Timberland

Timberland (ティンバーランド) × Vib(ビブラム)#100 オールソール

皆様こんにちは!

池田でございます!

本日はあいにくな空模様ですね。。。

こんな天気にはブーツを履いてお出かけがベスト!

というわけで本日のご紹介は雨に抜群に強いティンバーランドのご紹介です!

こちらがBefore

およそ18年前に購入されたティンバーランドとは思えないぐらい綺麗な状態です。

樹脂素材のミッドソールとラバー素材のアウトソールの経年変化による収縮率が異なる為

この様に剥離が起きてしまいます。

こうなってしまうとボンドで再接着をしただけでは必ず同じように剥がれてしまうので 当店では

ソール交換をお勧め致します。

今回は雰囲気を変えずにカスタム感を出すためにVib(ビブラム)#100ソールのハニーでソール交換を致しました。

こちらがAfterです

見事復活です!

ティンバーランドらしさは残しつつ重厚感をプラスさせたカスタムになります!

エッジは履き込むことでアメ色に変わっていき経年変化も楽しんでいただける仕様になっています!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100ソール (レザーミッドソール3.5ミリ込) オールソール ¥14000+TAX

イミテーションウェルト ¥2000+TAX

ビス止め ¥1000+TAX

納期 2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい。

2017-09-05 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland (ティンバーランド) × Vib#100ソール

皆様こんにちは!

池田でございます!

暑い日が続いていますが どの様にお過ごしでしょうか?

私はもう半袖デビューしており このままでは夏はタンクトップにホットパンツのギャル仕様で

出勤しなければならないぐらい年々暑がりになってます。。。すみません。。

さて 本日のご紹介は当店では定番のティンバーランドです!

こちらがBefore

新品購入後ずっと保管されていたそうで  久々に箱から出すとつま先部分からアウトソールが剥がれてしまっていたそうです。

ティンバーランドに限らず セメント製法の靴は新品であっても製品になってから時間が経つと

少なからず接着剤の劣化が進み今回のようなケースが発生します。

この様になってしまうと市販の接着剤などで接着しても 強度が出ない or いずれ剝がれてきてしまうので ソール交換をお勧めいたします。

今回は過去の修理サンプルからオーナー様に選んで頂き Vib#100ソールを使用してソール交換を致しました。

見事復活です!

純正のソールの色に合わせてハニーを使用してもよかったのですが 今回はブラックでシックにまとめてみました!

さらにオプションのビス留めをして強固な仕様にしておりますので かなりハードに履き込んでもびくともしないと思います!

これからガシガシと履いて頂けると幸いです!

ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#100ソール オールソール (3.5ミリ込) ¥14000+TAX

イミテーションウェルト ¥2000+TAX

納期2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2017-05-21 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド) × Vib#100

こんにちは! 山本です

今日は日中 暖かく 工房内は蒸し暑いくらいでした

まぁ オッサン二人がハァハァ言いながら作業に集中していたから。。。

だけかもしれません。。。

春が待ち遠しいです!

 

本日のご紹介は定番になりつつある Timberland(ティンバーランド)の修理カスタムです

今回はここ尼崎市より少し北 川西市のオーナー様よりご依頼頂きました

こちらがBefore

よくお預かりするのはイエローブーツですが 今回は少し違いますね

オーナー様によるとソールは1度修理されたそうですが 剥がれてきてしまい

ご自分で接着剤を使いくっつけてみたけどダメでした。。。 とのことでした

過去に修理させて頂いた写真を見て頂き 同じ仕様で! とご依頼頂き

この様に変身しました

こちらがAfterです

イミテーションウェルトとミッドソールを組み合わせて ブラックラピド製法へ変換

ぱっと見(というか同業者様でも手に取る程度では見破れません(笑))グッドイヤー製法です

元々よりはソールの出幅は大きくなり 重量もアップしますが

長く愛用できるよう 各パーツをバラバラに かつ確実に組み直しています(接着剤だけで固定している物はありません)

接着剤も長く使用していると 経年により性能が落ち 強度がなくなり 最終的には剥離してしまいます

これで今まで以上にタフに活躍してくれるでしょう!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100  オールソール  ¥14000 +TAX

(※ レザーミッドソール 3.5ミリ込)

イミテーションウェルト(レザーストーム) ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

 

2017-03-05 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland (ティンバーランド) × Vib(ビブラム)#132 ハニー

皆様こんにちは!

