Author Archive
REDWING 2268 × VB#100
こんにちは!
定休日明けは特に お問合せを多く頂き 毎週バタバタとしてる気がします、、、
お客様へ失礼やご迷惑をかけることのないよう 順次対応させて頂きますので よろしくお願い致します!
本日のご紹介は REDWING(レッドウィング) 2268
VB(ビブラム)#100ソールへ オールソールです
こちらがBefore
バイク用に履かれている場合によく見られる 内側の極端なすり減り
ミッドソールまでダメージがきています もちろんこのミッドソールも交換しちゃいます
こちらがAfter
アウトソールまでがっちりステッチかけています
元々のソールよりもボリュームアップしています 写真ではわかりにくいですが
ブーツが一回り大きくなったように感じます
ありがとうございました!
しっかりと保湿補油ケアをして完成です
今回の修理
VB(ビブラム)#100 オールソール
(レザーミッドソール3.5ミリ交換込) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
底付け(ボトミング)加工
こんにちは!
今日は修理ネタから少し離れまして
LABO(ラボ)ではこんな加工もしております
靴の底付け カッコつけて言うとボトミング
アッパー(甲革)と 中底(靴の中に見える底) まで 取引先様で加工後
その靴の製法と デザインと細かな仕様を考慮し 靴底を制作していきます
こちらが納品時状態
木型(ラスト)が入った状態で 修理と違い「元の状態」がありません
ソールを交換する方が 目安となる情報が多いので 仕上がりまでがイメージしやすいですが
底付けは自由度が高い為 毎回悩みます、、、(単純に経験値の違いでしょうが、、、)
今回はレザーソール にヒドゥンチャネル + ビブラムラバーハーフソール組込み
雰囲気はポールハーデン風 (こういうのが激ムズです)
こちらがAfter
エッジはライトブラウンで レザーソールはナチュラルで仕上げ
ソールは見えないところで マッケイ縫いにてがっちり固定されています
ありがとうございました!
雰囲気を作る 大変難しいことですが きっと修理の技術向上にはなると思っています
以上本日の番外編Blogでした!
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
DANNER ARCADIA(ダナー アーケイディア) × VB#1276
こんにちは!
連休中皆様はどちらにお出かけされたんでしょうか?
連休ができたら どこに行きたいか、、、 考えてるだけで楽しめますね!
本日はDANNER ARCADIA(ダナー アーケイディア)のオールソールをご紹介です
一度他店様でオールソールされているようですが ソールの山がすり減ってツルツル状態です
車のタイヤなら 車検通りませんね、、、
今回は「コンバットソール」や「シエラソール」と呼ばれている VB(ビブラム)#1276 ソールでオールソール
前回のオールソールにて ソール中間層のEVAスポンジソールのベースもフラットに加工されているので
こちらも純正に近い形状で交換です
こちらがAfter
かなりヘビーな状況でのご使用があるそうで つま先からソールが剥がれてこないよう アウトソールまで貫通でステッチをかけさせて頂きました
ありがとうございました!
今回の修理
VB(ビブラム)#1276 オールソール
(EVAスポンジミッドソール交換) ¥10000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
MAGNANNI (マグナ―二) レザーオールソール
こんにちは!
3連休最終日 本日もたくさんのお客様にご来店頂き 感謝感激です!
連休中にお預かりさせて頂きました靴は しっかりと修理後 ご返却いたしますので
もうしばらくお待ち下さい!
本日はMAGNANNI(マグナ―二)の靴をレザーオールソールさせて頂きましたのでご紹介です
ちょうどソール中央に穴が開いたばかりでした! 張替のタイミングバッチリです!
今回はなるべく元に近いようにオールソールさせて頂きました
元々底縫いのステッチが見えない仕様でしたので ヒドゥンチャネルでオールソールです
こちらがAfter
アッパーのケアもして完成です
ありがとうございました!
これでまたしばらく活躍できます
今回の修理
レザーオールソール (ヒドゥンチャネル) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING(レッドウィング) 2965 ヒール交換
こんにちは!
