Alden
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(ダブルソール)+ トゥスチール
こんにちは! 山本です
池田情報によると 当店工房内にポケモンが2体いるそうです (笑)
本日のご紹介は大人気 ALDEN(オールデン)のソール交換です
こちらがBefore
アッパーは とても綺麗なコンディションですね!
ですがオリジナルのソールはすり減り つま先部分に至っては ウェルトすれすれまで削れてしまっていました
今回はオーナー様と打合せの結果
「ソールの仕様はオリジナルと同等で 削れやすいつま先にはトゥスチールを」とご依頼頂きました
こちらがAfterです
ビシッと復活完了です!
元々と同じく レザーダブルソールで アウトソールは今回耐久性を上げるべくベルギーレザーソールをチョイス
屈曲性と足馴染みを考慮して レザーミッドソールはスリット加工もしています(今回に限らず 基本的に全て加工します)
どうしても返りが悪いレザーダブルソール なのでつま先部分にはあらかじめトゥスチールを組込みして 対策はバッチリです
また長く愛用してもらえると嬉しいです
ありがとうございました! 奥様の靴も完成まで もうしばらくお待ち下さい!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
※オプション ベルギーレザーソール使用 +¥1000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
ALDEN(オールデン) × トゥレザーピース交換 (プランテーションソール)+ トライアンフスチール
こんにちは! 山本です
冒頭のひと言、、、 本日はパスします! 暑さのせいで何も思いつきません!
本日のご紹介は 連日連投のALDEN(オールデン)です
今回はなんと岡山県よりご来店・お持込頂きました! 感激です!ありがとうございます!
こちらがBefore
クレープ素材の ソール中央部とヒールは まだまだ気にするほどのすり減りはないのですが
プランテーションソールのポイントとなる トゥレザーピースがすり減り ペラペラの状態でした
今回はオーナー様より「プランテーションソールのつま先部分のレザーのみ交換出来ますか?」とご相談頂き
「交換可能なら より耐久性のある補強を一緒に」とご依頼頂きました
こちらがAfterです
完成です!
トゥレザーピースのアウトステッチはそこそこ厚みがありますが 問題なく元通り修理可能です
すり減りが気になるトゥはトライアンフスチールを組込みさせて頂きました
これでプランテーションソールを存分に使い切る事が出来ると思います
この度は遠方よりご来店頂き ありがとうございました!
(※ ご返却は配送させて頂きました )
今回の修理
トゥレザーピース交換(プランテーションソール) ¥4000 +TAX
トライアンフスチール ¥4000 +TAX
納期 約1週間~10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(ダブルソール)+カウンターライニング補修
こんにちは! 山本です
今日は特に暑かったです!
本日のご紹介は連日お預かりのALDEN(オールデン)
こちらがBefore
な、何たる凡ミス、、、 池田ソール裏の写真撮り忘れです、、、申し訳ございません
元々のソールは オールデン専売特許 (というかオールデンでしか見たことがありません)プランテーションソールでした
今回はオーナー様よりお持込頂き
「ソールが薄くなってしまったので ソール交換と 靴中のボロボロ状態をなんとか修理を」とご依頼頂きました
ソールと靴中の損傷に比べ アッパーのコードバンはオーナー様が丁寧にケアされていたので とても綺麗なコンディションでした
ソールの仕様・カウンターライニングの補修範囲 等々を詳しく打合せさせて頂き、、、この様に復活しました
こちらがAfterです
いかがでしょうか!? かなり雰囲気が変わり シャープさが出ました!
ソールは元々のプランテーションソールから レザーダブルソールへ
ボロボロになっていた靴中のライニングは タンの位置まで伸ばして 新しく革を張り巡らせて補修し
破れていた履き口のパイピングも同時補修です
ライニングの色はオーナー様より「オールデン純正のブラウンに近い雰囲気で」とご依頼頂きましたので
なるべく近い色味をご用意しました
元々アッパーがとても綺麗でしたので 見違えるほどの復活になりました
プランテーションソールに比べ 履き始めは硬く感じると思いますが また大切に履いて頂けると嬉しいです
大手術になりましたが この度はありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(ダブルソール) ¥14000 +TAX
カウンターライニング補修(ブーツ・ロング)+パイピング補修 ¥8000 +TAX
納期 約3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
ALDEN(オールデン) × ビンテージトゥスチール
こんにちは!
