2014-08

John Lobb (ジョン ロブ) × Dainite (ダイナイトソール)

こんにちは!

本日はKing of Dressshoes  「John Lobb (ジョン ロブ)」 のオールソールをご紹介

元はレザーのダブルソール エレガント感よりもどっしりとした安定感 重厚感を感じます

2014-08-26 11.17.13

2014-08-26 11.20.23

2014-08-26 11.18.12

今回は英国靴には英国製ダイナイトソールで オールソール

ソールカラーはブラウンをお選び頂きました

何千足とソールを剥がしてきましたが John Lobb の靴は 「バラしても美しい」

見えないところにも 美学を詰め込んでいる ように感じられます

2014-08-26 16.15.26

今回はレザーミッドを追加して 元と同じく ダブルソール仕様

こちらが修理後のAfter

2014-08-29 17.00.13

2014-08-29 17.01.04

2014-08-29 17.01.34

完成後アッパーのケアをして記念撮影

上質な革は少し手をかけるだけで 見違えるようにツヤとしっとり感が蘇ります

2014-08-29 16.59.18

男前復活です この度はありがとうございました! またケアや修理でお会いできることを楽しみにしています!

今回の仕様

Dainite Sole(ダイナイトソール) オールソール  ¥12000 +TAX

レザーミッド追加  +¥2000 (+TAX)

納期 約1週間

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください! 

2014-08-31 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

JUSTIN(ジャスティン) ウエスタンブーツ レザーオールソール

こんにちは!

秋の始まり  ブーツシーズン到来というこわけで

本日はブーツのオールソールサンプルのご紹介

サンプルベースは JUSTIN(ジャスティン) ウエスタンブーツ

Tony Lama(トニーラマ) と JUSTIN(ジャスティン)といえば ウエスタンブーツメーカーでは

知名度の高さ部門 2トップではないでしょうか!?

2014-08-27 09.50.50

2014-08-27 09.51.33

ヒールの高さと形状は 元の状態を忠実に再現します

2014-08-27 09.53.47

ふまず部分の独特な 「くびれ」こそ The ウエスタンブーツ こちらも再現しました

2014-08-27 09.54.49

真鍮釘とペース(木釘)でふまずを固定する意匠も  このように

ウエスタンブーツは独特な意匠が詰まったブーツです ひとつひとつ再現することで 元々の雰囲気を壊さずに

オールソールすることが出来ます 

尼崎・西宮にお住いのカウボーイの皆様のご来店 心よりお待ちしております

こちらの仕様

ウエスタンブーツ レザーオールソール (トップリフトはVB#438(ウエスタンブーツ用)使用)  ¥14000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-30 | Posted in Blog, Works of Boots

 

VB#430 × REDWING 875

こんにちは!

8月の最終週ってなんかさみしく感じます

「もうすぐ夏休み終わってしまう、、」的な感覚からでしょうか?

学生の皆さんは 宿題のラストスパート頑張って!

 

昨日坊主頭で日焼けして真黒な高校生のお客様が 恐る恐る質問に来て頂きました

「あの~ レッドウィングのアイリッシュセッターの修理って 出来ますか?」 との事でした

私が中学高校生の頃 ファッション誌で知った 「レッドウィング」「アイリッシュセッター」

約15年くらい前の話ですが 未だに靴やファッションに興味を持ち始める頃

男の子はブーツに心惹かれ その入り口はレッドウィング そしてアイリッシュセッターを知る

このサイクル すごいですよね!  チョット感動しました!

そんなレッドウィング アイリッシュセッター 875 をご紹介

2014-08-27 09.45.46

 

2014-08-27 09.47.35

元々は皆様ご存知の クレープソール 白底 でしたが ソールとカカトが別付けの 2ピースソールへ変更です

カカト(トップリフト)のみ交換することが可能になります!

