2024-02

【 3月の定休日のお知らせ 】

こんにちは山本です

暦の上では春ですが
今日現在まだまだ寒さが厳しいです

いつ頃から春らしさを感じれるでしょうかね?


3月の定休日のお知らせです


3月も皆様よりのご相談・ご依頼
心よりお待ちしております




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-27 | Posted in Blog, Information

 

The MASTER REGAL(マスターリーガル)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール

こんにちは山本です

今月2回目の3連休ですね
3連休も通常通り営業しています
皆様のご来店・ご依頼お待ちしております!


REDWINGが続きましたので。。。
久々にドレスシューズを
本日のご紹介はThe MASTER REGAL(マスターリーガル)です

今回は大阪市内にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
今回も修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

The MASTER REGAL
REGAL(リーガル)の中での最上級ラインで
(シェットランドフォックスやTOKYO REGALとは
また違うカテゴライズのようです)
最近お預かりする機会が増えたように思います

今回お預かりした靴も
ストレートチップのようですが
ステッチで切り替えを作っているだけで
フロント部分は実は1枚革
という贅沢な仕様で技術の粋も感じる一足でした

ただ左足のソールは穴が開いてしまい
要メンテナンス状態でした

以前にも別の靴をソール交換させて頂き
今回もリピート頂き感謝です!

今回の修理仕様をオーナー様と打合せして
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

復活です
元々アッパーのコンディションは良かったので
(キズや擦れもなく 変形もほとんどなかった)
ソール交換済みの靴には見えませんね

今回はソールは元通りレザーソールで
【MARTIN(マルティン)レザーソール】をチョイス
硬めのオークバークソールで
履き始めはやや曲がりにくいですが
耐久性(摩耗しにくい)がある為
お仕事で週一以上出番がある靴にはお勧めです

ソールステッチはこだわらず見える仕様(オープンチャネル)
ソールカラーはやや派手な感じがイマイチだったようで(笑)
落ち着いた印象のライトブラウンに決まり

インナーコルクも全交換してソールを組み直ししています
またリフレッシュした履き心地を楽しんで頂けると思います


後、シューレース(靴紐)は元々のものが長く
先端のアグレットが割れてだらしない印象でしたので
少し長さの短い【紗乃織靴紐(さのはたくつひも)】へ交換

紐部分はしっかりと蝋引きがされた高密度の組紐で耐久性抜群
先端はメタル製アグレットの為割れる事もなく
一度交換すると当分劣化を気にせず使用して頂ける高級靴紐です


今回はもう一足お預かりさせて頂き
修理完了後一緒に返送させて頂きました

またメンテナンスのご相談お待ちしております
今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥18,700
(オープンチャネル仕様)

紗乃織靴紐(さのはたくつひも)  ¥1,650



納期 約5~6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-23 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes

 

REDWING(レッドウィング)8179 × Vibram#435

こんにちは山本です

ここ数日は一気に気温も上がり
過ごしやすかったですが
また下がるみたいですね

寒暖差が激しく体調管理が難しい季節
体調を崩す事のないよう気を付けたいと思います




ご依頼数が多く3連発になりますが
本日のご紹介も!REDWING(レッドウィング)です

今回は神奈川県にお住まいのオーナー様より
配送にてご依頼を頂きました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

今回お預かりしたのは黒モック8179
こちらも定番のモデルでお持ちの方が多いと思います

お預かりした8179を確認すると
ソールのすり減りは残り半分程度
アッパーもコンディションが良く
これからもまだまだ履けそうな状態です


今回はオーナー様と事前にメールで修理内容の打合せをして
過去のブログの写真をラリーしながら
ソールカスタムの仕様を決め 完成イメージを共有し
その後配送して頂きました

(送って頂いた後打合せでも全然OKです)


トラクションソールのカジュアルなイメージを
シックなカッコいい感じに変身すべく



今回はこの様に修理させて頂きました
こちらがAfterです

完成!