あっという間に7月です 今年も残り半分となりました
月日が経つのが早すぎますね ビビります、、、
本日のご紹介は大人気ALDEN(オールデン) 新品状態でお持込頂きました!
こちらがBefore
こちらはALDEN(オールデン)代理店のラコタハウスにて ラコタオリジナルトゥスチールを取り付けられたばかりでした
オーナー様より「スチールが小さく 薄いので少し頼りない、、、 もったいないけど交換を」とご依頼頂きました
確かにソールの大きさからすると少々小さめです
こちらがAfterです
ソールを加工せずに取り付けるタイプではないので ソールをスチールの厚み分カットして
スチールをソールに「埋め込む」ように取付けし なるべく段差が出ないように取り付けます
新品のレザーソールの補強では もはや定番メニューとなりました
レザーソールへのソール交換時に組込んで仕上げる事も可能です
気持ちよく履いて頂けたらと思います!
ありがとうございました!
今回の修理
ビンテージトゥスチール ¥3000 +TAX
納期 約1日~3日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(ダブルソール)+ カウンターライニング補修
こんにちは! 山本です!
一日雨模様な日が続きます
早くジメジメから解放されたい、、、
本日のご紹介はALDEN(オールデン)シガーチャッカです
こちらがBefore
シガーチャッカは珍しいですが 本来の堂々とした風格は無くなり 疲労感漂う状態でした
今回はオーナー様よりお持込頂き
「また履けるように なるべくオリジナルに近い仕様でリペアを」とご依頼頂きました
使用頻度をお聞きしながら 素材選びや細かな仕様を打合せさせて頂き このように修理完了しました
こちらがAfterです
オールデンらしいどっしりとした重厚感が復活しました
アッパーのケアは今回オーナー様より「あまり使用頻度は高くなく 保管してることの方が多い」とお聞きしましたので
「ツヤ」よりも「保革・保湿」をメインにケアさせて頂きました
傷には強いコードバンですが 繊維が硬いため 経年により裂け・破れが発生したオールデンを良くお見受けします
時々でも結構ですので 今回のように水分もしっかりと補給してあげる事を 個人的にお勧めいたします
またとっておきの1足として活躍してもらえると嬉しいです
この度はありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール(3ミリ) ¥2000 +TAX
カウンターライニング補修 (ブーツ) ¥4000 +TAX
納期 約2週間~3週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール + トゥスチール
【 GW期間中の定休日は 5/6(金) となります! 】
こんにちは!
今日は一日雨模様で ゆっくりと時間が流れていました、、、
とオシャレに言いたいところですが スタッフ池田とセッセコと一日動き回っていました
閉店前のブログタイムは 心地いい疲労感です
本日のご紹介は 大人気ALDEN(オールデン) のウィングチップです
こちらがBefore
今回はちょっと遠方よりオーナー様にお持込頂きました! ありがとうございます!
ずっと大切に履かれていたこちらのオールデンは 今回 ソール交換と履き口の修理 をご依頼頂きました
なるべく近い仕様で かつ実用性と耐久性にこだわって打合せさせて頂き
このように復活しました
こちらがAfterです
ツヤを失っていたアッパーは 池田スペシャルケアで 艶っぽさ全開です
レザーダブルソールは 返りが悪くなってしまうため どうしてもつま先部分が極端にすり減ってしまいます
今回はビンテージスチールを埋め込みさせて頂き 予防策も万全です
アウトソールの材質は スタンダードタイプよりワンランク上の ベルギーレザーソールに変更させて頂きました
またカッコよく履いて頂けたらと思います! ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル ・ ベルギーレザーソール) ¥13000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
ビンテージトゥスチール ¥3000 +TAX
履き口パイピング補修(左右) ¥4000 +TAX
納期 約2週間~
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × VB#2055
こんにちは!
3連休 怒涛の忙しさでしたが 何とか乗り切れたとホッとしています、、、
お待ち頂いたお客様 大変申し訳ありませんでした!
先日自己紹介をさせて頂きましたNewスタッフ池田をビシビシと育て(笑) ご来店が重なっても
スムーズに対応出来るよう改善していきます
本日のご紹介は大人気ALDEN(オールデン) コードバンVチップです
こちらがBefore
お仕事でのパートナーとして活躍してくれたでろう事は お疲れ感からお察しします、、、
コードバンのツヤは無くなり ソールは部分的にリペアをされていましたが 今回はオーナー様より
「転勤で遠方で引越ししてしまうので 今のうちにオールソールを」とご依頼頂きました
全国各地にリペアショップはありますが 当店を選んで頂けて心より光栄に思います!