(余談ですが 次回オールソール時にまたオリジナル通りのクレープソールに戻すことも出来ます)

こちらの仕様

VB#430 (レザーミッド3.5ミリ込) ¥14000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-08-27 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

ストレッチ加工 ~スコッチグレイン~

こんにちは!

朝晩は なんとなく秋の気配を感じるようになってきましたね!

暑さに弱い私には嬉しい限りです(汗)

本日はリペアメニューには掲載していませんが こんな事もしてます! のご紹介

「ストレッチ加工」 簡単に言うと 「靴の幅出し」です

女性の方はご存知な方が多いかと思いますが メンズ靴ももちろん加工出来ます!

今回はSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)のストレートチップをお持込頂きました

専用のストレッチャーを使用して 革の繊維にテンションをかけながら じわじわと伸ばします

時間をかけて なるべく素材や形状に負担 変形をさせないよう 加工させて頂いてます

2014-08-25 10.47.07

ご来店受付時にフィッティングして頂き きつい部分をマーキングして ストレッチャーの拡張部と合わせていきます

2014-08-25 10.47.35

こちらのストレッチャーは 「幅出し」専用ですが

甲部分(ヴァンプ) をストレッチするタイプもご用意しております

きつくて履けない 気に入っているけど履く気にならない靴 をお持ちの方 一度ご相談ください!

こちらの加工

ストレッチ加工  ¥1000 +TAX  (再度加工は無料)

納期  3日間 お預かり  

※ 靴の素材や形状 構造により 伸びにくい靴 伸ばせない靴もございます ご了承ください

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-26 | Posted in Blog, SCOTCH GRAIN

 

レザーオールソール ~オープンチャネル~

こんにちは!

SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)では少し珍しい ロングノーズをサンプルとしてご紹介です

(左足 トゥの真ん中がへこんでいます 前オーナーさんはきっとレディースのピンヒールで踏まれてしまったんでしょう、、、 残念、、、)

2014-08-25 10.10.06

ソールカラーは 焦げ茶 ほんとに焦げたような色です

2014-08-25 10.10.18

レザーオールソールの場合 このような「飾りゴテ」を入れることが出来ます

店頭サンプルからお選び頂き 「これがいい」でもOKですし

「任せるわ~」でもOKです 

あくまで装飾なので 機能性には全く関係ありませんが せっかく修理するなら機能性はもちろん 「カッコよく 美しく こだわって」

修理させて頂けたらと思っています!

こちらの仕様

レザーオールソール (オープンチャネル) ¥12000 +TAX

(飾りゴテ 追加料金かかりません サービスとなります)

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-08-25 | Posted in Works of Dress Shoes

 

REDWING 9016 ベックマン 【ヒール交換】

こんにちは!

本日はオールソールではなく プチカスタムのご紹介

REDWING BECKMAN(ベックマン)Boots 

REDWINGのラインナップの中でも クラッシックドレス という  アイリッシュセッターやエンジニアブーツとはひと味違った雰囲気を持ち

REDWING社 創始者チャールズ・ベックマンの名を冠したブーツ

今回はヒール交換でお持込頂きました

2014-08-23 18.31.02

2014-08-23 18.31.55

2度他店様でヒールを交換されているそうですが 今回のご依頼は

「ヒールにベースを作成して 少しイメージチェンジを」  「でもヒールの高さは同じ」

その他はお任せで! との事でしたので、、、

2014-08-24 10.10.40

2014-08-24 10.08.55

2014-08-24 10.07.03

こんな感じにプチカスタムさせて頂きました

黒いラバー部分の量が半分になり レザー部分が増え 少し土臭さは無くなりました

こちらのトップリフトは「QUABAUG」(クオバーグ) (USビブラム社製造)

現在は常時定番在庫ではありませんが 対応サイズがあればすぐに加工出来ます(お取り寄せの場合 約3日~1週間)

ノーメンテで履かれていたそうで アッパーがカサカサになっていた為 保湿補油メインでケアさせて頂きました 

2014-08-24 10.05.42

こんなプチカスタムも承っていますので 是非ご相談下さい

こちらの仕様

「QUABAUG」(クオバーグ)   ¥2500 +TAX

ヒールベース作成(高さ10ミリ)  ¥2000 +TAX

納期 1日お預かり

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-24 | Posted in Works of Boots, RED WING

 

VB#700 (アンバー) REDWING 8156

こんにちは!