池田でございます!

あいにくな天気のせいか 私の自慢のショートヘア―がウェーブしてしまい気分が乗りませんが

本日も張り切って営業しております!

本日のご紹介は当店で定番になりつつあるティンバーランドカスタムです!

こちらがBefore

ティンバーランドでよく見られる症状で中層部分のウレタンが加水分解を

起こし ソールが崩壊してしまっています。

今回のティンバーランドはオーナー様によると20年ほど前にニューヨークで購入したもので

現行のものより革質もしっかりとしていてアウトドア色が強い代物です。

他店にて修理を一度断られたそうですが オーナー様にとって とても思い出深いブーツで履けるようになるなら

もう一度履きたいと諦めきれず 当店にご来店していただきました。

今回もVib(ビブラム)#132 ハニーにてソール交換をさせて頂きました。

こちらがAfterです

見事復活致しました!

ミッドソールのラバー部分と靴本体をブラックラピド製法にて縫付けてからアウトソールに下処理を施し

ガッチリ接着させているので よっぽどなことが無い限り剝がれる心配はありません!

これでまたハードに履いて頂けると思います!

ありがとうございました!

今回の修理

Vib(ビブラム)#132  ¥12000+TAX

ラバーミッドソール  ¥2000+TAX

イミテーションウェルト(ストームウェルト)  ¥3500+TAX

納期  約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2017-02-17 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland (ティンバーランド) × Vib(ビブラム) #132 ハニ―

皆様こんにちは!

池田でございます!

本日のご紹介はティンバーランドのイエローブーツです!

こちらがBefore

ティンバーランドのブーツでよく見られるケースですが 靴本体とアウトソールの間のウレタン部分が加水分解を

起こし崩壊 → アウトソールがペロンと剥がれる症状です。

今回のオーナー様から「友人から頂いたものなので 履けるようになるのであれば履きたい」とご依頼をいただきました。

LABOでは定番になりつつあるティンバーランド式 ブラックラピド製法 ソールカスタムをVib#132 ハニ―で

致しました。

こちらがAfterです

見事完成です!

以前より屈強な製法でソール交換致しましたので ハードに着用されても早々へこたれる事はありません!

これでまたガシガシと履いて頂けると幸いです!

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#132 オールソール ¥10000+TAX

イミテーションストームウェルト ¥2000+TAX

ラバーミッドソール ¥2000+TAX

納期 約2週間

 

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい

2017-02-04 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

TIMBERLAND(ティンバーランド) × Vib#100 ハニー

こんにちは! 山本です

ここ数日は一日中工房内を走り回っている気分です、、、

電話やメールの対応がほんの少し遅くなってしまう場合がありますが

なるべく早く 確実な修理はお約束しますので どうぞよろしくお願い致します!

 

本日のご紹介は 当店名物カスタム TIMBERLAND(ティンバーランド)イエローブーツです

今回は高知県よりご依頼を頂きました ありがとうございます!

こちらがBefore  (写真少なく申し訳ありません。。。)

2016-10-04-14-08-05

2016-10-04-14-08-25

2016-10-04-14-09-31

当店に届いた時はアウトソールだけ剥離していましたが ミッドソールも指でつかんだ程度でペリペリと剥がれてしまう状態でした

今回はオーナー様より 「思い入れのあるブーツなので 長く履けるようにソール交換を」 とご依頼を頂きました

レパートリーは3種類ほどありますが 今回は打ち合わせの結果 「当分何も気にしなくていい」コースで決まりました

こちらがAfterです

2016-10-10-10-37-15

2016-10-10-10-37-33

2016-10-10-10-37-57

2016-10-10-10-38-12

2016-10-10-10-39-27

2016-10-10-10-38-45

オリジナルよりも重量アップですが 確実に当分壊れない仕様で復活です

ぱっと見 グットイヤー製法のイエローブーツ?にしか見えません (笑)

すべてのパーツを物理的に留めて 接着剤だけで留まっているパーツがありません

構造的には少し複雑ですが ダメになった箇所まで遡って修理が可能です

また長く愛用して頂けると嬉しいです!