身の引き締まる思いで 打合せさせて頂き 「実用性重視の仕様で」とご依頼頂きました
こちらがAfterです
アッパーのコードバンはツヤを取り戻し ソールは耐久性・グリップに優れたビブラム#2055ソール
歩行性を重視して ヒールはあえて少し後ろを浮かせて仕上げています
ソールカラーをブラウンにしようか悩みましたが ブラックソールで ウェルト・ヒールベースをダークブラウンで着色して大正解だったかと思います
コードバンはキズには強いですが 柔軟性があまり無い為 乾燥して裂けてしまう事が多々ありますので 今回は保湿メインでケアさせて頂きました
今月に入り 顧客様が転勤 というケースを良くお聞きします なかなかお会い出来なくなると思うと とても寂しい気持ちになりますが
当店でリペアさせて頂いた靴が新天地でも活躍してもらえると嬉しいです
今回のオーナー様はこちらのオールデン含め計3足ご依頼頂きましたので 後日またBlogにてご紹介させて頂きます!
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#2055 オールソール ¥10000 +TAX
納期 約2週間~
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール(J・レンデンバッハソール)
こんにちは!
本日で年内最終営業日終了いたしました!
特に12月はバタバタとして お客様にご迷惑をおかけしたケースもあり 猛反省です!
本日のご紹介は今年もホントたくさんご依頼頂きました ALDEN(オールデン)です
こちらがBefore
およそ20年前に購入された ミリタリーラストのプレーントゥ
元々はアメリカの軍靴用のラストだったそうな、、、
アッパーはとても綺麗に履かれていましたが ソールにちょうど穴が開いた状態でお持込頂きました
オールデンオリジナルの「ウォータロックソール」でしたが 今回はオーナー様と打合せの結果
ドイツ製高級レザーソール 「John Rendenbach(J・レンデンバッハ)」ソールをチョイス頂きました
つま先部分のウェルトが反り上がり 縫いしろもほとんどなかった為 少々不安でしたが、、、
こちらがAfterです
なるべく雰囲気を壊さぬよう ソールカラーはブラウンで
トップリフトは同等の厚みの ビブラムで
カカト裏のカウンターライニングも一緒に補修させて頂きました
心配していた(私だけですが、、、)アウトステッチもギリギリかけ直し出来て ホッとひと安心
(オリジナルはソールのエッジはツメが立っていましたが ウェルトのコンディションによりツメは再現出来ずでした)
また長く愛用して頂けると光栄です!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
J・レンデンバッハソールへ変更 ¥3000 +TAX
カウンターライニング補修 ¥3000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × トライアンフスチール
こんにちは!
連日ですが 本日のご紹介もALDEN(オールデン)!
ALDEN(オールデン)のブーツといえば タンカーが有名どころですが
コードバンのキャップトゥ 結構珍しいのでは、、、
こちらがBefore
ずいぶんと履かれていなかったそうで ホコリまみれな状態でしたが
アッパーのコンディションも良く リペアすればまだ履けるだろうとお持込頂きました
トップリフトはビブラム製で交換されていましたが ソールの厚みはまだオールソールには早く
今回は 次回のオールソールまでの期間を考慮して ALDEN(オールデン)らしく修理させて頂きました
こちらがAfterです
アッパーも磨き直して 本来の魅力ある姿に戻りました
トップリフトは「やっぱりオールデンらしくがいい」との事で ダヴリフトへ変更
レザーダブルソールの宿命 つま先部分の削れは レザーで厚みを戻して トライアンフスチールを取付けさせて頂きました
ただレザーで厚みを戻しただけでは アウトステッチは切れたままになり 剥離する可能性が高い為
継ぎ足したレザーまでを 5目ほどアウトステッチ縫い直しも同時にさせて頂きました
これで次回のオールソールまでまた活躍してもらえると思います!
ありがとうございました!
今回の修理
トライアンフトゥスチール ¥4000 +TAX
トゥレザーアタッチ+ステッチ ¥1000 +TAX
トップリフト交換 ダヴリフト ¥4000 +TAX
納期 約1週間~10日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × ダイナイトソール
こんにちは!