イメージチェンジは大成功ですね
今回チョイスして頂いたソールは
【Vibram#435ハーフソール】

つま先からヒールまで一枚のラバーのフルソールと違い
レザーソール(5ミリ)をベースとして
ソール前部にボリュームのあるハーフソールを追加

土踏まず部分がレザーソールのみとなり
スマートさが強調され
サイドシルエットのメリハリがつきます

ラバー質も柔らかめの為クッション性もあり
初めてのソールカスタムでもお勧めの仕様です

エッジカラーはオーナー様のこだわりポイントで
赤みのあるブラウンでフィニッシュです
アッパーとソールヒールの黒とのコントラストがイイですね


返却後オーナー様にも喜んで頂けて一安心です
これからまたガンガン履いて頂けると嬉しいです

(追加でお預かりした分は仕上がりまで
もうしばらくお待ち下さい)



この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!




今回の修理
Vibram(ビブラム)#435ソール ¥20,900
(※レザーソール5ミリ込み)


納期 約5~6週間(通常期)




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-20 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)9011 × Vibram#100 + レースフック取付け

こんにちは山本です

本日のご紹介も!REDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府交野市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
(お仕事場が尼崎市内だそうです)
修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

9011 ベックマン
ベックマンの中でも一番お預かりしていように感じます

今回お預かりした9011ですが
ベックマン定番の劣化症状【ハーフラグソールの加水分解】
が起きていました

ヒールも半分以上すり減ったかな?
というコンディションでしたので
【ハーフラグソールの交換+縫い直し】と
【ヒール交換】でも対応可能でしたが

オーナー様より
「この機会にソールカスタムをしてイメージチェンジを」
とご相談頂きました

オーナー様から完成イメージをお聞きして
詳細を打合せし

今回はこのように修理させて頂きました!

こちらがAfterです

完成!

元々のややスマートな印象から
ゴツゴツとしたラギッド感溢れる印象へ大変身です

ソールは今年は特に多くご依頼を頂いています
(ブーム再燃か?)
【Vibram#100ソール】

今回はオーナー様より
ボリューム感が欲しいとの事で
レザーミッドソールは厚手の5ミリを採用

今回のようにボリューム感を出したいケースや
サイズが大きいブーツなどには
レザーミッドソールは【5ミリ】で組み直し

(※その分硬く曲がりにくくなりますので
心配な方は3.5ミリをお勧めします)

エッジカラーもブラウンにして
より足元が締まって見えますね

そして今回のオーナー様のこだわりポイント
【レースフック取付け】
上から3段分をアイレットを取り外し
レースフック(大)を取付けています

ナイロンのレースであれば小振りなフックがスマートですが
今回はオーナー様と打合せの中で
「純正の太めの紐でもひっかけやすいように」
との事で大きいタイプで取付けさせて頂きました

使用されるシューレース(靴紐)と
フックの形状やカラーで色々と選択肢がありますので
お悩みの方は是非ご相談下さい


今回はこちらのベックマンブーツと
ダナーのマウンテンライトと2足修理させて頂きました
お引き取りもご来店頂きありがとうございました!

またメンテナンスのご相談お待ちしております





今回の修理
Vibram(ビブラム)#100 オールソール ¥20,900
(※レザーミッドソール5ミリ仕様)
レースフック取付け(@¥550×12か所) ¥6,600


納期 約5~6週間(通常期)





大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-16 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

REDWING(レッドウィング)875 × Vibram#100(HONEY)

こんにちは山本です

3連休も非常にたくさんのご来店ありがとうございました
(店頭にいる時間の方が長かったような。。。)
作業場にいる時間が少なく修理作業の進捗だけが心配です

現在盛大なパンク状態の為
長めにお時間を頂いております

という事で今週も必死で修理に打ち込みます!





本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪府高槻市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!