本日は個人的にも大好きな REDWING ペコス のオールソールサンプルをご紹介

VB#700といえば 黒いソールが有名ですが こんなカラーもあります

2014-08-23 09.59.57

2014-08-23 10.00.26

こちらの仕様

VB#700 (レザーミッド3.5ミリ込) ¥14000 +TAX

納期 約1週間

VB#700ソールのカラーは3色ご用意しております (ブラック ブラウン アンバー)

2014-08-23 10.58.10

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-08-23 | Posted in Works of Boots, RED WING

 

【 LANDIS 12K 】

こんにちは!

定休日明け 充電完了です!

本日も当店のスペシャルパートナーのご紹介

アメリカからやってきてくれました底縫いマシン 【LANDIS 12K】

先日のRAPID-E よりも付き合いはまだ浅いですが 大活躍の新人です

ぶ厚いソールをガシガシ縫うのを得意とするRAPID-E とは対照的に

主にドレスシューズのように細かいステッチングを担当してもらっています

2014-08-22 10.42.25

この2本の針でウェルトとソールに下穴を開けつつ縫い進みます

2014-08-22 10.43.49

こちらのミシンも工房内でガシャガシャ稼働していますので 是非ご来店の際には覗いてみて下さい!

 


尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

2014-08-22 | Posted in Blog

 

WOLVERINE(ウルヴァリン) 1000マイルブーツ

こんにちは!

本日はWOLVERINE (ウルヴァリン)の1000マイルブーツ にラバーハーフソール取付のご紹介

今回は新品の状態でお持込頂きました 

レザーソールの場合 特に新品時は非常に滑りやすく  ソールのすり減りもラバー素材に比べ早い為

しばらく履かれた後でも取付可能ですが 取り付けるなら「なるべく早め」をオススメしています

こちらのウルヴァリンは 「オイルレザーソール」 という 少し珍しいソールを採用していることでも有名なブーツ 

通常のレザーソールにたっぷりとオイルを浸透させ 防水性と屈曲性 さらに耐摩耗性もUP! と至れり尽くせりのようなレザーソールですが

浸透したオイルにより 通常の接着では非常に剥がれやすいのが難点、、、

専用の下地処理と プレス機使用で圧着加工させて頂きました

しなやかなブーツ、、、 いいなぁ、、、 欲しいなぁ、、、

2014-08-20 09.49.51

2014-08-20 09.51.07

こちらの仕様

VB(ビブラム) スタンダード ハーフラバーソール  ¥2000 +TAX

納期 2日  (オイルレザー下地処理の為 通常即日約30分~)

この度ありがとうございました! お引き取りのご来店 心よりお待ちしております!

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-20 | Posted in Works of Boots

 

レザーオールソール ~ヒドゥンチャネル 半カラス~

こんにちは!

本日は「靴底にそこまでこだわる?」なオールソールサンプルのご紹介

まずは写真から

2014-08-19 09.39.17

通常のヒドゥンチャネル仕上げの後 ソールカラーをステイン(染料)で着色しますが

「半カラス」とは 土ふまずのみをカラス(黒色)に ソール前面とヒールはニュートラルに着色した 仕様です

(諸説ありますが 靴底の色移りで絨毯を汚さないように考えられた仕様だそうです まさにジェントルマン!)