サクサクといきます
本日のご紹介は大人気 ALDEN(オールデン)プレーンデザインのモディファイド
こちらがBefore
シンプルなデザインですが 丸っこいフォルムが愛らしいです
こちらのALDEN(オールデン)はオーナー様が約20年ほど前購入され愛用していたそうです
ですがレザーソールが薄くなり ちょうど破れたのをきっかけに 長い間履かずに下駄箱に眠っていたそうです
今回はオーナー様より 「もっとカジュアルに 気にせず履けるソール」への交換でご依頼頂きました
ALDEN(オールデン)特有の ソールのウエスト部分がグッとえぐり込まれたモディファイドモデル
フットバランスヒール(左右非対称のヒール)と 少しクセの強い形状でしたが
出来る限り崩さないよう このようにソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
何とか収まりました!(笑)
ソールはシャープさを損なわぬよう 薄手ラバーソール代表のダイナイトソール
左右非対称のヒール形状(内側の方が長い)はフィッティングにも影響しますので ギリギリで調整しています
これで路面を気にする事無く 履いて頂けると思います
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × ダイナイトソール + リウェルト
こんにちは!
本日11/11 はポッキーの日、、、
スミマセン ネタ切れです、、、
気を取り直し 本日のご紹介は大人気ALDEN(オールデン)のソール交換です
今回は 神奈川県より配送にて 修理依頼を頂きました! ありがとうございます!
こちらがBefore
ソールの消耗具合で愛用されていたのが良く分かります
ですが元々のレザーソールはすり減り ペラペラと剥離して とても歩ける状態ではありませんでした
そして今回問題だったのが 最後の写真 ウェルトが完全に裂けてしまい すくい縫い(白い部分)が見えていました
今回オーナー様よりダイナイトソールでのソール交換を依頼を頂きましたが
このままではソール交換作業が出来ない事をお伝えして ウェルトから新しく交換させて頂きました
こちらがAfterです
復活です
元々レザーダブルソールでしたが どっしりとした雰囲気をキープするため レザーミッドソールを追加しています
ウェルトは今回元々のデザインを崩さないよう ファッジ(ステッチの通っている上面のギザギザ模様)も再現です
細かい部分ですが のっぺらぼうなウェルトだと味気なくなってしまうので ここはこちらの判断で作業しています
これからもガンガンと履いて頂けたらと思います!
この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール
こんにちは!
突然Google Chromeが起動しなくなり 数日Blog更新出来ませんでした、、、
解決していませんが IEから更新すればいいんだと さっき気付きました、、、
本日のご紹介は 大人気のALDEN(オールデン)です!
こちらがBefore
トゥレザーアタッチやトップリフトは交換されていましたが ソールのすり減りは限界を迎え
ちょうどソール中央部に穴が開いて ミッドソールが見えた状態でした
今回はオーナー様より 「なるべく元に近い仕様でソール交換を」とご依頼頂きました
こちらがAfterです
元々の仕様通り レザーダブルソールで完成です
今回はウェルトのコンディションにより ソールのエッジ「爪」は再現出来ませんでしたが
ALDEN(オールデン)らしさは達成できたと思います
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール(オープンチャネル) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール追加 ¥2000 +TAX
納期 約10日~2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール
こんにちは!
昨日は定休日を頂きましたが 夕方過ぎからずっと歩きっぱなしで
本日は 太ももの裏が筋肉痛です、、、 ナサケナイ、、、
本日のご紹介はALDEN(オールデン)のVチップ モディファイドモデルです
こちらがBefore
あららー、、、 な状態でした
ソールは薄くなり アウトステッチが切れ ソールがぺローンと剥がれ 履き口(トリム)のパイピングもボロボロに
今から10年以上前に購入され この状態になってからはずっとシューズボックスに眠っていたそうです
どうしてもサヨナラ出来なかった こちらのALDEN(オールデン)を今回はソール交換させて頂きました
こちらがAfterです
ウェルトまでアウトかと思われましたが 実はウェルトも ウェルトを縫い留めているすくい縫いもかろうじてセーフでした
通常通りのソール交換で復活出来ました
履き口のパイピングとカウンターライニングの補修も一緒に修理させて頂きました
またお気に入りのヘビーローテ靴に返り咲いてもらえると光栄です!
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
カウンターライニング補修 + パイピング修理 ¥5000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × レザーオールソール + リウェルト
こんにちは!
すっかり秋らしくなってきましたね
朝晩が涼しくなると共に 靴修理業はシーズンインを迎えます
本日もたくさんのお客様にご来店頂き 嬉しい限りです!
