カビ除去は丸洗いをしなくても加工施術可能ですが 今回は汚れと変形もひどかった為 丸洗いさせて頂きました

長年放置されていたカビ跡 雨染みは完全には消せませんでしたが 「見違えるレベル」は達成出来たかなと

ソールは元々と同じくレザーソールですが 耐久性を上げるため ハーフソールを組込みさせて頂きました

「これはもうダメかなぁ、、、」と 下駄箱の肥やしになってしまっている 思い出深い靴やブーツ

直して またお気に入りのヘビーローテ靴に戻れるかもしれません

一度ご相談下さい!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX

ビブラム ハーフラバーソール  ¥2000 +TAX

丸洗い+カビ除去  ¥3000 +TAX

納期 約10日~2週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-15 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Otsuka(オーツカ)× VB#2055

こんにちは!

本日のご紹介はOtsuka(オーツカ)のフルブローグです

メイドインジャパンの雄 久々にHPを見たら 色んなブランド名で生産されていてビックリしました

幅広くOEM生産が出来るという事は それだけ生産技術が高い証拠ですね 

こちらが今回お預かりしたBeforeです

2015-07-06 10.34.10

2015-07-06 10.34.32

2015-07-06 10.34.57

2015-07-06 10.34.45

こちらの靴 当初トップリフトの交換でお持込が よく見てみると レザーソールに薄く裂けがあり

厚みがちょうど無くなり ペラペラの状態でした

当店ではトップリフトだけを交換させて頂いた場合 そのトップリフトが擦り減り 次回の交換までソールがもたないであろう場合は

事前にご説明させて頂いています 

トップリフトの交換が「もったいない修理」にならないようにです

オーナー様と打合せさせて頂き ソール交換となりましたが

オーナー様より「どうせ交換するなら 耐久性があって 天候を気にせず履ける ラバーソールで」とリクエスト頂きましたので

今回は当店定番のビブラム#2055ソールで ソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-12 11.02.09

2015-07-12 11.02.32

2015-07-12 11.03.09

2015-07-12 11.03.54

2015-07-12 11.03.20

コンバージョン完了です

エレガントな雰囲気を出す為 元々ヒールが小さく 少し高く 少しテーパーになっていましたので

なるべく雰囲気を壊さないよう再現しています

(ソールとペアになる#2055トップリフトは 最小サイズでも模様が収まり切れないので 今回は事前にお伝えして

 別のビブラムリフトで交換させて頂きました)

耐久性を上げるため ソールステッチは溝を作り 落とし込んでいます 

遠方よりご来店頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2055 オールソール  ¥10000 +TAX

納期 約1週間~10日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-13 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

ADDICT CLOTHES(アディクトクローズ) × VB#700ヒール

こんにちは!

今日の湿度はすごいです

汗かきな体質の私は全身ベトベトです 早くカラッと晴れてほしいものです

本日のご紹介は 配送にて修理のご依頼を頂きましたADDICT CLOTHES(アディクトクローズ)のエンジニアブーツです

こちらがBefore

2015-06-30 10.06.38

2015-06-30 10.06.55

2015-06-30 10.07.18

2015-06-30 10.07.02

2015-06-30 10.07.38

2015-06-30 10.09.06

実は今回 メールにてお問合せを頂いた時点で 私こちらのブランドを知りませんでした、、、

その後色々とリサーチしてみると こちらのブーツは底付け(ボトミング)を東京浅草のブーツリペアのカリスマ

「福禄寿」さんがされているそうで とても興味深くしげしげと見せて頂きました! 

配送での修理依頼の為 打合せは配送前の写真での見積りと 現物をお預かりした後 再度確定の見積りと

今回はすべてメールにて 打合せさせて頂きました

こちらがAfterです

2015-07-08 10.04.23

2015-07-08 10.05.19

2015-07-08 10.05.37

2015-07-08 10.05.50

2015-07-08 10.06.13

2015-07-08 10.07.33

完成です! 

今回はソール交換は見送り トップリフトビブラム#700ヒールの交換と カウンターライニング補修をご依頼頂きました

エンジニアブーツのカーブヒールは 元々のアールを崩さないよう テクニックでカバーです(笑) 

今回問題だったのが カウンターライニング補修 

通常エンジニアブーツの場合 バックステイ(シャフトのちょうど後の帯状のパーツ)を解いて補修するのですが

こちらのブーツはフルライニングの為 解ける箇所が無く 補修用の厚手のスエードを何度も調整して加工しました

もちろん貼付けただけでは 剥がれてくるため ヒールカップ上部のダブルステッチで縫付けています

この度は遠方よりご依頼頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#700ヒール   ¥3000 +TAX

カウンターライニング補修   ¥5000 +TAX

※ 今回は配送での修理の為 別途送料と代引き手数料を頂きました

 配送での修理の場合 修理代金が¥12000(税別)以上で 返送送料が無料です

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-07-10 | Posted in Blog, Works of Boots

 

【 New レザーソール ご紹介 】

こんにちは!