この度は遠方より修理依頼を頂きありがとうございました!

 

今回の修理

Vib(ビブラム)#100 (ハニー) オールソール ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール 3.5ミリ込)

イミテーションウェルト (ストーム) ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください

2016-10-16 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド)イエローブーツ × Vib#100 Honey カスタム

こんにちは!

今日はここ数日に比べ 曇り空で暑さが少しマシで快適でした

(スタッフ池田はリウェルト作業で ハフハフと汗だくになっていましたが、、(笑))

本日のご紹介は 最近急激にご依頼頂く事が増えたTimberland(ティンバーランド)のソールカスタムです

こちらがBefore

2016-05-01 12.50.44

2016-05-01 12.50.57

2016-05-01 12.51.01

2016-05-01 12.51.15

2016-05-01 12.51.25

2016-05-01 12.51.35

これだけたくさんのイエローブーツをお預かりすると どれがどのオーナー様のイエローブーツか混乱します

ただほとんどのイエローブーツはこのように アウトソールがミッドソールから剥がれて ズレてしまっています

今回はオーナー様よりお持込頂き 当店定番のソールカスタムをご依頼頂きました

ただ1点いつもと違う仕様で、、、

こちらがAfterです

2016-05-14 15.52.27

2016-05-14 15.53.08

2016-05-14 15.53.40

2016-05-14 15.53.15

2016-05-14 15.53.53

2016-05-14 15.52.47

2016-05-14 15.54.44

ソールを構成するパーツを全てバラバラに組み直す事で 必要なところまで遡って修理が可能なタフネス仕様

今回はオーナー様との打合せで 「柔らかい履き心地はキープしたい」との事でしたので

普段はイミテーションウェルトとVib#100ソールの間にはレザーミッドソールを使用しますが

今回はラバーミッドソールを採用しました

こちらの仕様の方が 履き心地は確実に柔らかくなります

レザーミッドソールの雰囲気をチョイスするか、、、

ラバーミッドソールで 柔らかい履き心地をチョイスするか、、、

受付時にお聞かせください

まだまだTimberland(ティンバーランド)のソールカスタム お待ちしております!

もう一足お預かりさせて頂きましたREDWINGも後日ご紹介させて頂きますね!

この度はありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#100 Honey オールソール ¥14000 +TAX

(ラバーミッドソール Honey 込)

イミテーションウェルト(レザーストーム)  ¥2000 +TAX

ワークシューレース (イエロー&ブラウン)  ¥600 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい!

2016-05-25 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド) × VB#100 カスタム

こんにちは!

本日のご紹介は Timberland(ティンバーランド) の珍しいモデルです

今回は茨城県より配送にて修理依頼を頂きました 遠方よりご依頼ありがとうございます!

こちらがBefore

2016-05-03 12.35.12

2016-05-03 12.35.24

2016-05-03 12.35.56

2016-05-03 12.35.38

シャフト部分が赤いダウンのティンバーランドブーツ 初めて見ました!

アッパーレザーも元々はグレーのヌバックだったそうで オーナー様がクリームで毛足を潰してスムースレザーにされたそうです

今回はお電話にてソールカスタムの打ち合わせをさせて頂き 「この際なんで どこにも無いようなティンバーのように!」とご依頼頂きました

ソールを構成するパーツでレザーのパーツは 個々に着色していますので ここからはお任せ頂いた私のセンス勝負、、、 責任重大、、、

こちらがAfterです

2016-05-13 17.24.37

2016-05-13 17.25.02

2016-05-13 17.25.19

2016-05-13 17.25.50

2016-05-13 17.26.19

2016-05-13 17.27.07

2016-05-13 17.25.32

2016-05-13 17.27.33

イメージチェンジ完了です!