 

こちらの反対は

2014-08-19 09.42.05

切替しラインのラウンドが反対 トゥ形状の丸みがある靴にはこっちの方が似合うかな

色の組合せやラウンドパターン 可能な限りで対応させて頂きます

こちらは以前の工房で加工させて頂きました 赤黒ソール(Tシャツの上でごめんなさい、、、)

__

履けば削れてしまう靴底 でも後からチラッと見えたらお洒落です

こちらの仕様

レザーオールソール (ヒドゥンチャネル) ¥14000 +TAX

半カラス (オプション) +¥1000 +TAX

納期 約1週間

お問合せ お見積り お待ちしております

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

2014-08-19 | Posted in Works of Dress Shoes

 

VB#2021 × REDWING 8173

こんにちは!

お盆休みが終わって今日からまた仕事!な方多いでしょうね

LABO(ラボ)は本日も オールソールサンプルのご紹介です!

VB#2021 

材質がスポンジの為 軽さとクッション性抜群のソールです

VB#4014ソールと重さを比べると

VB#2021ソールの方が 1足約300グラム軽かったです (今工房で計量してきました)

ん~ インパクト薄いな、、、(笑)

サンプルはベージュですが ブラックとブラウンもあります

「ソールが重くて履く気にならない、、、」 そんなBoots お待ちしております

2014-08-18 09.35.45

2014-08-18 09.35.10

こちらの仕様はレザーミッドを追加して さらにボリューム感を出しています (オプション)

2014-08-18 09.37.02

こちらの仕様

VB#2021  ¥9000 +TAX

(ラバーミッドソール交換 +¥1000 +TAX)

(レザーミッドソール追加 +¥2000 +TAX)

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-18 | Posted in Works of Boots, RED WING

 

【 RAPID-E 317EM  】

こんにちは!

本日は靴底縫いミシンをご紹介です

デンマーク生まれ 身長約150センチ 体重約300キロ 

お名前 「Pedersen  RAPID-E 317EM (ペデルセン ラピッドE 317EM)」

当工房内では主に グッドイヤー製法の出し縫い(アウトステッチ)でも 厚物担当として稼働してくれています

宇宙船のような外見からは想像出来ないような 「じゃじゃ馬」 な性格でして

機嫌を損ねると 私はしばらく付きっきりで なだめてみたり じっくりと話し合ってみたり 時には叱咤激励をかけたり、、、

世話の焼けるヤツなんです でもいいヤツなですよ フフフ

(おかしなやつだと思われるでしょうが ご理解下さい、、、)

関西でも数台しか稼働していない 珍しいミシンです 

ご来店の際は ガラス越しに是非工房を覗いてみて下さい!

 

2014-08-17 09.34.42

2014-08-17 09.33.58

2014-08-17 09.36.40

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-17 | Posted in Blog

 

VB#2055 スタンダード ラバーオールソール

こんにちは!

今朝もすっきりしない天気ですね、、、

小学生だった20年ちょっと前の記憶だと 夏休みは毎日晴れていたように思います

算数の宿題を8/31の夜中 母親に監視(?)されながら 半泣きで必死に終わらせた小学校4年生の夏休みは

今となっては懐かしい思い出です (笑)

 

本日はラバーオールソールのスタンダードコースのご紹介

ソールデザインはシンプル 英国製 「ダイナイトソール」 にそっくり 

よくご質問されるのが 「VB#2055とダイナイトソール どう違うの?」

まず材質 VB#2055の方が ゴム質の密度が高く 「粘り」があります

この「粘り」こそが耐久性とグリップ力に大きく影響します

つまり、、、 英国製ダイナイトソールより 耐久性あります!

靴底にはそんなにこだわらない なるべくリーズナブルなコースで そんなお客様にはイチオシです

ソールカラーは3色 黒 ・ 茶(厳密には濃いカーキ) ・ ブリック(レンガ) 

2014-08-16 09.34.30

2014-08-16 09.35.08

2014-08-16 09.40.38

こちらの仕様

VB#2055  ¥10000 +TAX

納期 約1週間

お見積り ご相談 お待ちしております

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-16 | Posted in Works of Dress Shoes

 

VB#7124 (シャークソール) DANNER LIGHT(ダナーライト)

こんにちは!