本日は一日中バタバタとしてまして この時間に更新です
REDWING(レッドウィング)2965 ショートエンジニアのトップリフトを交換させて頂きました!
先日Blogにてご紹介した ショートエンジニアと同じお客様から「おかわり」頂きました!
ありがとうございます! 感謝感激です!
今回もVB(ビブラム)#700ヒールで交換です
純正のヒールベースは割れていなければそのまま利用可能です
今回の修理
VB(ビブラム)#700ヒール ¥3000 +TAX
納期 1~2日お預かり
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
DANNER MOUNTAIN LIGHT(ダナー マウンテンライト) × VB#4014
こんにちは!
朝晩はTシャツ1枚では寒く感じるようになってきました
着るものを考える ということがチョット苦手な私は チョット憂鬱です、、、
チョットだけですよ
本日はDANNER MOUNTAIN LIGHT (ダナーマウンテンライト)のオールソールをご紹介
純正ソールのVB(ビブラム)#4014ソール にてソール交換です
すみません、、、
Beforeの写真撮り忘れました!(汗)
ということでいきなりAfterです
クッション性があり 歩きやすい ワークブーツのソールといえば これ
カラーはこちらのオフホワイトと ブラックがあります
今回の修理
VB(ビブラム)#4014 オールソール ¥9000 +TAX
(アウトソールのみ交換)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
Timberland(ティンバーランド) オールソール ~PART1~
こんにちは!
定休日明け充電完了です
昨日は仕事の打ち合わせで滋賀県まで行ってきました
元々出不精でもあり なかなか遠出することが少なかったのですが
ここ数年仕事関係で遠出する機会が増え 徐々に脱・出不精を目指しています
本日はTimberland(ティンバーランド)のイエローブーツをオールソールでお預かりさせて頂きましたので
Beforeだけご紹介
かなりの履きこみようです アウトソールとミッドソールは剥がれてきています
元々靴底が全て接着でしか固定されていない セメント製法の為 非常に剥がれやすい作りです
今回はミッドソールから交換予定ですが 元通りセメント製法では また剥がれやすくなる為
製法からカスタムしてみます 乞うご期待です!
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
a.testoni (テスト―二) ラバーハーフソール取付
こんにちは!
ずいぶんと涼しくなりましたね 嬉しい限りです!
本日はa.testoni(テスト―二)に 定番メニューのラバーハーフソール取付をご紹介
2足お持込頂き 1足は1回着用 クロコの方は新品状態
インソールに「real croco」とマーキングされています、、、 ガタガタガタブルブルブル、、(笑)
ビブラムのスタンダードハーフラバーで承りました
滑りやすい革底 レザーソールには 早めの取付けをオススメしています
ありがとうございました!
今回の修理
ラバーハーフソール取付(ビブラムスタンダード) ¥2000 +TAX
納期 即日(混み具合によります)
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REGAL(リーガル) × コマンドソール
こんにちは!
本日は朝から少しバタバタしまして Blog初 夜更新です
本日は日本人で知らない人はいないんじゃないか?くらい有名なREGAL(リーガル)のオールソールをご紹介です
まずはBefore
だいぶお疲れなご様子です、、、 左足はヒールごと無くなってしまっています
パラブーツでよく目にするラテックス素材のソールは 表面がドロドロボロボロに、、、
元々は レザーミッド1枚のダブルソールでしたが NEWソールが少し硬くなるため 「返り」を重視で
Blog初登場のコマンドソールをシングルソールでチョイス頂きました
こちらがAfter
復活でございます
今回アウトステッチの表裏とも オールブラック グッと締まった仕上がりとなりました
アッパーのケアでツヤとしっとり感を戻し シューレースも新調させて頂きました
ありがとうございました!
今回の修理
コマンドソール オールソール ¥12000 +TAX
シューレース (ロウ引き) ¥250 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
レザーオールソール ヒドゥンチャネル (カラス仕上げ)
こんにちは!