ソールの構成は 当店の定番ブラックラピド製法のティンバーランドカスタムですが

シャフトの赤いダウン部分が浮いて見えないよう レザーウェルトとミッドソールを 赤みのあるブラウンで着色

ウェルトにかかるアウトステッチも ブラウンをチョイス頂きました

これで世界に1足だけのオリジナルティンバーランドの完成です

長い間保管されていたそうですが 次のウィンターシーズンに活躍してもらえるでしょう!

この度は遠方よりの修理依頼 ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#100 オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール3.5ミリ込)

イミテーションウェルト(レザーストーム) ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せ下さい!

2016-05-15 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド)イエローブーツ × VB#100 Honey カスタム

こんにちは!

いやぁー 暑い! 日中は特に暑く 早くもとろけそうです、、、

本日のご紹介はTimberland(ティンバーランド)イエローブーツ 

実は先月くらいから ティンバーランドのお預かりが非常に多いです

ご来店・配送でのご依頼共にです Blogも当分ティンバーランド祭りです(笑)

今回は東京都より配送にて修理依頼を頂きました! 遠方よりありがとうございます!

こちらがBefore、、、

あれ、、、

、、、

大変申し訳ございません

Beforeの写真 久々に撮り忘れていたようです、、、

あまり履かれていないコンディションでしたが アウトソールとミッドソールが一部剥離した状態でした

いきなりですが こちらがAfterです

2016-05-07 10.09.15

2016-05-07 10.09.30

2016-05-07 10.09.49

2016-05-07 10.09.54

2016-05-07 10.10.19

2016-05-07 10.10.43

今回のティンバーランドソールカスタムは人気ナンバーワンの

Vib#100ソール + イミテーションウェルト のブラックラピドカスタムです

元々のオリジナルから比べると

・ソールのボリュームアップ(張り出しと重量)

・アウトソールまで貫通して縫付ける為 剥離の心配なし

・ソールとヒールを別々に構成する為 今後すり減った箇所まで遡って修理が可能 etc

ここまでの大改造だと少々修理代金も張りますが 「まだまだこれからも履きたい!」というオーナー様には

是非ともオススメしたいメニューです

また新しいソールと新しい履き心地で気分一新 愛用してもらえると嬉しいです

この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

Vib#100 (Honey) オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール3.5ミリ込)

イミテーションウェルト (ストームウェルト)  ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理・オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!  

 

 

2016-05-13 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド) × VB#100

こんにちは!

九州地方を中心とした地震、、、 とても心配です

阪神大震災で被災した中学生の頃を思い出します

ご無事な方が一人でも多くいらっしゃいますように、、、

 

本日のご紹介はTimberland(ティンバーランド)です

こちらがBefore

2016-03-30 10.25.51

2016-03-30 10.26.06

2016-03-30 10.27.30

2016-03-30 10.27.40

2016-03-30 10.26.14

2016-03-30 10.27.54

2016-03-30 10.28.07

有名モデルのイエローブーツと同じ構成のソール のスムースレザーブーツ

今回は過去のBlogにてご紹介した内容で 遠くは福島県よりご依頼頂きました!

ありがとうございます! 感激です!

当店のティンバーランドブーツカスタムと言えば、、、例のアレです

こちらがAfterです

2016-04-15 14.07.59

2016-04-15 14.08.39

2016-04-15 14.09.21

2016-04-15 14.09.40

2016-04-15 14.09.03

2016-04-15 14.09.56

2016-04-15 14.11.02

仕上がりはイミテーションウェルトのストームタイプを使用して ブラックラピド製法へ変換

今回はアッパーのカラーに合わせ ウェルト・ミッドソール・ヒールベース それとアウトステッチもブラウンで統一

レザーパーツを各所に使用した為 重厚感がアップしました

ソールのボリュームと 重量はオリジナルを超えますが 長く愛用してもらえる仕様です

この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#100 オールソール  ¥14000 +TAX

(レザーミッドソール3.5ミリ込)

イミテーションウェルト(ストームウェルト) ¥2000 +TAX

納期 約2週間~3週間

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2016-04-17 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド) × VB#100

こんにちは!