本日のご紹介は まさかまさかの ALDEN(オールデン) 4連発目です
こちらがBefore
今から10年以上前に購入され 一度メーカー修理(オールソール)をされたことのあるチャッカブーツ
ですがその後履き続け またもソールは消耗しきっていた状態でお持込頂きました
アッパーのコードバンは目立ったキズもなく 2度目のオールソールを迎えた靴とは思えないほど綺麗なコンディション
よくよく見てみると ソールエッジ(側面)は削り込まれて アウトステッチまで到達していました
この状態ではソール交換が出来ない為 今回はグッドイヤー製法の「要」パーツ ウェルトも交換させて頂きました
こちらがAfterです
なるべくオリジナルに近い仕様で復元させて頂きました
今回新しく交換させて頂いたウェルトで 後2回はオールソールが出来るよう 少し大きめに残して仕上げています
そうそう何度も交換するパーツではないウェルト
損傷した場合も 復活出来るかもしれません 「サヨナラ」する前に一度ご相談頂けたらと思います
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × ダイナイトソール
こんにちは!
まだまだ続きます、、、ALDEN(オールデン)祭り
本日のご紹介は グレインレザーのプランテーションソール
こちらがBefore
丸っこいフォルムが いかにもALDEN(オールデン)らしいです
元々のプランテーションソールも そろそろ疲れが見えてきた頃でした
今回オーナー様との打合せで「柔らかくて 履き心地いいけれど 足音がしなくて 気持ち悪い、、、」とのご依頼
靴らしい靴 カジュアルシューズではなく本格靴 なソールを目指し(笑) 色々と打合せさせて頂き
この様に変身しました
こちらがAfterです
ラバーソールの一番人気 「ダイナイトソール」のブラウンカラーをチョイス頂き
言い忘れておりましたが こちらのALDEN(オールデン) 実はサイズが US12インチ!
靴そのものが かなりのボリュームですので シングルソールだと ソールが華奢に見えてしまい
雰囲気も悪く 安定感のない靴に変わってしまうため レザーミッドソールを追加して バランスと雰囲気をキープしました
プランテーションソールがオリジナルのモデルは アウトステッチが分割の為 アウトステッチをかけ直せるか多少不安でしたが
なんとか全周かけ直し出来ました (ステッチのバラつきが気になる方は リウェルトをお勧めしております)
遠方よりのご来店でしたので ご返却は配送でさせて頂きました
ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール オールソール (ブラウン) ¥12000 +TAX
レザーミッドソール ¥2000 +TAX
納期 約10日
返送送料 修理代金¥12000(税別)以上の為 無料
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × トライアンフスチール
こんにちは!
また台風が接近しているようです 皆様もお気をつけて!
本日のご紹介は 2日連続のALDEN(オールデン)
新品状態でお持込頂き トライアンフトゥスチールを取付けさせて頂きました
こちらがBefore
すでにオーナー様が渾身のハイシャインをされていました
ソール中央 ホーウィン社シェルコードバン の刻印が サイズは控えめですが 誇らしげです
取り付けるスチールの厚みを削り込み なるべく段差が出ないよう、、、
こちらがAfterです
オールブラックにゴールドのワンポイントがとても映えます
(材質はスチールの為 金メッキが剥がれるとシルバーになります)
レザーソール特有のつま先の極端なすり減り対策のひとつです
台風通過後 秋晴れの日に気持ちよく履いて頂きたいですね!
ありがとうございました! 入れ替わりでお預かりした靴も 仕上がり後Blogアップ予定です
今回の修理
トライアンフ トゥスチール ¥4000 +TAX
納期 約1~3日
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ALDEN(オールデン) × プランテーションソール
こんにちは!
日に日に涼しくなっていき 朝晩は特に過ごしやすく 嬉しい限りです
本日のご紹介は久々のALDEN(オールデン)
今回は京都府より配送にてソール交換を承りました ありがとうございます!
こちらがBefore
グレインレザーのウイングチップ 重厚感があり ALDEN(オールデン)特有のプランテーションソールが
どっしり感を演出します
今回はオーナー様よりお手紙を頂き 以前修理に出したが修理跡が気になり もっさりとしてしまったプランテーションソールをスッキリと
今回はオリジナルのプランテーションソール再現でオールソールをご依頼頂きました
こちらがAfterです
」
ソールの厚み 構成 ヒールの高さ 等々なるべくオリジナルを目指し ソール交換完了です
もっさり感は脱却できたと思います(笑)
また気持ちも新たに ガンガンと履いて頂けたらと思います
通常のソール交換よりも 少しお時間頂きましたが この度はありがとうございました!
