Blog, Works of Boots, Other Boots
Mark McNairy(マークマクナイリー) × Dr.Soleコルクハーフソール
→【9月の定休日のお知らせ】←
こんにちは山本です
先日もチラッとブログに書きましたが
ここ数週間非常に慌ただしい毎日を過ごしています
仕上がり予定の遅れが発生しており
毎日肉体的にも精神的にもヘロヘロになっています。。。
ご迷惑をおかけしており大変申し訳ございませんが
本格的な繫忙期に入るまでに何とか乗り切り
少しでも早めに返却出来るように
店舗態勢を整えたいと思っています
とは言いつつもクオリティ重視のポリシーは曲げず
時間的なロスを出さないように
今まで通りコツコツと作業する事になります
ご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします
久々のブログ更新で前置き長くなってしまいました。。。
本日のご紹介はMark McNairy(マークマクナイリー)です
今回は神奈川県にお住いのオーナー様より配送にてご依頼いただきました
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです







シューズが有名なMark McNairy(マークマクナイリー)
正直あまり知らなかったのですが
製造は英国SANDERS(サンダース)が請け負っているそうです
言われてみればライニング表記などはサンダースですね
お預かりしましたマークマクナイリーですが
カントリーブーツにビビットカラーのスポンジソール
という目を引くデザインです
(修理屋目線だとすり減っても対応出来るヒール部材は無いよなぁ。。。
ととっさに思い浮かんでしまいます)
ある程度ソールヒールはすり減っていましたが
今回もオーナー様よりソールカスタムのご依頼いただきました
オーナー様の完成イメージを画像で拝見し
参考にされた靴と今回の靴との違いを確認しながら
細かな仕様をメールで打合せして
今回はこのように修理させていただきました
こちらがAfterです












完成!
カッコいい!
仕上がったタイミングで撮影していますが
素直な感想でカッコいいと感じました
オーナー様のセンスに脱帽です
今回はDr.Soleコルクハーフソールのグリーンをチョイス
ミッドソールやヒールベースのレザーパーツは
クリアブラウンで仕上げてレザーの質感を活かした仕様です
ウェルトステッチも目立たせずに
ウェルトに馴染むよう【ベージュ】ステッチ
アッパーのカラーやシボ革のカジュアルなイメージを
崩さずに全体的に上手くまとまったと思います
オリジナルのビビットなソール仕様も
インパクトがありますが
ソールカスタム後の方が圧倒的に高級感がありますね
返却後オーナー様より
「履き心地も良くなった」と喜んでいただき
作業者の私も嬉しくなりました
これからたくさん履いていただけるとさらに嬉しいですね
今回も遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
またのご相談もお待ちしております
今回の修理
Dr.Soleコルクハーフソール ¥22,000
(レザーミッドソール 5ミリ込み)
納期 約2ヶ月
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・伊丹・芦屋
メンズ靴修理はLABO(ラボ)にお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←