本日のご紹介は こちらも昨年末に納品いたしましたTimberland(ティンバーランド)イエローブーツです

今回は過去のBlog記事をご覧になって頂き 神奈川県よりご依頼頂きました

こちらがBefore

2015-12-25 10.48.37

2015-12-25 10.48.58

2015-12-25 10.49.19

2015-12-25 10.49.04

2015-12-25 10.49.31

おそらく購入後 それほど履いていない状態でしたが アウトソールが剥離して オーナー様が(?)補修された跡が

ありましたが それでもくっつかず とても履ける状態ではありませんでした

以前のBlogでもご紹介しましたが Timberland(ティンバーランド)のブーツはほとんどが

アッパーとソールを接着剤で貼りつけただけのセメント製法です

靴底が物理的に固定出来ていない為  経年による接着剤の劣化や 引っかかった箇所によっては

結構簡単に剥離してしまいます

特にイエローブーツはアッパーのすぐ下 黄色いラバーのように見える層が樹脂製の為 再接着も容易ではありません

今回も雰囲気やデザインは変わってしまいますが 「長く愛用して頂ける仕様」でソール交換させて頂きました

こちらがAfterです

2015-12-29 12.44.04

2015-12-29 12.44.26

2015-12-29 12.45.52

2015-12-29 12.46.05

 

 

2015-12-29 12.45.23

2015-12-29 12.46.17

2015-12-29 12.46.37

ソールにレザー素材を使用した為 元々の野暮ったさは無くなりました

ウェルトはストームウェルト レザーミッドソール(3.5ミリ)を取付後 ウェルトをサンドイッチした状態で

靴中からレザーミッドソールを縫付け ここでソールの基盤を作り

アウトソールはVB(ビブラム)#100ソール(ハニー)をミッドソールに取付け 固定したストームウェルトから

レザーミッドソールごと#100ソールまでアウトステッチで固定 とややこし説明ですが

とりあえずソールステッチを2種類駆使して ブラックラピド製法+イミテーションウェルトでソール交換完了です

とどめのとどめは(笑) ソールに真鍮ビスを取り付けて  「剥がせるもんなら剥がしてみろ!」仕様です

元々のソールに比べ 重量はアップして クッション性も少しダウンだと思いますが

履き込むことで味が出て ソール・ヒール共にそれぞれ独立した構成になった為 ダメになったところまで遡って修理可能になりました

雰囲気としては グッドイヤーウェルト製法のイエローブーツ?と勘違いするほどの出来でした(自画自賛)

この度は遠方より修理依頼を頂き ありがとうございました!

 

今回の修理

VB(ビブラム)#100 オールソール(レザーミッドソール(3.5ミリ))  ¥14000 +TAX

イミテーションウェルト(ストームウェルト)  ¥2000 +TAX

納期 約2週間~

大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2016-01-08 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド) × VB#1010

こんにちは!

今日からゴールデンウィーク突入 という方も多いのではないでしょうか?

日中はぽかぽか陽気で 皆様はどちらへお出かけされましたか??

本日のご紹介は久々のTimberland(ティンバーランド)

こちらがBefore

2015-04-21 17.40.29

2015-04-21 17.41.09

2015-04-21 17.41.28

2015-04-21 17.41.42

こちらのブーツのオーナー様は ソール交換は初体験だったそうで 色々と調べられて 当店を選んで頂きました!

ありがとうございます!