お盆真っ只中です 人通りも街の雰囲気も 何となく普段とは違いますねー

当店は今日からまた1週間 バリバリとリペアに励みます!

皆様のご来店 心よりお待ちしております

 

本日は暑い中恐縮ですが、、、 B00tsネタです

VB#7124 (通称 シャークソール)のご紹介

リップルソールなんて呼ばれたりしてますが 一番シックリくるのはやはり 「シャークソール」ですかね

サメですよ 鮫!

2014-08-10 09.27.12

2014-08-10 09.26.42

DANNER(ダナー)のカスタムにはオススメです

このサメの歯のようなフィンが クッション性を生み出します

静かな室内を歩くと「ギュ ギュ ギュ」といいます それだけこのフィンが効いているんでしょうね

2014-08-10 09.27.30

秋からは出番が増えそうなDANNER Boots  今年は少し雰囲気変えて履いてみませんか?

※ 削れ具合や製造時期による構造違い により修理費用が多少変動いたします

 見積りは即時無料でいたしておりますので 是非ご来店をお待ちしております

こちらの仕様

VB#7124 (EVAミッドソール交換込) ¥9000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

 

 

2014-08-15 | Posted in Works of Boots, Danner

 

レザーオールソール Tricker’s (トリッカーズ) × LAMONTI(レモンティ)

こんにちは!

毎朝の恒例になってきました オールソールサンプル紹介

まだまだやります! まだまだサンプルあります!

靴修理 特にオールソールは 「どんな風になるか?」というイメージをお客様にお伝えしにくく

口頭だけの事前説明だけだと 「修理が終わってみないと分かりません」 となりがち、、、

底材だけ見て頂いても お客様には伝わってないんじゃないか?

とういうわけで当店ではディスプレイ要素も含め 靴のサンプルを 「ここは靴屋さんですよね?」と

間違われるほどにご用意しております もちろんこれからも増えていきます 

目標は店内が靴屋敷になるまでです!(すみません、、冗談です)

タイトルから大きく脱線しました、、、

本日はレザーオールソール (ダブルソール) のご紹介です

2014-08-13 09.47.11

2014-08-13 09.49.44

ダブルソールとは その名の通り ソールを2枚にした仕様です

底が厚くなるため 履き始めは返りが悪く感じますが 見た目の重厚感 安定感はシングルソールでは敵いません

こちらのサンプルはTricker’s 純正で使用されているLAMONTI(レモンティ)ソールを使用して オリジナルに近くオールソールしています

こちらの仕様

レザーオールソール LAMONTI(レモンティ) ¥13000 +TAX

ダブルソール  + ¥2000 +TAX

納期 約1週間

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-13 | Posted in Works of Dress Shoes

 

VB#100 ダブルステッチ REDWING 2268

こんにちは!

本日はゴリゴリのカスタムサンプルをご紹介

ここ数年で定番化したカスタムじゃないかと思います 

2014-08-11 09.47.04

2014-08-11 09.48.24

2014-08-11 09.49.36

製品状態のウェルト(2本ステッチが並走しているところ)では ダブルステッチをかけることが出来ないので

「リウェルト」 (グッドイヤー製法のウェルトを交換する加工) して通常より幅広のウェルトに交換しています

VB#100ソールの場合は ソール側に2本ステッチが入ると ソールデザインもごちゃごちゃ ステッチ2本でさらにごちゃごちゃと

なんだか騒がしくなる と思い  今回のサンプルはハーフステッチだけを見せる仕様です

(内側のステッチはレザーミッドにかかっています もちろんソール側に2本出すことも出来ます)

 

VB#100 (レザーミッド5ミリ)  ¥15000 +TAX

リウェルト ¥10000 +TAX

納期 約1週間

決して安くない 修理代にあと少し出せば新品が買えてしまう カスタムですが

「お気に入りのブーツを自分だけのオリジナルモデルにする」 

一度ご検討下さい

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!