今回の修理
プランテーションソール オールソール ¥15000 +TAX
納期 約2週間
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alden(オールデン) × レザーオールソール
こんにちは!
今日は日中 ちょっとした縁があり 台湾でハンドソーンウェルテッド製法の靴を作るメーカーの方が
ご来店頂きました 当店工房の靴底縫いミシンの見学&デモンストレーションの要件でしたが
私とほぼ同い年なのと 日本語がペラペラなので(奥様が日本人だそうです)
生産と修理と 畑は違いますが 靴の話や それぞれの国ではどんなメーカーの靴が人気か
LABOが台湾に出店すると どうなるか?(笑)(予定はもちろんありませんよ) などなど
しゃべりっぱなしの数時間でした
ただ 海外の方(顔はほとんど同じですが)と 「自分の手を使って 靴を加工していく」という価値観を共有出来たことが
非常に嬉しく 刺激になりました すみません、、、日記みたいになりました、、、
気を取り直して 本日のご紹介は Alden(オールデン)のソール交換です
こちらがBefore
こちらのAlden(オールデン)は オーナー様が10年ほど前に アメリカの古着屋さんにて デッドストックで購入されたそうです
型押しのグレインレザーも珍しいですが 10年+デッドストック ということは かなりヴィンテージなAlden??
今回は レザーソールが薄くなってきたのと アウトステッチが擦り切れてしまい ウェルトとソールが剥がれてきたので
少し早いですが ソール交換でご注文頂きました
こちらがAfterです
完成です! 今回はウェルトが硬化していましたので 新しいソールを取り付ける前に
デリケートクリームでしっかりとケアをして 割れにくいようにしてソール交換させて頂きました
カサカサでツヤの無くなっていたアッパーにも クリームでケアをしてツヤ復活です
これでまた プラス10年履いて頂けるといいですね! 途中のメンテは是非当店にお任せください
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alden(オールデン) × クレープヒール
こんにちは!
GWも明けて ここからはジメジメの梅雨時期に、、、
来週は台風がやってくるかも?と昨夜のニュースで言ってました、、、
ビールっ腹のこの体は飛ばされないでしょうが 店先の植木達が早くも心配です
本日のご紹介はAlden(オールデン) プランテーションソールのヒール交換です
こちらがBefore
クッション性は抜群ですが 耐摩耗性はやや弱い クレープ素材
これからの夏場はネチャネチャとして 少し厄介ですね
今回のご依頼は ヒール交換ですが オーナー様より 「元々のヒールが低くて違和感が、、、」との事でした
元々のヒール高さより少し高め設定で クレープヒールを交換させて頂きました
こちらがAfterです
ソール ヒール共にエッジインクを入れ直して完成です!
サイドからの見た目はずいぶんと綺麗になりました
次回はソール交換でお会いできると光栄です!
ありがとうございました!
今回の修理
クレープヒール (BLK ブロック) ¥4000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Alden(オールデン) × レザーオールソール + リウェルト
こんにちは!
いやあ~ 今日は暑かったです!
いつもより疲れたので サラッと 本日のご紹介
ブルックスブラザーズ ネームのAlden(オールデン)
こちらがBefore
Alden(オールデン)ブランドのローファーより トゥがシャープになってるモデルです
UチップとVチップの間くらい?
今回はオーナー様は 以前Church’s(チャーチ)のソール交換をご依頼頂き 今回は2度目のご依頼です
ありがとうございます!
大切に 綺麗に履かれていましたが 気付いたら トゥのソールとウェルトが ボロボロに、、、
返りのついていないレザーソールは つま先部分から 削れてしまいますが
今回はかなりの重症で ウェルトまでなくなっていました
ここまで削れてしまうと ウェルトの交換が必要となってきます
納期も少し長めに頂き この様に復活しました
こちらがAfterです
見事ウェルトまで復活です ウェルトのファッジ(ウェルト上面のギザギザ模様)も再現しています
グッドイヤー製法のソール交換は このウェルトピースのコンディションにより 可能か決まります
履きすぎてしまったけど諦めきれない大切な靴があれば 是非ご相談下さい
この度もありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
リウェルト ¥10000 +TAX
納期 約2週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!