こちらのブーツは ソールが靴本体に接着剤のみで取り付けられている セメント製法でした

このままペロッとソールを剥がして 新しいソールを貼付ければ完成  のような気がしますが、、、

修理でのソール圧着は メーカーでの新品時とは状況が違い

古い接着剤や砂 等々 圧着強度を下げてしまう要因が多々あります

今回はその点をご説明し ソールの間で物理的に留めてしまう方法をご提案させて頂きました

こちらがAfterです

2015-04-24 09.54.59

2015-04-24 09.55.22

2015-04-24 09.56.25

2015-04-24 09.56.45

元々とそっくりな模様のVB(ビブラム)#1010ソールでソール交換させて頂きました

写真では分かりづらいですが ビブラムミッドソールを間に挟み そこまでをマッケイ縫いして

アウトソールを圧着しています これでかなり圧着強度アップしました

次回からは アウトソールのみの交換が可能です

ありがとうございました!

今回の修理

VB(ビブラム)#1010 オールソール  ¥9000 +TAX

VB(ビブラム)ミッドソール  ¥1000 +TAX

イミテーションウェルト交換  ¥2000 +TAX

納期 約1週間~2週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2015-04-29 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland (ティンバーランド) オールソール ~完結編~

こんにちは!

本日もここ尼崎はすっきりとしない天気が続いてます

9/12のBlogにてご紹介したTimberland(ティンバーランド)のイエローブーツ

製法から変更のカスタムオールソールが完成しました!

こちらがBefore

2014-09-08 10.38.00

アウトソールを剥がした状態

2014-09-13 18.58.40

続いてミッドソールも剥がします

2014-09-13 19.23.56

ここまで底材は全て接着剤でしか留まっていません これがセメント製法という底付け方法です

同じくセメント製法でオールソールは可能ですが 非常に剥がれやすい靴底になることは明らかです

チョット工程が飛びますが(汗) 次の写真です

2014-09-19 15.54.19

イミテーションのウェルトとレザーミッドとラバーミッドソールを取付け 縫い付けてしまいます

内側の白いステッチで 靴の中から底材を縫い付けてガッチリと固定

イミテーションウェルト(ブラウンのパーツ)と底材を 外側のステッチで固定 見える側の糸はイエローで

ここまで物理的に固定すると それぞれのステッチを切らない限り 剥がれる事はありません

今回のオールソールで一番大切な工程はここです

後はアウトソールを取り付けて完成!

今回の新しいソールはVB(ビブラム)#132 Honey をチョイス頂きました

2014-09-20 15.34.43

2014-09-20 15.35.06

オプションでつま先には真鍮製のビスで強度アップを

2014-09-20 15.36.23

2014-09-20 15.35.36

かなりボリュームアップしました! 

似たような底材を使用しましたが 構造変更の効果は高く  メンテナンスさえ怠らなければ10年は履けます

ありがとうございました! お待たせ致しました!

元よりも永く履ける仕様へカスタム のご相談 心よりお待ちしております!

今回の修理

VB(ビブラム)#132 ソール ¥9000 +TAX

イミテーションウェルト交換 ¥2000 +TAX

レザーミッドソール  ¥2000 +TAX

ラバーミッドソール  ¥1000 +TAX

※2016年11月現在 修理料金を変更しております 詳しくはお問い合わせください

納期 約10日~2週間 (製法変更の場合)

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

 

2014-09-20 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland

 

Timberland(ティンバーランド) オールソール ~PART1~

こんにちは!

定休日明け充電完了です

昨日は仕事の打ち合わせで滋賀県まで行ってきました

元々出不精でもあり なかなか遠出することが少なかったのですが

ここ数年仕事関係で遠出する機会が増え 徐々に脱・出不精を目指しています

本日はTimberland(ティンバーランド)のイエローブーツをオールソールでお預かりさせて頂きましたので

Beforeだけご紹介

2014-09-08 10.37.33

2014-09-08 10.38.00

2014-09-08 10.42.27

2014-09-08 10.38.30

かなりの履きこみようです アウトソールとミッドソールは剥がれてきています

元々靴底が全て接着でしか固定されていない セメント製法の為 非常に剥がれやすい作りです

今回はミッドソールから交換予定ですが 元通りセメント製法では また剥がれやすくなる為

製法からカスタムしてみます 乞うご期待です!

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-09-12 | Posted in Blog, Works of Boots, Timberland