2014-08-12 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

RIDGEWAY (リッジウェイ)

こんにちは!

今日は昨日と打って変わって快晴! 気持ちも晴れやか!

本日はまたも英国製ソールのご紹介

名は 「RIDGEWAY」(リッジウェイ) ソール

日本語だと 「あぜ道」です かなりノスタルジーな印象、、、

ですがこのソールよく考えられてます!

ソール中央の凸部の周りを縫い付けてますので 凸部がある程度擦り減るまでステッチは切れません

レザーソールの場合ステッチをチャネル(溝)に落とし込む方法とは正反対の発想!

「糸切れるのそんなに嫌ならソール真ん中出せばいいんじゃない?」的な?

ソールのふちは薄い為 履いた状況ではサイドシルエットはゴツゴツ感なし 

材質は程よい柔らかさがあり グリップ力の文句なし

雨の日用のビジネスシューズにはオススメです

2014-08-11 09.43.33

2014-08-11 09.44.11

RIDGEWAY (リッジウェイ) ソール  ¥12000 +TAX

納期 約1週間

お問い合わせ 見積り お待ちしております!

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください! 

2014-08-11 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes

 

VB#427W REDWING 8268 PT91

おはようございます!

本日のご紹介は VB#427W ソール 

 

(ビブラムのソールやヒールには3ケタもしくは4ケタの品番がありますが USビブラムで#○○○+アルファベットになっているのは このソールしか知りません、、、

W、、、? コードソールを意味するなら C 、、、 でもW、、、? このソールを見るたびに私の疑問は深まるばかりです、、、

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら Contactページからでも結構ですので教えてください!)

 

ナイロン繊維がラバーに練りこまれ 耐久性とグリップ力を向上させたソールです

REDWINGエンジニア純正のコードソールに 材質 ソールパターンが最も近いソール (ヒールは今回#700 その他でもOK!)

2014-08-10 09.23.38

2014-08-10 09.24.45

こちらの仕様

VB#427W (レザーミッド3.5ミリ込み) ¥14000 +TAX

納期は 約1週間

お問合せお待ちしております!

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO (ラボ)にお任せください!

 

2014-08-10 | Posted in Blog, Works of Boots, RED WING

 

お盆休みについて

ご報告が遅くなりましたが

今年LABO(ラボ)は お盆休みは頂きません!

店休日は 毎週木曜日の定休日のみです

皆様のご来店 心よりお待ちしております!

 

LABO(ラボ) 代表 山本 和孝

2014-08-09 | Posted in Blog

 

UKスペシャル

こんにちは!

台風接近ですごい雨と風ですね! 出勤前からズブ濡れになりました、、、

皆様もどうぞお気を付けください!

本日は修理定番メニュー 「トップリフト交換」 と 「ラバーハーフソール取付」のご紹介

まずはBefore

2014-08-08 13.03.39

2014-08-08 13.04.26

Church’s (チャーチ) コンサル  私大好きです

今回はPhilips (フィリップス) のUKコンビネーションで

「つま先が剥がれやすいのが気になる、、、」との事でしたので ラバーハーフには装飾を兼ねて真鍮釘

とても綺麗に履かれていましたが磨いて完成です

2014-08-09 10.19.05

英国靴 × 英国資材 = 雰囲気抜群

これでまたしばらくは気持ちよく履いて頂けます ありがとうございました!

今回の組み合わせで

Philips トップリフト交換  ¥1800 +TAX

Philips ラバーハーフ  ¥2000 +TAX

(ラバーハーフ釘留め サービス)

納期 即日 (30分~ 混み具合によります)

 

尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO (ラボ) にお任せ下さい!

 

2014-08-09 | Posted in Blog, Works of Dress Shoes