本日は レザーオールソール ヒドゥンチャネルのオールソールをご紹介です
お持込頂きました靴は 「42ND ROYAL HIGHLAND EXCLUSIVE」(42ND ロイヤル ハイランド エクスクルーシブ) の2足です
ライン内で最高グレードでハンドソーンウェルテッド製法を採用
持って0.5秒で「作りこまれた いい靴」と分かります
重さ カウンターの硬さ 雰囲気から 当初はビスポーク靴(オーダーメイド)?と思いました!
ちょうど2足ともソール中央に穴が開いてきていたので オールソールをご提案させて頂きました
こちらがBefore
今回は2足ともレザーオールソール ヒドゥンチャネル カラス仕上げ で承りました!
こちらがAfter
アッパーに沿うふまずのラインは セクシーさ感じます!(興奮)
かさつき始めていたアッパーには しっかりとクリームで保湿して 磨き上げ完成です
この度はありがとうございました!!
今回の修理
レザーオールソール ヒドゥンチャネル ¥14000 +TAX
カラス仕上げ サービス
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING 2976 VB#700 ヒール交換
こんにちは!
昨日は夕方からの雨もあり 帰宅時は寒さを感じましたが
今朝は夏日になりそうな予感、、、 体が気候についていけないですね!
季節の変わり目 皆様の体調管理にご注意ください!
さて本日も REDWING(レッドウィング)の修理をご紹介
REDWING(レッドウィング)2976 ショートエンジニアブーツのトップリフト交換でお持込頂きました
交換のタイミングはギリギリセーフ! 今回はVB#700ヒールで交換 ヒールベース(ベージュの土台)はそのままで
これでまたガンガン履いて頂けます すり傷や履きじわ シャフト(筒部分)のくたびれ感 が出だすとカッコよさ倍増ですね!
今回はアッパーを保湿と 汚れ落としメインでケアして 完成です
ありがとうございました!
今回の修理
VB#700ヒール交換 (ヒールベース再利用) ¥3000 +TAX
納期 1~2日お預かり
(ヒールベースは樹脂素材でできており よく割れています ヒールベースから交換修理の場合は
レザーヒールにて対応させて頂きます +¥2000 (+TAX) )
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
REDWING 8179 × VB#4014
こんにちは!
先日Blogにてブーツシーズン間近!とお伝えしてから
店頭にてブーツのお預かり件数が増えてきました!
お持込頂いた靴は しっかりと修理し またお客様の足元をサポート出来る状態で返却させて頂きます!
(すみません、、、 修理屋として当たり前の事なんですが 今一度気合いを入れようという意気込みです)
本日は REDWING(レッドウィング) アイリッシュセッター のオールソールをご紹介です
とっても綺麗に履かれています オーナー様の愛情を感じます
ちょうどラバーミッドソールのギリギリ オールソールのタイミングとしては完璧です
REDWING純正ソールの取り扱いはございませんが 最も純正ソールに近いVB#4014で対応させて頂いています
こちらがAfter
今回はラバーミッドソールを残して アウトソールのみの交換をさせて頂きました
ありがとうございました!
何度もアウトソールだけ交換すると フィラー(中物)のコルクが交換出来ず クッション性を無くした状態で体重を支え続けるので
結果 中底(靴の中 足の当たる底)が必要以上に沈み込んでしまう事になります
オールソール2回の内 1回はラバーミッドソールとコルクを交換する それが正解ではありませんが
当店がオススメする 「レッドウィングのブーツを長く履くコツ」です
ほんとに大事なところは見えない ということです
今回の修理
VB#4014 オールソール ¥9000 +TAX
(ラバーミッドソールの交換 +¥1000 +TAX)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
レザーオールソール Alfred Sargent(アルフレッドサージェント)
こんにちは!
すっきりとした天気が続きませんねー
昨日は定休日でしたが 滋賀県の有名な靴メーカー様が購入を検討中の底縫いミシンを見学に
遠路はるばる当店までお越し頂き 底縫いミシン以外にも 色々と為になるお話をさせて頂きました
今度は是非 こちらからお邪魔させていただこうと思っています!
