Blog, Works of Boots, RED WING
REDWING(レッドウィング)8875 × Vibram#4014
こんにちは山本です
今回は神戸市にお住いのオーナー様にお持ち込みいただきました
遠方よりご来店・ご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです







近年はビンテージ・クラシックスタイルのモデルも増えましたが
【REDWING(レッドウィング)の定番モデル】と言えば
こちらの8875が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか
今回はオーナー様より
「ソールのすり減りが気になるので少し早いけどソール交換を」
とご相談いただきました
トラクションソールに限らずですが
ギリギリまで粘る方もいらっしゃいますが
パッと見てすり減りが目立っていると気になる。。。
という方も一定数いらっしゃいます
どっちがいいという事はありませんが
極端にすり減っている状態で履き続けると
靴全体のゆがみやねじれが発生し
ブーツだとシャフト部分(筒部分)も変形してしまうため
リペアする側からすると早めの方がお勧めです
そして今回はオーナー様より
靴中の変形も気になるとお聞きしまして
確認するとレザー製の中底は足形に変形していました
これは一般的には馴染んでいるという言い方が出来る一方
足当たりが気持ち悪いと感じる方もいらっしゃいます
インナーコルクが沈んだことでフットベッドが出来上がっているのですが
アウトソールのみの交換では改善できない為
今回はミッドソールから交換し
インナーコルクを全交換し中底の変形もなるべく修正する事に
そしてお時間をいただき
今回はこのように修理させていただきました
こちらがAfterです










完成!
完全復活です
ソールは
REDWINGのトラクションソール用のソールと言えば
【Vibram#4014ソール】です
ワークブーツの定番ソールで
今回のようにオリジナル仕様でも
ワンピースソールカスタムでも人気のソールです
オーナー様が気にされていた中底の沈み込みは
インナーコルク交換+木型(ラスト)圧着で
完璧にフラットではありませんが修正済みです
今回は一緒に2906ラインマンもお預かりして
同じ仕様で修理させていただきました
また今シーズンも活躍してくれるでしょうね
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
(※返却は送料無料で配送させていただきました)
今回の修理
Vibram(ビブラム)#4014ソール ¥16,500
Vibramラバーミッドソール交換 ¥3,300
納期 約2ヶ月
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←
