Blog, Works of Dress Shoes, Other Dress Shoes
RAYMAR(レイマー)× ダイナイトソール
こんにちは山本です
来週はまた寒波到来の予報ですね
冷え込みが厳しい季節ですが
寝込んでしまう余裕がないほど忙しいので
体調管理は怠らずに注意したいと思います!
久しぶりの更新になりましたが
本日のご紹介はRAYMAR(レイマー)です
今回は東京都にお住いのオーナー様より配送にてご依頼をいただきました
遠方より修理のご依頼ありがとうございます!
こちらがBeforeです
ここ数年で一気に認知度が上がったシューブランド【RAYMAR(レイマー)】
静岡県が拠点の日本のブランドですが
まず価格とデザインが非常にアンバランス(いい意味で)
10万円クラスの靴と見比べても遜色ないほど
磨き抜かれたデザインが人気の新進気鋭のシューブランド
何より【コストパフォーマンス】という点では
現時点で最高位ではないでしょうか
直営店を持たない独自の販売方法(最近は増えてきたようですが)
斬新なフィッティングテストサービス等
話題性もあり よくお客様とのトークにも登場します
昨今のインポート靴の高騰で
今後もさらに人気が出そうですね
前置きが長くなりましたが。。。
今回はハンドソーンウェルト製法のダブルモンクをお預かりしまして
オーナー様よりソール交換のご依頼をいただきました
カッコいいけどガンガン履くにはやっぱりラバーソールが。。。
今回もスマートなドレスシューズには
大定番のソールで交換させていただきました
こちらがAfterです
完成!
ビシッと復活です
英国製ラバーソール代表【ダイナイトソール】
純正採用も多く
一度は履いたことがある方が多いソールのため
安心感があるんでしょうね
Vibram#2055ソールと良く比較されますが
レザーソールのスマートな印象をキープするなら
ダイナイトソールがお勧め
印象・見た目よりも耐久性(削れにくさ)・グリップを優先すると
Vibram#2055ソールがお勧め
当店では圧倒的にダイナイトソールのご依頼が多いです
(7:3くらいかな?)
ソールエッジ(側面・コバ)もオリジナル通りに再現し
高級感をキープして完成です
一部流出していたインナーコルクも総交換しています
新しい履き心地でまたたくさん履いていただけると思います
この度は遠方より修理のご依頼ありがとうございました!
今回の修理
ダイナイトソール ¥16,500
(別途 返送送料 ¥1,100)
納期 約6週間(通常期)
大阪・神戸・尼崎・西宮・宝塚・芦屋
メンズ靴修理はLABOにお任せください
→ 【 修理のご依頼方法はこちら 】 ←