さて、、、
本日はレザーオールソールのご紹介です
サンプルベースはAlfred Sargent(アルフレッド サージェント)
イギリスのメーカーのなかでも 個人的に大好きな実力派のシューメーカーです
今回は 革底の染色を 「オールブラック」 カラス仕上げと言われています
オールブラック グッと締まった印象になります
店頭ではサンプルを多数ご用意しております オールソールのご依頼時は 是非手にとって頂き 十分にお悩み下さい!
こちらの仕様
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
BARNEYS NEWYORK(バーニーズニューヨーク)× VB#2055
こんにちは!
先日3足まとめてお預かりさせて頂いた 内1足が完成しましたのでご紹介です
BARNEYS NEWYORK(バーニーズ ニューヨーク)
元々レザーソールのマッケイ製法でしたが 今年は雨の日が多く
すぐに革底がすり減ってしまい、、、 今回はこちらの靴は雨の日でも気にせず履ける
オールラウンドプレーヤーへオールソールです
マッケイ製法等で使用されるイミテーションウェルトも割れてしまっているので こちらも本革(元は本革ではありません)へ交換です
こちらがAfter
綺麗に磨き 完成です
底材の厚みが少しアップし タフなイメージになりました
これで雨の日も 気にせずガンガン履いて頂けます
ありがとうございました!
今回の修理
VB#2055 ソール&リフト ¥10000 +TAX
イミテーションウェルト交換 +¥2000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
JOHNSTON&MURPHY (ジョンストン&マーフィー) レザーオールソール
こんにちは!
今日から9月です!早いですね! 今年の3/4が終わりました
当店LABO(ラボ)はオープン初月を終え ホッとしているというよりは
ご来店 ご利用頂いたお客様へ 心よりの感謝の気持ち
何かと至らぬ点 ご不便をおかけした事を少しづつでも改善クリアしていこう と意気込んでいます
「こんなサービスがあったらいいのに」 というお客様からのご意見お待ちしております
さて話は急展開で、、、
本日は 先日お預け頂いた靴のオールソールのご紹介
JOHNSTON&MURPHY (ジョンストン&マーフィー)をレザーオールソール
オープンチャネル(縫い糸が見える仕様) で オールソールさせて頂きました
ソールカラーは 先日のBlogでご紹介した「ほんとに焦げたようなブラウン」
ソールの中央に穴が開き オールソールのタイミングとしてはベストでした
そして こちらがAfter
カサカサだったアッパーには しっとり感がでるまでクリームでケアをして完成です
ありがとうございました!
今回の修理
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
John Lobb (ジョン ロブ) × Dainite (ダイナイトソール)
こんにちは!
本日はKing of Dressshoes 「John Lobb (ジョン ロブ)」 のオールソールをご紹介
元はレザーのダブルソール エレガント感よりもどっしりとした安定感 重厚感を感じます
今回は英国靴には英国製ダイナイトソールで オールソール
ソールカラーはブラウンをお選び頂きました
何千足とソールを剥がしてきましたが John Lobb の靴は 「バラしても美しい」
見えないところにも 美学を詰め込んでいる ように感じられます
今回はレザーミッドを追加して 元と同じく ダブルソール仕様
こちらが修理後のAfter
完成後アッパーのケアをして記念撮影
上質な革は少し手をかけるだけで 見違えるようにツヤとしっとり感が蘇ります
男前復活です この度はありがとうございました! またケアや修理でお会いできることを楽しみにしています!
今回の仕様
Dainite Sole(ダイナイトソール) オールソール ¥12000 +TAX
レザーミッド追加 +¥2000 (+TAX)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
JUSTIN(ジャスティン) ウエスタンブーツ レザーオールソール
こんにちは!
秋の始まり ブーツシーズン到来というこわけで
本日はブーツのオールソールサンプルのご紹介
サンプルベースは JUSTIN(ジャスティン) ウエスタンブーツ
Tony Lama(トニーラマ) と JUSTIN(ジャスティン)といえば ウエスタンブーツメーカーでは
知名度の高さ部門 2トップではないでしょうか!?