こちらがBeforeです

REDWINGの定番と言えば875
しっとりとした手触りのオロイジナルレザーは
今でも唯一無二の存在感ですね

今回お預かりした875ですが
それほど履いていないコンディションでしたが
接着剤の経年劣化により
アウトソールとミッドソールが剥離していました

このままでは履けませんし
アウトソールのみ交換するにしても
ラバーミッドソールの硬化により
新しいアウトソールとの接着強度は弱く
剥離しやすい修理になってしまいます

今回はオーナー様より
「ブログで見た仕様でソールの交換を」
とご依頼を頂きブログの写真を一緒に確認し
仕様を決定


今回もお時間を頂きまして
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

ワークブーツの王道ソール
【Vibram#100ソール】のハニーカラー

アッパーとソールのカラーが上手く馴染んで
元々そうであったかのような印象がありますね

今回はレザーミッドソールは3.5ミリのスタンダード仕様
ヒールベースは2枚
エッジカラーもナチュラルカラー

履き始めこそレザーミッドソールの硬さが出ますが
すぐに馴染んでくれるので
トラクションソールからのカスタムだと
グリップとクッション性の違いにびっくりされるでしょう

(ヒールの高さはヒールベースの枚数で調整可能です
お気軽にご希望をお聞かせ下さい)


生まれ変わったREDWING
また今まで以上に履いて頂けると嬉しいです


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は配送させて頂きました)





今回の修理
Vibram(ビブラム)#100ソール  ¥19,800
(※レザーミッドソール3.5ミリ仕様)

納期 約5~6週間(通常期)
   約8週間(混雑期)

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-13 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

John Lobb(ジョンロブ)× ベイカーレザーオールソール(オープンチャネル)

こんにちは山本です

本日は営業時間を変更して
午前中から昼まで勉強会に参加していました

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした


遅れた分を取り返すべく
明日からまた作業に集中します!




本日のご紹介はJohn Lobb(ジョンロブ)です
今回は神奈川県にお住まいのオーナー様より配送にてご依頼を頂きました
こちらがBeforeです

ロペスかな?と思いましたが
Rio(リオ)というモデルでした
ライニングの有無でモデル名が変わるのかな?

お預かりさせて頂きましたRioは
つま先とトップリフトはリペア歴がありましたが
オリジナルのレザーソールが
ちょうど破れたタイミングでご依頼を頂きました

これ以上ないナイスタイミングですね

今回はオーナー様よりご希望ソールや仕様を
電話で打合せさせて頂き
この様に修理させて頂きました


こちらがAfterです

完成!

ビシッと蘇りましたね

ソールは最高級英国靴には
やはり最高級英国製レザーソールでしょう!
という事で 【Baker(ベイカー)レザーソール】をチョイス

ソール裏のステッチは気にされないとの事で
オープンチャネルで承りました
(ほぼ装飾性のオプションメニューの為
どちらでもソール交換可能で機能性には変化がありません)

トップリフトはオーナー様こだわりのダヴリフト
こちらも【ウェルテッド製法の高級靴=ダヴリフト】
という認識の方が多いですね


ソールのカラーもオリジナルの雰囲気に近い
ブラウンでフィニッシュです

履き始めは少し硬めですが
最高級の名に恥じないレザーソールですので
存分に堪能して頂けると思います

また次回のメンテナンスもお待ちしております


この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!






今回の修理
Baker(ベイカー)レザーオールソール ¥19,800
(※オープンチャネル仕様)



納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-10 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, JOHN LOBB

 

Church’s(チャーチ)× MARTIN(マルティン)レザーオールソール

こんにちは山本です

明日10日土曜日は14時~の営業となります
(店舗に戻り次第開店します)
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
お間違いの無いようご注意下さい




本日のご紹介はChurch’s(チャーチ)です
今回は西宮市にお住まいのオーナー様にお持ち込み頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!


こちらがBeforeです

今や超高級靴になりましたチャーチ
モデルは大定番のディプロマット

以前トップリフトの交換をご依頼頂いた靴ですが
今回はそろそろソールの中央が薄くなってきた為
少し早めにソールの交換をご依頼を頂きました

ソールはオリジナル通りレザーソールで
素材を色々と検討して頂き
使用頻度や修理後の靴に求めるもの等
お話の中でお聞きして打合せを

今後も今まで通り一軍で履きたいとの事で
耐久性のあるオークバークソールで交換する事に


今回もお時間を頂き
この様に修理させて頂きました

こちらがAfterです

完成!