しばらく、、、 太陽を見ていない気がします 

もうしばらくすれば イヤというほど見れまますが

早くしないと体にカビが生えそうです(笑)

本日のご紹介は 修理例ではなく 新ソールの取扱い始めました! です

【 ベルギーレザーソール】 

これまで当店のレザーソールラインナップは イタリアレザーソールと

JR(J・レンデンバッハ)レザーソールの2種類でしたが 

特性的には ちょうど間に位置するソールです

2015-07-08 19.08.19

 

左から JR(レンデンバッハ)、ベルギーレザー、イタリアレザー 

左から順に 色が薄くなっていくのが分かります 

茶色の成分は「タンニン」と呼ばれる渋で その含有量が多くなれば色は濃くなり

それだけレザーの目が詰まり 強度が高まっていきます

2015-07-08 19.10.25

厚みは JR(レンデンバッハ)とベルギーレザー がほぼ同じ 約4.5~5ミリ 本格的なドレスシューズはこの厚みが定番です

イタリアレザーが約5~5.5ミリ  少し厚めなので レザーのダブルソールなどに使用すると どっしり感が出ます

 

あまり興味のない方からすれば 「なんのこっちゃ」な内容ですが 

ソール交換は頻繁にすると その分靴には多少なりともダメージを与えます(人間でいう手術と同じですね)

特にレザーソールは足馴染みや 通気性 何より雰囲気が出ますが 耐久性ではラバーソールに及びません

靴の製法やデザイン、使用頻度に応じて お選び頂けたらと思います

 

料金は JR(レンデンバッハ)ソールと同じく オプションとしてお選び頂けます

オープンチャネル  ¥12000 +TAX   (イタリアレザー)

           +¥1000 +TAX   (ベルギーレザー)

           +¥3000 +TAX  (JR(レンデンバッハ)レザー)

ヒドゥンチャネル   ¥14000 +TAX   (イタリアレザー)

            +¥1000 +TAX   (ベルギーレザー)

            +¥3000 +TAX  (JR(レンデンバッハ)レザー)

 

これからも靴愛好家の皆様に 自信をもってオススメ出来るソールや素材を探していきます

どうぞよろしくお願い致します!

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-08 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Burberry(バーバリー) × VB#2055

こんにちは!

本日は七夕です

ハイ 以上です、、、 (申し訳ありません 本日もネタが浮かびません、、、)

本日のご紹介はBurberry(バーバリー)のジョッパーブーツです

こちらがBefore

2015-06-27 09.52.55

2015-06-27 09.52.31

2015-06-27 09.51.49

2015-06-27 09.52.07

2015-06-27 09.54.09

かなりお疲れな様子でした

トップリフトやハーフソールは修理されていたようですが

よく見せて頂くと 元々のレザーソールがすり減り 中央に穴が開いた状態に 薄いラバーを貼って

穴を塞いで ラバーハーフソールで修理してありました

グッドイヤー製法の場合 中物(フィラー)が穴から出ていってしまっている可能性があるので

見た目は直っているようで、、、 実は直っておらず クッション性が無くなった場所には体重が集中的にかかり

結果 中底の極端な「落ち込み 変形」を招きます 

今回はオーナー様と打合せさせて頂き

元々のダブルソールから 歩行性アップのラバーのシングルソール仕様へ変更し

カカト裏の破れを補修させて頂く事になりました

こちらがAfterです

2015-07-03 11.29.08

2015-07-03 11.29.26

2015-07-03 11.29.43

2015-07-03 11.29.58

2015-07-03 11.30.26

2015-07-03 11.31.35

完成です! ソールは当店定番のビブラム#2055ソールをチョイス頂きました

レザーのダブルソールに比べ 見た目はスマートになりましたが 耐久性と歩行性は断然UPです

変形してしまったヒールカウンター(カカト芯)の影響で カウンターライニング補修はかなり難しかったです、、、

カウンターライニングの補修は 良くご相談頂きますが カカトがぐしゃぐしゃになる前にご注文頂けると 助かります!(笑)

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2055 オールソール  ¥10000 +TAX

カウンターライニング補修 (ショートブーツ丈 左右加工)  ¥4000 +TAX

納期 約1週間~10日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-07-07 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

Edward Green(エドワードグリーン) × レザーオールソール

こんにちは!