ヒールの高さと形状は 元の状態を忠実に再現します
ふまず部分の独特な 「くびれ」こそ The ウエスタンブーツ こちらも再現しました
真鍮釘とペース(木釘)でふまずを固定する意匠も このように
ウエスタンブーツは独特な意匠が詰まったブーツです ひとつひとつ再現することで 元々の雰囲気を壊さずに
オールソールすることが出来ます
尼崎・西宮にお住いのカウボーイの皆様のご来店 心よりお待ちしております
こちらの仕様
ウエスタンブーツ レザーオールソール (トップリフトはVB#438(ウエスタンブーツ用)使用) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
VB#430 × REDWING 875
こんにちは!
8月の最終週ってなんかさみしく感じます
「もうすぐ夏休み終わってしまう、、」的な感覚からでしょうか?
学生の皆さんは 宿題のラストスパート頑張って!
昨日坊主頭で日焼けして真黒な高校生のお客様が 恐る恐る質問に来て頂きました
「あの~ レッドウィングのアイリッシュセッターの修理って 出来ますか?」 との事でした
私が中学高校生の頃 ファッション誌で知った 「レッドウィング」「アイリッシュセッター」
約15年くらい前の話ですが 未だに靴やファッションに興味を持ち始める頃
男の子はブーツに心惹かれ その入り口はレッドウィング そしてアイリッシュセッターを知る
このサイクル すごいですよね! チョット感動しました!
そんなレッドウィング アイリッシュセッター 875 をご紹介
元々は皆様ご存知の クレープソール 白底 でしたが ソールとカカトが別付けの 2ピースソールへ変更です
カカト(トップリフト)のみ交換することが可能になります!
(余談ですが 次回オールソール時にまたオリジナル通りのクレープソールに戻すことも出来ます)
こちらの仕様
VB#430 (レザーミッド3.5ミリ込) ¥14000 +TAX
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
ストレッチ加工 ~スコッチグレイン~
こんにちは!
朝晩は なんとなく秋の気配を感じるようになってきましたね!
暑さに弱い私には嬉しい限りです(汗)
本日はリペアメニューには掲載していませんが こんな事もしてます! のご紹介
「ストレッチ加工」 簡単に言うと 「靴の幅出し」です
女性の方はご存知な方が多いかと思いますが メンズ靴ももちろん加工出来ます!
今回はSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)のストレートチップをお持込頂きました
専用のストレッチャーを使用して 革の繊維にテンションをかけながら じわじわと伸ばします
時間をかけて なるべく素材や形状に負担 変形をさせないよう 加工させて頂いてます
ご来店受付時にフィッティングして頂き きつい部分をマーキングして ストレッチャーの拡張部と合わせていきます
こちらのストレッチャーは 「幅出し」専用ですが
甲部分(ヴァンプ) をストレッチするタイプもご用意しております
きつくて履けない 気に入っているけど履く気にならない靴 をお持ちの方 一度ご相談ください!
こちらの加工
ストレッチ加工 ¥1000 +TAX (再度加工は無料)
納期 3日間 お預かり
※ 靴の素材や形状 構造により 伸びにくい靴 伸ばせない靴もございます ご了承ください
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!
レザーオールソール ~オープンチャネル~
こんにちは!
SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)では少し珍しい ロングノーズをサンプルとしてご紹介です
(左足 トゥの真ん中がへこんでいます 前オーナーさんはきっとレディースのピンヒールで踏まれてしまったんでしょう、、、 残念、、、)
ソールカラーは 焦げ茶 ほんとに焦げたような色です
レザーオールソールの場合 このような「飾りゴテ」を入れることが出来ます
店頭サンプルからお選び頂き 「これがいい」でもOKですし
「任せるわ~」でもOKです
あくまで装飾なので 機能性には全く関係ありませんが せっかく修理するなら機能性はもちろん 「カッコよく 美しく こだわって」
修理させて頂けたらと思っています!
こちらの仕様
レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX
(飾りゴテ 追加料金かかりません サービスとなります)
納期 約1週間
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!