ソールはドイツオークバークソール
【MARTIN(マルティン)レザーソール】

オークバークソール特有の高密度の繊維質で
レザーソールを楽しみたい!という方にはお勧め

履き初めの硬さはある程度感じられるかと思いますが
新品時と違い靴本体は馴染んでいますので
気になる硬さがそれほど続く事はないかと思います


インナーコルクももちろん全交換していますので
履き心地も一新です

またカッコよく大切に履いて頂けると嬉しいです
今回も修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
MARTIN(マルティン)レザーオールソール ¥18,700
(※オープンチャネル仕様)



納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-09 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes, church’s

 

REDWING(レッドウィング)8155 × Dr.SoleスーパーグリップⅡハーフソール + 先芯取外し

こんにちは山本です

ありがたい事に現在たくさんのご依頼を頂いており
ブログの更新は後回しになっています

昨日は常連様から
「最近ブログ更新していないけど生きてますか!?」
と心配のメールを頂きました(笑)

店舗も通常通り営業しており
毎日の修理作業に追われているのでご安心下さい!

修理完了をお待たせしているお客様
もうしばらくお待ち下さい!






本日のご紹介はREDWING(レッドウィング)です
今回は大阪市内にお住まいのオーナー様より配送にてご依頼を頂きました
修理のご依頼ありがとうございます!



こちらがBeforeです

ヒール付きペコスの8155
ウエスタンブーツがモデルで
少し前に廃盤になりましたが こちらも再販が望まれている一足です

今回お預かりした8155は着用回数も少なく
グッドコンディションでした

今回は事前にメールでカスタム内容を打合せして
オーナー様のイメージを確認

今回はオーナー様のこだわりの詰まった内容で
ソールカスタムを承りました


分かる人にしか分からない(笑)ソールカスタム
こちらがAfterです

完成!

オールブラックは変わっていないので
分かりにくいですが
サイドシルエットが劇的に変わりましたね!

ソールは
【Dr.Sole スーパーグリップⅡハーフソール】
レザーソール5ミリとの組み合わせを採用

当初Vibram#705と悩まれていましたが
#705だとボリューム感が強く出て
完成イメージのスマートな印象からは遠くなってしまう為
今回は薄手のDr.SoleスーパーグリップⅡハーフソールに決まりました

アッパーの雰囲気やボリューム感によって
使用するソールの厚み数ミリの差が
仕上がりの印象を大きく変えるので
この辺りはじっくりと検討した方が良いでしょうね

そしてこだわりポイント②
元々よりも高いヒールハイトと形状
形状はなるべくきつくテーパードヒール
(トップリフトが削り込めるギリギリまで)

今回はシルエットが命のソールカスタムの為
靴の背骨【シャンク】の種類も選別し
(現在当店では4種類用意して
ソールの組み合わせによって使い分けています)

グッと土踏まず部分をリフトアップし
ヒールハイトと形状を目立つように組み直ししています

そしてそしてこだわりポイント③
相変わらず人気メニューの【つま先先芯取外し】
最近はスチールトゥだけではなく
今回の様な硬質不織材タイプもご依頼が多いです

一度ウェルトを解き取り出す必要がある為
ソールの交換時でないと行えない為
ご検討の方はご注意ください
(ソールはそのままで先芯のみ取外す事は不可)


履き込む事でつま先のクタり具合が味になるでしょうね

返却後オーナー様にも喜んで頂けて嬉しかったです


これからたくさんの履いてあげて下さい
この度は修理のご依頼ありがとうございました!





今回の修理
Dr.SoleスーパーグリップⅡハーフソール ¥20,900
(※レザーミッドソール5ミリ込み)
先芯取外し(ウェルト一部解き・縫い直し) ¥6,600


納期 約5~6週間




大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください

【 修理のご依頼方法はこちら 】

2024-02-04 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING