Blog, Works of Boots, Danner
DANNER LIGHT (ダナーライト)
こんにちは!
日に日に秋が近づいてきたように思います
そろそろブーツを準備する方も増えてくるんじゃないでしょうか!?
今日はDANNER LIGHT(ダナーライト)の こんな修理をご紹介
まだ数回しか履いてられないと思われる 綺麗な状態
ですが よく見ると、、、
あらら、、、 タン部分の「縫い割り」がほつれてきています
放っておくと端まで広がるであろう状態
ライニング(裏地)を開き 縫い直したいですが 解くところは限られてます
というこわけで
スペースが限られた場合 長すぎる針は使いづらいので 短めの針を曲げて コンパクトな「曲がり針」を作り
タンの上端を解き ほころんだ部分を 元穴を拾いながら手縫いします もちろん元よりも頑丈に
後は解いたところを縫い直し アッパーをケアして 完成
これでまた活躍出来ます 放っておくよりも早めの修理が正解です
このようなほころびの修理も承っております (今回は場所により手縫いでしたが ミシン縫いも対応いたします)
「気になるところ」のご相談 お待ちしております!
今回の修理
ほころび縫い (手縫い ライニング解き有) ¥1500 +TAX
(ほころび修理は状態と修理箇所により 料金が変動致します)
納期 約2~3日
尼崎・西宮 メンズ靴修理 オールソールはLABO(ラボ)にお任せください!