本日のご紹介はEdward Green(エドワードグリーン) のソール交換です

こちらがBefore

2015-06-20 10.34.40

2015-06-20 10.34.54

2015-06-20 10.35.12

2015-06-20 10.35.26

2015-06-20 10.36.15

現行のモデルではなく チョットビンテージのGreen

中古で購入されてたそうですが メッチャ掘り出し物ですね

今回は ソール交換をご依頼頂きましたが 中底からカビ臭がしていた為 丸洗い+カビ除去も一緒にさせて頂きました

こちらがAfterです

2015-06-30 10.00.44

2015-06-30 10.01.10

2015-06-30 10.01.42

2015-06-30 10.01.50

2015-06-30 10.02.17

2015-06-30 10.02.51

2015-06-30 10.01.21

完成です!

しっかりとした作りの為 元々型崩れはほとんどありませんでしたが

古いクリームやワックスを落とし スッピン状態から再度フルケアをしています

ソールはヒドゥンチャネルに拘らないとの事でしたので オープンチャネルと ビンテージスチールを組込みさせて頂きました

ありがとうございました!

今回の修理

レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX

ビンテージスチール  ¥3000 +TAX

丸洗い+カビ除去  ¥3000 +TAX

納期 約10日~2週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-05 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Edward Green

 

Russel Moccasin(ラッセルモカシン) × VB#2668

こんにちは!

ザーザーとよく降るもんです 一日中雨でした

本日のご紹介はRussel Moccasin(ラッセルモカシン)のスポーティングクレイチャッカ

こちらがBeforeです

2015-06-17 12.53.43

2015-06-17 12.53.54

2015-06-17 12.54.08

2015-06-17 12.54.20

ソールのすり減りはそこそこでしたが 今回オーナー様より 

「砂の多い場所などを歩くと とても滑る、、、」とご相談頂きました

純正で使用されているビブラム#2060ソールは #2021ソールと同じ材質で100%スポンジ素材です

ソール素材の中では 最も軽く 最もクッション性が高いコンフォートソールですが

耐摩耗性に乏しく 接地表面の焼き面が無くなると グリップ力はかなりダウンしてしまいます

(素材そのものに粘りがなく 摩擦係数が非常に低くなる為です)

今回オーナー様と色々と打合せさせて頂き ちょっとしたカスタムも兼ねて ソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-06-24 11.59.58

2015-06-24 12.00.19

2015-06-24 12.00.47

2015-06-24 12.01.02

2015-06-24 12.00.28

大きな変化のあるソールカスタムではありませんが 3.5ミリのレザーミッドソールを挟み

エッジの着色をニュートラルにすることで ソールにワンポイントのアクセントが出来ました

ぱっと見はオリジナルの雰囲気ですが よく見ると、、、 という事です

今回アウトソールは オリジナルに近い雰囲気 かつ 滑りにくい素材をお勧めさせて頂き

ビブラム社の誇る高級素材(らしいです、、、)使用の「ガムライトソール」でソール交換させて頂きました

スポンジ素材のソール並みに軽く クッション性もあり なおかつ素材に粘りがあるので グリップ力と耐摩耗性もUP

と至れり尽くせり的なソールです 

カジュアルシューズにはオススメしています

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#2668 ガムライト  オールソール  ¥10000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール (ブラウン)  ¥1000 +TAX

レザーミッドソール(3.5ミリ)   ¥2000 +TAX

納期 約1週間~10日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-07-04 | Posted in Blog, Works of Boots

 

Church’s(チャーチ) × トライアンフ トゥスチール

こんにちは!

昨夜から今朝までは すごい雨風でしたね!

飛ばされるんじゃないかと思いました

本日のご紹介はChurch’s(チャーチ) のビンテージモデルです

(コンサルではないんでしょうか?、、、 調べるの忘れてました)

こちらがBefore

2015-06-20 10.33.34

2015-06-20 10.33.51

2015-06-20 10.34.00

ソールとトップリフトのすり減りはそこそこ具合 早急に修理が必要な状態ではありませんが

レザーソールの宿命 「つま先の削れ」 が ウェルトまでギリギリでした

オールソールにはまだ早いので つま先だけ補修を とオーナー様よりご注文頂きました

以前から一度付けてみたかった との事で 今回はトライアンフスチールをチョイス頂きました

こちらがAfterです

2015-06-24 12.01.47

2015-06-24 12.02.06

2015-06-24 12.02.42

2015-06-24 12.03.33

ゴールドが眩しいです! 黒い靴には映えますね!

今回はトライアンフスチールだけでは 厚みがリカバリー出来ないすり減りだった為

レザーアタッチをしてからの加工でした

ありがとうございました!  ソールがすり減ったら ソール交換は是非お任せください!

 

今回の修理

トライアンフ トゥスチール  ¥4000 +TAX

レザーアタッチ(左右)  ¥2000 +TAX

納期 約2~3日

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2015-07-01 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, church’s